...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2006-09-01

_ [いろいろ] KDDI ひかりone

インターネット接続、5年ほどお世話になった iTSCOM に別れを告げ、今日からひかりone です!

ひょーう!

光は早いぜ!

光の速さであしたへダッシュだぜ!

といきたいところですが、繋ぎ方がわからん。

サービス担当の人が来てくれるのをおとなしく待ちます。


2006-09-02

_ [Hardware] ひかりone接続開始

KDDI のひかりone つながるようになりました。

いままで iTSCOM 下り 8Mbps、上り 256Kbps、だったのですが。

これからはひかりone (ISPはDION) で上り下り共に40Mbpsを越えてます。

老いぼれパソコンがデータ転送速度に追いついていません。

送られてきたホームゲートウェイは NECアクセステクニカ の Aterm BL170HV でした。

コレの設置に現れた兄ちゃんは松下テクニカルサービスの人でした。

いろんなメーカーが絡んでおるのですな。


2006-09-03

_ [Hardware] ひかり one の HGW、Aterm BL170HV に無線機能を付加する

せっかく線を張り直したので、これを機に我が家も無線化! といきたいところです。

無線LAN機能を付加する装置をレンタルできるそうですが、月額800円とな! 1年で1万円ほどになります。

ひかりone よくあるご質問 によると、

Q16 無線LAN機器は市販のものは使えますか?
A16 市販品でもお使いいただけます。
※ HGWの無線LANカードスロットに挿入してご利用いただけるのはNECアクセステクニカ製WL54AGのみとなります。

というわけで、WL54AG が必要らしい。 普通に買っても7000円弱。

まーかせて。(鳥坂風に)

我が家には Aterm WR7600H という無線LANルータがあります! (設定が面倒で無線LAN機能を使ってなかった)

こいつに刺さっているのが WL54AG ですので、サクッと抜いて、ひかり one の HGW にニュッと挿します。

できあがりー。

俺の無線LANカードは 802.11b なので、光回線の下り速度の恩恵はちーっとも受けてないんだけど、上り速度の恩恵を受けることができます。上り下り共に5Mbps。うーん贅沢。


2006-09-04

_ [W-ZERO3] KeyLockSuspender alpha2

W-ZERO3[es]のキーロックスイッチ連動で画面OFF動作するソフト KeyLockSuspender がステキすぎる件について。

キーをロックするときは画面も消してほしい! ついでにサスペンドしてほしい! なのに標準ではキーをロックするだけで。キーロック前にわざわざ手動で色々処理してたのですが。

このツールで、キーロック一発で静かになるようになりました。

リンク先 zip ファイル内の exe を本体メモリ内において、ショートカット作って、スタートアップフォルダに入れれば OK。

_ [W-ZERO3] es をしばらく使ってみて

いろいろと細かいところで納得いかない部分はあるのですが、どれもメーカー的には機能の変更は難しいだろうなあと。

正常動作してないところを修正とか、速度を改善とか、そういうのは良いんです。

そうじゃなくて、画面レイアウトが変わったり、機能が変わったりするのはまずかろうと。 だって、マニュアル本作り直さなきゃイケナイじゃないですか。

オタクとしては、本は良いからソフトだけ直してくれ、でしょうけど、一応一般向けの商品なんだから、マニュアルと実際の動作が違ったらまずかろうと。

その辺メーカーさんは大変だなあと思うわけですよ。

なので、マニュアル製本のタイミングとかで、次期機種で機能変更、とかになっちゃうんだろうなあ、なんておもうのです。

とにかくW-ZERO3メールのできがひどいのは何とかして欲しいんだけど。

一覧画面が全く一覧性が無くて一覧の意味をなしていないのだよ。ライトメールのインタフェースは良いと思うんだけど。なので、コレの画面設計をそのまま pdx のメールにも持ってきてくれれば良いんだけど。わざわざ使いにくいのを再生産しなくても。と思ったのでした。


2006-09-05

_ [Software] WindowsXP SP2 の CD-ROM 作っておけ

WindowsXP SP2 にて、突如起動時に PROCESS1_INITIALIZATION_FAILED とか STOP: 0x0000006B とか表示されて WindowsXP が起動しない! という問題に遭遇したら。

原因を調査すんのが面倒なので、修復インストールをします。 これでだいたい起動するようになります。

WindowsXP SP2 の CD-ROM で Boot して、Windows のインストールを選んで先に進むと、修復インストールという項目が出てきます。 コレを選べば OK。Windows 関連のファイルのみキレイに入れ直してくれます。

修復インストールのメニューが出ないぞ! という場合。

導入済みの (起動しない) OS が WindowsXP SP2 なのに、CD-ROM が SP1 とか無印とかである場合。

こういう場合は SP2 の CD-ROM を作ればよろしい。 SP+メーカー等を使えば、簡単に SP2 適用済みイメージが作成できるので、イメージを CD-R に焼けば完成。


2006-09-06

_ [Software] システム状況グラフ生成ツール Munin

Munin てのがありまして。

Linux 機なんかでシステム状態のグラフを生成しまくれます。HTML を生成してくれるのでブラウザで眺められます。

サンプルとして紹介されてるのが → Munin :: overview

munin の中身は2つに別れていて、データ収集してグラフを作る本体と、各ノードに導入して本体にデータを提供する部分と。

グラフ生成は RRDTool なので、できたグラフは MRTG なんかと似てますな。

各ノードでデータを吐く部分はプラグイン形式になっていて、プラグインファイルを追加すると取得できるデータが増えるという感じ。

Plugin Catalog を見ると、何でも拾ってグラフにしちゃうよー、って感じですな。

プラグインの仕組みがそんなに難しくなさそうなので、そのうち Domino のデータを取得してグラフ化するナニカを作ってみようかな。


2006-09-07

_ [クルマ] 警察署の対応にイラッとする

駐車場が変わったので、車庫証明の変更をする、通行許可証をもらう、という作業のために警察署へ。

_ [クルマ] 通行許可証

駐車場が商店街を通らないと行けないところなのですが、商店街は15時から20時まで歩行者専用、車両は通行止めとなります。

急ぎの用とかある時は通りたいので、数日前に通行許可証を申請してました。

申請書を出したとき、許可証の引換券とかもらえるんじゃないかと思ってましたが、特に引換券等は無く。

本日、警察署に「許可証もらいに来ました」って行ったら「名前は?」って聞かれて、名前答えたらもらえました。本人確認とか一切無し。大丈夫なのコレ?

_ [クルマ] 車庫証明

窓口のオバサンがえらい不親切でしかも上から見下すような態度。

そんなことも知らないの? という感じで、嘲笑しながら話すんです。

必要なモノを全部教えてくれたりとか、書類の不備を全部教えてくれたりとか、そういうサービスは一切無し。

窓口に行くたびに、アレがない、コレがない、と、1回に一つずつ。

何度も行かにゃあなりません。

やっと書類出したら、しばらく待たせた上にココがダメ、帰って書き直してきて、って。

アンタは毎日やっててエキスパートなんでしょうけど、コッチは初心者なんですから。

区役所は親切だったなあ。

同じ公務員でもこうまで違うのかと。


2006-09-08

_ [W-ZERO3] タスクマネージャとキーロック

YTaskMgr 1.15出てます。

非常駐で、タスクの切り替えと画面回転とボリューム調整とランチャ機能が付いてます。右側面の画面回転ボタンに割り当てて使うと激しく便利です。

もうコレないと無理です。

KeyLockSuspender alpha4 出てます。

キーロックと同時に画面OFFとかサスペンドとかしてくれるツール。

特定アプリが起動中はサスペンドせずロックのみ、とか状況に応じて動作が変えれるようになりました。素敵すぎ。


2006-09-09

_ [オデカケ] 淡水魚ばっかりです

photo滋賀県の琵琶湖のほとりにある琵琶湖博物館へ行きました。

淡水魚ばっかり。

鯉とか鮒とかばかりで、普通の水族館のようなカラフル感は皆無です。

全体的に黒系統です。

琵琶湖およびその周辺に住む魚とか動物とかが色々見れて、かなり楽しいんじゃないかと。

普通の水族館というのは、海の中を覗いてる気分になりますが、ここは池の中を覗いてる気分になります。

一番のビックリポイントはオオサンショウウオ

マジでデカイなコイツ。でかすぎてキモイくらい。日常生活で遭遇したら素で逃げるわ。

ぼのぼのが「ええっ! オオ!?」と驚く気持ちもわかります。

ぼのぼのの中で、オオサンショウウオさんは、とても自由な俳句を詠むので、要チェックであります。

他にも、1m以上ある古代魚とか。

世界中の湖から集めた淡水魚がいっぱい。

中国の淡水魚は、やっぱり中国っぽい顔つきでした。

アフリカの淡水魚は、やっぱりアフリカっぽかったです。


2006-09-10

_ [オデカケ] 植木鉢族が眠る村

photo写真、植木鉢でできた種族がいた! とかだと面白いんだけど。 タダの飾りです。

ドイツの田舎町と農業をテーマにした ブルーメの丘 に行ってきました。

イナカなので土地はいっぱい。 ハンパな季節なのであんまり混んでなくて快適。

犬が、放牧してる羊を檻に追い込む、というショーがあったのですが。

犬も羊も夏バテ気味でちっとも動いてくれません。 犬は羊を追うのを放棄して水浴びに出かける始末。

動物相手なので必ずうまくいくとは限らないわけですが、司会のお姉さんの申し訳なさそうな感じが可哀想でした。

ほんとに丘にあるので、敷地の外に民家が見えて萎えるとか、電線が見えて萎えるとかいうことがなくて、それなりに雰囲気に浸れます。

客は関西人ばかりですが。

_ [オデカケ] 梨安くね?

ブルーメの丘行ったついでに近くの 道の駅あいとうマーガレットステーション へ。

梨がうまいというので買いに行ったわけです。

試食のを食ったら確かにうまい。甘くてしゃきっとしてて水分もいっぱいで。

袋に7〜8個入って1000円。なかなかお買い得感あり。一袋ゲットしました。


2006-09-11

_ [オデカケ] 伊勢湾岸道すげえすいてる

三重県の忍者で有名な伊賀から名阪国道に乗り、昨日逆走トラックによる衝突事故があった地点を通過し、シャープの液晶工場で有名な亀山から東名阪自動車道に乗ります。そして、公害で有名だった四日市から伊勢湾岸道路へ。名古屋市部をスルーして車で有名な豊田市あたりから東名に接続です。名古屋市内を通らなくて良いので渋滞そっちのけで快適です。

片道3車線。綺麗な道路。幅も余裕のある作り。そして車はスッカスカ。超すいてます。好き放題走りまくりです。途中通る3本の斜張橋もキモチイイです。

伊勢湾岸の工業地域を通るわけですが、すげえでかいよこの工業地域。普段見慣れてる川崎の工場地帯なんてショボイショボイ。煙突からは煙がモクモクと立ちこめ、スチームパンクなSF感があります。

Wikipedia で 伊勢湾岸自動車道 を見ていたら。弾丸道路と呼ばれてるらしい。一部引用すると

伊勢湾岸自動車道の通称。道幅が広く弾丸のように爽快に走る事ができることから湾岸と弾丸をかけて、そう呼ばれるようになった。

ということらしい。

快適に走っちゃってたので寄らなかったけど、途中気になったのは 刈谷ハイウェイオアシス

だって観覧車あるし。なにそれ。他に温泉もあるようで、チョット休憩のつもりが数時間の道程の遅れにつながりそうです。


2006-09-12

_ [オコサマ] 少子化って何よ?

ウチのオコサマもそろそろ幼稚園かなぁと考える時期であり。

なるべく安い方が良いなあと公立幼稚園の説明会に出席。

わずか数十名の募集枠なのに数百人の保護者が。体育館が人でいっぱいです。

日本全体で見ると子供は減ってるんだろうけど、ウチの辺りだけを見てみると多いです。

行政側の方針は、私立に行けばいいじゃん、という感じで。

けっこう高いんですけどなあ。

オカネがジャブジャブ湧いてくるあんた達とは我々庶民は違うのだよと。


2006-09-13

_ [Hardware] TVをいただいてしまった

妻の姉の旦那、すなわちお兄様より今流行の液晶ハイビジョンテレビをいただいてしまいました。ビックリです。

photoモノはイオンのデジタルハイビジョン液晶テレビ imazish ZG-0032LD です。

話題の HDMI 端子 2個付き、デジタルチューナ(地上・BS・110度CS)内蔵、パネルはサムスン製、ってヤツですな。

液晶というのは、四角い画素がキレイに並んでるわけで、その性質上アナログ放送の揺れとかゴーストとかもくっきり見えちゃう。

しかも32インチともなれば、いままで使ってたブラウン管の14インチでは気付かなかったアラが拡大されてはっきり見えちゃう。

これはもうアナログ放送を汚く見せるための戦略なんじゃないかと、アナログ放送に失望してもらうための作戦なんじゃないかと。

いままで HDD レコーダ (RD-XS40) に録り溜めていた低画質 (2.2Mbpsくらい) のコンテンツなど再生しようものなら見事にブロックノイズまみれです。

デジタルチューナー内蔵なわけですから、早速アンテナ線を繋いでみたらアラまあキレイ!! なんじゃこりゃ!! ついついウットリしてしまいました。なんかデータ放送とかもあります。天気予報や交通渋滞情報なんかが見れます。すげえよデジタル!!

いままでさんざん地デジなんて…とバカにしてたわけですが、なんというか、ちょっとした感動です。

本当にありがとうございますお兄様。


2006-09-14

_ [Hardware] TVと繋ぐケーブル

せっかくデジタル見放題なTVが来たので、色んなチャンネルを味わいたく、壁のアンテナ端子から、地上アナログ、地上デジタル、BS/CSデジタル、の3つに分波できる分波器が欲しくて。

それと、RD-XS40 から TV の接続を、現在使ってるS端子から、D端子に任せることにしてみた。DVD がきれいに見れるという噂なので。世の中はめっきり HDMI なので、周回遅れだけどな。

ヨドバシ信者な俺はヨドバシでチェック。

まずヨドバシに入ったところで SONY の PSP が 990円ですと!!

なに!! と思ったら Yahoo!BB 加入したらこの値段だよと。 そういうことか。

出たばかりの新しい iPod nano (2GB) が 1980円ですと!!

なに!! と思ったら ひかりone 加入したらこの値段だよと。 そういうことか。

この値段で機器を販売しても赤にならない程度に、ISPから販売店へのインセンティブがあるんだろうねえ。

photoとか考えながらケーブル売場へ。

まずは分波器。

見た目シンプルなのは、マスプロの SR3TL2-P と DX アンテナの SPD-20-B だった。 性能の違いとかよくわからないので30円の差ではあるが安い方ということで、マスプロの SR3TL2-P をゲット。

分波器のおかげで、全チューナーが稼働できまして嬉しい。アナログ波も、他の機器を経由せずに直接入力するようにしたので、映像の揺れが無くなってハッピー。

次に D端子ケーブル。これはもう色んなメーカーから出てるけど、メーカーによってそんなに違うかなあ?ということで自分内基準を。

24金メッキ端子のもので長さが1m。

この条件で一番安いのがエレコムの DH-DD10 だったのでそれにした。

S端子 から D端子 に繋ぎ変えてみて、うーん、あんまり変わらねぇなあ。 出力側が D1 の 480i だからだろうなあ。


2006-09-15

_ [デジカメ] IXY DIGITAL 900 IS

キヤノンより、ちょっと広角も OK なコンパクト機 IXY DIGITAL 900 IS が 10月発売だそうで。

IXY DIGITAL シリーズ初の広角モデル。 キター! って感じです。

コンパクトな広角機はコイツが本命か?


2006-09-16

_ [Hardware] S端子と D端子

RD-XS40 から TV へ繋ぐのに、S端子 と D端子 では、どっちがいいのか。

理論上は D端子 の方が良いらしい。

DVD とかにはコンポーネント信号が記録されてて、D端子はコンポーネント信号を流せるので、変換とかあんまりナシでいくから綺麗なはず、と。

でもウチの場合、D端子接続がアヤシイ。

具体的には、映像のエッジが立ちすぎ。表示比率の識別信号を無視してるっぽい。DVDのメニュー画面とか乱れすぎて何が映ってるかワカンネ。

出力側が悪いのか、入力側が悪いのか。

S端子の場合は、出力が拡張規格の S1なので表示比率の識別信号も渡してて、入力側もそれに反応してくれてる。

RD-XS40 の出力信号が大きく違うんだろうか。TV内部での処理方法が違うんだろうか。 価格.com なんかの掲示板を見てると、RD-XS40の出すコンポーネント信号は怪しいのかもしれないという気がしてきた。

S端子接続の方が色が少しくすんだ感じになるのだけど、黒がしっかり黒で出るし、妙なエッジの立ちもないし、コッチの方が好みだなあ。

というわけでしばらくは S端子接続メインで。


2006-09-17

_ [オコサマ] 雨の暴走三輪車

雨が降ってるというのに三輪車でオデカケするときかないオコサマ。

仕方なく雨の中散歩スタート。

脚力はずいぶん強くなったようで、三輪車でずんずん進んでゆきます。

三輪車の対象年齢をちょっと過ぎてるので、三輪車に対して体の方が大きいのですが。

なので、こぐと膝が前のカゴにぶつかっててチョット痛そうだけど全く気にならないようです。

何度も説得を試みたところ、ようやく帰る気になってくれて。そのころ三輪車のタイヤは泥や落ち葉がたっぷりくっついてキタナくなってました。これじゃあオウチに入れられません。

雨の日の三輪車は汚れるので注意だ!


2006-09-18

_ [Software] iTunes7 ひどいな

ナイス機能が満載ってことで喜んでアップデートした iTunes7 ですが。

主に CoverFlow とか。ギャップレス再生とか。ジャケットのアートワークダウンロードとか。

例えば CoverFlow、うちの PC じゃ、切り替えのボタンを押してさんざん待たされたあげく


「iTunes はこのコンピューターでアルバムのカバーを見ることができません」

なにー!!

ウチのヘボマシンはついに見放されました。たぶん DirectX の最近のバージョンが動かないとダメなんでしょうなあ。

地道に続けているCDのリッピングですが、iTunes7でのリッピングが非常に不安定。

0.1 倍速とかどうなのよ。 あと8時間かかりますとか、CDのリッピングごときで実時間よりかかるなんてありえねー。

どんな丁寧なエンコードしてるんだと。

iTunes6 の頃は 2〜3倍速でリッピングできてましたが。

あとはライブラリのリストを更新中にハングしたり。iTunes7 だけハングの場合と、OSを連れてハングの場合と。

不具合度合いがかなり激しいので、早く次のアップデートが出ねぇかなあと心待ちにしている次第。


2006-09-19

_ [Software][Notes] Lotus Notes の "ルール" は "カレンダープロフィール" に保存されてるのな!

タイトルそのまんまなんですけど。

Notes のメールにはルールって機能があって。一般的な MUA でいうところのフィルタですな。

新規受信メールのうち、ある条件を満たすやつを自動的にフォルダ分けなり転送なり削除なりの処理をさせるってやつ。

作成したルールは、メールデータベースの [ルール] フォルダに保存される。

Domino サーバ上でメールデータベースへメールが配信されると、ルールに基づいて処理されるわけだけど、サーバが処理時に見てるのはこの [ルール] フォルダじゃない。

ルールを作る、有効無効を切り替える、優先順位を変える、等の処理をすると、ユーザが定義したルールに相当する式言語に翻訳され、メールボックスのカレンダープロフィール文書に保存される。

サーバはこれを見て処理を行っている。

保存先のフィールド名は $FilterFormula_1 とか。フィールド名の後ろの数字は適当に増えたりする。

で。

時々 [ルール] フォルダ内の文書と、カレンダープロフィール内のフィールドとで不整合が起きたりする。

多いのは、消したはずのルールが動いてる、ってヤツ。ルール文書の削除時にカレンダープロフィールが正常に更新されないことが時々ある。

こういう不整合が起きたら、何度か有効無効を切り替えたり、優先順位の上下を変えたりという操作を行いまくると、カレンダープロフィール内の値が再計算されて、そのうちスッキリキレイになるという案配。


2006-09-20

_ [Software][Notes] Lotus Notes のメールは、管理方法が GMail と似てる気がする

Notesでは。

「すべての文書」を見ると、フォルダ分けされたものも、送信したものも、受信したものも、全部見える。

「受信ボックス」自体はフォルダという仕組みであり、文書にラベリングされている情報を元に表示されてる。

その他自分で作ったフォルダも同様に、文書にラベリングされている情報を元に表示されてる。

メール文書は一つのでかいデータベース内にまとめて保存され、それを「どう見せるか」という視点で処理している。

GMailでは。

「すべてのメール」を見ると、アーカイブしたものも、送信したものも、受信したものも、全部見える。

「受信トレイ」自体はラベルという仕組みであり、文書にラベリングされている情報を元に表示されてる。

その他自分で作ったラベルも同様に、文書にラベリングされている情報を元に表示されてる。

メール文書は一つのでかいデータベース内にまとめて保存され、それを「どう見せるか」という視点で処理している。

参考までに。Becky! では。

「受信箱」内のメールは「受信箱」にしかない。他のフォルダに移動すると、管理は他のフォルダに移る。

すなわち、フォルダごとにデータベースがある状態。全メールをまとめて管理している領域はない(と思う)。

これは一般のPCにインストールするタイプのメールソフトはほとんど同じ仕組みだと思う。

Notes メールユーザが GMail を使うと

上記のような点から、特に違和感を感じない。

フツーのOutlookExpressとかEudoraとか、それらに似せるべく設計された他のWebメールなんかを使ってたユーザは違和感を覚えるようだ。

GMail イイナァと思う点

GMailの「すべてのメール」の一覧で、各メールに付与されてるラベルが見れる点が羨ましい。

Notesの「すべての文書」だと、各メールが分類されてる先のフォルダがどこなのかワカンネーので全部を見ながら処理するとき不便。


2006-09-21

_ [W-ZERO3] Today に出す予定項目

WindowsMobile 標準の Today アイテムである「予定表」は、表示件数等の細かいカスタマイズができず役にたたねぇなあ、というのが大多数の方の感想だと思います。

じゃあ代わりに何を使うのかというところで、人によって使い方が違うわけですから意見が大きく分かれるところでありますが、俺は MohairSofa - Calendar+ を使っております。

標準の予定表に似た感じであり、シンプルであるというところが気に入った理由であります。

つうわけで、Today 画面に出てるアイテムは 前述の Calendar+ と、激しく便利な todayCompact と、UKTodayEX に含まれてる UKCalendar2 でオシマイ。

あんまり色々出すと画面描画が遅くなってイラッとするからね。


2006-09-22

_ [Software] WindowsXP でも MacOS X っぽい綺麗なフォント描画を

gdi++.dll がとてもステキ。解説を引用。

Mac OS X のそれと同じくらいボケボケの美しいスクリーンフォントを、Windows にも。
Windows のグラフィック操作の中枢をつかさどる gdi32.dll をインターセプトします。

せっかく綺麗なフォントでも描画がウンコだったりビットマップフォントだったりしてショボンなWindows世界も、 gdi++.dll を通すことで鮮やかに。

なんかゴージャスになった気分を味わえます。

でもウチのようなヘボマシンだと描画に時間が掛かって少しだけイラッとします。

つうかアレだ、Microsoft がマトモなフォントレンダラを実用的な速度で実装してくれりゃあいいのに。


2006-09-23

_ [いろいろ] 洗濯機の排水ホース掃除

photo洗濯機の排水ホースがチョット汚いかも、ってことで掃除。

まずは洗濯機本体から直接生えてる側のホース掃除。

ジョンソン株式会社の パイプユニッシュ を突っこんで待つこと数時間。 すっかりキレイになりました。 キレイになるってコトはだよ、何かの薬品がヨゴレをぐんぐん分解したんでしょ。 結構な短時間でスッキリ分解でしょ。 やばいねー。 うっかり人間漬けといたら速攻分解だね。 部分痩せに最適!?(冗談)

次に排水溝側のホース。これはもうホース交換。10年近く前の洗濯機なので純正品なんて使わないぜ! 近所のホームセンターでソレっぽいのを購入。

三栄水栓 (水まわり専門の会社っぽい) の洗濯機排水ホース PH64-861T-1 に付け替えてオシマイ。

洗濯機の排水周りはスッキリキレイになった気がします。


2006-09-24

_ [クルマ] ガソリン 5円引き

photoセブンイレブンで買い物をしたときのレシート。

裏面に「これ提示すればガソリン5円引き」と書いてある。使えるのは、エッソ、モービル、ゼネラル。

なにー! と早速近所のモービルへガソリン入れに行ってみた。

140円/l のところ 5 円引きなので、135円/l で入れれたことになるな。 まあ、高いっちゃ高いけどマシだろう。

後で気づいたのだけど、5 円引いてくれるのは、5 リットル以上 20 リットルまで。

今回はあんまり減ってなかったので 5.6リットルしか入らなかったのだった。 アブネー。 もう少し少なかったら値引き無しだったぜ。


2006-09-25

_ [いろいろ] 始発駅ゲットだぜ!

朝。

いつもの電車に乗ろうとホームに到着したところで違和感。

人の並び具合がいつもと違う。

俺が乗る電車はいつもあんまり並んでないのに、今日は大繁盛にて大行列。

違う方面に行く電車も、いつもに比べて大繁盛。

なにがあった?

そしていつもの時間にいつもの電車がホームへ滑り込み…

いつものと違う??

なんか空いてる。ていうか空いてるを超して誰も乗ってない。

なんだこれ???

駅ホームの放送を聞く限り、目的地的にはOK。 ということで不信感を抱きながらも乗り込みました。

その後調べてみて納得。通勤に使ってる路線のダイヤ改正があったんです。

いつもの通勤電車は最寄り駅が始発駅となりました。

おっけー。俺の時代が来た。隅っこ確保し放題。


2006-09-26

_ [いろいろ] 最近の GMail

Google さん提供の激しくステキな Web メールシステムである Gmail には、Ajax対応チャット機能有り、Ajax対応チャット機能無し、Ajax非対応 簡易HTMLシンプルに PDA 用、と色々インタフェースが用意されてます。

PDA版のページがここしばらく (俺の記憶だと 9/19 から) 使えない状態。 サーバエラー表示が。

申し訳ありませんが、Gmail は一時的にご利用いただけません。 現在 Google では、問題の解決に努めております。数分後にアカウントにログインしてみてください。

数分とかいうアレじゃなくなってるんですけど。

もしかして国内ケータイ向けに大幅改修中? とか前向きな妄想をしてみたり。

後ろ向きには、使用者が少なすぎてエラー報告も上がってなくて忘れ去られてる、なんて妄想もあり。


2006-09-27

_ [Software] Firefox2.0 RC1 と CopyURL+

Firefox2.0 RC1 入れてみました。 つうか 1.5 から乗り換えました。 もう戻さない覚悟です。

閉じたタブを覚えててくれるという点に惹かれまくりです。

さて、導入してみると、いくつかのプラグインが「対応してない」と無効になっちまいました。

その中でも俺的に使えないと痛いのが CopyURL+ です。

右クリックで出るコンテキストメニュー内に、ページのURLとタイトルをクリップボードにコピーとか、 a href タグを作ってクリップボードにコピーとかの機能を追加するモノです。

これを無理矢理 Firefox2.0 RC1 で使えるようにする方法紹介。

copyurlplus-v1.3.2.xpi をダウンロード。

中身は zip なので、適当なツールで中から install.rdf ファイルを取り出す。

中に <em:maxVersion>1.6</em:maxVersion> なんて行があるので、 1.62.0 とかに書き換えて保存。

書き換えた install.rdf ファイルを copyurlplus-v1.3.2.xpi 内に適当な zip を扱えるツールで封入。

出来上がった copyurlplus-v1.3.2.xpi を Firefox にドロップするとインストール開始。OK 完了。

再起動すると無事使えるようになってました。 イイ!


2006-09-28

_ [Software] iTunes 7.0.1

iTunes 7.0 から、アップデート用のツールも導入されるようになった。

iTunes や他の Apple ソフトウェア製品を簡単にアップデートするための Apple Software Update をインストールする。

という選択肢を有効にして進むとOK、Apple Software Update が導入される。

んで、コレを毎日のように手動で動かしておったわけですが、いつでも「最新です」と言い張ります。もう iTunes 7.0.1 が出てるというのに「最新です」。

コイツにゃあ頼ってらんねー。自分でアップルのサイトにダウンロードしに行きました。チョットサミシイ。せっかくのアップデート用ツールが。役立ってないじゃん。

さて、7.0.1 になって理不尽なハングアップは減っておるのでしょうか。

ウチの貧弱 PC 環境では、7.0 は普通に使ってるだけで OS 引き連れて固まるので、怖くて起動できないのでした。


2006-09-29

_ [いろいろ] Web 型 RSS リーダー

みんな何使ってる?

俺、最初は bloglines 使ってました。

その後 FEEDBRINGER に乗り換えました。 凄くシンプルで良いんです FEEDBRINGER。

久々に bloglines に戻ってみたらずいぶん機能アップしてるじゃないですか!

フォントのサイズとボールドとかの少々気に入らない部分を Firefox の userContent.css で調整してしばらく使ってみます。

機能が多い分画面内に表示される案内文が増えて煩雑になってるように感じる。こういうとき、日本語インタフェースよりも英語インタフェースの方がスッキリ見えますなあ。


2006-09-30

_ [オデカケ] ラゾーナ川崎行ってみた

川崎駅西口、以前東芝の事業所があった広い土地に、ラゾーナ川崎というショッピングモールができました。

ちょいとデカいです。駅の西口直結です。

オープンしたばかりで駐車場は混雑しまくりだろうと踏んで、オコサマとバスに乗って行ってみました。予想通り2000台停めれる駐車場は満車。バス勝利。

たくさんのショップが入ってるんですけど、人の多さになかなか身動きがとれず買い物どころじゃないです。欲しい本があったので、それだけ買ったらサクッと諦めて帰りました。

もうちっと落ち着いてきたら再挑戦するぜ。


2006年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter : @moriya_jp