2016-07-15
_ [Software] Linux に複数NICをつけたとき一つにしか到達できない
Linux機に eth0, eth1, と NIC をつけて適当にIPアドレスを振ったとき、片方にしか通信できない。だけど時々両方通信できたりすることもある(なんで?)
デフォルトゲートウェイが一つだけなので、デフォルトゲートウェイに向いてるNICだけ到達できる。
他のNICは届かない。
どうしたもんかなと思ってたらそのものズバリの答えがあった。
IBM Knowledge Center - Linux 仮想マシンの複数の NIC がデプロイされている場合に、アドレスのいずれかに到達できない
この通りコマンド打ったら全部のインタフェースに到達できるようになった。よし。
[ツッコミを入れる]
前 | 2016年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |