この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2003-05-02
_ 間違電話
久々にウチの電話に着信がありました。留守電が光っております。
「もしもしー、伊藤ですけどー、しばらくでございますー。
お母様の所に電話したら、具合が悪くて入院してらしたと聞きまして電話したんですけどー。
また電話しますー。」
こんな感じに語尾伸ばし気味のオバサンでした。誰やっちゅうの。二度と電話してくんな。
2003-05-05
_ 今日の散歩8km
井田山のすそを流れる矢上川の支流に江川があります。 その江川が今ものすごく綺麗な水路に作り替えられてまして。 江川せせらぎ水路ってんですけど。 地元民にしか解らない話ですな。
綺麗な水路の上を木製の遊歩道が。 歩いていてヒジョーに楽しいです。 まだできたて (完全に完成してるワケじゃなさそう) で汚れてなくて快適です。 このページ の下の方の写真が現地なんですが。 (ツマンネー所の写真載せてんじゃねーよと思いますた) 街灯は太陽電池で動作しているようです。 ちょっとステキ。
_ 卵フォント考
ヨーカドーで卵を買いました。 2パック。 見て頂くと解るように、パックによって日付のフォントが違います!
ぼくは細長いのより、少し丸っこい方がカワイイと思いますた。 細長い方は事務的な感じがするからな。
シールに日付を印刷する機械が複数種類有って、機種によってフォントが違うのだろうなあ。
丸っこい方は、数字と点の幅が違うのでプロポーショナルフォントだ。 きっと最近の機種で、漢字とかも印刷できるんだろう。
細長い方は等幅だ。 他に印刷できるとしても、きっと半角カタカナが限界だろうな。
そんなこと想像しても卵が安くなるワケじゃないんだけど。
2003-05-07
_ 春も終わりか
えらい暑いです。部屋の中の気温は28度、湿度は67%。 5月上旬の夜でこの数字です。 ヤバイです。 早々に除湿器を導入したいと考えております。 つきましては、除湿器通の方の登場をお待ちします。
2003-05-08
_ CFの速度
以前 CFの速度を測ったとき あんまりスピードが出なくておかしいなあと思っていた件ですが。
CardBus じゃねえのが原因だったらしい。 バスがネックになっておったと。 CF を CardBus で読むアダプタ ってのが出たらしく。
欲しい。 ベンチしたい。
2003-05-09
_ ずりんこ
琵琶湖がまだ若かった頃 (100万年以上前) の地層を、古琵琶湖層と呼びます。
古琵琶湖層のウチでも270万年ほど前、鈴鹿山脈の南西あたりに古琵琶湖があった頃の層は粘土質の層で、この層より採れる粘土は「ズリン(ズニン)」と呼ばれ、農作物を育て上げる地力を高くする作用があったり、焼き物の素となったりするらしいです。
そんな蘊蓄はどうでもいいんですが、その粘土質のカタマリのことをその地方では「ずりんこ」と呼びます。
いわゆる方言なのですが、お子様の頃、その物体は日本中のイナカに存在しているモノだと思っておりました。別に珍しくも何ともなく。
中学の理科の授業の時、隣の隣町から勤務する教諭が「ずりんこ」を知らないという事実にクラスみんなで驚いたものです。
そんな方言の想い出。
_ セーフティパス
セーフティパスという NTT Communications 社の ICカード で安全に認証決済なサービスがあるんですが。 初年度無料なのでネタで加入したのですが。 当初接続ソフトがクソだと言われていたので使用せずにバージョンアップを待っておりました。
少し前にバージョンアップしたという話を聞いたので、チョット使ってみようかと導入。
最悪です。
IPアドレスが取得できなくなりました。
いや、たしかに安全ですが。通信できないので盗聴されることもなく。
そうじゃないだろうよ。
アンインストール、そして再インストールしましたら次は。起動時に停止。
もう一回挑戦。
アンインストール、そして再インストールしましたら次は。ブルースクリーン。再起動するたびに接続用デバイスが増えます。 何度も再起動したので、7個になりました。 デバイスマネージャに並ぶ赤×が付いた同名のデバイス 7個。 憂鬱です。
もう諦めました。 無理です。 アンインストール。 消えませぬ。
最終手段でレジストリエディタ。 それらしきキーを片っ端から削除。 消せないキーもあり。 ご立派にもキーのアクセス制御が変更してありまして。 面倒なことをしてくださって。
しかも、なぜか WindowsXP の CD-R/RW 書き込み機能が勝手に ON になりました。
この多機能っぷりには驚きです。
二度と入れるもんですか。きー。
2003-05-10
_ にっこむ
ぬかるみに、こう、グニュっと突っ込んでしまった感を「にっこむ」といいます。マ行五段で活用します。
例としては、田植えの時期の水田にうっかり足を踏み入れてしまい、足首辺りまでグニュッと入った状態で「うわあ、にっこんだ! 」と言います。
例としては、舗装されてない雨上がりの道路をクルマでGO! しているときにぬかるみにタイヤが… 「ありゃー、にっこんでしもたー」と言います。
そんな方言の想い出。
2003-05-11
_ 流行のペット
近所の神社にて不思議な影を目撃。 近寄って見てみますとアヒル! 近くに水場もないのに…。
神社にアヒルって結構ミスマッチな感じがしますがどうか。
しっぽとくちばしが汚れてましたが、かなりかわいいヤツでした。 ぐあっぐあっ、とか鳴いて。
もしかしたら、境内の大樹と共に神社を守るナニカなのかも。なんつって。
このあとアヒルは、落ち葉を集めた中にごそごそとうずくまっておりました。自分で寝床を作るのか。 えらいぞ。
ちょっと調べてみたところ、アヒルってのは野生の動物じゃなくって、品種改良で作られた家畜なのね。 じゃあ飼われてる方が自然なのか?
2003-05-12
_ 大物
SSTV でダラダラと PV を眺めていて気づきました。 TUBE のヴォーカル太りすぎ!
なんかほっぺたの肉の付き具合がミスターちんみたいだよマエダさん!
あの太り方はどうも、ケラとか岡村ちゃんとか、そういうのと同じ道をたどりつつあるのかも (しばらく休んでたら大きくなってしもたー)
2003-05-13
_ Cygwin + XFree86 撃沈
ウチの機械が悪いんだろーか。Cygwin に XFree86 入れてみたら、さっぱり起動しないですわ。
"Signal 11" とか出て、何もかもが stackdump ゲロっておしまい。標準の灰色っぽい背景が出るだけ。 4.2.0 から動きが怪しくなりましたよ、てな情報をいくつかみつけましたが解決策は見つからず。
全く同じバージョンで会社の機械では動いてたから、あとはハードウェアの差か? 怪しいのはビデオ周り? 会社のは S3 Trio3D 、うちのは S3 SavageIX だ。 なんか S3 ファンみたいだな。
そーいや、はじめて買ったビデオカードは S3 805 が載ったやつだったのぅ。
_ アイデア雑貨
POLYSICS の新曲「カジャカジャグー」の PV ですが、アイデア雑貨満載で最高です。
2003-05-14
_ 統廃合
東海銀行の口座を持っていたことを思い出しました。 昔の荷物をひっくり返し、ようやく通帳とカードと印鑑を発見。 そして今日近所の UFJ銀行へ、通帳の切り替えに行きましたら。
以前口座を作ったときの支店はもう無くなっており、別支店に統合されてそのときに口座番号が変わったとか。 「カードとかその他書類が郵送されてるはずですが」と言われましても。 口座作成時と違うところに住んでるし。 そんなの届いてないです。
で、まあ、普通に住所変更とカードを再送してもらう手続きをしましたが。 書類に記入しようとして困りました。 以前住んでた所の住所なんて覚えてねぇっての。 頑張って思い出そうと努力したけど、番地が、番地の数字がどうしても出ませんでした。 だから番地未記入で提出。 でもオッケーだった。 そうなんだ。 けっこうアバウトなのね。
2003-05-15
_ 霧雨
傘が役に立たないのだよ霧雨は。 せっかく傘をさしていても、やつらは横から下から風に乗ってやってくるわけで。 上から落下する水滴をターゲットに開発されて居るであろう傘は、霧雨には弱いのですよ。
スーツのパンツの折り目が無くなってしまうのですよ。 いや、最近はスーツ着てないんですけど。
2003-05-16
_ LotusScriptメモ
忘れないうちに。 chr(13) が Windows 環境の改行で、 chr(10) がUNIX 環境の改行。 それぞれ 2byte と 1byte 。
中途半端にプラットフォーム依存。 こういう作りって、逆に難しくないか?
プラットフォームは notessession.Platform で拾えるので適当に分岐だ。
2003-05-18
_ 獣の食事
バナナチップが安かったんですよ近所のスーパーで。
結構大きな容器に入って158円。
これは掘り出し物です。
しかし値札に印刷されている商品名が気になります。
何度も ケダモノ と読み間違えてしまい。
まー、猿もバナナ食うしなあ。
_ 図画板
ズガバンってすげえ良い響きな。
2003-05-20
_ 続レジストリ掃除
昨日の延長戦です。 jv16 の次バージョン(まだテスト段階?) が出ました。 さっそく導入。
作り中のようで、メニュー等は日本語化されてません。 まあいいだろう。 アイコンとかが準備されて無くて、メニューがまだ変ですが、使えます。 レジストリから孤立エントリをびしばし探してくれました。 もー削除削除です。 この瞬間が良いのです。 あとは最適化。NTREGOPT というのが流行らしい。 挑戦します。
_ Mozilla Firebird
Mozilla Firebird 0.6 入れてみましたよ。 いいなぁコイツは! Mozilla 1.3 よりずっと軽くてステキ。 機能的にどうよってのはリンク先を見て頂くとして。
僕の貧PC環境ではずいぶん軽量になりました。 起動時間は明らかに短いです。 Mozilla の半分くらいの時間で起動します。 待ち時間が少なくなると心理的に非常に快適です。
2003-05-22
_ ついに親
ずっと自分は子供だと思っていたのだけど、ついに親になってしまいました。
キチンと親としてやってけるだろーか。 心配なことだらけです。 ま、なるようになるでしょ。
まずは最初で最大の難関「命名」だ。 頭を抱える日々が続きそうです。
2003-05-23
_ マニュアル読め、と
面倒なのはイヤなのと、たぶん忘れるだろうなあってことで PostgreSQL の バージョンアップ方法 をメモっておきました。 忘れっぽい自分としては、このへんのメモが何げに役立ってます。
2003-05-25
_ 再構築
サイト構成を Restructure 中であります。 ほとんど変わってないけど。
トップページをスッキリとさせたら、トップのTOPICSの所にだけ有った webalizer のリンクが迷子になりました。 ソレを使った xrea のログ解析 も迷子に。 さて、どこに置こうか。
2003-05-26
_ だまされやすいタイプなんですか
無果汁とおおきく宣言しておきながら原材料に果汁が入っているという自己矛盾を抱えたまま出荷されていく排泄物のような名前の飲み物。 こういうのを哲学って言うんですか。 違いますか。 哲学に対して失礼なイメージを持っている自信はあります。
いや、こういうバカ写真を撮っていて思うのですが、デジカメ買い換えて良かったと。 動作は速いし電池は持つし。 撮影時に気負いが無くて良いです。 何枚撮れるだろうか、とか心配したり、ズームは1回だけヨとか慎重になったり、そういうのが無くなりました。 というよりいままで使ってたのが電池の持ちに関しては例外的にウンコだったという話もあるんですが。 機能は良いんだよ、機能は。
2003-05-27
_ 動画を残す
所持しているデジカメ ( DSC-MZ3 ) は、動画が撮れるのですが、その動画は MotionJPEG で圧縮され、QuickTime のフォーマットに保存されます。 これがなにげに便利で不便。
MotionJPEG である利点として、ぱらぱらマンガであるということ。 すなわち、フレーム単位の編集が容易であるということ。 これは MPEG なんかに比べて大きな利点です。 もちろん、各フレーム毎に全データが揃ってるんで、そのぶんファイルサイズは膨れあがります。
ところが、入れ物が QuickTime であるがため、Windows 環境ではどうも再生品質がよろしくないです。 うちの PC で MJPEG な QT(MOV) を再生したら、すげえノッペリな絵になります。 256色環境で動画を見てるがごとく。 データ品質は悪くないのに、画面に出る絵が最悪。 さらに、安価で編集環境が揃わないという弱点も。 再生するたびに QuickTimePro 買えば? って出るのがどうも。 消したきゃ買えば良いんだけど。
僕はフレーム単位の編集なんかしないので、それなりの画質でそれなりに再生・編集環境があって、それなりのサイズになるという方法を模索しております。 再生にイライラしながら大きなサイズで残すというのはどうも違うな、と。
ターゲットとなる動画は 640x480 30fps な動画いくつかと 320x240 30fps な動画いくつかがあります。 bps でいうと、それぞれ 10000kbps 5000kbps といったところです。 な? でかいでしょ?
