...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2019-05-02

_ [Hardware] 東芝 Dynabook T351 のバッテリー交換

東芝 スタンダードノートPC dynabook T351 を使っている親から、動きが遅いと相談があった。

タスクマネージャを見てみると、CPU の動作周波数が 0.8GHz から上がらない。CPU使用率も約30%から上がらない。ブラウザでWebサイト見ているときのスクロールがもたつく。WindowsUpdateを実行しようモノなら、とてつもなく待たされる。

動作周波数が上がらないところから、省電力モードで動作しているように思われる。

試しにバッテリを抜いてAC給電のみで動作してみたところ、マックスまでリソースを使ってくれるようになった。

どうやらバッテリが充電できなくなっているようだ。すっかり充電できなくなってしまったバッテリはもちろんずっと低容量状態だ。PCはバッテリ低容量状態を検知して自動的に省電力モードに移行してしまっているようだ。

仕方がない、バッテリーを交換しよう。ずいぶん古い機種なので純正は諦めて、互換品を入れることにした。

T351 なのでバッテリー型番は PABAS227 である。これの互換品を探せば良い。検索するとものすごくたくさん出てくる。購入時点で一番安価だったのを選んだ。そして到着したのがこちらである。

純正品と並べてみる。


ケース形状は純正品と同じなので問題なく装着できる。バッテリ容量が 1,820mAh → 4,400mAh と倍以上になっているのは嬉しいところ。

バッテリを新しいモノに交換したところ、問題なく動作し始めた。CPUリソースもしっかり使い切ってくれて、変なもっさりは出なくなった。

ついでにボタン電池も交換した。


本体がどのくらいもつのかわからないけど、これでしばらく安心して使えると思う。


2019-05-04

_ [クルマ] スバル XV、高速で渋滞にハマったときの燃費

スバル XV 1.6i-L にのっている。高速道路を順調に走っているときは大変燃費が良い。

ところがところが、ガッツリ渋滞にハマると当然だが燃費がガクンと落ちる。

5月3日の上りはビックリするほど混んでいた。渋滞ピーク予想日を避けたつもりなのだけど、これは交通集中というよりは事故による渋滞なので、渋滞予測には入ってなかったんだろうなあ。

駒門PA付近、高速道路が駐車場状態になっていたとき、富士山と空の色がやけに綺麗でした。


この日は 414km 走って 14.9km/ℓ。うち一般道は30kmほど、高速道路での渋滞はいくつも遭遇して計60kmほど。


ガッツリと停車してしまう渋滞に巻き込まれると燃費は悪化しますなあ。それでも渋滞中の加減速はアイサイトのオートクルーズまかせなので自分はハンドルだけ。気楽なもんです。

アクセル操作も自分でやったとしたらもっと燃費が悪くなっただろうと思います。オートクルーズとても賢い。

今回イナカの水田近くを走ったんですが、ちょうど田植えの時期ですので水田近くの道路には泥のかたまりがボタボタと落ちています。そこを走ると見事に泥がボディに飛ぶわけですが。


結構SUVっぽいアウトドアな感じが出たんじゃないかなあ。


2019-05-06

_ [Software] curl でSSL通信に OpenSSL を使う

CentOS 7 の環境で。

curl で使うSSL通信ライブラリがNSS/3.20未満の場合、TLS1.2 のサイトに接続できない。

よって curl と NSS のアップデートをする。

# yum update curl libcurl nss libnss

これで問題は解決するはず。

だけど、どうしても SSL通信に OpenSSL を使いたい場合。ビルドするしかない。

ソースは公式サイトから取得する。

curl - Download

CentOS7 は RHLE7 用のをダウンロードすれば良い。たとえば curl-7.64.1-2.0.cf.rhel7.src.rpm をダウンロードしたとして、以下のコマンドでパッケージをビルドする。

# rpmbuild --rebuild curl-7.64.1-2.0.cf.rhel7.src.rpm --without nss 

rhel7 用の curl.spec ファイル内には、nss を優先して使うような記述になっている。強制的に OpenSSL を使いたいなら --without nss をつけて再ビルドすれば良い。

出来上がった rpm パッケージをインストールすれば、OpenSSL で SSL通信する curl が使えるようになる。


2019-05-08

_ [Android] Pixel 3a のサイズ感、Pixel3 より大きくなったのね

Pixel 3a が発表されました。 Pixel 3a & Pixel 3a XL - それを実現する携帯電話 - Google Store

Pixel3 で評価の高かったカメラ機能はそのままに、CPU性能を落とし補助チップを省略し、ボディ材質を変更して価格低減。Pixel3 が 95,000円~ となかなか覚悟の必要な価格だったのが、Pixel 3a では 48,600円~ と手が届く価格帯に。良さそうですね。

ぼくは大きいほうの XL には興味がないので小さいほうだけに注目したいと思います。しかもサイズ感に。

簡単に比較表を作ってみました。


材質を変えたからでしょうか、縦が 5.7mm 伸びてる!これは画面上部に指が届きにくくなっているのでは。横が 1.9mm 伸びてる!握り心地が結構変わりますね。そして厚みが8㎜を超えてしまいました。ちょっと厚く感じますぞ。

なるほどここが価格低減した際の我慢どころということか。

参考までに、ぼくが今使っている P20lite と iPhone8 なんかのサイズを並べてみました。

薄いと感じるラインは 8mm未満かな~。 横幅70㎜超えると握り辛くなるな~。両手操作する人にはあんまり気にならないことなのかもしれないけど。

大きくなっちまったか Pixel 3a よ…。

あ、Xperia とか Aquos とかの Compact モデルは厚みがわりとゴージャスなので Compact と言っていいのか?と思ったりもします。


2019-05-10

_ [Software] UDデジタル教科書体 が学校で使われだしてる

モリサワの「UDデジタル教科書体」が Windows 10 1709 から搭載されましたが、その効果がバリバリとあらわれてきているように感じます。

教育現場のパソコンも Windows 7 がその役目を終えつつありどんどん Windows 10 へと更改され、これに伴い学校で作成される書類に UDデジタル教科書体 が使われるようになっています。

うちの子が通っている学校では、学校からのお知らせや学年やクラスの配布プリントに UDデジタル教科書体 が使われており大変読みやすいです。

MS明朝やMSゴシックのようなちょっと嘘っぽい文字ではなく教科書に出てくるような書体なので子どもに見せても問題なくてとても良いです。


上がMS明朝。下がUDデジタル教科書体。「令」、「運」のしんにょう、「応」の心あたりが気になるところです。


2019-05-12

_ [オコサマ] こども用のパスケースを探して

小学生のこども用の実用的なパスケースを探していました。

条件。

  • 電車用のICカードが入る
  • ICカードが落ちにくい
  • ナイロン製(濡れや汚れに強い)
  • ネックストラップを付けられる
  • コインも少し入るといい
  • なるべく小さい

サイズの大きいものや分厚いものはそこそこ見つかるのですが、こどもにちょうどいいサイズのがなかなかなくて…

スポーツメーカーのロゴが入った、いかにも男児用!っていうバリバリいうようなやつが3000円~4000円で売ってますが、そんなダセえのにそんな高いのかよ!と心が折れかけていました。

いろいろお店を見て回り探してたらありました。これがぴったりです。

Eco Key Coin Case/エコキーコインケース(キーケース/キーコイン)(サイズなし Flamingo): 財布|ポーチ|ケース|CHUMS(チャムス)|アウトドアファッション公式通販


カワイイ!大きさもちょうどいい!

ICカードを入れれるところがファスナーになっていて、カードだけポロッと落としてしまうこともありません。

そしてカラーバリエーションが豊富です。

チャムスのショップにこどもを連れて行って本人に好きな色を選んでもらいました。自分で選んだからでしょう、たいそう気に入っているようです。


2019-05-14

_ [Software] 公文のチェックがめっちゃ楽、CheckMath

iPhone用アプリ「CheckMath」がとても便利。

‎「CheckMath」をApp Storeで

こどもが公文をやっとるのですが毎日宿題があるんです。

整数の四則演算ならどーにかなってたのですが、分数の計算が出てきましてこれの正誤チェックがわりと大変で。パッと見でわからなくて普通に計算すると結構時間がかかります。

どうするかなーと思っていましたら iPhone用アプリ「CheckMath」が使えるよとのことで試してみました。

解答した問題をパシャリと撮影しますと計算結果の正誤を数秒で提示してくれます。記入した文字が下手すぎると誤答扱いになりますが、小学生の書く数字でも充分に判別してくれます。

これは便利ですわ。チェックの時間が劇的に短くなりました。


2019-05-16

_ [クルマ] スバルDOPの彩速ナビ、開通情報更新

スバル向け純正製品 サポート情報|ケンウッド

開通予定情報とはなんぞや?

高速道路などの高規格道路は、建設に複数年要することから、開通の約1年前には路線やICの形状や位置は、ほぼ確定しています。そこで、ナビゲーションの発売後に開通する予定の路線を、あらかじめ開通予定データとして格納し、発売後に予定通り開通されることで、事前格納された路線データを使えるように更新データをアップデートします。表示はもちろんルート検索にも対応できるようになります。

こんなこともあろうかと、準備しておいた道路データを使えるようにするというわけですね。新しく開通した道路がナビ上で使えるようになって、新しい道を案内してくれるのは気持ちいいわー。


2019-05-18

_ [いろいろ] ロフトベッドの梯子が割れたので修理した

こども部屋にロフトベッドがあります。下が勉強机で上がベッドになっています。上のベッドに行くための梯子があるのですが、この梯子のなかの一段が突然割れてしまいました。

パイン材なのですが、こんな感じで節のところが劣化したか何かでバキっといっちまいました。


以下の写真が、歯抜けになっちまった寂しい状態と、修理完了後の色味が違うけど仕方ねえか、というヤツの比較です。


ホームセンターで端材(100円)をゲットして 300mm×60mm×20mm に切断してもらい(工賃100円)木ネジ(150円)と L字の金具4個(1200円)も購入。L字金具は丈夫そうなヤツを選んだのでちょっと高かったな。


用意したモノたちをエイヤッと取り付けて完成です。とりあえず今のところ大丈夫そう。


2019-05-20

_ [Android] ファーウェイどうなってしまうん…

ファーウェイの既存製品でサービスは今後も使える――グーグルがコメント - ケータイ Watch

米国商務省が出した「米国企業はファーウェイに製品輸出しちゃダメ」の流れで「グーグルがファーウェイとの取引を中断」なんて話も出てきて、あわわわどうなるの…

と思っていたらとりあえず出荷済みの端末に関してはそのままサービス続行のようで一安心。

頼むわー、ほんま頼むわー、乗り換え先がなくなるじゃないですかー、ジャパンのメーカーももっと気合い入れて魅力的なスマートフォン出してくださいよー。


2019-05-22

_ [Hardware] ONKYO のホームAV事業、Sound United へ譲渡

(開示事項の経過)子会社の異動を伴う株式譲渡及び子会社の一部事業譲渡にかかる契約締結に関するお知らせ

ONKYO のホームAV事業と、そこにぶら下がってる オンキヨー&パイオニア株式会社 も含めて Sound United のところに行くそうで。

Marantz や DENON と並ぶのかーと思うと不思議な感じです。

うちの ONKYO CR-N755 は元気に動いてるよ。


2019-05-24

_ [いろいろ] ドコモの新料金プラン、ギガライト安いのかな?

ドコモの料金プラン、総務省の「4割安くなるじゃろ?」という声を受けて出てきたヤツですが、料金シミュレーションできます。

安くなるのなら是非変更したいモノです。どれどれ。

しっかり料金シミュレーション | 料金・割引 | NTTドコモ


オウフ…。新料金プランにウッカリ変更なんかしちまった日には5割高くなる…。あぶねえ…。


2019-05-26

_ [Software] mod_proxy でリモートプロキシの向こうをリバースプロキシで見せる

Apache の mod_proxy でリバースプロキシを作る際、リモートプロキシの向こうにあるサーバをリバースプロキシ対象にしたいとき、ProxyRemote ディレクティブを使えばよろしい。

例えば以下の図のような環境で。


USER は Servre1 にしかたどり着けない。Server1 をリバースプロキシとし、Proxy1 を経由して Server2 の内容を USER に見せる。

以下のような内容を Server1 の httpd.conf に追記すれば良い。

RemoteProxy http://server2/ http://proxy1:8080/
ProxyPass /path2 http://server2/path2

もしリバースプロキシ先が https://~ の場合は、mod_ssl もあわせて LoadModule しておく必要がある。


2019-05-28

_ [Apple] あたらしい iPod touch

あたらしい iPod touch が出ました。とても良いサイズ感をキープしています。

厚み6.1mmと大変薄く出来上がっています。スクリーンサイズは4インチ、iPhone SE のスクリーンと同じサイズ。重量は88g、とても軽いですね。

そして最近の iPhone からは失われてしまった 3.5mm ステレオイヤホンジャックがしっかりと残されています。音楽を聴くためのもの、iPod としての仕事をキッチリとこなしてくれそうです。

しかも容量 128GB モデルが32,800円 と、たいへんお求めやすい。これは欲しい。


2019-05-30

_ [Hardware] Lenovo ThinkBook なぜに Think を名乗ったのだ

Lenovo が新しいノートPCのシリーズ「ThinkBook」を出した。

コストパフォーマンスにすぐれたビジネスノートとしてまずは Lenovo ThinkBook 13s を発表。

Thinkを名乗っているのですから ThinkPad との関連性があるのかと思いきや全く無え。

ThinkPad といえば トラックポイント&打ちやすいキーボード&メンテナンスしやすい筐体、ですよ。

写真からわかる部分としてはポインティングデバイスとキーレイアウト。見ていきましょう。

廉価版ということでトラックポイントが無い。そこまではわかる。しかしキーボードのレイアウトが違うのはダメなんじゃないか?

左下の Ctrl と Fn の順序が逆!F1、F2、… などのファンクションキー裏側が全然あってない!PrintScreen も Home も End も違う! これじゃ全く違うPCじゃないですか!Think 名乗るならその辺は合わせてもよいのでは!

ThinkBook 13s のキーボード回り↓


ThinkPad X390 のキーボード回り↓


ThinkBook は他社 ノートPC との違いがなさ過ぎて、これじゃ Lenovo 選ぶ明確な理由がねえわ。


2019年
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Twitter : @moriya_jp