この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2003-04-02
_ デジカメ履歴(3)
3台目は FUJIの FinePix 1500でした。
当時はかなり小さい機械でした。 そして電源超長持ち。 単3ニッケル水素2本で交換いらず。 単焦点フルオート。 変なクセもなく誰でも簡単に扱える素直な機械でした。 ただ動作が少し遅かったのが難点でした。 あと、緑色という微妙な色を買ってしまったのも少し後悔ポイントでした。 外で取り出したときに微妙に恥ずかしかったりします。 デジカメは無難な色に限ります。
_ コンパクトフラッシュの速度
CF の速度ってのは実際の所どうなんでしょう。手元にはハギワラの Z シリーズ 128MB があります。PCMCIA アダプタで接続して HDBENCH およびタダのファイルコピーで計測してみたところ、書込 1.2KByte/Sec という速度でした。 他社の高速をうたう製品はどんなくらいのスピードが出るんでしょうか。 そろそろ大容量のが欲しいのだけど、どれにしようか迷うところです。
2003-04-03
_ デジカメ履歴(4)
4台目は SANYO の DSC-MZ1 でした。 世の流れはコンパクト化、高画素化が当然のように加速し、極小CCDはノイズまみれという時代に、 200万画素 で 1/1.8型CCD という大型のプログレッシブスキャンCCDを搭載し登場したのでした。 高速処理のプログレッシブスキャンCCDの恩恵を受け、一瞬で明暗2枚の撮影を行い合成することにより白トビや黒ツブレの少ない画像が得られるという素敵な機能を搭載したのでした。 色相や彩度を自由に変更できる機能も付き、絞りやシャッタースピードも細かく調節できるマニュアル的な機能も充実し、面白い画像が撮れる機械でした。 もちろん動画撮影機能付き。 しかも VGA サイズで撮影時間はメモリカードの許す限り。 ところが一つ難点がありました。そしてそれが致命傷でもあったのですが、電池が全然持たなかったのです。 それはもうヒドイもんでした。 最近多く出てきた 2000mAh クラスのニッケル水素電池であれば、それなりに我慢できる範囲で使えるようになりましたが。
2003-04-04
_ デジカメ苦悩
結局いろいろ買ってみたところで腕がアレなもんだからロクな写真が撮れるワケじゃなく。MZ1 で、撮影したヤツを 1枚。
山の中で見かけた青紫の花を、真夜中に 白色 LEDライトで照らして撮影してみたり。シャッタースピードを好きに変更できるので、シャッタースピードを遅めにして風のない時を狙ってピシっと。 こういうときにいろいろとパラメータのいじれるカメラは良いやね、と。
2003-04-05
_ デフラグ狂
デフラグデフラグ。 WinXP になってからというもの、 デフラグ界は大揺れでした。 Norton Utilities が 2002 になって WindowsXP に対応。 もちろん SpeedDisk 目当てで買うわけですが。
なんですかこれは。 対応したというだけで特に真新しい変更点等も見あたらずがっくり感高し。
WindowsXP 対応になってからデフラグ動作が一気にヘタレになったので (今までのような強力で素早いデフラグではなく、
WindowsXP 標準の API を使ってディスク操作するという大人しい仕様になってしまい、高速性は失われつつさらにページファイルの移動とかできませんとFAQに明示されてしまっつ) 結局無駄な投資だったよチクショウ。
_ Diskeeper
これじゃあダメだ。俺のデフラグ生活は暗いままだ。
じゃあ乗り換えるべ、と Executive Software の Diskeeper 6 から使い始めて、数日前までは Diskeeper 7 を使っておりました。
イマイチGUI画面が美しくないのが嫌いなところであります。 あと、デフラグ動作が終わってるのにもかかわらず、時々タスクトレイにアイコンが残ったままになるという微妙な状況が嫌い。 さらに、スケジューリング画面の記述 (日本語訳?) がおかしくて、思い通りにスケジューリングできない。
Diskeeper 6 から 7 にバージョンアップしたとき、特に何が変わったかワカリマセンでした。 タスクトレイのアイコンの変な挙動が直るかと期待したモノの特に変化もなく。 なんつーんですか、熱心なユーザから年貢を納めてもらうためのバージョンアップでしょうか。 僕も年貢納めちまったよ。
_ O&O Defrag
でどうしようかと思っていたところ O&O Defrag の日本語版登場。 とりあえず現在試用中でありますが。 ディスクの状況を表示する画面が綺麗で良いねえ。 スケジューリング画面もわかりやすくて良いねえ。 今のところ問題なく普通に動いております。 買うかも。
2003-04-06
_ コンパクトフラッシュの速度その後
結局ハギワラの 256MB 買いました。Transcend とか PQI とか高速で安価なモノはたくさん出てるようですけど、ついつい弱気になってハギワラです。
HDBENCH で書き込み速度計ってみると、やっぱり 1.2MByte/Sec といったところ。 たぶん PCMCIA のバスがあんまり速くないんでしょう、と思われます。 アダプタとか見た感じ CardBus じゃないんで、バス幅 8bit? でしょうな。
2003-04-08
_ OpenOffice.org
1.1Beta 激しく便利だね。 Acrobat が無くても PDF が吐ける。 紙芝居モノの資料を Flash(swf) として吐ける。 おいおい、タダでここまでできちゃっていいわけ? と少し興奮気味です。 PowerPoint に 怪しげな html 吐かせるよりも、 OOo に swf 吐いてもらった方が、飾りの多い紙芝居的にはステキだと思います。
オフィススイートモノで思い出したんだけど、昔はスタンダードだった Lotus1-2-3 を使ってみた。 久々に。 バージョンは最新? の 2001 である。 コレって Excel みたいなセルの結合って出来ないの?
ひととおりメニューをたどったり、ヘルプを読んだりしてみたんだけど、どうも見あたらない。 セルの結合、という動作自体が表計算とは関係ないことは十分承知しているんだけど。 探し方が甘いだけか?
2003-04-09
_ ラーメン喰いきれず
駅前のラーメン屋でモヤシラーメンを注文する。 僕はモヤシっこだからな。
多すぎて喰いきれなかった。 モヤシが山のように、というかホントに小山のようにこんもりと乗っていて、麺にたどり着くまでに胃袋の状態は八分目にまで達していたのでした。 麺も頑張って食べようと努力しました。 もう義務感。 モヤシは単価が安いから、たくさん乗せれるんだろうなあと。 ワッシワッシと繊維質を取得したい向きには最適なメニューかと。 ゲプ。
2003-04-10
_ fubzilla
mozilla コンポーネントを使った タブブラウザ fubzilla が fub の作者さんより実験的に公開されてます。 すげえステキ。 普段 fub を使っておるので、同等の操作感で mozilla の匂いを感じれるというのが非常に大きいです。 作ってるコンテンツの動作確認とか。 コレは勝手に一方的に今後に期待してしまいます。 fub みたく Ctrl + J とか Ctrl + G とか grep が実装されたら、もう乗り換えファイヤーですかね。
2003-04-11
_ eggy
NTT DoCoMo の M-STAGE 端末? としてデビューしたんだけれども、ちーっとも売れなかったらしく。 計画倒れ? 中身的には、ほぼ SHARP インターネットビューカムというスペックで ( もちろん eggy も SHARP 製 ) 値崩れしてから一気に売れ出したようです。 僕は 9000円でゲットしたのだけど、6000円くらいまで下がったようです。
本体にチョットだけメモリが乗ってて、あとは CF でどうぞ、という形式。
MPEG4 形式で動画撮影が出来るというちょっと素敵な機能があり、これがバカ売れした原因じゃないかと思われるわけであります。撮影した動画は拡張子 ASF のファイルとなりまして、WindowsMediaPlayer で再生できます。
お気に入りの動画を ASF にコンバートして eggy に突っ込んでおいて外出先で眺めたりもできるわけです。
液晶はTFT低温ポリシリコンカラー液晶で、557×234ドットの高精細なパネル。しかもタッチパネルで、付属のペンや爪の先なんかで、メニュー選択したり、撮影した写真に落書きしたりも出来ます。
M-STAGE 端末ってことで、当然 PHS が繋がって PIAFS2.0 の 64Kbps 通信が出来ます。 ブラウザも付いていて、チョットしたブラウジング、およびメールも可能。前述した動画や画像を添付して送信することももちろん可。情報発信端末として何げに使える機械かも。
ボディーの形状がひょうたん型でデザイン的にあんまりイケてないんですが、これだけの機能が1万円せずに手にはいるというのはスゴイことなのではないかと。 しかも元が数万円する機械だけ有って、液晶がヤケに綺麗。 レンズ部が回転するんで自分撮りも可。 安くで見つけたら買うべしだ。
2003-04-12
_ 雨は毛布のように
キリンジの曲「雨は毛布のように」のPVに出てる美人のおねいさんは誰なんだろうと思って調べてみたところ「川口維」というらしいです。そうか、やっぱり踊りやってる人なんだな。
_ シャッタースピードの差
趣味のデジカメ。 シャッタースピードを変えて噴水を撮ってみた。 結構明るかったので、速度上げてもそれなりに光が拾えた。 やっぱり太陽の光は偉大だと思う。 こうやって水玉がくっきり見えると面白いね。
1/2500sec → 1/60sec →
2003-04-13
_ センキョ
全国的に流行のようなので、僕も流行に乗って行ってみました。
投票所へ向かう間、歩道を占拠して話に夢中になるおばちゃん集団が激しく邪魔でした。こっちは車道を歩かにゃあナランだろうが。危ないなあもう。
そこですかさず選挙カーなんかで「こういうのを取り締まります」とか宣言された日にはその人に投票しちゃうかも。
_ T.M.Revolution
SSTV で レボの特集。
魔弾 の PV はラストが切なくてねえ。 曲のイメージと全然違うところがまたステキ。 Out Of Orbit の PV はヒジョーに続きが気になります。 こういうのの続編を勝手に希望。
ていうか DAFT PUNK の新 PV はまだ出来ねぇのか松本零士さんよ。 激しく気になってるんですけどホントに。
2003-04-14
_ CMS
コンテンツマネジメントシステム。 ちょっとしたポータルみたいなヤツ。 ちょっと必要になりそうでいろいろと考えてみた。 要は面倒なコンテンツ管理から解放されたいわけですよ。 俺は HTML コーダーじゃねえんだということなんですよ。
こういう要件のちょっとしたポータルみたいなサイトって、僕の少ない知識の中では LotusDomino が一番簡単。 ステキ。 でも金が出せない。 じゃあ無料で使えるヤツを。
で、現在の所 Zope とか xoops とか試してるところ。 僕にとっては xoops の方が敷居は低いかなあ。 一通り使いそうな機能が標準で付いてるし。 でもバックアップが面倒そう。
Zope はちょっと覚えることが多そうだけど慣れればラクラク行けそうな気もする。 しばらくいろいろさわってみて、それから考えるかなあ。
2003-04-15
_ FONT
MacOS X の UI にあこがれるわけですよ。 特にヒラギノ角ゴシック。 ところが WindowsXP で、ヒラギノ角ゴシックをつかっても、UI につかうような小さい字はビットマップになっちまうんですよ。
これをどうにか、全部アンチエイリアスの掛かった字にしたいんだけど。 どうすればよいモノか。 現在試行錯誤中ではあるのですが。
もしかして OpenType 版を買えばビットマップ無しで MacOS X みたくなったりしますかね! どきどき。
2003-04-16
_ FONTその後
ヒラギノ角ゴシック Pro (OpenType) めっちゃ高いよ! そんなん素人が買うの無理!
こういうところで MacOS X がうらやましいね。指をくわえてみてることにするよ。 ぐすん。Windows さんは日本語ユーザなんて「見えりゃいいんだろ」くらいにしか思ってないにちまいない、と思います。
しかーし、それを考えると DynaLab の フォント88書体セット は安かったね。 9000円くらいだっけか。 貧乏人は安いフォントで我慢することにするよ。
_ スイッチ
はじめてピタゴラスイッチ見たよ。 すげえ。 けっこう面白いね。 教育もやるねぇ。 仕掛けモノは大好きで、ついつい見入ってしまいますなあ。 しかも興奮。 ぼくもアルゴリズム行進やりたい。
僕は未だにビデオの録画予約が苦手で、録画予約のことを考えると気が重くなる傾向にあります。 ウチのデッキは、取り扱い説明書を紛失して以来、Gコードの地域設定ができなくて簡単予約も出来なくなってしまいました。 さらにケーブルテレビの番組を録画するときは、チューナー側もタイマー設定が必要なのかよ畜生やってられっかムキー!
ところがウチの相方は生意気にも録画予約をスイスイこなす優秀さんなので、今日のピタゴラスイッチが見れたのも相方のおかげなのでした。
_ 中学
そんなこんなで SSTV の 熱血スペシャ中学 がだんだん盛り上がってきました。スネオヘアーおもしれえ。 今後も大注目ですな。
2003-04-17
_ MAP
INCREMENT P の MapFan.net の地図データが大幅にアップデートされました。 現在住んでいる、 2年前に建ったアパートがようやく収録されました。 なんか嬉しいです。 しかし、いつもお知らせのメールが 2通来ます。 二重登録されてる? 二重に料金取られてたりする? 後で問い合わせてみよう。
ゼンリンの Zm@p には、まだウチのアパートが載っていません。 がんばれゼンリン。 でも超田舎な実家が載ってるのがスゴイと思った。
ていうかオンライン地図ソフト 2個並べて見比べるの楽しいね。 ビットマップ型の MapFan は、地図が綺麗で見やすい。 でも市街地以外は詳細地図が用意されてない。 ベクトル型の Zm@p は、その特長をフルに生かして無段階ズーム。 コレにつきます。 縮尺によっては、線が密集しすぎて見にくくなることもあります。 それぞれの長所を合わせて使うのが吉。
2003-04-18
_ 体操
ちょっとアンタ、ピエール瀧のPV「体操36歳」見ましたかね。 もうヤバイよ。 最高にヤバイよ。 トトロとか。 人形とか。 ゴルフとか。 手術とか。 ビール瓶とか。
ニシイは何故大丈夫なんだろうか。 究極ホ乳類だからだろうか。
2003-04-19
_ 虹
今日の夕方は虹が綺麗に出ていましたなあ。 携帯のカメラで果敢にも撮影に挑戦しておる方がおりました。 きちんと映るのか?
それじゃあ、と。 僕もデジカメで。→
どうにも、空がドンヨリとしてしまい、なかなかうまく撮れないもんですな。 普通にオートで空を撮ると真っ白になってしまうので、けっこう絞って。たしか F11 くらいかな。
2003-04-20
_ 満月
写真の整理をしていて思い出しました先日の満月。 満月試し撮り。
こんな感じその1→ その2→
安いカメラな割には、けっこー綺麗に撮れたんじゃないかと。 オートで撮ると真っ白な円になってしまうので、月の模様を拾うために望遠側で絞りまくってシャッタースピード 1/100sec くらい。 感度は ISO100 で。 こういうときにジャブ程度でもマニュアル機能があると便利だねえ。
_ バッテリ
MZ3 のバッテリ、100枚撮ったところで、残り少ないのを知らせるマークが出ました。 ズームとかしまくって、動画も2〜3本撮りましたが。 なかなか持ちます。 体感的には、コレで充分です。 スペアも買ったので、1日でなくなることはまず無いでしょうなあ。 MZ1 に比べると恐ろしいほど持つようになりました。 ていうか MZ1 がヘボ過ぎなんでしょうなあ。 ズームしだけで一気に減るという。
_ 移行中
1年かけて www1.udn.ne.jp/~moriya のコンテンツを こちらに移そうかと。
ココの moriya.s1.xrea.com が moriya.xrea.jp になりました。
2003-04-21
_ 強風
本日、ビル地帯は異様な強風に襲われておりました。 いつも使うバス停の簡易ベンチは吹き飛んでいました。 通りがかった親切そうなおじさんが、吹き飛んだベンチをもとの所に戻して、去っていきました。 その後ベンチはまた風に飛ばされたんですが。 無駄な努力はするなという自然界からの伝言だったのかもしれません。
すなわちアレだ、どんなに凝った資料とか作っても、結局やり直しとかお蔵入りとかになるんだから、出来る限り力抜いていこうと。
2003-04-22
_ ThinkPad s30 ご乱心
ミラージュブラックの可愛いさで有名な ThinkPad s30 ですが、故障が多いのも有名でありまして、うちのも当然のように液晶が時々消えます。
軽く 2ch で見た感じだと、サウンドは Sound MAX を やめて、標準の AC97 とかいうのに変更すればずいぶんマシになるらしいです。 ウチでは最新のドライバがそれなりに安定してます。
あと、440MX と WindowsXP は仲が悪いらしくて、メモリを最大の 256MB まで積むと処理速度が一気に落ちるそうです。 確かに遅いです。 レジストリにメモリの最大量を 1byte 少なく記述することにより安定させます。
ビデオチップは、もうこりゃあダメですな。ずいぶん IBM からドライバが供給されてません。 Silicon Motion のサイトから最新のを拾ってきて入れてますが、やっぱり時々真っ暗になります。
PhotoshopElements を使うと確実に固まります。 これはハードウエアの仕様で、もう仕方ないらしく、諦めました。 ところで PhotoshopElements2 を買ったんだけど、これはどうなんだろう。 怖くてまだ試してません。
というわけで(どういうわけだ)、今週末あたりに ThinkPad s30 の再インストールに挑戦します。
2003-04-23
_ 虫ロボット
相方の友人がお子様を連れて遊びに来ていました。
4歳になるお子様、まともな会話は出来ませんでしたが、ヤツはその少ない語彙をフル活用して、僕のことを「ロボット」とか「おっきいカブトムシ」とか呼んでくれてました。 人間には見えなかったのだろうか。 不安です。
_ rpm
ようやく spec ファイルの書き方がわかりました。 ていうか今まで無視してました。
tar 玉溶かして make; make install でいいぢゃん、と思ってたのですけど、ですけど、やっぱ rpm 便利だわ。
インストールしたファイルの行方とか考えなくて良いし、いらなくなったらキッチリ消せるし。 再インストール時も rpm パッケージだけ残しておけばラクだし。
_ mmm-mode
すてき! emacs で 2つ以上の mode が共存できて。
php ファイル中の html 部分は html-helper-mode で、 <?php 〜 ?> の php 部分は php-mode で、と非常に便利です。 ちょい感激。
2003-04-24
_ 温度差
お仕事で東京へ。 虎ノ門の辺りへお出かけです。 暑い。 なんじゃこの暑さは。 都会の暑さにすっかりやられてヘナヘナになってしまいますた。 しかも慣れないスーツで。
首にニキビが出来てて、そこにワイシャツの襟が擦れて痛い。 ネクタイ苦しい。 納得いかねえなあ、ネクタイ文化。
2003-04-25
_ Defrag
Diskeeper から O&O に乗り換えてみたと 2003/04/05 あたりに書いてましたが、 継続して使ってみて、なかなか快適です。
バックグラウンドで勝手にデフラグさせてるんですが、全然ストレス無いです。 スケジューリングも普通です。 Diskeeper は、バックグラウンドで動くと非常に邪魔で、しかもメモリ喰いまくりでしたが、 O&O はそれほどでもなく。 体験版の期限もそろそろ切れそうだし、買っちゃいそうな勢いです。
2003-04-26
_ 生き返りマーチ
久々に うすよごれマーチ に乗りました。 しばらく運転してなかったのでドキドキですよ。 路駐のクルマを追い越すのさえ怖いです。 超安全運転。 今月は新車の6ヶ月無料点検の時期だったので、日産のお店にGOです。 点検と、何かのケーブル交換。 そして洗車もしてくれました。 薄汚れていたマーチが一気に輝きを取り戻しました。 ふふふ、カワイイやつめ。
_ 鈴カステラもどき
ホットケーキミックスを使って、ホットケーキを作る手順で、フライパンを使わずにたこ焼き用鉄板を使って作成。
焼き中→ 積み上げ後→
素早く焼くのがコツです。 あたりまえか。 焼いてる風景の動画(WMV9-128kbps) (480KByte)
2003-04-27
_ XP Home SP1a
SP1a で ms の java が無くなったというのは本当でしたな。
本日相方の PC を再セットアップしたのですが、その際、XP Home に SP1a 適用済みの CD を作ってから行いました。
そしたら、ファイルのコピー中の画面で、ことごとく 「java 関係のファイルがない、どうする?」 という選択肢が出まくりました。 えらい中途半端なサポート打ち切りです。
2003-04-28
_ ACDSee
画像の整理閲覧にはずいぶん昔から ACDSee を使っております。
高速サムネイル生成 & 高速読み込み。 貧弱PCの友です。
Ver3 あたりでほぼ完成の域に入っていたと思われるのですが、2002年7月頃、Ver4 が発売され、もしかしてさらに高速化? と心躍った私はついついバージョンアップ購入してしまったのでした。 これ大失敗。 バグがどうのとか言う前に GUI がヘボ。 余計なタブとかが増えて邪魔なことこの上ない。 しかもいろいろ増えた分遅くなってる! 意味無し! 即 Ver3 に戻しました。
2003年4月、Ver5 が発売に。「自分仕様にカスタマイズできるインターフェイスを搭載」、「さらに追求した処理スピード」、もう心躍りまくる文句を並べてくるわけですよ敵は。 ぐっと来て購入ですか、普通。
たしかに GUI の自由度は上がってます。 Ver3 風と Ver4 風が選べるようになっており、さらにそれを細かくカスタマイズできるようになっているのですが。いるのですが。僕が気になる点はカスタマイズできず。
具体的にはフォルダとアーカイブファイルのサムネイル。Windows の縮小表示のように、1つのアイコンに 4つの画像が表示されます。 4つも表示したら 1つずつが小さくて、何が何やらワカランっちゅーの。 しかも 4つ分の縮小画像を生成するわけだから遅いっちゅーの。
結局処理スピードもあんまり追求されて無くて、しかも終了時に固まるというバグ付きで、数日と持たずにアンインストールとなりました。
しかし、すべてが無駄だったわけではなく、各バージョンのプラグインだけは残してあって、現在は Ver3 に別バージョンのプラグインを入れて使用しております。 タイヘン快適。 全然高速。
2003-04-29
_ 楽器
非常に天気の良い休日で。 少し風が強かったのだけど、散歩。 ちょっと遠出。 多摩川を越えて、多摩川台公園へ。
公園で楽器の練習というのはよく見る光景です。 でもここの公園のヒトは少し趣が違いました。 公園の入り口でいきなりノンペダルハープ。 優雅な弦楽器です。 公園の奥、茂みの中でごそごそとトランペット。 そして公園のベンチでは三味線。
普通もーちょっとカジュアルな、アコギとかさ。そういうんじゃないの?
そして、コレは楽器じゃないのですが。 電波を受信してる人がいました。 えらい大きな ( 3mくらい? ) アンテナを立て、ディーゼル発電機で電気を起こし、無線機で周波数つまみをぐりぐり回しながら、何やらよんよんと受信しているようでした。 けっこうハイレベルな公園ですなあ。
2003-04-30
_ QED
いろいろあって QED (Quadcap Embeddable Database) というDBをさわった。 機能は少ないけどとにかくコンパクト。 名前の通り組込用なんだろうねえ。 ちょっとコードを書こうかとググって見たけど日本語のリソースが全くなくてゲンナリ。
でも JDBC ドライバがあるので話は早かった。 便利ねえ、JDBC。 世の中 java か、ちくしょう。
前 | 2003年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |