...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2013-12-01

_ [Software] OpenPNE な SNS の自分の日記を全部ローカルに保存する

mixi 型の SNS が流行りまくったとき、OpenPNE で構築された SNS がとてもたくさん出てきました。

OpenPNE な SNS を退会などするにあたって、とりあえず自分の書いた日記は全部手元に保存しておきたいという希望があるでしょう。しかし件数が多すぎるといちいち1件ずつ開いて保存とか手動でやってられない、なんてことになります。

こういうとき、機械のことは機械に自動でやってもらえば良いです。

OpenPNE な SNS サイトにアクセスして自分の日記のページを1件1ファイルに出力するだけの簡単なお仕事をする perl script を書いてみました。

openpne.diary.save.pl

とりあえず1回動けば良い程度のことしか書いてありませんが、もし似たようなことをしたい方がいらっしゃるかもということで。

中身は WWW::Mechanize を使用した Web のページ遷移機能に頼りまくってます。

ログイン処理、ログインセッション用クッキーを保持したままのページ遷移、リンクを発見して辿る、等の操作を簡単に記述できまくるのでとても便利です。

ページ遷移テストなんかにも使えるのかもしれません。


2013-12-02

_ [Software] Windows 2003/XP で WindowsUpdate が CPU 100% で終了しない

ここんとこ Windows Srever 2003 の WindowsUpdate にとても時間がかかるなあ、まあこんなもんかなあと思っていました。

そして先日 Windows Server 2003 を新規インストールすることがあり、インストール後に WindowsUpdate やってみたら CPU 100% に張り付いてて、タスクリスト見てると svchost.exe が常に 99% ほど食いつぶしてて、待てども待てども進まないという状況になってしまいました。

というわけで検索してみたらそのものずばりの現象が TechNet の Blog に出てました。

Windows XP や Windows Server 2003 環境において、Windows Update 実行時に Svchost.exe の CPU 使用率が 100 % となる、時間を大幅に要する - Japan WSUS Support Team Blog - Site Home - TechNet Blogs

IE8 の累積パッチが検索対象に入っているとこの問題が再現する。

というわけで僕が対処した方法。

1. 自動更新サービスを停止する

net stop wuauserv

2. InternetExplorer 8 をインストールする

3. 再起動後、もういちど自動更新サービスを停止する

4. KB2888505 の累積パッチをインストールする

ここまで終われば、WindowsUpdate 実行してもサクサク進む。IE の累積パッチが対象になってなければ素早く終わるようだ。


2013-12-03

_ [Software] BGInfo で (none) とか IPv6 とか出てきて困る

壁紙にシステムの情報を埋め込めるとても便利なツール BGInfo というのがあります。

たくさんの Windows 機をリモートデスクトップで操作してたら、どれがどれだかわからなくなってしまう、なんて時にちらっと見て確認できるよう壁紙に画像としてシステム情報の文字列を埋め込めるわけです。

BgInfo

ところが最近の Windows ではいろんなネットワークインタフェースが追加されてたりIPv6が有効になってたりで、BGinfo に不要な情報が出てしまいます。

IPv4 だけ出してくれれば良いのに IPv6 まで出てしまうとか、使ってもいないインタフェース情報が表示されてしまうとか、そういう問題があります。

そういうの VBS でうまいこと回避できるよと言う例。

Custom WMI to eclude (none) and IPv6 - Sysinternals Forums - Page 1

(none) が5個とか並んでしまったり IPv6 のアドレスが併記されたり邪魔だなあと思ってましたけどこういうスクリプトで必要なモノだけ列挙するようにできます。

スッキリと出るようになって良かった。


2013-12-04

_ [Software][Mysql] Mysql 5.5 → 5.6 バージョンアップしたときパラメータ引き継がない方がよさそう

Zabbix の DB について何度も Mysql 5.5 と 5.6 を行ったり来たりしています。

Zabbix は監視対象のホストから吸い上げたデータをひたすら蓄積していくものなので DB から見ると結構な勢いで INSERT が発行されまくるタイプの動きをします。

で、Mysql 5.6 にしたときに、丁寧に Mysql 5.5 のとき使っていた my.cnf のパラメータを移植していたわけです。そんでパフォーマンス出ねえなあなんて思ってたわけです。すぐに Load Average が 1.0 越えてしまう。

いやいやそんなはずはない、絶賛してる人がたくさんいるんだからきっと何かが間違っているはずだと思って検索してみたらたくさん出てきました。

たとえばこんな。

What to tune in MySQL 5.6 after installation | Master MySQL

各パラメータのデフォルト値が改善されてるからたくさんの設定をいじらなくてもいいんだよというはなし。とりあえずそこそこ動けばいいやというのならこれくらいでいい。

innodb_buffer_pool_size=4G #割り当てられるだけたくさん
innodb_log_file_size=2G #でかくても大丈夫

他に設定してる sort_buffer_size とか read_rnd_buffer_size とかのサイズ設定は、しっかり意味がわかってチューニングできないのなら入れない方がよさそう。おまかせでよさそう。

innodb_log_file_size の最適値は、このサイトの計算方法で良いのかな → How to calculate a good InnoDB log file size - MySQL Performance Blog


2013-12-05

_ [Software][Mysql] innodb_flush_log_at_trx_commit 変えたらIOめっちゃ減った

Mysql で、innodb_flush_log_at_trx_commit の初期値は 1 となっています。COMMIT時 にログファイルに書き込まれ、同時にログファイルがディスクにフラッシュされます。ディスク上のログファイルに確実に書き込まれてるので、突然クラッシュしてもログから復元できますよ、安全ですよ、という設定です。

これが 0 だと、ログバッファからログファイルへの書き込みは COMMIT頻度にかかわらず毎秒一回、ログファイルのディスクへのフラッシュも毎秒一回です。

これが 2 だと、ログバッファからログファイルへの書き込みは COMMIT時に発生して、ログファイルのディスクへのフラッシュは毎秒一回です。

なので、もし障害などで突然サーバが停止したら、最後の1秒分はディスクにフラッシュされていないので消失してしまいます。

ちょっとでも消えたら困るっていう用途は非常に多いと思うので通常 1 に設定して運用します。

手元の zabbix サーバはだいたいの値が取れてれば良いよね全体の傾向がみれればいいよね、くらいの感じで動かしているので、もし障害が起こって最後の1秒んところで更新のあったデータが消失しましたとなったところで特に困らない。

なので設定をパフォーマンス側に振ってみました。

mysql> set global innodb_flush_log_at_trx_commit = 2;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

ディスクのIO発生のグラフとCPU使用率のグラフを載せときます。


/proc/diskstats の Field #3 Read回数 と Field #7 Write 回数を足したものを単位時間ごと差分とってならべたもの。ディスクの読み書き回数。IOPS みたいなものなのかな。突然減ってるのが、パラメータを変更したところ。


CPU使用率の iowait がガクッと減っているのがパラメータ変更したところ。

COMMIT のたびにフラッシュするのをやめて、毎秒まとめてフラッシュすることで IO が減って気分が楽になりました。ディスクに優しい。

ディスクっちゅうか共有ディスク使っているので他の邪魔をしなくていい。


2013-12-06

_ [Software][Zabbix] Zabbix 2.2 のアプライアンス(仮想マシン)を試してみた

Zabbix が簡単に試せる Appliance が配布されてるのでコイツの中身を見てみた。そこそこお勧めの設定になっているんじゃないかなと思って。

OS は OpenSUSE 12.3 、カーネルは Kernel 3.7.10 ベース。いつも Kernel 2.6.32 ベースのを使ってるので、数字がでかいだけでなんかすごそうな気がする。

DB は MySQL から派生した MariaDB 5.5 です。OpenSUSE が MariaDB だからか。

my.cnf で明示的に記載してあるのはこのへんかな。

skip-external-locking
key_buffer_size = 16M
max_allowed_packet = 2M
table_open_cache = 64
sort_buffer_size = 512K
net_buffer_length = 8K
read_buffer_size = 256K
read_rnd_buffer_size = 512K
myisam_sort_buffer_size = 8M

ダウンロードして起動したらすぐ使えるので、どんな動きをするのかなあなんてのを簡単にチェックできる。

OSごと配れる仮想マシンって便利だね。


2013-12-07

_ [Software] CentOS 6.5 も来てるね

Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.5 - CentOS Wiki

yum-cron でどんどんアップデートしてる環境はもう最新になってました。

僕が使ってる範囲内では今のところデグレったことがないので新しいパッケージが出たら即アップデートしちまってます。セキュリティ周りはどうしても不安だからねー。

新しいバージョンになったといっても今までと同じ使い方をしてるだけなんで新機能なんかに触れたわけじゃないので、今後そういうのも見てみよう。


2013-12-08

_ [Software] WWW::Mechanize でラジオボタンを操作する

perl の WWW::Mechanize でラジオボタンを操作するには。

フォームを特定して、ラジオボタンのフィールド名を指定してその値を設定する。

例えば一つ目のフォーム内にある name = "public_flag" なラジオボタンの選択肢を value = "private" に設定したいとき。

$mech->form_number(1); 
$mech->set_fields('public_flag'=>'private');

こんなかんじ。

例えば。OpenPNE な SNS の自分の日記をぜんぶ非公開に設定するサンプル。

openpne.diary.private.pl

ラジオボタンの値を変更して submit したあと確認ページに遷移するからさらにそこでもう一回 submit するっていうよくある構成。


2013-12-09

_ [Software] rsync で日付指定(パターン指定)同期みたいなことをする

rsync であるディレクトリから別ディレクトリへファイル同期するのはこんな感じに簡単にできます。

rsync -av /src/path/ /dst/path/

が、そこにパターンであったり日付指定であったりを条件付けすることができない。フィルタルールを使えば良いのだろうけども、フィルタルールでは日付指定はやっぱりできない。

なので find に必要なファイルを探してもらって rsync の --files-from に渡せばよいのではないか。

find で日付指定みたいなことをするには、ある特定の日時を持ったファイルを作成しておけばそれを基準に検索できる。

本日0時0分以降に更新されたファイルをターゲットとして /src/path/ から /dst/path/ へ同期するっていうのはこんな感じ。

#!/bin/sh
SRCPATH=/src/path/
DSTPATH=/dst/path/
touch -t `date +%Y%m%d0000` /tmp/today0000
find ${SRCPATH} -type f -newer /tmp/today0000 | \
sed -e "s|^${SRCPATH}||" | \
rsync -av --files-from=- ${SRCPATH} ${DSTPATH}

とちゅうに sed をはさんでいるのは、行き先の /dst/path に /src/path のフルパスのツリー構造を再現して欲しくないから。

もともとの rsync だけのときと同じツリー構造になってほしいから、そこんところだけ除外する方向で。


2013-12-10

_ [いろいろ] ThinkPad プレミアムケース って In-Packed っぽくない?

レノボが「ThinkPad プレミアムケース」を発表。

最高峰のThinkPadのために作られたプレミアムケース登場

本製品は、日本でデザイン・製造されています

とわざわざ書いてあるのですが。もしかして In-Packed 復活かしらなんて思いました。

これがレノボの「ThinkPad プレミアムケース」


こっちが国立商店の「In-Packed」


僕も ThinkPad s30 専用の In-Packed を持ってます。かさばらなくて、丈夫で、ノートをしっかり保護してくれて、手に持ってて心地よいっていうすてきなケース。

コレと同じ物です→ 国立商店のウルトラポータブルPC専用ケース


2013-12-11

_ [Software] Firefox 26 にアップデートしたらセッションリストアできなくなった

Firefox にて、「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」設定で運用していました。Firefox を終了しても、終了時のタブを覚えててくれます。

ところが、Firefox 26 にアップデートしたら、終了時のタブを覚えなくなってしまいました。

たくさんタブを開いた状態で Firefox 26 を再起動したら、真っ白な画面で起動します。


画面真っ白やし、それ以上にこっちの頭も真っ白やわ。

たぶん終了時に保存する処理を実行する的な情報を持っている部分がおかしくなっているのだと思います具体的にどこというのはわからないのだけど。その辺をつつけば良いのではないか。

さてセッション情報を思い出してもらう場当たり的な対処法を一つ。

前回終了時に持っていたタブの情報を一旦避難し、Firefox にタブの復元動作を思い出してもらってから、タブの情報を戻します。

1. ヘルプ→「トラブルシューティング情報」をクリックします


2. トラブルシューティング情報画面から、プロファイルフォルダの項の「フォルダを開く」ボタンをクリックします


3. フォルダが表示されます。ここがプロファイルフォルダです。ここにある sessionstore~ というファイルを ( js とか bak とか ) まとめて別の場所にコピーします。このファイル群が、今までのタブ情報を持っているファイルです。Firefox 26 バージョンアップ直前の時刻のファイルが残っていればラッキーです。古いファイルが残っていなければ残念ながらタブ情報のデータはなくなっちゃったかな…

この画面例では僕の場合は 22:59 のファイルが無事なデータです。助かった。


4. Firefox のオプション画面から、ホームページのところに www.yahoo.co.jp でも www.google.com でもなんでもいいのでどこか表示される URI を入力して OK します。


5. いったん Firefox を終了、そして起動。ここで 4. で定義したページが出てきたらたぶんタブが元気になったとおもいます。

6. Firefox を終了し、3. のプロファイルフォルダを開きます。今終了した時刻で sessionstore.js が更新されていればタブ保存機能は復活したと思って大丈夫です。sessionstore.js ファイルは不要なので削除し、3. の手順で待避しておいたファイル群から、最後に無事保存できているであろう時刻のファイルをプロファイルフォルダに戻し、ファイル名を sessionstore.js に変更します。

7. Firefox を起動します。たぶんコレで前回終了時のタブが戻ってきたはず。僕は2台のPCで同様の現象になり2台ともこの方法で復旧できました。

どうかな。


2013-12-12

_ [Software] Zabbix 2.2.1 でてる

What's New in 2.2.1

セキュリティフィックスといくつかの変更が入っています。

PHP の gettext が必須ではなくなっています。 gettext が無くても動くけどそのかわり翻訳されたのは出ないよということらしい。

表示は英語で良いからとにかく動けば良いってときにイイネ。


2013-12-13

_ [Software] EmEditor v14

Windows 用テキストエディタ EmEditor の最新版 v14 出てます。

ぼくは昔からのユーザなので無償でバージョンアップできました。

Version 14 の新機能 - EmEditor (テキストエディタ)

複数箇所選択、複数箇所にカーソルを出現させ同じ操作を複数箇所に行うことができたりして便利です。

あと、カーソルのある行を一行上へ持って行く一行下へ持って行くという操作が地味に便利です。


2013-12-14

_ [星空] ふたご座流星群

ふたご座流星群が結構ながれていて、川崎市内の駅近くの商店街内マンションのベランダからでもいくつか見ることができました。

12月14日午前3時59分頃、ほぼ南向き↓


K-5 + DA15mm, F4.0, 8sec, ISO1600

JPEGをトリミングしてからシャドウをあげてます。

左下にチラリと見えるのが向かいのマンションのアンテナ。灯りがガンガンについているので下から漏れている光のスジはそのマンションの照明です。

これ以上仰角をあげると今度はウチのマンションの天井が写ります。

なのでほんとこれだけなんですよ空が見えるのは。天頂が見えないんですよ。

これ以上下の方をフレームに入れると今度は商店街の灯りが入ってきます。

という感じのそこそこ光害の多いロケーションですけども流星見えますし撮影もできますよと言う話。


2013-12-15

_ [オデカケ] 京王れーるランド

10月にリニューアルオープンしたという京王れーるランドにいってみました。

男児ばっかりやで。


券売機で切符を買って切符を改札機に通して中に入ります。改札機の一部が透明になっていて切符がどのように流れていくかわかるようになっていて入り口からテンションが上がります。切符はめっちゃ速く流れていくので全然目で追えないんですけども。

1Fには運転シミュレータがあり有料なのですが、挑戦したい人が多すぎたようで抽選になってました。

バスが一台ドンと置いてあり、運転手気分を味わいたいちびっ子、お客さん気分を味わいたい思う存分降りますボタンを押したいちびっ子、こどもを放流して休憩したいおとうさん、などのメンバーで賑わってました。

うちのちびっこもお客さん気分を味わって楽しそうに席に座ってました。

よそのちびっこたちがいっぱい居てあんまり写真撮れなかったな。どこを向いてもよその子が居るので気が引けてね。おっさんが楽しむところじゃなくてちびっこが遊ぶところだね。

2Fにはプラレール組み立て放題な遊び場があったのだけど、3歳から8歳までとのことでウチのオコサマは範囲外につきスルー。

建物の外には実際の電車の車輌が置いてあり、乗り放題でした。


車輌の中は暖房が効いていて、ここに住みたいと思う快適さ。

ひととおり電車を満喫して多摩都市モノレールに乗って帰りました。


ウチのチビちゃんがもうちょっと大きくなったらまた来たいな。


2013-12-16

_ [Hardware] iPhone5 用 Lightning ケーブル激安品は使えるのか

iPhone5 用 Lightning ケーブルですが、本体付属の1本だけしかなくて不便に思っておりました。

Appleの認証を受けていない激安品も近頃安定してきたとの噂を聞き試しに買ってみました。

この二つは見た目がそっくりなのですがよく見ると違っていてとりあえず両方買っときゃどっちか動くだろうと思って注文してみました。

AmazonでiOS7対応と書いてない方が 型番 LI500SE、バーコード 4571410070045 です。

iOS7対応と書いてある方が 型番 LI501、バーコード 4571410070007 です。ほかに LINE-I5-001C とも書いてあります。

送られてきた封筒には LINE-I5-001C-S と LINE-I5-001C-14 と二つの型番が書いてあります。どっちがどっちなんだろう。この辺の文字列については何の説明もありません。

さてApple純正品と並べてみます。

左から、LI500SE、純正、LI501、です。



純正とLI501は、コネクタの形状もそっくりです。LI500SE は lightning 側のコネクタが純正よりも少し大きいです。金属端子部分の仕上げも雑。

うちの iPhone5(iOS7) ではどちらのケーブルでも充電ができました。

レビューなんかを読んでいると、一回使ったら壊れたとかそもそも使えないとか脅しのような文面がたくさんありますが、安いんだしハズレ引いたら残念くらいの感じで手を出せば良いんじゃないかなと思いました。


2013-12-17

_ [Software] ESXi で静止スナップショットが作成できない

VMware な環境のうえに Windows + SQL Server がいて、静止スナップショットをつくりたいのだけど作成できない。仮想コンピュータの静止中にエラーが発生しました、などという。

"静止スナップショットを作成できませんでした" または "仮想コンピュータの静止中にエラーが発生しました" というメッセージが表示され、Acronis 製品での VMware ESX/ESXi 仮想コンピュータのバックアップが失敗します。 | Knowledge Base

ほとんどの場合、VMware Tools を再インストールまたはアップデートして、仮想コンピュータを再起動すると問題は解決します。

というわけで VMware Tools を再インストールしたら解決した。再起動はちょっとスグにはできないので「再起動しますか」のところで「いいえ」にしたけど大丈夫だった。

それでも静止スナップショットが作成できないやつがいて、そいつは仮想マシン内に Acronis Backup & Recovery がインストールしてあって、Acronis VSS Provider が入っているのだけど、こいつが MS の VSS provider と競合してて悪そうな感じ。

Acronis Backup & Recovery 11: Manual Uninstallation | Knowledge Base

この辺の手順の中から Acronis VSS に関連するところだけ一通り実施してからさらに VMware Tools を再インストールしたら静止スナップショットできるようになった。

なんかいろいろな要素が絡んでて難しいね。


2013-12-18

_ [Software] vCenter で使用している SQL Server Express がいっぱいになった

vCenter 導入と同時にセットアップされる SQL Server Express を使用していたら、Express の容量制限に達してしまい vCenter Server が起動しなくなってしまった。

イベントソース MSSQL$VIM_SQLEXP
イベントID 1105
内容 Could not allocate space for object 'dbo.VPX_EVENT_ARG'.'VPX_EVENT_ARG_F3' in database 'VIM_VCDB' because the 'PRIMARY' filegroup is full. Create disk space by deleting unneeded files, dropping objects in the filegroup, adding additional files to the filegroup, or setting autogrowth on for existing files in the filegroup.

VMware のサイトにそういう時のための対処方法が書いてある。

vCenter Serverで使用しているデータベースから古いデータのパージについて (2014792)

ところがこれは GUI のツール SQL management studio を使用したやり方で、これが入っていない場合はこの手順は使えない。OSQL.EXE を使った方法はないものか。

指示された値を順にSQLで埋めていけばよい。まずは OSQL で DB に接続する。

OSQL.EXE -E -S HOSTNAME\VIM_SQLEXP

次に、処理内容を Transact-SQL で記述。

USE VIM_VCDB;
 
UPDATE dbo.VPX_PARAMETER SET [VALUE] = '180'  WHERE NAME= 'event.maxAge';
 
UPDATE dbo.VPX_PARAMETER SET [VALUE] = 'true' WHERE NAME= 'event.maxAgeEnabled';
 
UPDATE dbo.VPX_PARAMETER SET [VALUE] = '180'  WHERE NAME= 'task.maxAge';
 
UPDATE dbo.VPX_PARAMETER SET [VALUE] = 'true' WHERE NAME= 'task.maxAgeEnabled';
 
GO
 
EXEC cleanup_events_tasks_proc;
 
GO

これで空きができた。一安心。


2013-12-19

_ [Software] KB2397190 入れたら休止やサスペンド復帰時に色が暴れなくなった

ThinkPad T510 の FullHD パネルのモデルを使ってるのですが、どうにも赤色がきつすぎるので、グラフィックのプロパティで赤を抑えめにしてるんですね。

ところが休止やサスペンドから帰ってきたときにその調整していた内容を忘れてしまう。初期値に戻ってしまう。赤がうるさくなってしまう。

面倒だなあと思っていました。

そこで先日提供され始めた修正プログラム、 Windows 7 アップデート モジュール KB2397190 を入れてみたら、休止やサスペンドあけの色調整を忘れてしまう現象がなくなった気がします。解消した気がします。


2013-12-20

_ [いろいろ] びゅうでツアー商品を買う

JR東の旅行会社びゅうでスキーツアーのチケットを買った。

往復の新幹線代金くらいの料金でリフト券とかその他割引などがセットになっててお得な感じがするヤツです。

んで、僕たちが行きたい日を窓口の方に告げると端末をパタパタと操作したのち難しそうな表情で「その日はもう指定席満席ですね。自由席しかないです」と。

JRの新幹線空席情報がわかる CyberStation ってサイトがあるんですけど、そこで見てみると埋まってるようには見えないわけです。空きがありますよという表示になっておるわけです。

コレはどういうことかと問いますといくらJRグループだといってもJRのリソースがそのまま使えるわけじゃなくて、パックツアーに割り当てられた席数があり、その枠の中で販売していると。そういう仕組みだと。

というわけで、びゅうのツアーではギチギチに混んでいても実際の電車が必ずしも混んでいるわけではないということやね。

自由席か。自由を得るには対価が必要だ。早起きがんばろう。


2013-12-21

_ [いろいろ] 笠間稲荷の稲荷寿司

茨城県笠間市の笠間神社に行ってみまして、せっかくなので 笠間いなり寿司 をいただきました。

笠間稲荷。なんでもない日なのですいていました。


胡桃入りの稲荷寿司。甘い揚げに胡桃の入った甘い寿司がくるんであります。甘いの好きだからこれはうまかった。


他のお店の。稲荷寿司といっても中に入っているのは?


蕎麦です。山菜とかきゅうりとかもはいっていて爽やかな風味と歯ごたえと蕎麦とおあげでコイツもうまかったです。


稲荷寿司イイネ。


2013-12-22

_ [デジカメ] 夜の DA 15mm と DA 55-300mm

おともだちと あたご天狗の森スカイロッジ に泊まってきました。

到着したのが夜なので暗い写真ですけど。

DA 15mm で F16 まで絞ってみました。ビカーっと光芒が出てたのしいです。


HD コーティングの新モデルだと円形絞りなおかげでこういう光芒が出にくいという噂です。

夜は星空もキレイよという話の通り星がたくさん見えていました。お月さんもくっきり。

DA 55-300mm の 300mm で撮ってからトリミング。


都市部でそこそこ空気が澄んでそうな日にお月さんを狙ってみてもこの DA 55-300mm じゃああんまり解像しなかったのね。クレーターもはっきりと写らなかったのね。それを僕はすっかり機材のせいだと思っていたわけ。もっと高いレンズじゃないと解像しないと思っていたわけ。

ズームレンズのテレ側だからどうしても甘くなってしまうんだとそう思い込んでいたわけ。でもそんなの全然ウソだったね。都市部の空気が汚かっただけ。人の生活が生み出したきたない空気フィルターが挟まっていただけ。

それが空気がそこそこキレイなところだと DA 55-300mm の 300m でクレーターもキリリと写るわ。機材は全然悪くないわ。

撮影場所の選び方が悪かっただけだわ。自宅で近所で全部済ませようとかそんな都合のいい話無いんよね。動かないとイカンね。


2013-12-23

_ [オデカケ] あたご天狗の森スカイロッジのクリスマスプラン

友人たちと、あたご天狗の森スカイロッジのクリスマスプランを利用してみました。12人用ロッジってなかなかなくて貴重です。

まとめてもらってるのがあるのだけど↓その補足を。

スカイロッジのクリスマスプランを利用してみた - NAVER まとめ

12畳が二間あって間をカーテンで仕切れますがこんな感じです。


トイレは洋式が一つと男性用が一つ。洗面台は二つ。ドライヤーもあり。

洗面台と浴室の入り口前を隔てるカーテンあり。

浴室はすごく広くて、シャワーが二つ、それと4~5人は入れそうな浴槽。


浴槽は400リットル入れたところで半分までだったから、たぶん800リットルくらいお湯が入る。こどもたちをまとめて放り込めるサイズ。

ダイニングキッチンは4畳くらいの広さで、1000Wの電子レンジとあとちいさなオーブントースターがあった。食器棚には充分な食器。

ヤカンは無かったけど、湯沸かしポットがあるのでそれで良いかな。

コンセントもたくさんあるので電話が無いと死んじゃうみんなの充電需要に応えれる。


2013-12-24

_ [いろいろ] 肌カサカサにはボディーローション

ジョンソンボディケアのピンクのヤツを使ってたんですよ。黃色や紫に比べてピンクのヤツは塗るとき伸びが良くてしっとり感があって。フルーツ感ある香りだけどスグに香りは無くなるので気にならないし。

と思ってたんですけど、白を試してみて白の方が良いわコレと思いました。ピンクに比べると塗るときそこまで伸びはしないけどべたっと感が全然無いの。さらっとするのね。香りもおとなしいと思う。

ガッサガサのときはもうニベアとかでどろっどろに塗らないとだめなんだろうけど、ちょっぴり気になる程度ならこういうヤツで手軽にやっとくのでも充分。


2013-12-25

_ [デジカメ] HD DA70mm Limited

交換レンズ実写ギャラリー:HD PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited - デジカメ Watch

smc のを HD コートにして円形絞りにしたヤツ。ポートレートレンズで円形絞りになったというのはイイコトだ。

17-70mm を使ってみて思ったのは、やっぱり70mmの使用頻度多いわってコト。

自分のカメラの使い方は全体を撮るよりポイントポイントに注目した撮り方が多いのかなって思う。

HD DA70mm、それとも FA77mm、迷うわー。

あとデジカメWatch にリコーのインタビューが。

インタビュー:メーカーインタビュー2013:リコーイメージング編 - デジカメ Watch

SRはまだまだ進化するっていうのが楽しみ。

Limitedの立ち位置「一般的な交換レンズのラインナップにはないような、目的意識の強い焦点距離や性能が与えられます。金属鏡筒を採用し、質感、操作感も含めてトータルの体験を演出」っていうのステキだなあ。“必要か”それとも“必要じゃないか”で評価すると必ずしも必要ではないけど“欲しい”と思わせるタイプの。趣味用としてはこれ以上無いじゃないですか。

35mmフルサイズは作るのが大変とのことだけど、でかいセンサが欲しい人向けには 645D でいいんじゃないかななんて思う。APS-C のままでボディを大きくせずに進化していって欲しいなあ。


2013-12-26

_ [オデカケ] NASPAいってきた

【ナスパニューオータニホテル湯沢】スキーガーデンオフィシャルサイト

こどもちゃんと一緒にNASPAいってきた。

びゅうにチケット買いに行ったときは指定席がいっぱいで取れず自由席になってしまい大丈夫かなあと心配していましたが杞憂でした。

編成のうち半分が自由席なのね。自由席いっぱいあるんだわ。というわけで 7:08 に東京駅を出た時点ではすきまくってました。


指定席は埋まっているというのに自由席の余裕っぷり。上野を過ぎてもそのままで、大宮まで来るとサラリーマンで埋まりました。大宮で乗ってきたサラリーマンのほとんどは高崎で降りてゆきました。なるほどこういう人の流れがあるのだな。高崎を過ぎると仕事の人はほとんどいなくなり車内はまったりとした雰囲気です。

スキー場に着いたのは9:00です。NASPAはすいてて天気良くて雪も良くて最高でした。


スカッと青空でゲレンデ使いたい放題です。どんだけ贅沢やねんと。


遠くの山々までスッキリくっきりと見渡せて気持ちよく滑れました。

こどもちゃんがずいぶんパワーアップしていて、身長が伸びたのでレンタルの板が長くなったのもあるのでしょうけど結構なスピードで滑ります。ボーゲンのくせに。

僕はわりとのんびりと滑る方なのでちっとも追いつけません。こうやって成長していくのだなあ。

次はパラレルターンを教えてあげよう、と思って「板揃えれるようになろうね」っていうと「そういうのいらない」ってすごいスピードで拒否されました。かっこよく滑れるようになろうよ…

15:40 頃スキー場を出て、越後湯沢 16:31 発東京行きに乗ります。すると 18:00 には東京に着いてしまって 19:00 にはおうちに居るという状態です。上越新幹線マジ最高やわめっちゃ速い。これ車で行ってたらいつ帰れるかわからへんで。


2013-12-27

_ [デジカメ] オートホワイトバランス

[PY] コンパクト! - New! | photo.yodobashi.com |

ヨドバシのコンパクト機紹介サイトにキヤノンの S120 のレビューが出てたからフジの XQ1 と比べてみてみた。

[PY] コンパクト! - Canon PowerShot S120 | photo.yodobashi.com |

[PY] コンパクト! - FUJIFILM XQ1 | photo.yodobashi.com |

それぞれにおいしいところはいろいろとあるのだけど、気になったのはホワイトバランスのところ。 S120 のホワイトバランスは大変よく制御できているように見える。XQ1 は、というか他のメーカーの他の機種も一通りぱらぱらと見てみたのだけど、ホワイトバランスの傾向が光源によってけっこう転んでしまってるように思える。この一点に於いて S120 はかなり魅力アップした。


フジのはベルビアやアスティアを再現したモードが選べるのがとても魅力的なのだけどそれはホワイトバランスがビシッと決まったときじゃないと意味が無いよね。自分でいちいち合わせれば良いのだけど。コンデジなんざその場でオートでパシャパシャするもんだろうし。


2013-12-28

_ [いろいろ] 東急ポイントを PASMO/Suicaへ移せるのな

東急のTOPカードに貯まったポイントどうしよっかなーと思ってたら駅前にこんな装置が。


たまった東急カードのポイントで電車に乗れるとかそれは大変良いじゃないですかコンビニの支払いにも使えるじゃないですか交換しようそうしよう。

まずは東急カードを通します。ピッ。


東急カードのポイント残高が出ました。

次に PASMO/Suica を入れます。


残高が出ました。1000ポイント単位で交換できます。


交換したいポイント数を選んでピッ。できあがり。

買い物でたまったポイントが交通費に使えるのコレちょっと良いわ。


2013-12-29

_ [デジカメ] SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM が自重で伸びる

僕の使っている SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM は、前玉の重さのせいか上を向けてると縮んでくるし、下を向けてると伸びてくる。ズームリングのトルクが弱いのかな。

こんな感じだよというのを動画撮ってみたので貼ってみる。

前半が下向けたときに伸びてくるヤツ、後半が上向けたとき縮むヤツ。

17-24mm くらいまでは指定した場所をキープしてくれるけど、それ以降は耐えてくれない。28mm以降にしておき下を向けると伸びてくる。

30mm 付近で撮影した後カメラ持ってウロウロしてるとだいたい70mmまで伸びてる。カメラ下向けて持ってたらだいたい伸びきってる。

上の方のものをクローズアップして撮ろうと70mmにセットして上を見上げてるとどんどん縮んできてどんどん画角が広角になってくる。

最初はこんなことなかったと思ったけどどうだったかな。

個体差なのかなみんなそうなのかな。こんどお店で展示品を見てこよう。


2013-12-30

_ [クルマ] スタッドレスタイヤのレンタル、ピレリ アイスコントロール

雪が降ったらおうちに閉じこもる系ファミリーなのでスタッドレスは要らないのですが、実家に帰るときだけは必要。この数日間のためだけにわざわざ買うのもアレだし、おうちに夏タイヤを置いておく場所も無いし、となればレンタルです。

近所のタイヤ屋さんでレンタルやってるので、去年借りて大変良かったので今年も借りました。


やはり僕と同じような境遇の帰省組が多いようで、タイヤ屋さん年内営業最終日の今日は大変繁盛していました。タイヤ付け替えても付け替えても待ってる車の行列がなくならない。

今回まわってきたタイヤは PIRELLI WINTER ICECONTROL、サイズは 175/65R14 っていうマーチ標準と同じサイズで安心。

今夜高速に乗ります。走り心地はどんなかな?

※追記


特に何の違和感もなく。スタッドレスはフニャフニャするとかいう話も聞きますが、マーチが軽いからなのかべらぼうに速度を出すわけじゃないからなのか無茶な曲がり方とかしないからなのか、普通に運転してる分には普通のタイヤと変わらないなーみたいなかんじです。

運よく気温の高い日でしたのでいまのところ氷や雪の道は走っていません。


2013-12-31

_ [オデカケ] 船で行けるショッピングモール

うわさのゴーストショッピングモールであるピエリ守山に行ってみました。専用の船着き場があるので船で行けるのでしょう。


なにげに見物客で賑わっていました。駐車場にはぱっと見るかぎり50台くらいの車がありました。しかしショッピング目当てではなさそうです。


本日開いている店はペットショップと喫茶店だけのようでした。

店内はポップなBGMが流れているのにお店は片っ端からもぬけのからっていうこの温度差がたのしい。見に来てる人みんな半笑いでたのしそう。アミューズメント。

店内放送ではしつこいほどに「館内の写真撮影は禁止」「ショッピングをお楽しみください」を繰り返していました。

それは違うだろう。写真撮影をお楽しみくださいにしたほうが客が呼べるのではないかと思いました。


2013年
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Twitter : @moriya_jp