2018-06-20
_ [クルマ] 車の挙動を画面のメニュー上からカスタマイズできるの不思議
古い人間なので、車の挙動というのは買ったときにもう決まっていてそこからユーザは変更できないもの、場合によってはディーラーでちょいちょい調整してもらえるくらい、だと思っていた。
SUBARU の XV 1.6i-L というやつに乗っている。こいつは EyeSight ver3 という装置というか仕組みを搭載していて、この動作に関するところを画面に表示されるメニューからちょいちょいと変更できる。
シフトを「P」にした状態で、ハンドル下にあるSETボタンを長押しするとカスタマイズメニューが出てくる。
たとえばオートクルーズコントロール時における加減速の具合を変更してみよう。
第一層のメニューで「EyeSight」を選び、
第二層のメニューで「クルーズコントロール加速レベル」を選び、
第三層のメニューで初期値の「スタンダード」より少しマイルドな「コンフォート」を選んだ。
オートクルーズコントロール時、初期値の「スタンダード」でも充分自然な加減速フィールだけども「コンフォート」はそれより気持ちおとなしめの加減速をする。急いでないのでこれくらいでいい。一番下の「エコ」を選ぶと確かにエコなんだろうけど間延びしすぎじゃありませんかと感じる。感じ方は人それぞれだから乗るヒトの気持ちに寄り添えるよう幅を持たせてるんだろうね。
しかし指先ちょいちょいのゲーム感覚で車の挙動が変えれるなんて興奮する。用意された範囲内でだけどカスタマイズできると自分の相棒感が増す。
この車の、このメニュー画面から変更できるのは以下のパラメータ類。
基本標準のまま使うんだけど、いろいろと変更できるんだなあ。
基本の設定値は煮詰めて作り込むのだけど、それでも設定値に幅を持たせて文句のある人はいじってくれっていうのも、有りっちゃ有りかな。
これがベストセッティングだ!この車はこれで使ってくれ!というのを自信持ってキメるのとどっちが誠実なんだろう。
前 | 2018年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |