...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2016-05-01

_ [Software] VMware Player で物理ネットワークブリッジのときはブリッジ先インタフェースに気をつけろ

VMware Player でネットワークアダプタをブリッジで使ってる状態で。

VMware Player をバージョンアップすると様々なドライバが入れ替わるのですが、そのときいくつかの設定が初期値に戻ってしまうようです。

ゲストの設定画面でネットワーク接続をブリッジにしているとき、アダプタのブリッジ先が全てのネットワークアダプタにチェック入った状態になります。

必要なネットワークアダプタにだけチェックを入れるようにしましょう。不要なのは外しましょう。


使いもしないネットワークアダプタにブリッジの設定されてると、ゲストから通信できねえ…ってなります。


2016-05-02

_ [Hardware] 最近は最安クラスのSSDでも安心して使えるんじゃないのという話

安かろう悪かろうは昔の話!最安クラスのSSDを使ってみた - AKIBA PC Hotline!

TLC NAND 採用で 480GB 税込み12,370円の SSD、Netac の「N550S」だけどどうなの、というのを検証している記事です。

代理店保証が3年付いてて、計測した限りではなかなかの速度が出て、それでいて安いと。

あとは長期間使い続けても安定して動作するかというところですが、こればっかりは使ってみないとわからないか。

でかいファイルの読み書きにぶん回すような用途ならもっと他を選択すべきだろうけど、ライトな使い方ならもうこういう最安値のもので十分ですね。


2016-05-03

_ [Software] Windows10 で初めて BSOD に遭遇した

Windows10 に VMware Player を入れて、ゲストからホストのファイルシステムをマウントしてそこにあるファイルを編集してたら保存するタイミングでホストごと落ちました。

はじめて Windows10 の BSOD 見ました。


問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。
詳細については、次のエラーを後からオンラインで検索してください:
PAGE_FAULT_IN_NOPAGED_AREA (NTFS.sys)

「オンラインで検索してください」て…。インターネットに丸投げです。

落ちたとき編集してた(保存するタイミングだった)ファイルは、サイズそのままに中身が 0x00 で埋め尽くされていました…。そんなに大事なファイルじゃなくて良かった。

他のファイル群はパッと見た感じ平気そうでした。こわいよー。


2016-05-04

_ [デジカメ] 親指AFに慣れる

デジカメのAF(オートフォーカス)は、シャッターを押すと同時に動作するっていうのが多い。

シャッターを半押しすると AF だけが動き、そこから押し込むと実際の撮影という感じ。

で、このシャッターに触れると AF が動くのが邪魔なことがあるわけ。ピントは決まってるからもうAFは動かないで欲しい、っていうときなど。

だから親指 AF。慣れるともうこれじゃないとイライラするようになる。

AF動作させたいときはカメラ持ってる人が指示するから。それ以外の時は勝手に動かないでねっていう。便利だよ。

親指AF設定にしてあるカメラを他人に渡したときは全然話が通じないけど。


2016-05-05

_ [オデカケ] 秩父、羊山公園の芝桜

今年は暖かくなるのが早すぎた。芝桜も開花が早まってるなんて話を聞いてどうかなーと思いましたが、秩父の羊山公園へ芝桜を見に行きました。

ゴールデンウィークの観光地なんて確実に渋滞しますから今回は公共交通機関を利用することにしました。西武鉄道のレッドアローです。池袋から西武秩父まで片道1時間半弱を大人一人1,420円でご案内です。

朝イチのレッドアローに乗り、西武秩父のひとつ前である横瀬駅で降りました。電車なので渋滞とは無縁です。快適そのもの。

横瀬駅から羊山公園までは徒歩20分ほどでしたでしょうか。

入り口で大人一人300円を払い、いざ。

んんっ…これは…。ちょっと花が減り気味ですね。


この場所を遠くから見ると…さらに花の少ないのがわかります。さみしいです。


一部まだ元気に咲いてるところもありましたが、こいつらもそろそろ終わりの雰囲気です。


もうちょっと早めに来ればよかったか。今度来るときは4月下旬にしよう。

帰りは西武秩父駅まで歩きました。コレも20分ほどの距離でした。

レッドアローに乗ってしまえばあとは1時間半ほど寝てるだけで池袋へ到着。車で高速道路使うとこうは行かない。

早朝出発して芝桜眺めてみそポテトなどをいただいて昼過ぎには自宅に到着しているという快適さ。

渋滞シーズンは電車強いな。


2016-05-06

_ [いろいろ] 電力量計が交換されスマートメーターが装着された

うちにもようやく新しい電力量計が来ました。スマートメーターです。身近な未来です。

スマートメーター|東京電力パワーグリッド株式会社


※東京電力パワーグリッド株式会社のサイトより引用

世の中すっかり IoT ですよ。通信モジュールが内蔵されてて、リモート検針できますし電力量計から電力会社へイベントを送信したり電力会社側から命令を出すことも可能です。すなわちアンペア変更もリモートで可能。

検針の仕事をしてた人たちが路頭に迷いますね。


2016-05-07

_ [デジカメ] 店頭で DFA70-200mmF2.8 をさわってみた

ヨドバシの展示品の DFA70-200mmF2.8 を同じく展示品の K-3II に付けてさわらせてもらった。

すげえよこれ。

どうなってるんだよ。

重い。確かに重い。ボディがオマケみたいな存在感だ。

ヒョイヒョイ振り回せるサイズじゃねえ。

だけどその分、さすがスターレンズ、AF速いしピントが来たとこガッチリ解像するしそっから後ろはキレイにボケるしどうなってるの。

コイツ使うだけで写真がうまくなったように思ってしまうわ。

70mm~200mm の範囲内にいる単焦点レンズがかわいそうになる。

DA200mmF2.8 も同時にためさせてもらったけど、うん、まあ、世代の違いというヤツか。


2016-05-08

_ [Hardware] ThinkPad13

Lenovo の ThinkPad13 というやつが発売された。

どうなんだろうこの微妙な立ち位置。

会議やプレゼンに最適なモバイルか。FULL HD でもつらくないサイズというのは良いな。でもこの型番的に一代限りみたいのが最初からさみしさを感じさせる。

Lenovo のいいところはハードウェア保守マニュアルがしっかり準備されてるところ。

Laptops-and-netbooks :: ThinkPad-13-Series-Laptop :: ThinkPad-13 - Lenovo Support (JP) | #1 PC Maker

どういう部品がどの辺りに付いてるかというのが見れてとてもいい。

SSD なモデルしか無いから 2.5inch ストレージがおさまる場所は無いかなと思ってたけど、やはり無かった。 M.2 の SSD を挿せと。

大きいのが良ければ薄くて軽い T460s に行くし、小さいのが欲しければ X260 に行くし、これはなかなか選ばれにくそうな気がするけど。


2016-05-09

_ [いろいろ] ネジ頭がバカになる悲しみ

わがやではベランダでホースを使うとき、洗濯機用の水道蛇口を使います。水道蛇口の洗濯機用ホースを外して、代わりに散水ホースをつなぐのですが、毎回ねじを外して締め直してとやっておりますと、ネジ頭がバカになってきました。


あと数回外してつけてをやったらそのあたりでねじの頭から溝が消滅してしまいそうな勢いです。これは怖い。

ネジを使わずにホースのつなぎ替えができる方法を考えないといけません。同じ悩みの人は多数いらっしゃるでしょうから、たぶんそういうのが売ってると思います。探しに行きましょう。

洗濯機用の蛇口から2方向に分水 か、 全自動洗濯機から散水用に分水 か、どっちがいいかなー。


2016-05-10

_ [Software] Yahoo!キーボード 終わってしまうんや…

Yahoo!キーボードや携帯向けYahoo!地図は終了へ - ケータイ Watch

Yahoo!キーボードさん、終わってしまうんや…

確かに儲からなさそうだし、そのくせユーザからの要望はめちゃんこ激しいジャンルの製品だし、大変さが利益に繋がらなさそうだもんな。

とはいえ寂しい。


2016-05-11

_ [Software] RelaxTools Addin for Excel から Redmine の Textile 出せるようになってる

Version 4.0.0 機能について | RelaxTools Addin for Excel 2007/2010/2013/2016

エクセル使いの友である素敵なアドイン集 RelaxTools Addin for Excel、Ver4.0.0 で エクセルの表を Redmine の Textile に変換する機能がついてる! 何気に便利。


2016-05-12

_ [Software] 7-zip が v16.00 に

解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がメジャーアップデート、マルチボリュームZIPの解凍に対応 - 窓の杜

www.7-zip.org/history.txt

7-Zip now can extract multivolume ZIP archives (z01, z02, ... , zip).

フロッピーであったり MO であったり CD-R であったり、そういうメディアに格納するために決まったサイズに分割する必要があったんですよね昔は。

今やもうネットを通してでかいデータを渡すことが容易になったため分割なんてしねえよとめんどうの原因にしかならねえよと思っていましたが。

需要があるんですね。


2016-05-13

_ [いろいろ] Western Digital Technologies、SanDisk の買収を完了

WESTERN DIGITAL COMPLETES ACQUISITION OF SANDISK, CREATING A GLOBAL LEADER IN STORAGE TECHNOLOGY

ついに SanDisk が WD の配下に。

SanDisk のブランドは残すのかな。

ストレージのことならなんでもやるよ、な会社になるね。


2016-05-14

_ [いろいろ] 全自動洗濯機から散水用に分水することにした

散水ホースを使うたびに洗濯機用の水道の蛇口のホースを付け替えるのは面倒なので、分水する分岐栓を使うことにした。

散水ホースはタカギのを使ってるので、同じタカギの 全自動洗濯機用分岐栓 を選んだ。

取り付けはめっちゃ簡単。洗濯機にくっついてる給水ホースをネジネジとまわしてはずして、その間にねじ込むだけ。工具いらず。


選択、特に脱水の時に洗濯機本体はかなり振動するのだけど、このとき分岐栓のカバー部分がカタカタと一緒に振動する。洗濯機が屋内設置だとその振動音が気になるかも。ガムテなどでピッと固定しちまえばいいんだけどね。

散水ホースをつなぐときは、横に出ている口にホースをつなぎ、上部の青いつまみをひねるだけ。まあ簡単。


2016-05-15

_ [Hardware] SSDの寿命についてどう考えるべきか

SSD採用PCが増えてきた。増えてきたというか、機種によってはHDDのバリエーションがないものさえ出てきている。

先日「PCの動きが遅くて…」と相談をしてきた方にSSDをすすめたところ「SSDは突然死があるのでビジネス用途では採用できない」ときっぱり断られてしまった。今この2016年にですよ。それいつ情報よ。

いやいやHDDだって突然死しますし。モーターで円盤をぶん回しヘッドを動かしてるというメカニカルな部分が多いHDDのほうが弱いんじゃないかと思うのですがどうでしょう。

HDDとSSDの突然死比較について、ネットを検索してもうわさレベルであったり、それなりにもっともらしい論のものもあったりしますが、SSD自体がそもそも発展途上なので長時間にわたって検証された統計みたいなのがないわけです。これからさらに良くなっていくだろうし。

たしかに前例主義の人たちにとっては歴史の浅いものは採用しずらいだろうなあ。

どこかそれなりに頭の固い人にも声が届きやすそうな機関が「SSDもう使ってもいいよー」って言ってくれればいいのに。

時間単金の高いおじさんがHDDの遅さによる待ち時間、たとえば30分/日を積み上げていったら年間どれだけムダ金が飛んでるんだという話ですよ。

重要ファイルは個人PCに保存しないで共有サーバに保存する運用でお願いしたい。


2016-05-16

_ [Software] FFFTP 1.99a

リリース FFFTP(日本語版) 1.99a - FFFTP - OSDN

画面構成がシンプルなFTPツール FFFTP の 1.99a 出てます。自動更新機能で更新されるのは便利。

ところで ODSN のレビューページにたくさんレビューがあるので見てたんですが。

FFFTP プロジェクト レビュー 星: 1,2,3,4,5 コメント付のみ 最新投稿順 - FFFTP - OSDN

「ソフトウェアの」紹介、長所、短所、を書くべきレビューのフォームに、「自分の」紹介、長所、短所、を書いているひとが何人かいて。アツいな。


2016-05-17

_ [Software] Windows のテキストエディタ何使ってるよ

ずっと sakura を使ってたのですが、タブを複数開いてる時のタブ切り替えが遅くなってしまい、ちょっと使いにくいなと思って Mery に乗り換えました。

というわけで近頃 Mery を使っています。アイコンがかわいいからです。

Mery の新しいバージョンが出てます。

Mery 2.5.0 | Haijin Boys Online

正規表現エンジンが鬼雲になったっ!とても便利です。


2016-05-18

_ [Apple] iPhone SE シルバー 64GB

銀座のアップルストアに寄ってみたら在庫があるというのでついうっかり。iPhone SE シルバー 64GB です。タイミングが良かったのでしょうか、待ち時間もなくすぐ買えました。


SIM は、最近はやりのデータ通信のみ格安SIMにしてみようと思います。さあ、どれにしようかな。

実際自分の普段使いの回線では1GB/月程度なので、1GB/月あれば十分。3GB/月とかオーバースペック。各社の料金表とにらめっこしよう。


2016-05-19

_ [いろいろ] 東京電力パワーグリッドからデータがとれるように

東京電力パワーグリッドのスマートメーター設置が終わり、システムへの登録も終わったようで、データがとれるようになりました。

電力自由化というやつで僕は東急パワーサプライに変更したので、東急パワーサプライのページで電力使用量が見れるようになりました。


何時ころにどのくらい使ってるかわかりますね。おもしろい。もうちょっと暑くなってくると冷房で昼夜関係なく電気使ってるのが見えるようになるんだろうなあ。


2016-05-20

_ [Software] Windows7/WindowsServer208R2 ロールアップパッケージ

Microsoft より、Windows7 アップデートの簡素化についてお知らせがっ!

Simplifying updates for Windows 7 and 8.1

Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 の SP1 の更新プログラム ロールアップを利便性のため (KB3125574)

Windows 7 SP1 インストール後、おびただしい数のアップデートを実施せねばいかんので大変時間がかかっていたわけですが、それが一つにまとめられました。便利。

前提として一つ、KB3020369 を入れておく必要があります。

Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の更新プログラムのサービスを提供する 4 月 2015 (KB3020369 )

入手方法は現時点では Microsoft Update Catalog しかなくて、ここは IE + ActiveX じゃないと開けないです。

そのうち ActiveX が廃止されるらしいです。

そもそも Windows7 にしがみついてないでさっさと Windows10 にすればこういう苦痛は無くなるわけで、しがらみつらい。


2016-05-21

_ [Software] Amazon S3 の Windows クライアントは CloudBerry Explorer が軽くていい

Amazon S3 にファイルをおいたりするのにしばらく AWS の Web 画面を使っていたのですが、ファイル数が多くなってくると表示がとにかく遅い。ファイル数が多いと、一覧画面で後ろの方のファイルにたどり着くのにとても時間がかかる。

CLI だと速いんですけど、マウスでポチポチと手軽に操作したい。

なので、Windows 上で Amazon S3 にアクセスできるクライアントをいくつか試してみたのだけど、CloudBerry Explorer が一番軽快に動いた。

Amazon S3 CloudBerry Explorer. Free S3 Browser for Windows

そこそこファイルが多めの場所でもスーッと表示される。こりゃいいや。


2016-05-22

_ [いろいろ] 格安 SIM は DMM mobile を選んでみた

SIMフリー版の iPhone SE を入手したものの、じゃあ通信はどうしようかというところでありました。今回は格安 SIM の DMM mobile を選んでみました。

1GBくらいしか使わない&時々速度は欲しい&低速時にもバースト転送があるとうれしい&そこそこのバックボーン&SMSついてて1000円以下、みたいな条件で探してみたところ DMM mobile になりました。

普通に契約すると最初の事務手続き手数料が3,000円かかりますが、Amazon で SIM だけ購入するとそこんところが 5~600円で済みます。

パッケージはこんなのです。


開通の処理もいたって簡単。必要事項をフォーム上に記入するだけ。こんなに簡単でいいんだ、と拍子抜けするくらいです。あとは APN の設定をすれば通信開始。

パッケージの中に詳しく説明があるので迷うこともありません。


速度は、特に遅く感じることもなくいまのところ快適です。


2016-05-23

_ [Software] Microsoft、Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法を公開

Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法について公式に情報が出てきて安心した。でも、もうちょっと早く教えてほしかった。

Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法

たくさんのPCにバーっとばらまきたい。以下の設定でいいのかな。

reg add HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v DisableGwx /t REG_DWORD /d 1 /f
reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v DisableOSUpgrade /t REG_DWORD /d 1 /f

Windows10 へアップグレードをお知らせするアイコンを出さない+WindowsUpdate経由でアップデートしない、の設定。


2016-05-24

_ [Software] Avira Phantom VPN で接続元IPアドレスをよその国に

接続元ネットワークが所属する国っていうのはもうそのネットワークにいる限り変えられなくて、別の国のふりをして繋ぎたいなと思った時は、かなりグレーなプロキシを探したりするなんてこともあるかもしれません。

でもそんな面倒なことしなくても、Avira Phantom VPN だと経由国を選べます。すてき。

【レビュー】シンプルなUIが魅力。Aviraの無償VPN「Avira Phantom VPN」 - 窓の杜


2016-05-25

_ [Software] お名前.com の DNS を Softlayer に向けたあとでメール転送を使いたい

お名前.com でとったドメインを Softlayer の DNS に向けていながらも、お名前.com のメール転送機能を使いたい。

プライマリネームサーバーとセカンダリネームサーバーを ns1.softlayer.com と ns2.softlayer.com に設定してあり、softlayer 側で DNS のゾーンを作ってある状態とする。

お名前.com でメール転送機能をオンにし、softlayer で持っているゾーンの MX をお名前.com の SMTP サーバに向けてやればOK。

たとえばドメインが example.com だとして、画面イメージはこんな感じ。

お名前.com 側のメール転送はこんな感じ。


転送元メールアドレスということで、 example.com の何らかのメールアドレスを設定し、転送先として実際に受信可能な(例えば自分の)メールアドレスを設定する。

画面の下の方に「転送ネームサーバ設定確認」という欄があり、ここに出ている値を Softlayer 側に設定すればよい。

Softlayer 側の DNS ゾーン設定はこんな感じ。


上記画面のゾーン設定では、www は Softlayer 上に立ってるサーバを指してる。そしてこのゾーンの MX は お名前.com のメール転送サーバを指してる。

MX の設定をするときは、「新規レコードの追加」欄で「リソースタイプ」にて「MX」を選ぶ。「優先度」はとりあえず「10」、「ホスト」は「@」、「進む」はメール転送サーバのアドレス(ここは CNAME を入れるので、末尾のピリオドを忘れずにね)、「TTL」はとりあえず「1日」あたりを選んで追加しよう。

これで、このゾーン(ドメイン)に対して送られるメールは、お名前.com の持つメール転送サーバに送られることになる。


2016-05-26

_ [Software] Win7のIE11がシステムプロファイルで動作してるときキャッシュが消えずに残り続ける場合がある

Windows7環境で、IE11になってから?だと思うのですが、システムプロファイルを使いながら動作したときのキャッシュが消えない(延々蓄積される)ような気がします。

かなりニッチな状況ですが、IE11の自動運転などをタスクスケジューラ経由で実施しているとき。

タスクスケジューラ内に作るタスクについて、タスクの実行時に使うユーザアカウントを設定しますが、「ユーザがログオンしているときのみ実行する」「ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」の選択肢があります。

ここで「ユーザがログオンしているときのみ実行する」が選ばれるとそのユーザがログオンしている、現在使用中のユーザプロファイルが使用されます。

「ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」を選択すると、ログオフしていても実行されるので便利っちゃ便利ですが、ログオンしていないのでユーザプロファイルが使えません。よって代わりにシステムが準備しているシステムプロファイルが使われてしまいます。

システムプロファイルにはキャッシュ削除の設定など有りませんので、キャッシュが延々たまり続けるという悪夢が発生します。

数分おきにログインを繰り返すみたいな自動運転スクリプトを走らせていると、システムプロファイルのフォルダにキャッシュファイルの残骸が数十万個のレベルで残り続けるという。キャッシュフォルダにファイルが多すぎてエクスプローラで開けないレベルになっていました。

32bit なら C:\Windows\System32\config\systemprofile\AppData\Local\Microsoft\Windows、64bit なら C:\Windows\SysWOW64\config\systemprofile\AppData\Local\Microsoft\Windows 配下のフォルダにどんどん残り続けます。

コマンドプロンプトでそこまで移動して del で全部消しとして逃げ切りました。


2016-05-27

_ [Software] Windows10 の GodMode という名のショートカット集

【裏ワザ】Windows10に隠されたGodMode(神の方法)の使い方 | できるネット

以下の文字列のフォルダを作ると、GodeMode というアイコンになります。

GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}

エクスプローラで開くと、Windows10 の各種機能にアクセスできるメニュー一覧が出てきます。


コマンドプロンプトで開くと、ただの空のフォルダです。


なるほど。


2016-05-28

_ [Software] Selenium だけじゃない、IE11 自動運転させるならレジストリ設定が必須

Selenium の Webdriver を使った IE11 の操作っていうのはわりと資料が多いのですが、VBS などを使った IE のオブジェクトを操作するタイプのものはあまり資料がなく(というか古いものしかなく)最近のIE事情をふまえたものがありません。

IE11 になってから、VBS で IE を操作するにあたって、動いたり動かなかったりするんです。必ず動かないのならキッパリあきらめることもできたんでしょうけど、突如不調になったり、場合によっては機嫌よく動いてたり、なんともわからない状態でした。

外から操作するのなら Selenium の場合と同じなのかもしれない、と思って、selenium の webdriver 使用時に実施されるおまじないの類を設定してみました。

レジストリの以下のキーに名前 "iexplore.exe" で、値を DWORD で 0 と設定しておきます。

32bit の場合は HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BFCACHE、64bit の場合は HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BFCACHE

これで非常に安定して動くようになりました。


2016-05-29

_ [Software] 解凍とか言わないでしょ

“解凍”と呼ぶのはおっさんだけ? Twitterで“解凍”派と“展開”派の争いが勃発 - やじうまの杜 - 窓の杜

圧縮されたファイルを元に戻すのをなんと言いますかと。なるほどたしかにLHA文化圏にいた人たちは解凍と言うね。

今手元で確認できるのがあんまり無いのだけど、PKZIP や Info-ZIP だと deflate / inflate だね。布団圧縮袋的な使い方。なるほどこれは潰したり元に戻したりっていうのがわかりやすいな。


2016-05-30

_ [Hardware] PCの液晶保護プライバシーフィルターってほとんど3Mなんやね

3M™液晶保護プライバシーフィルター 製品ラインナップ

PCメーカー純正の液晶保護プライバシーフィルターがちょっと高いような気がしてサードパーティー製品を調べてみたのだけど、どいつもこいつもみんな 3M の OEM じゃねえか。

おかげでどのメーカーから出てるのを選んでも価格帯はほとんど変わりません。ということが分かったので、PCメーカー純正のを選ぶわ。


2016-05-31

_ [オンガク] レキシの新譜「Vキシ」の手書きジャケ版は予約がもうパツパツ

レキシの5枚目のアルバム「Vキシ」が6月22日に発売されます。初回版として、いろんなひとが思い思いに手書きしたジャケットが封入された11,930枚完全生産限定盤が出ます。出ますっていうかもう予約で出切っちゃう勢いです。

タワーやHMVのオンラインショップはもう無くなってます。

Amazonなんかは商魂たくましいショップの皆様が軒並み+1,000円くらい値をつり上げながらうっかり購入ボタンを押す人が現れるのを待っています。

これがCDだったら価格固定なんでしょうけど、DVDとセットになってるものですから再販価格が適用されなくて、ショップは好きに値段を付け放題といった様相です。

誰が書いたどんなのが来るかは分かりませんが、こういう一点もの商売は楽しそうですね。


2016年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Twitter : @moriya_jp