とりあえずなんかメジャーげな TMPGEnc に QTReader.vfp というのを追加すると、QuickTime のファイルもホイホイ変換できます。 で、比較的どこでも再生できそうな MPEG に変換してみます。 設定は、最高画質(低速)を選んで、あとはデフォルトです。
いきなり小さくなりました。 640x480 のモノは、約13%に 縮まりました。 画質的には比較対象がスゲエうんこなQuickTimeなので、そりゃあもうキレイに見えます。満足です。充分です。 320x240 のモノは、約 30% に縮まりました。 一律 1300kbps 辺りに落ち着きました。
次にチャレンジしたのは XViD です。 とりあえずインストールしてみました。 そして TMPGEnc から AVI へ出力。 このときにコーデックとして XViD を選びます。 はじめて使うので、何もワカリマセンが、設定は、1pass-quality を選んで、値を 95 あたりにしてGO!
これも小さくなりました。 まあ当然の結果。 640x480 のモノは、約17%に 縮まりました。 1700bps くらいですな。 画質は満足です。再生用のフィルタ ffdshow を通して MediaPlayer で見てます。 320x240 のモノは、約 10% に縮まりました。 一律 500kbps くらいですな。 これも充分キレイです。
とりあえず今実験できてるのはこのくらい。 次は XViD で 2-pass で試してみたいと思います。 使用 PC が3年前のノート型なので、何から何まで動作が遅いですわ。 よって、動画の実験なんてのは寝る前にバッチで仕掛けて、ってのが当然です。 テレビドラマをエンコードするなんてのとはワケが違うんです。 こっちはたかが数分の動画に必死です。 でも、このPCでまだしばらく頑張るぜ。
2003-05-28
_ 昨日の続き
何度か再生していて気づいたのですけど、XViD で 640x480 の動画は時々コマ飛びします。 再生してる機械のパワー不足ですな。 いまどき Pen3-600MHz なんてねぇ。 メール & Web ブラウズ用途には充分すぎるスペックなんですが。 やっぱでかいコンテンツを扱うには苦しいですわ。
その点 mpeg は軽いです。サクサク再生できマッスル。この差はなんだ?
さてさて、XViD で 1pass-quality 85 でエンコードしてみました。 じっくり目をこらして見ると時々潰れてるところが見えますけど、眺めてる程度なら差は解りませんなあ。 時々ざわざわするかな、って程度。
もうひとつ、ffvfw というコーデックを試してみました。 設定項目がえらいたくさんあって、僕的にはどうしたらいいかさっぱりなので、標準状態のままエンコード。 エンコード方法 MPEG4、quality値85 という感じで。 結果、サイズ的には XViD の 1pass-quality 85 より少し小さいくらいになりました。 ざわざわ感は多めです。
2003-05-29
_ ごねごね
久々にスーツで新宿へ。 暑いっちゅうの。 その後、有楽町へ行って、IBM SoftwareWorld 2003 とゆーのを見学してきました。
なんか寂しかったですよ。 いろんな会社が自社のソリューションを展示してるんですが、その説明要員の方が来場者よりも多いという異様な光景でした。 会場にはぎっしりと人がいるんですけど、ほとんどが客引きです。 どーも歩きにくかった。
アレだな、ライブ見に行ったら客よりもスタッフの方が多いんじゃねーの、空きすぎ! という感覚に似ております。
2003-05-30
_ 出る
Dell の Latitude C510 というノート PC をさわった。 特に何の特徴もないようなスタンダードな A4 ノート。 マウスの代わりに、タッチパッドとスティックポインタを両方とも装備しています。が。両方とも操作性がイマイチとはどういう事か。どっちか片方に注力して欲しかった。たぶん販売してる Dell もその事実に気づいているのでしょう。 外付けのマウスが同梱されてました。 何だよ、結局マウス使うんじゃん。 本体内蔵のポインタに自信無いんじゃん。
2003-05-31
_ Acrobat
Acrobat Reader が、新しいバージョンになって Adobe Reader という名に。 この名はどうなんだろう、何か微妙な違和感。
で、とりあえず新しいのを入れてみました。 full バージョンは余計な機能満載でサイズもでかいので basic バージョンをチョイス。 なんとなく、読み込みとかスクロールがスムーズになった気がします。 気がする程度なので、実はあんまり変化がないのかもしれませんが。 来週会社行ったら、会社のスクロールが遅くてむかつくマシンで試してみます。
前 | 2003年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |