この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2017-12-01
_ [Android] Android One S1、11月アップデートで良くなった
Android One 「S1」をご利用中のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~ | ワイモバイル(Y!mobile)
2017年10月末に出たアップデートで Android One S1 はとても使いにくくなりました。メモリの管理がビックリするほどヘタになり、いろんなアプリが落ちたり、アプリ(タスク)切り替えるたびに画面再読込が発生したり。
ブラウザでフォーム入力中にちょっと目を離して画面ロックされる→ロック解除する→ブラウザ画面がアクティブになる→フォーム再読込が発生する→入力中だったモノが全部無くなる! まじで! やめて! という状態でした。
これが今回のアップデートで改善しました。改善というかデグレってたのが元に戻ったという感じでしょうか。とにかく一安心です。
そして後継機が発表されたわけですが、現行の Android One たちには Android OS 8.0 は降ってこないのでしょうか。待ってるのになー。
2017-12-02
_ [クルマ] SUBARU XV 1.6 マルチインフォメーションディスプレイの表示
SUBARU XV 1.6 マルチインフォメーションディスプレイの表示はどんなふうになるのかな、というのを書きます。
XV 2.0 は SI-DRIVE が付いていますので、SI-DRIVE の状況がマルチインフォメーションディスプレイに表示されます。 XV 1.6 は SI-DRIVE が付いていませんので、SI-DRIVE に関する表示はありません。
①の READY と書いてあるアイコン、これが緑色になると追従クルコンが動作します。
②のアイコン、これが緑色になると車線を認識して中央維持をします。
③の速度表示、これは①の追従クルコンが時速何キロを維持するかの設定です。ハンドル右手親指のところにあるSETボタンで設定します。
⑤のところは今何もありませんが、ここに車のアイコンが表示されると、①の追従クルコンが前の車を認識したということになり、前の車の状況に応じて速度を変えます。
ちなみに今この車の状態は、シフトはDレンジでブレーキを踏み停車した状態です。信号待ちとかそういった状態です。エンジンの回転数が0ですが、これはアイドリングストップが働いているということです。
④の表示は、アイドリングストップ時のみ表示されます。どの位節約できたかを表示しています。累計で2時間7分アイドリングストップをした、その間1.9リットル分のガソリンを無駄に消費しなかった、ということです。
こういうの表示されるとアイドリングストップも嬉しくなります。
2017-12-03
_ [Android] Android One って結局何
Android One 新機種登場! | Y!mobile(ワイモバイル)
Pixel でも Nexus でもない Android One、なんなんだ。
Android One に X2, X3, S3, S4 が出ました。
あんまりカスタマイズされておらず、Googleのサービスを使って行きましょう的な構成になっているとのこと。
これはすなわちハードウェアに向き合った独自のチューニングはあんまりやってないってことなのかな。標準アプリでどうにかできる範囲で頑張りましょうってことなのかな。
僕は Android One S1 を使ってるのだけど、見捨てられないよね?OSのバージョンアップ出るよね?
2017-12-05
_ [Software] Win10 Pro 1703 で半期チャネル(従来のCBB)指定で 1709 降ってくるのつらすぎる
2017 年 11 月 15 日 — KB4048954 (OS ビルド 15063.726 および 15063.728)
Current Branch for Business (CBB) 上の Windows Pro デバイスが予期せずアップグレードします。
マイクロソフトは解決方法に取り組んでおり、今後のリリースで更新プログラムを提供します。
予期せずアップグレードまじツラいんですけど。
早々にアップグレードされたら困るから半期チャネル(CBBのこと)を指定してるのに、そこスルーしてアップグレードされるのもうどうしようもなくないですか。
さっさと原因特定して解消して欲しいんだけど、セコく PC 付属の Pro 使ってないで Enterprise 買えってことなのかな。
2017-12-06
_ [Software] Windows10 の WSUS 運用は罠が多くて… デュアルスキャンをやめて欲しい
Windows Update for Business のポリシーを構成した場合、その構成によって Windows Update および WSUS の両方から更新プログラムを受け取る
なんですとー!!
Windows Update for Business 関連のポリシーを一つでも構成した場合、WSUS クライアントであるにも関わらず自動更新で Windows Update から更新プログラムを取得する、という動作をします。デュアルスキャンというやつです。
まじか!つらい!
WSUS に向けてるんだから Windows Update からは取ってこないでよ。
Windows 10 1607 や 1703 の場合、最新パッチまで当てているとグループポリシーに「Windows Update に対するスキャンを発生させる更新遅延ポリシーを許可しない」が出てきます。こいつを有効にするとデュアルスキャンをしなくなります。
対応するレジストリは、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
の DisableDualScan
を 1
に設定です。
2017-12-07
_ [Hardware] Snapdragon搭載のWindows PC って Surface RT を思い出すよね…
【詳報】常時接続で20時間超駆動を目指すSnapdragon搭載のWindows PC - PC Watch
IAチップじゃないWindowsが出るよと。
Surface RT って有ったじゃないですか。x86用にコンパイルされたバイナリのアプリが動かなくて結局フェードアウトしてしまった的な。
ああいう風にはならないのかな。x86アプリもシームレスに(エミュレータ上で)動くのだろうけど、そうなると速度は期待できないよね。
結局今出てるAtom機と同じくらいなのだろうか、アレよりもっさりになると正直厳しいと思う。
使用時の体感速度がどのくらいなのか楽しみ。
2017-12-08
_ [クルマ] SUBARU XV 1.6i-L EyeSight 最近の燃費
SUBARU XV の 1.6L モデル。カタログ燃費は 16.2km/ℓ。コイツを実際に走らせてみたところの燃費はどんなものか。
満タンから 480km 走って給油したところ 37ℓ。
480 ÷ 37 ≒ 13km/ℓ
高速と下道は 6:4 くらいの比率で、途中山道を走ったり、渋滞にハマったりもしている。まあまあ検討してるんじゃないかな。
年末年始は高速をたくさん走る。そうするとずいぶん数値的には良くなるんじゃないかと思っている。ぜひともカタログ燃費を目指したい。もう高速では自分でアクセル踏まないぞ!機械にまかせる!
2017-12-09
_ [Hardware] NEC Aterm WG1200HP、WPA2の脆弱性(KRACKs)に対応
WPA2脆弱性対策のバージョンアップ。
うちは無線LANブリッジ機として NEC Aterm WG1200HP を使ってる。
ただのAPとして動いてるだけなので、WPA2の脆弱性の対象ではない。無線を無線にブリッジしてるならクライアントとなるわけだから対策が必要だけど、無線を有線にブリッジしてるだけなのでこの脆弱性はあまり関係なさそうだけど、放っておくのも気持ち悪いのでバージョンアップ。
発売後ずいぶん経つけどこうやってきちんと対応してもらえるのは良い事だなあ。ソフトウェア開発の資材一式が使える状態で残ってるってことでしょ。えらいなあ。
2017-12-11
_ [クルマ] SUBARU XV 1.6L のスタッドレスタイヤはインチダウンで
年末年始の帰省の時はいつもスタッドレスタイヤをレンタルします。
XV では初めての冬。いつも行くタイヤ屋さんでレンタルの申し込みをしたところ「17インチは高いから16インチにしますねー」とのことで、16インチをセットしてくれるようです。
伝票を見ると、純正の 225/60R17 から 215/65R16 に変更です。幅が少し減り扁平率が高くなりますので、ハンドリングが少し悪くなり、乗り心地と燃費が良くなる、のでしょうか。タイヤの外径は計算上 70.1cm → 68.6cm になります。実際の走行速度がスピードメーターに表示される速度よりちょっと遅いくらい、になるのでしょうか。
ハンドルをぐいぐい切るような運転しませんし、家族を乗せて高速道路を巡航ですのでこれで充分でしょう。
実際装着されたらどんなホイールなのかチェックしよう。
2017-12-12
_ [クルマ] KENWOOD 彩速ナビ MDV-Z704 で USB/SDカードの曲をランダム再生するには
KENWOOD 彩速ナビ MDV-Z704 (SUBARU型番KXM-H701) を使っている。
こいつにはSDカードやUSBメモリなどを接続することができ、中にある曲ファイルを再生することができる。
曲ファイルは一般的にアルバムごとなどにフォルダ分けして格納することが多いが、このままでは全曲のランダム再生ができない。
フォルダ内でのランダム再生機能はあるのだけど、全フォルダをまたいだランダム再生が無いように見える。しかし、そう見えるだけで、実は有る。そのやり方を説明する。
カテゴリーDBを作る
KENWOODの機器内でのプレイリストのようなもの、カテゴリーDBと呼ばれるのだが、これを作成する必要がある。
何でもいいのでまず1曲再生し、右下の「表示」ボタンを押し、出てきたメニューの中から「カテゴリーDB更新」ボタンを押す。
曲数にもよるが1分ほど待つとカテゴリーDBというものがSDカード・USBメモリー内に生成される。
カテゴリーデータベースに切り替える
再生画面の右下「リスト」ボタンを押す。
フォルダリストが表示されるので、右上の「カテゴリーリスト」ボタンを押す。
すると画面がカテゴリーリスト画面になるので、リストの中から「曲」を選択する。
これがSDカード・USBメモリ内の全曲を含んだリストとなっている。
「PLAY」を押すとこのリストの中身が順に再生される。
ランダム再生する
右下「表示」ボタンを押し、出てきたメニューからランダム再生のボタンを押す。
これで全曲のランダム再生になる。曲数も全曲数分表示されている。ドライブものんびり楽しめるわけだ。
2017-12-13
_ [Software] Windows10 1703用のパッチでCBB無視が改修
2017 年 12 月 13 日 — KB4053580 (OS ビルド 15063.786)
Windows10 1703用の今月のパッチ。いろんな問題が修正されていますが、「Current Branch for Business (CBB) 上の Windows Pro デバイスが予期せずアップグレードする問題を修正しました。」っていうところが気持ち的にいちばん大きい。勝手にアップグレードしなくなった。ほっとしている。
2017-12-15
_ [Android] ストレージの空きがもう無い…どのフォルダ?アプリ?が容量を食ってるの?
Android 機でふと気がつくとストレージの空きがあまり無い… でもそんなに容量を使っているつもりは無いのだけど。カメラの写真画像をSDカードに移動してもあまり空きができない。一体何が容量を食っているのか。どこのフォルダが大きいのか。
そんなとき各フォルダの容量を視覚的に表示してくれるアプリがある。
DiskUsage - Google Play の Android アプリ
この画像はもう整理してしまったあとなのだけど、Google Play のキャッシュが1GBとか、フォトのキャッシュが500MBとか、ふざけた容量を食ってるヤツらが簡単に見つかり、ピンポイントで要らないデータを削除し空きを確保することができました。
とにかくフォルダの容量が見やすくてオススメです。
2017-12-16
_ [クルマ] SUBARU XV 1.6L で快適なのは 100km/h までではないか
SUBARU XV 1.6L に乗っている。こいつには ACC、スバル用語で言う「全車速追従機能付クルーズコントロール」機能が付いている。
前に車がいればそれに合わせて加減速し、前に車が居なければ、設定速度で巡航する。この設定速度は 30km/h ~ 114km/h で設定可能である。
で。
いろいろと試してみたが、100km/h までに設定するのが良いのではないかと思う。
以下の写真は、停車していてエンジンが回っているときのマルチファンクションディスプレイの状態である。
中央上部のバーグラフが黄色で左側に振り切っている。これは「燃費が悪い」状態を表している。そりゃそうだ、エンジン回ってて1ミリも進んでないのだから燃費悪かろう。そこそこ燃費の良い走りをしていると、このバーグラフが右側に振れて緑色になる。
新東名の 110km/h 区間で 110km/h に設定して走行すると、道路の勾配や加速状況によってはエンジンの回転数がグンと上がり、燃費が悪いと表示される。もちろんエンジン音もうるさく感じたりする。
これが 100km/h までであれば、ほぼ燃費の良い回転数を選んでくれる(だいたい 2000rpm 未満で回るように調整して走ってくれる)ので、100km/h までに設定しておくのが良いと思う。エンジンの回転数が上がらなければ車内は非常に静かである。無理せず安全運転で機械に速度調整をまかせるのであれば XV 1.6L で充分満足できるのではないかと思う。
僕は試乗していないので知らないのだけど、もしかしたら 2.0L モデルなら、100km/h より大きな数字に設定しても回転数が大幅に上がらず燃費良いまま走れるのかもしれない。
いつになるのかわからないが将来高速道路がMAX 120km/h 化され 120km/h でずーっとスイスイ走りたいと思っているのなら XV 1.6L はオススメできないと思う。120km/h まで踏むと回転数が上がってうるさいから。うるさいのが気にならない人は良いけど。というかうるささの感じ方も個人差があるけど。以前乗ってた日産マーチの 80km/h と XV 1.6L の 120km/h で比較するとマーチの方がうるさいと感じた。だから、比較する車によってはぜんぜん静かなのだけどね。
「快適」の定義をどう持ってくるかによっても違うのだけど、燃費がそこそこ良くてエンジン音もうるさくなく過ごせるのは 100km/h までだなと僕は感じる。
2017-12-17
_ [クルマ] SUBARU XV 1.6L はパワー不足なのか
SUBARU XV を買うなら 1.6L なのか 2.0L なのか、どちらがいいのか。1.6L はパワー不足なので 2.0L にするべきだその差額は払うべきだ、との記事をわりと多く見かける。
実際 1.6L に乗ってみてどうなのよと。
これは比較対象が何になるかでパワー不足を感じるかどうかは大きく変わってくる。
僕は XV 1.6L に乗っているが、その前は 1.2L の日産マーチに乗っていたので、そこから比べるとたいそうパワーを感じる。ボディは大きいのに静かにスイスイと走るのだ。
あとは、どのような走り方をするのかにもよる。
僕の使い方は、日常の街乗りと、時々高速道路を使って遠出をする程度だ。ラフな道を通ったりはしない。助手席に奥さんが、後部座席にはこどもが二人座る。荷物をいっぱい積むようなことはしない。よって、なるべくソフトな運転を心がけることになる。そういう使い方である。
この使い方であれば XV 1.6L はほぼ満足である。非力な車からの乗り換えならパワー不足はぜんぜん感じない。こういうのは個人の感じ方であるから、比較対象が何かという話になるのだ。
非常に細かい話であるが。ICから高速に乗るとき、PA/SAから本線に合流するとき、一気に加速したいと思うだろう。以前乗っていた日産マーチはここは完全に諦めていた。そういう車ではないから。XV 1.6L はどうか。マーチよりは素早く加速できる。だが、踏み込んだ感覚と速度が乗っていく感覚がリンクしない。けっこう踏んでるのに…と思うのだ。リニアトロニックというCVTのチューニングがそうなのか、1.6Lという排気量がそうなのかはわからない。まあ、細かいことではある。数時間のロングドライブ中の、ほんの数秒のことである。この数秒に何十万も出すのかどうかそれは乗る人の価値観。そもそも無理して急いで加速しようとしなければそんなことは感じない。
で、肝心の XV 2.0L と比べてどうなのかというとき、残念ながら僕は XV 2.0L に乗ったことが無いためこれは 1.6L だけのことなのかどうかはわからない。
あとになって「数字の大きい方を買っておけば良かった」とブツブツ言うタイプの人であれば最初から 1.6L に試乗せず 2.0L を買っておけば間違いない。
2017-12-18
_ [クルマ] SUBARU XV (2017年モデル) エンジンとCVTがかったるい問題
新型XVに乗って分かった、今の時代ならではのドライビングプレジャーとは | CL
この記事で、SUBARU XV (2017年モデル)の、エンジンとCVTがかったるい問題について書かれている。比較対象が何か、今の時代に合った運転をどう考えるかでそこの評価は大きく変わるのだという話。
SUBARU という名前に対してそこそこアグレッシブに走るであろう事を期待して乗ってみたものの、普通の(普通というのが難しいのだけど)走りであったことについて、こうじゃない!という意見が多いのだろうと。
思ってたんと違う、ってやつ。
作ってる側は今後を見据えて作ってるのでしょう。
乗る側は今までのイメージで乗ろうとするのでしょう。
そりゃズレも出てくるでしょう。
とても普通の乗り味なので僕はとても XV 好きです。ぜんぜんかったるくない。
2017-12-19
_ [Software] ランサムウェアに対抗するにはやはりオフラインが強いか
データ復旧のプロが語るランサムウェアの脅威、対策は「ポータブルHDDを2台用意して…」 - AKIBA PC Hotline!
NASにバックアップを置いていても、NASにアクセスする権限のあるPCがランサムウェアに感染してしまったら、その権限でもってやられてしまうわけで。
外付けHDDにバックアップ取って普段は外しておくのが安心ということか。
あとやはりテープは人気と。長期にわたってオフラインにするならテープが確かにイイ。数世代で回すんなら、物理的なテープはメンテが面倒だから(ドライブがわりと消耗する!)仮想テープなアプライアンスが楽で良いかね。
あとは履歴を持つ機能があるクラウドサービスに送ってしまうという手段も。
なにをするにも金がかかりそうだわ…
2017-12-20
_ [Hardware] HDD内でヘッドが別々に動くですと?
Seagete、HDDの速度を倍増させる「マルチアクチュエータ」技術 ~1ドライブで並列処理が可能に - PC Watch
ストライピング(RAID0)のようなことがHDD内で行われるワケか。これはアツい。
ファームウェアがうまいこと考えて分散してくれるのか、なんとなーく別れて書かれるだけなのかわからないですけど、うまくすれば瞬間的には従来の最大2倍の速度が出る可能性があるワケか。
しかしこんな細かい作り込みができるんやねー。商品として登場するであろう2年くらい後では、まだHDDの容量単価が安いという優位性は揺るがないんだろうか。
2017-12-21
_ [Software] Windows10 ストアアプリで印刷するときのプリンタドライバ対応状況
Windows10 は従来のアプリとストアアプリが混在していて、使う分にはユーザはあまりその差を気にしなくて良い。だけど例えば印刷などをしようとした際に呼び出すインタフェースが違う。ここで初めて「なにこれ?」と気がつく。
従来型アプリから印刷を実行すると、従来型のプリンタのプロパティが出る。
例。ウチのHPのプリンタだとこんな感じ。「プロパティ」をクリックで少々細かい設定ができる。
ここで「詳細設定」をクリックでさらに詳細な設定ができる。
プリンタハードウェアに依存したような設定であったり、冊子閉じの設定であったりというのができる。
ストアアプリで印刷をしようとすると。たとえば Edge。PDF の表示が Edge でできるので、そのままノリで印刷までやろうとするとこの画面が出る。
この「詳細設定」があんまり詳細じゃなくて、従来型アプリで出るプロパティ画面程度しか設定できない。
これはドライバ側が対応しないといけなくて、多分画面はストアアプリとして提供しないといけないんじゃないかなと思う。通常のドライバインストーラでは提供できなそう。
この辺はまだ各社混乱しているのかな。これだ!というような統一した仕組みはまだ出てないような気がする。ストアアプリ使うような人は印刷するなって事かな。オンラインで完結しろって事かな。
2017-12-22
_ [Android] Android One S1 の Android 8.0 はまだ来ないの?
ソフトバンク「AQUOS R」がAndroid 8.0に、ワイモバイルのAndroid One「S2」、「X1」も - ケータイ Watch
Sharp の同世代他キャリア Android 機は次々と Android 8.0 化を遂げているというのに S1 はまだ音沙汰無し。
と思ってたら同級生の S2 には Android 8.0 が来るっていうじゃない。待ってればそのうち来るのかなー。来年になっちまうのかなー。
2017-12-23
_ [クルマ] SUBARU しっかりしてちょうだい
報道発表資料:(株)SUBARUへの不適切な完成検査に関する指示について - 国土交通省
完成検査の問題について再発防止策の実施を徹底してね、四半期ごとに状況を報告しなさいね、燃費データ書き換えがどうとかいう話が出てるけどハッキリさせなさいね、ことによっちゃもっと怒るよ、ということらしい。
乗ってる分には問題ない(と思う)し、アイサイトの快適さはハンパないのでヘンなとこでケチ付けらんないようにしてほしいところ。
2017-12-24
_ [Software] 銀行のサイトも Microsoft Edge 対応
Microsoft Edge ~日本国内の個人向けネットバンキングの対応状況 - Windows Blog for JapanWindows Blog for Japan
2017 年 12 月現在、 93行の個人向けネットバンキングが Microsoft Edge に対応していますよと。Edge もそこそこ市民権を得ているのかな。
しかしこれは「個人向けネットバンキング」だな。
法人向けはどうなんだろう。いまだに IE11 縛りなのかなどうなのかな。
2017-12-25
_ [Android] Android One S1 もようやく Android 8.0 が来たのでは!
Android One「S1」をご利用中のお客さまへ ~Android™ 8.0提供のお知らせ~ | ワイモバイル(Y!mobile)
Android One S1 もようやく Android 8.0 の配信が開始されたようです。
よし、僕もバージョンアップしよう!
と思ったけど順次配信のようで、僕のところにはまだ来てない…さみしい…
2017-12-26
_ [Hardware] 2017年メモリ高騰、2018年も続きそう
【メモリ屋社長のちょっとタメになるメモリ話】DRAM高騰&供給難の年だった2017年。いま買うべきはどんなメモリ? - PC Watch
しばらくメモリの値段は下がらないと思われるので、値下がりを待つ必要はなさそう、欲しい時が買い時みたいな感じです。DRAMメーカー各社は歩留まりの改善を図っているが効果が出てくるのは2019年になってからという予想。
そういえばぼくのところでも、付き合いのあるいくつかの販社から「年明けるとメモリモジュールの値段上がりそうです」とか「来年のPCはパーツ価格の高騰で値下げ要求にこたえるのは難しくなりそうです」とかそんな話が出ていました。
去年はメモリびっくりするほど安かったのになあ。
2017-12-27
_ [Hardware] NVMe SSD を USB につなぐアダプタってないのね
NVMe SSD を採用したPCが徐々に増えてきた。ストレージ性能がびっくりするほどいいので何をするにも反応がクイックで気持ちいい。
パソコンが遅くて仕事が進まないという言い訳ができなくなってきている。完全に人間側がボトルネックである。
さて、ノート型PCにおけるストレージの入れ替え(容量増など)方法は一般的にはこうではないか。USB接続のHDDケースに新SSDをいれてUSB経由で接続し、付属のクローンツールで内蔵SSD→HDDケースに入れたSSDとデータをクローンする方法だろう。
これが。NVMe な SSD だと、あれ?どうすればいいんだ?となる。
NVMe 対応の USB接続アダプタがない。需要がないのだろうか。
というわけで現状では NVMe な SSD を採用したノートPCで NVMe SSD を入れ替えるには、現状のSSDの中身をクローンツールなどで外付けHDD的なものにバックアップ、新 NVMe SSD に入れ替え、バックアップから戻し、という間のひと手間を入れるしかない。面倒だけど仕方ないなあ。
2017-12-29
_ [クルマ] SUBARU XV 1.6L にスタッドレス WINTER MAXX SJ8 215/65R16 98Q をつける
SUBARU XV 1.6L のタイヤは、YOKOHAMA の BlueEarth E70 という新車装着用のが付いてて、225/60R17 99H というやつです。
冬になり、ちょっぴり寒い方面に向かいますのでスタッドレスタイヤをレンタルしました。タイヤ屋さんが付けてくれたのは、ダンロップの WINTERMAXX SJ8 215/65R16 98Q でした。
17インチから16インチにインチダウンですが、パッと見あんまり変わらないような感じですしタイヤ屋さんも大丈夫だって言ってましたので大丈夫なのでしょう。乗った感じも特に違和感ありません。径が少し小さくなりますので、速度計の表示より少し遅い速度になるみたいです。安全運転。
ホイールは、コレは何でしょう。スポークが7本でネジ穴が10個あります。いろんな車種に付けられるようにという汎用タイプのモノなのだと思います。JWLマークとVlAマークが付いてますので、日本向けに出荷されてるヤツなのでしょう。詳細はわかりません。裏側とかに何か書いてあるのかな。
2017-12-31
_ [クルマ] SUBARU XV 1.6L 高速の燃費 EyeSight にまかせると結構いいよ
SUBARU XV 1.6L のカタログ燃費は 16.2km/ℓ です。
街中だけを走ってると 13km/ℓ くらい。カタログ燃費までの期待はできません。高速だけだとどんなもんでしょうか。
今日、高速道路中心に、300㎞ほど走りました。内15㎞ほど渋滞に巻き込まれたくらいであとは順調に流れてた状態で、自分でアクセルブレーキを殆ど操作せず EyeSight にまかせっきりで走った(走らせた)ところ、燃費は 18.4km/ℓ でした。
渋滞の楽ちんさがハンパないので世のドライバーさんたちは自動追従機能付きの車を選んだほうがイイと思います。普段は自分で運転してても、いざという時(疲れたときとか)まかせれるのはとても大きいと思いますし、みんなが優秀な加減速を行えば渋滞も減るでしょうし。
前 | 2017年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |