...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2006-08-01

_ [Software] G DATA アンチウイルスキット

アイフォーよりドイツ製の G DATA アンチウイルスキット が日本語化して発売されると。

スキャンエンジンはロシアの Kaspersky とチェコの avast! を搭載して2重にブロックするぜ! というコトらしいです。

面白そう、と思ったけど 9800円か。高いな。


2006-08-02

_ [Software][Notes] メールテンプレートどうすんのよ

Lotus Notesメール宛先表示の不具合について、というヤツについて。

とりあえず不味そうなところにフタをしたテンプレートを Lotus Development の電子署名してから出して欲しいよ。

ユーザ側で修正してくれ、対策済みのは次バージョンを待て、ってソレひどくない?

俺が修正したら俺の電子署名が付いちゃう。 それがヤだ。 セキュリティ警告とか出ちゃう。 それがヤだ。 まあソレはガマンするとしよう。 ECL 配るなり何なりできるだろう。

問題を修正したテンプレートを皆さんに一気に配布できない状態で困り中。

みなさんメールテンプレートは好きにイジって使いな。 自分なりの方法でメール処理の効率上げな。 という方針でやってたツケだ。

人によってテンプレートが違う。いろんなのが混在してる。トリッキーなカスタマイズしたテンプレートに限って人気だったりする。

そろそろ統一を考えねばならんかね。

情シス部門が強い会社がうらやましいぜ。


2006-08-03

_ [Software] Firefox 1.5.0.6

朝、気がついたら自動アップデートのプロンプトが出てた。

自動アップデート機能自体は最近のバージョンでは順調に動いていて非常にいいと思う。

で、1.5.0.6 で何が変わったんだろうなと mozilla のサイトを見たら、8月3日の朝の時点では何も情報がない。 最新は 1.5.0.5 だと書いてある。

コレほんとにアップデートやっていいのかな? ってちょっと心配になるじゃないですか。

アップデートを配布するのと同時に、せめて配布開始しましたよという情報くらいは開示して欲しい。詳細は後回しになってもイイから。と思いました。

とりあえず心配なのでしばらく待って情報が出てからアップデートしました。


2006-08-04

_ [W-ZERO3] WS007SH の文字入力快適化(俺にとって)

ステキすぎるキーボードカスタマイズツール W-ZERO3 UtilityPlus を導入して、ATOK用の設定をする。 文字キーで IME の ON/OFF をできるように。 これで半角英数入力時に直接入力が可能になり非常にキモチイイ。

ステキすぎる ATOKの推測変換をON/OFF ChgSuisoku を常駐モードで導入すると、縦の時はテンキーでケータイっぽく推測入力ON、横の時はキーボードでPCっぽくモリモリ入力と。

キーボードで早めに打つと微妙な取りこぼしがあるのだけど、それさえガマンすればかなり快適になりました。


2006-08-05

_ [オデカケ] コドモドライブ

週末は相方がお仕事に出かけるので、俺がお子さまの相手をするわけです。

一緒に遊ぶのもすぐに飽きるのでドライブというのがいつもの流れ。

今日はなんとなく246下り。長津田あたりでAPITAってスーパーに行ってみた。結構でかい。まだ新しいみたくて綺麗。オコサマは一通り走り回って満足のようでした。

しかしガソリン高いな!レギュラーで140円超えってどうなのよ。


2006-08-06

_ [オコサマ] ネット世代

生まれたときから常時接続当たり前な世代は言うことが違う。

「ネットで歯磨き!」

「ネットでお昼寝!」

親が「電話面倒だからネットで問い合わせできたらいいのにー」とか「ネットで探せばいいよー」とかよく言ってるから、慣れちゃったんだろうなあ。

歯磨き関連でいうと歯ブラシはネットショッピングで大量購入だぜ。歯医者さんで歯磨き指導に使ってるのと同じヤツ。


2006-08-07

_ [W-ZERO3] YTaskMgr とか

非常駐でタスク切り替え、ランチャ機能と画面回転機能付きなツール YTaskMgr が便利。

WS007SH なら画面回転ボタンに割り振っちゃって快適。

多機能なため、タスク切り替えだけのシンプルな TaskMan に比べるとキー操作回数は増える。 その辺は好みだな。

それより WS007SH は OS もしくは標準搭載ツールが随分シェイプアップされたんだろうか、空きメモリが増えてて快適。

残メモリを気にしながら「カメラ起動すっからNetFront落としてー」とか面倒な操作しなくて良くなった。

アプリたくさん起動しっぱなしで、タスク切り替え切り替えで運用。


2006-08-08

_ [W-ZERO3] たしかに一句詠んでるっぽい

2ch の "WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part34" スレより 867 の発言を引用してみる。

今日、初めてesを持っている人に出会った。

あれって、スタイラスで画面押さないとだめなの?
まるで、短冊に俳句をたしなむような格好だった。

”ブラウザの 表示遅さに まず一句”って感じだ。

自分が操作してる姿を思い浮かべて、激しく同意。


PC Watch の記事 本田雅一の週刊モバイル通信 - 第350回 W-ZERO3シリーズ、ヒットの背景とこれから によると、「W-SIMなしでの購入価格には販売奨励金が一切含まれていない」らしい。

まあ、ある程度数が出ることを想定しての価格設定だろうけど、今までのPDAじゃあり得なかった低価格てっところがスゲエなと。

PDAって機能が半端な割に値段が妙に高いなと思ってたけど、コレはたぶん数が出ないからどうしても単価が高くなってたんだろうなあ、と想像。


2006-08-09

_ [W-ZERO3] nPOPVGA

nPOP を VGA 化した nPOPVGA ステキです。

画面が広く使える! 快適!

でも字が小さくなりすぎると指先タップは難しくなるね。


2006-08-10

_ [Software] セーフモードでインストール

いろんなソフト導入しまくりな PC で、いくつかの setup.exe が動かなくなってしまった。

たとえば、一太郎ビューア。一太郎なファイルが見たくて、一太郎ビューアを入れようと、インストーラをダウンロードしてきてインストールを開始。ファイルのコピー等が進み、最後の最後、環境の保存をしているところでインストーラが固まってしまう。

俺のPCに入ってるなんかのツールが悪さをしてるんだろうけど、一つずつ外して何が悪いのか確かめるのは骨が折れるので手抜き作戦。

セーフモードで起動する。プレーンな状態で起動するので、邪魔するソフトはいません。この状態でインストール。サクサク入ります。


2006-08-11

_ [いろいろ] ビッグマック初めて食った

ビッグいうだけあって、でかいな。

そんで、食いづらいな。


2006-08-12

_ [Hardware] USB 接続の便利さに気付く

外付け HDD は SCSI 接続、という個人用途としてはかなりレガシーな方向でアレしてるんですが。

2台繋いでる内の1台を外して使ってたら、どうにも調子が悪い。 Windows のイベントログにも disk 関連のエラー上がりまくり。

すっかり忘れてた! ターミネータ付けなきゃ!

ターミネータ付けたらスッと落ち着きました。

USB モノに慣れちまってて、ついついそのクセで手軽に外しちゃったのでした。

でも、SCSI カードのドライバがきちんとエラーをイベントに上げてくれてるってコトは、キチンと状態を見てくれてるんだな、という信頼感っぽいモノはあります。 ケーブル太くて面倒だけど。


2006-08-13

_ [オンガク][オコサマ] テレフォン・ラブを口ずさむ

オコサマがフとしたときに曽我部恵一のテレフォン・ラブを口ずさみます。

相変わらず選曲が微妙ですが、まあ親の影響でしょう。


2006-08-14

_ [Software] PCBE WebUI

東京あたり は大規模停電でした。

停電時の備えとして UPS

俺が世話してるシステムは APC 社製のを使ってます。

管理ソフトは PowerChute Business Edition 。

UPS と通信して状態を記録したり、状態に応じて動作をする agent があります。

この agent を起動しておくと port 3052 で http サービスが待機してくれる。

http://サーバ名:3052/

って感じでアクセスしますと、ブラウザでホイホイと状況が見れて嬉しい。

停電時のログを見て「ふふふ、きちんと働いておるじゃないか」とニヤニヤするのがよいでしょう。


2006-08-15

_ [Software] なんでもサービス化 Any2Service

バックグラウンドで動くべきモノなんだけど、実行中にコマンドプロンプトが出ちゃって見た目的にウザいんだよね、というソフトをサービス化しちゃうツール Any2Service

便利。

unix 環境もしくはそれに類する環境なら、だいたい何でもバックグラウンドに簡単に持って行けるのにー。 Windows は画面ありきだからその辺が少し面倒かなと思うこともあるのでした。


2006-08-16

_ [Software][Hardware] dmidecode

Redhat系なら kernel-utils のパッケージに入ってます dmidecode。

システムのハードウェア情報を調べれる。

BIOSの情報(製品番号とかシリアル番号も)やその他システムに搭載されたハードウェアの情報(CPU、メモリ、FD、などなど)を取得できる。

HP の技術情報に画面出力例が載ってるよ → [Linux] OS上からBIOS Versionを知ることはできますか?(IA32)


2006-08-17

_ [Software] Windows の自動シャットダウン

Windows を決まった時間にシャットダウン+電源OFFしたい。

Windows 2000 にはシャットダウンコマンドがないので、こちらのサイトのを ( Windows XP のシャットダウンのショートカット ) そのままコピペさせていただく。

コード中の Win32Shutdown の引数が 8 だと、画面ロック中に動かない。別のパラメータをセットすれば良かろう。

MSDN ( Win32_OperatingSystem.Win32Shutdown method [WMI] ) を見ると 12 を指定すれば良かろうと。

できたものを Windows のタスクに登録する。 実行ユーザは SYSTEM にした。 これで指定した時間にシャットダウン+電源OFFできた。


2006-08-18

_ [Hardware] APM と ACPI と RHEL

電源管理に関する規格で、APMACPI が有る。

APM があると、アプリケーションから PC の電源を切ったりすることができる。細かい制御はできない。

ACPI は、OS から接続されてる機器の電力を細かく管理できる。でも機器全部が ACPI に対応してないとダメ。

んで。

ACPI のみを実装した BIOS を持つ PC に RHEL3 を入れてるんだけど。

RHEL3 のカーネルには ACPI の機能がない! Shutdown と同時に電源OFF ができない! 寂しい! 電源切ってねーって画面で、誰かが電源ボタンをポチッと押してくれるのを待ち状態ですよ。

RHEL3 では、電源管理できるのは APM のみですよ、ってコトらしい。

じゃあ APM を BIOS に実装してる機械なら制御できるぜ! と思って見てみたら。 RHEL3 が、自分で起動時に APM 機能を OFF にしてました。 SMP 環境で APM 使うのはあんまり安全じゃないから、らしい。 なんだそりゃ。

つうわけで、RHEL 使って、Shutdown 時に安全に電源OFF も一緒にやりてぇ、ってときは RHEL4 を選ぶしかないと。


2006-08-19

_ [W-ZERO3] YTaskMgr

タスクマネージャとランチャと画面回転機能を備えた YTaskMgr が便利すぎます。

バージョンアップしてて、起動時に最初に表示するタブをどれにするかが選べるようになりました。

素敵すぎ。


2006-08-20

_ [オコサマ] ふたりで外食すると困ること

まだ一人でトイレに行けないオコサマと食事に行くとき。

食事中に「トイレ行きたい」と言われると困ります。

一人じゃ行けないから連れて行くしかないわけですが。

荷物置いたまま席離れるわけにいかないんで、荷物抱えてオコサマ抱えてトイレへゴー。

レストランならまだマシです。

フードコートなんかで食ってるときにトイレ行きたい言われたら。

食い物置いたまま席離れちまったら片付けられちゃうし。

片付けられなかったとしても、人通りも多いから席離れてるうちに食い物にイタズラされちゃっても困るし。

なので、急いで食うか、諦めるかですな。

今日はオレンジジュース(俺の)とコーラ(オコサマの)を諦めましたよ。ショボーン。


2006-08-21

_ [Software] EmEditor 6.00.1

テキストエディタの EmEditor 6.00.1 が出てましたのでダウンロード。

現在 Standard 版のライセンスを持ってるので、それをダウンロードして使ってます。

Professional 版に付いてるプラグインがうらやましい、と思ったけどちょっと高いねと思ったのでガマン。

俺の使い方だと実は Free 版でも充分なんだけど。


2006-08-22

_ [Software][Notes] 独学我流でプログラミングやってると抜けが多すぎる

めっきりマイナーになってしまった Notes/Domino の開発を細々とやっておるわけですが。

"yamachan's Notes/Domino メモ" というサイトより、Querysave 依存症からの脱却? という記事があり。

確かに QuerySave に色々詰め込みまくって大変なことになってます。

ユーザの操作を制限した方が作る方は楽になりますわな。

結構納得したので、今作りかけのに試しに実装してみました。

こりゃ楽だわ。今まで条件分岐の山だったスパゲティなコードがスッキリ。


2006-08-23

_ [デジカメ] オリンパスより、コンパクトな広角機

オリンパス FE-200 が発表されました。

初心者向けのラインで比較的安価なのに、 35mm 換算で 28mm〜140mm という画角のレンズ搭載。

手ぶれ補正がないとかレンズが暗めとか気になるところはあるんですけど、発売時に3万前後という値段で広角なのが魅力。

もうちょっと待って、値崩れしてからサクッとゲットという手もあるかな。


2006-08-24

_ [いろいろ] IBM ← ISS

impress の記事より、米IBM、ISSを13億ドルで買収、管理サービスを強化

最近買いまくりですな IBM 、と思ってましたらば、ISS も買っちゃいましたか。

セキュリティ関連にうるさい昨今であります、お客さんは IDS なり IDP なりを導入いただいて、バシバシとアラートを上げていただいて、ほら、管理しきれないでしょ? じゃあ Tivoli 製品で管理しましょーね、どんどん買ってね、てな感じですかね。

_ [Software] Sophos Anti-Rootkit 無償公開

隠れて動くルートキットを探し出すツール Sophos Anti-Rootkit が無償公開されております。

ルートキットってのは、エクスプローラでのファイル一覧に出てこないし、タスクマネージャのプロセス一覧にも出てこないので、普通に使ってる限りは絶対見つからないタイプの悪事をはたらくソフトウェアのこと。

これをもりもりと探してくれるツールです。

俺のPCには悪いヤツは居なかったようでセーフ。一安心。


2006-08-25

_ [デジカメ] 広角コンパクト Ricoh Caplio R5

Ricoh Caplio R4 がガンガン値崩れしてきたなあ、と思ってたら Caplio R5 発表です。

レンズは R4 と同じっぽいですね。

サンプル写真見てると、画像処理エンジンを変えたという事で R4 に比べてノイズは減ってるみたい。コンパクト機の小さなレンズと小さなセンサに期待すんなってコトでしょうけど。

色味とかオートのホワイトバランス処理はどーなっただろう。これから出てくるであろうレビュー記事を見てニヤニヤするとしよう。

マクロで 1cm まで寄りまくれるのは相変わらず良いな。

いいかげんズームの壊れたデジカメでガマンするのも寂しくなってきたのでそろそろ新しいのが欲しいところ。迷うぜー。

_ [W-ZERO3] WS007SH ファームウェアアップデート 1.01a

sharp より、WS007SH の本体アプリケーションを最新版(1.01a)にアップデートするソフトウェア 出てます。

W-ZERO3 メールという標準搭載のメールソフトの機能がケータイのメールソフトよりもずいぶん低機能というのは改善されずですが、一番イライラポイントであったキーの取りこぼしがなくなってる! 素敵すぎ! ようやく普通に使える!

このキーの取りこぼしというのがやっかいで、

この文を取りこぼしシミュレートしてみると、

こんきーのtりこぼっsといのがやかいで、

てな感じにグダグダでした。キー打ちが早すぎる? そんなこと無い。WS003SH では同じ打ち方で問題なく入力できたから。で、このおかしな文章をまた打ち直して、ッてやってると、せっかくのフルキーボードでの素早い文章入力というのが完全に役立たず。何度も打ち直しだから時間かかってしょーがない。なんて感じでした。

これが直っただけでも超しあわせ。

グッジョブ、シャープと中の人(多分下請けの人)

_ [W-ZERO3] todayCompact

screenToday 画面に出る、不在着信やメール着信のお知らせが1項目1行消費すんのはふざけてる。スペースが勿体ない。

と思っておりましたらば素敵な Todayアプリケーションが!

Todayの青LED情報をシンプルにするツール

ステキです。 1行に4項目をまとめて表示してくれます。

Today 画面がスッキリしました。


2006-08-26

_ [W-ZERO3] トスベール貼ってみた

photoWS007SH の液晶部とキーボード部の間の隙間が少し広めで、そのためキーを押す度にギシギシカタカタ言うわけです。

ソレをちょっと減少させようと、隙間を埋めるべくカグスベールシリーズのトスベールを貼るのが流行ってるらしく。俺も貼ってみた。

うん、ギシギシが少しマシになった。

滑りを良くするのが目的の部材なので、開閉時の滑りが悪くなることもなく。

軽く悔しいのは、18枚入りなんだけど2枚しか使わないってコトだな。残りの16枚は、家中の戸に貼りまくるか。


2006-08-27

_ [オコサマ] なんか説得される

電柱のそばに車を止めて。

大丈夫かな? と思って開けたら大丈夫じゃなくてドアの隅っこが電柱にガッ。

少し剥げました。

こんなコトもあろうかと。ボディーの色の塗料を所持しております。

オコサマが昼寝から目覚めたので

「車の塗料が剥げちゃったんだよ、塗りに行こうね」

と話しかけました。

いつもならココで

「いく! わたしが塗る!」

って超積極的なはずなのに

「何かソレおかしいよ!」

「あんまり良くないと思うよ!」

「もっとちゃんと考えてからにしたらどう?」

ってものすごい勢いで否定されまして少しヘコみました。

こんなフレーズどこで覚えてきたんだろう。


2006-08-28

_ [Software] CentOS 3.8

CentOS 3.8 出ました。www.centos.org - News - CentOS 3 - CentOS 3.8 for i386 and x86_64 is released

CentOS は、RHEL のソースから、フリーなものだけを集めてビルドされた Linux ディストリビューションです。 すなわち RHEL とホトンド同じと。

CentOS 3.8 は RHEL3 Update8 とほぼ同じ。

便利に使わせていただいております。

yum で勝手にアップデートするようにしてるので、いつの間にやら最新版で快適です。


2006-08-29

_ [Software] Shuriken Pro4/R.2

Justsystem にて Shuriken 迷惑メール撲滅キャンペーン ってのがありまして。 ( Shuriken というのは Justsystem が開発販売してるメールソフトです )

現在、相方さんが Shuriken Pro3 を使っております。 これが期間限定でバージョンアップ987円! ってことでバージョンアップ版を購入。

Shuriken Pro4/R.2 になりました。

このバージョンには迷惑メールのフィルタ機能が搭載されております。 Justsystem が得意な日本語形態素解析技術を使ってもりもりと解析してゆきますよと。

しばらく使ってみて、どのくらいの精度で分類してくれるようになるか楽しみです。


2006-08-30

_ [Hardware] HDD壊れる

起動しなくなったよー、ってパソコン持ってきたヒトがいて。

確かに起動しない。

いろいろ追求すんの面倒だからOSからスッキリ綺麗に入れ直しますか!

とインストールしようとしたらフォーマットが進まない。

HDDがもうダメみたい。不良セクタに代替セクタ割り当てて、と思ってメーカーのHDDメンテツール使ってみたけど、そのツールが処理中に異常終了しちまう壊れっぷり。

HDD交換するしかないね、ってことで今日は終了。

日々のバックアップは大事だね。


2006-08-31

_ [クルマ][オコサマ] 駐車場バージョンアップ

駐車場かわりました。

今までのところは青空で車汚れ放題というデメリットはありましたが、平置きだし住宅街の中で入りやすいし、というメリットもありました。

これからは機械式です。出し入れに時間がかかる、さらに商店街の中なので道が非常に通りにくい、というデメリットはありますが、青空じゃないので汚れにくい、今までのところより安い、というメリットがあります。

オコサマはこの機械式が超怖いようで、機械が動いてる間は抱っこ必須です。放置しようモノなら泣き出します。

ワーッて喜んで機械に寄っていくよりはイイか。


2006年
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter : @moriya_jp