...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2006-10-01

_ [Software] Firefox の拡張 "Stylish"

Firefox にて、ユーザスタイルシートを記述できる userContent.css ですが、変更したら再起動しないといじった結果がワカラン、というのがそこはかとなく面倒なところだったのです。が、素敵な拡張 Stylish にて悩みは解決しました。

ユーザースタイルシートを書いたら即時に反映されます。

画面の反応を見ながらちょちょっと値をいじったりできて便利。

ユーザスタイルシートは userContent.css 使うのやめて Stylish での管理に移行しました。


2006-10-02

_ [W-ZERO3] todayCompact 用 アイコン

クリエイティビティあふれる方々の生産物をありがたく使わせていただいてるわけですが。

超ステキ Today アイテムである todayCompact 用のアイコン、f-ky.com さん 作成のがとてもカコイイです。

W-ZERO3 の画面がめっきりスタイリッシュになったように思えます。


2006-10-03

_ [Software] Kaspersky が ジャストシステムから出るよ

ジャストシステムのニュースリリースより、「Kaspersky(カスペルスキー) 6.0」を、11月17日(金)より発売 とのこと。

Kaspersky といえば。

多種多様なウイルス対策ソフトで、重くても良いから検知オプションを全部 ON にした状態で検知テストを行ったというサイト "Antivirus programs and protection guide, virus info, antivirus tests, Free Antivirus Tools!" にて、検知力 1位 をゲットしたソフトウェアです。

今、家で使ってる NOD32 は… 10位か。まあまあだな。

会社で使ってる VirusScan Enterprise 8.0i は… 14位か、そんなもんだろうな。


2006-10-04

_ [クルマ] ガソリンの値段下がってきたね

近所のスタンドだと 135円まで下がってる。 セブンイレブンのレシートを使うと 130円だ。

今日はガソリンには用はなくて、洗車機に用があるのでした。

以前実家に帰省したとき、無理矢理農業用の道路を通ったおかげで、タイヤおよびその周辺は泥と藁にまみれていたので。

そいつをスカッと流してもらおうと。

イイカンジにキレイになりましてヨカター。

オコサマは未だに洗車機が怖いらしくて、無言になって母親の手をギュッと握ってます。


2006-10-05

_ [Hardware] 俺の ThinkPad は Sony 製バッテリじゃなかろうな

今回の Sony 製バッテリ回収騒ぎですが、Lenovo からのお知らせには、ThinkPad T60 の一部も該当しそう、とありました。省電力マネージャー → バッテリー情報

会社で使ってるのはまさしく T60 です。 キター! 俺も回収祭りに参加か!

と思いましたが ガッカリ。

専用のフォームにシリアル番号を打ち込んでみたところ、回収対象外ですと。

つまんねー。

イヤ、間違い、一安心。

ThinkPad 付属のツール 「省電力マネージャ」 を起動して 「バッテリー情報」 を見てみたところ、俺んトコロのバッテリは SANYO 製だということです。

バッテリに関する情報ってこんなに細かく知れるんですね。

電池といえば SANYO ですな。 近頃傾き気味ですが、がんばれ SANYO。


2006-10-06

_ [いろいろ] めっきり google

サイトのアクセス分析というヤツ、Google Analytics 始めてみました。

手元にログ溜めてニヤニヤするのも楽しいですが、綺麗なグラフになって出てくるのも楽しいですな。

あと、先日書いた携帯向け GMail の件、今朝試してみたら繋がりました。

ついでに表示が日本語化されてます。なんと。これだけの日本語化のために2週間ほど止めちゃいますか。グレイト。

せっかくだから、 1 ページの表示行数の調整とかユーザ側でできるような機能追加が有ればもっと嬉しいのに。


2006-10-07

_ [Software] Firefox 2 RC 2

Mozilla より、Firefox 2 RC 2出てます

Firefox 2 RC1 を使ってたので、新バージョンを感知する機能が働いてサクッとバージョンアップしてくれました。

バージョンアップして再起動したあと、再起動前の状態にタブを戻してくれるのがステキ。


2006-10-08

_ [Software] iTunes 7.0.1 まあ快調

iTunes 7.0.1 入れてから 毎日再生しまくりリッピングしまくりを続けてみましたが安定してます。

7.0 のあの素敵にバグバグな振る舞いは何だったんだと。

ただ、6 のときと比べると、機能は増えてるのでその分は確実に重くなってます。

起動も終了も時間が掛かります。

まあ待てば動くので待ちますが。


2006-10-09

_ [オンガク] mihimaruGT と ハルニレ

SSTV をなんとなく眺めてて、CMでチラリと流れた mihimaruGT を初めて聴いたときに思ったこと。

これ、ハルニレっぽくね? 関係者?

そのときはスルーしてたのですが改めて検索。

ハルニレでヴォーカルやってた小倉あすかが mihimaruGT のボイトレを担当していると。

だから声というか歌い方が似たのか?

ちょっとつながりが見えて面白かったのでした。


2006-10-10

_ [W-ZERO3] YTaskMgr 便利じゃのう

タスクマネージャ兼ランチャである YTaskMgr が激しく便利な件について。

前バージョンから cab ファイルでインストールがラクチンになってるのがさらにステキです。 インストールと回転ボタンへの割り付けを同時にやってくれるっぽい。

WM5 にて PIE 起動中に、スタートメニューから PIE 選ぶと、現在裏で実行中の PIE が表に出てくるわけです。結構サクッと。

これが NetFront だと、同じ操作をしたとき表に出てくるまで結構待たされる。

中で色々ゴニョゴニョやってんだろうか。

実行ファイルのキック時に同名タスクが実行中であれば、そっちに処理を引き渡す、ってやってるだけだと思うんだけど。

とにかくこの待ち時間が結構イラッとするので、サクサク切り替えれるタスクマネージャ必須なワケです。


2006-10-11

_ [いろいろ] DynaFont のクラフト系新書体

ダイナコムウェアからのメルマガで「新書体開発中です」と。

DFクラフト雫 Std W2 とか。

パッと見、面白そうだけど、使うシーンを考えてみると、居酒屋のメニュー?

くらいしか思いつかなかった(弱)。

ポップな書体はイマイチ好きじゃないんだけど、このクラフト系は結構好き。


2006-10-12

_ [いろいろ] 件名とかタイトルとかには何を書くべきか

何について書いてあるかわかりやすくするため、文書につけるタイトルをどうするかで悩むことがある。

他の方々はどうなのだろうか。一例を挙げてみる。

仕事で IBM Lotus Notes/Domino を使ってる関係で、IBM 社のサイトは日々チェックしている。

たとえば今日出ていた情報が以下。

[ビューのカスタマイズ] 機能でカスタマイズした情報が格納される場所について

普通の技術情報であり、普通のタイトルだろう。説明に文字数を要するものであれば。

だが。

この質問に対する回答は文字数を要しない。

こんなタイトルならどうだろう。

[ビューのカスタマイズ] 機能でカスタマイズした情報が格納される場所は BOOKMARK.NSF

このように書いてくれれば、わざわざ本を文見なくても解決する。もちろん追加情報その他もろもろは本文に書けばよい。

たとえば新聞のサイトや、その他広告類を表示することによって収益を上げているサイトであれば、タイトルに全てを書いては台無しであろう。本文を見てもらい、広告も見てもらう。本文を見てもらうための、いわば「釣る」タイトルである必要がある。

今回のような技術情報であれば、広告があるわけではなく、なにも本文を見てもらう必要はない、と思える。

こういうメーカーのサポート情報なサイトでは、忙しい技術者の皆様がなるべくクリック数少なめで答えにたどり着けるような情報の提示の仕方を検討していただけたほうが親切なのではないか、と思った。

文書によって体裁が違うというのは避けたいところだとは思うが。

ところで、サポート情報的なものは基本的に、質問文+回答文、という構成になっているものが多い。これはこれで良いのだろうか。仕事でこのような構成の文章を書いていて時々違和感を覚えることがある。まだうまくは説明できないが。


2006-10-14

_ [いろいろ] 情報処理技術者試験直前

情報処理技術者試験のテクニカルエンジニア(ネットワーク)てのをじゅけんするので。いまごろになって勉強をはじめてみた。

パソコン画面とにらめっこするのは得意な方なので、

日経NETWORKのサイト内、テクニカルエンジニア試験 直前対策講座 あたりを読んでみる。

今まで、何となく知ってたけど曖昧だったところがハッキリしてきて、これは試験勉強じゃなくてもオモシロイかも。

でも試験勉強でもなけりゃあ絶対見ないな。性格的に。


2006-10-15

_ [いろいろ] 情報処理技術者試験当日

リックテレコムから出てる「テクニカルエンジニア ネットワーク コンパクトブック〈2006/2007年版〉」つうのを少し前に買ったのだよ。

たくさん本が出ててドレがイイかなんてワカンナイので、とにかくサイズが小さくて持ち歩きがジャマじゃないの、ってことで。

ここ数年はこの会社の本ばかり。

今回はなかなか勉強する時間が無くて数日しか使わなかったけど。

さて、試験で一番気になったこと。

それは解答用紙。

解答用紙の中でいちばんデカイ字で、ひときわ目立つ字で

受験番号と生年月日を書く欄に

「必ずマークしてください」

「マークしたらもう一度確認してください」

去年まではこんなにデカデカと書いてなかったのに。

書き間違えたり書き忘れたりするヒトいるんだ。オトナなのに。

と思ってたら、午後1の試験が終わった後に試験官の人が

「1878のひと、これ1879ッて書いてるね、ヤバイね」って言いながら、回収した受験票になんかメモしてました。

なんかメモしてくれてるってコトは救済のチャンスがあるってコトなのでしょうか。


2006-10-16

_ [Software] Firefox 2 の 検索窓が電卓がわり

imageFirefox 2 の画面端っこにある検索窓、Google 状態にしておいたら激しく便利。

IE 用 Google ツールバーでの補完機能や、Google Suggest での補完機能は、検索語の補完だけですが、Firefox 2 の検索窓はそれに追加して計算機能も持ってます。

入力してる最中にひょいひょいと計算してくれる。

ページを表示するまでもなく、候補欄に演算結果が出てくるのです。

演算子や定数や単位は、google 電卓とおなじのが使えます。

どんなのが使えるの? ってときは、 google電卓リファレンス なんて便利なページを眺めたりします。


2006-10-17

_ [いろいろ] ODN の WebMail がリニューアルするって

現在の ODN の WebMail は、カスタマイズがちっともできず、シンプルなのは良いんだけど不満な点がいくつかある。

以前サポートに、改善の予定はないかと問い合わせたところ、現在の WebMail に対しては変更の予定はないとの話だった。

11月中頃から、ODNのメールサービス が新しくなるらしい。

WebMail も別のインタフェースが準備されるみたいだ。 よしよし。

それに、基本コースは無料と。

俺の今の ODN のメールアドレスは、特にオプション付けずに月額210円で維持しておるわけだが、これがすなわち無料になるという認識でよろしいかな。

違う。追加料金無料ということだ。今のコースのままで、いくつか機能が増えますよ。さらに金を払えばもっと機能が増えますよ、てなコトだな。

_ [W-ZERO3] ファームアップ 1.02a

シャープの アップデータ ダウンロードのページ に新しいファームが出てます。

このバージョンで、ようやく W-ZERO3 メールが少し軽くなりました。

相変わらず使いにくいメール一覧画面ですが、一覧の表示が少しばかり軽くなりました。

その他動作の安定性向上も行ったとのことですが、俺の使い方では前バージョンから非常に安定しております。

W-ZERO3メールに関しては、1件を2行表示もしくは3行表示するオプションが付けばカナーリ使いやすくなるのになあ、なんて思うわけです。

画面例は、例えば → ITmedia +D モバイル:W-ZERO3メールの使い勝手は──「W-ZERO3[es]」

上記リンク先の記事にある画面を見てもらうとわかりますが、「差出人」「件名」「日時」を1行に表示しようと詰め込んでみたのでしょう。おかげで、どの列も役に立たないレベルに狭いです。

一番痛いのは「日時」。

メール本文内に日時の表示がない。だから、メール送信の時間を知るには、この狭い日時の列を引っ張って伸ばすしかない。

Pocket Outlook だと、例えば → ITmedia ビジネスモバイル:ビジネス端末としてのWindows Mobile デバイスの魅力 (3/4)

上記リンク先の記事にある画面のように、2行に分かれてヒジョーに見やすくなってます。こういう感じになってくれねぇかなあ、なんて淡い期待。


2006-10-18

_ [W-ZERO3] W-OAM 対応の W-SIM 、RX420AL

WILLCOM より、新しい W-SIM RX420AL 発表。

高度化 PHS 規格である W-OAM に対応。

「W-OAM」では、ご利用時の電波環境が良好な場合、最大で従来の約1.6倍の高速データ通信に切り替わります。また、電波状態が不安定な場合には、安定性の高い通信に切り替わるため、電波到達度が向上します。

発売されて、人柱の方々が挑戦されて、その様子を見て大丈夫そうなら俺も機種変と行きたいところです。

W-SIM だけ変えれば、ガワである W-ZERO3[es] はそのまま使えるというのがステキポイントです。

通信部分とアプリケーションが分離されてるので、使い慣れたユーザインタフェースはそのままにスピードアップができるというステキな仕組みにオタクたちはクラクラなワケですよ。


2006-10-19

_ [W-ZERO3] エディタとかメーラとかのセット、WZモバイル

ビレッジセンターより、エディタとかメーラとかがセットになった W-ZERO3 専用アプリ WZモバイル が発表されたので、ベータテスト申し込んでみました。

そのうち案内が来るそうで、楽しみであります。

ビレッジセンターのエディタといえば、VZ Editor 1.6 と WZ Editor 2.0 を持っております。 昔は手が勝手に VZ のキーバインドで動いてましたなあ。 とか思い出してみたり。

VZ を使っていた DOS 時代、機能はプアだったかも知れませんが、指の動きに連動するようにサクサクとアプリケーションが動いていました。

あれから PC の性能は 10 倍以上になったように思いますが、砂時計で待たされる時間も 10 倍以上になった気がします。なんで?


2006-10-20

_ [Software] iTunes 7.0.1 その後、同期が遅い

iTunes 7.0.1 それなりに安定してはいるんですが、PC と接続したときの曲データの同期がありえないくらい遅いです。

繋いでから同期が終わるまで 30 分くらいかかります。 その間、曲の転送自体は1曲につき数秒です。

1曲だけの追加でも、50曲くらいの追加でも同じくらいの時間が掛かります。

すなわち、曲の転送以外の処理にひたすら時間が掛かります。 何の処理をしてるのかはわかりませんが。 丸い矢印のアイコンが回りつづけます。

もうちっと詳細に、今何をしてるかというのを表示して欲しいなあ。

iTunes 6 の頃は、遅くても 10 分くらいで同期が完了してました。 なんなんだこの差は。


2006-10-21

_ [W-ZERO3] Calendar+ から dySchedule へ乗り換え

WM の Today 画面に Pocket Outlook の予定表をリストアップするアイテムですが、今までは Calendar+ を使っておりました。

ちょっとばかりもっさりなコトもあったので、同様にシンプルなのに乗り換えようと思って dySchedule を試してみたらステキでしたので乗り換え。


2006-10-22

_ [デジカメ] キヤノン IXY DIGITAL 900 IS を触ってみた

今ンところ一番興味アリなコンパクトデジカメは IXY DIGITAL 900 IS であります。

なので、カメラ量販店にて触りまくってきました。

顔領域を認識する機能すげえな。

逃げまどうオコサマの顔もシッカリと認識。

なかなかオモシロ。欲しさがアップしました。


2006-10-23

_ [Software] Adobe 製品は高いなあというイメージ

Adobe より アップグレードポリシー変更について 通知あり。

次期主要リリースより、アップグレード対象は3世代前までですよ、と。

それ以前の製品からはアップグレードできませんよ、と。

Mcromedia Fireworks が大好きで、バージョンアップしたいなと思ってました。 現在のアップグレード価格が 2万円近くするのでちょっと躊躇してたのですが、コレもそのうち躊躇できねぇくらいの値段にあがっちまうわけですな。ひー。

さらに アドビ、Photoshop Elements 5.0ダウンロード版を値上げ てな記事も。

Elements シリーズは機能少なめ値段安めなのがウリなんじゃなかったのかと。 流通コストが押さえれるダウンロード版がパッケージ版と同じ値段になるのは何か微妙。


2006-10-24

_ [W-ZERO3] todayCompact v1.0.0

today に出るEメール着信数やライトメール着信数や電話不在着信数等をまとめて1行にしちゃうステキアイテム todayCompact のベータがとれて v1.0.0 が公開されてます。

画面レイアウトがスッキリしまくるので、かなり愛用中。

_ [Hardware] Core 2 Duo 搭載ノート

Core 2 Duo 機が続々出てきてます。

ノート PC において、ポインティングデバイスにスティック型を希望する限り ThinkPad くらいしかマトモな選択肢がないという今日この頃ですので、もちろん ThinkPad のニューモデルが気になるわけです。

impress の記事 「新旧モバイルCPU「Core 2 Duo」と「Core Duo」を比較」 によると、フツーの使い方ではどっちの CPU でもあまり変わらない気がする。

だとしたら。 値段の下がった Core Duo 機が狙い目ですな。

年末あたりに在庫一掃セールみたいので値段下がりはじめたりしたらドキドキしちゃうじゃないですか。


2006-10-25

_ [Software] Firefox 2 正式版出ました

Mozilla より、Firefox 2 出ました。

RC から使ってるけど、これいいよー。

やっぱりメモリはバカ食いするけど。

GIGAZINE の FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法 を参考に設定すると、ウィンドウ最小化時にメモリを解放してくれます。なので使ってないときは積極的に最小化。


2006-10-26

_ [Hardware] iTunes のデータがジャマになってきた

impress の記事より、 アスク、BitTorrentやiTunesと連携するHDD内蔵のASUS製無線LANルータ

自分の PC 、初期状態では 12GB の HDD が付いてました。苦しくなってきたので容量の大きいモノに付け替えました。 40GB の HDD を買ったとき、「コレはそう簡単に埋まらないだろー」と思ってました。 が。 パツンパツンですよ現在。

あればあるだけ使いますな。こういうのは。

なので、 iTunes のデータを外に出せればなあと思ってまして、どうせならリストを家族で共有できたら便利じゃん、とも思いまして、それで iTunes のサーバ機能を持ったヤツが気になるわけなんです。

たぶん linux とかそういうのが動いてて、その上に mt-daapd が動いてたりするんでしょうけど、自分で構築すんのが面倒だから、最初ッから出来上がってるヤツが欲しいわけです。

しかしそのためだけに使うには、チョット高いな。ルータ機能いらないし。


2006-10-27

_ [いろいろ] 鶏が先か卵が先か

仕事場に、新しいネットワークプリンタがやって来た。

もちろんドライバをセットアップしないと印刷できない。

なのでセットアップ手順を書いたファイルを用意した。

新しいネットワークプリンタの印刷トレイを見たら、セットアップ手順書が印刷してあった。

え? どういう順番?


2006-10-28

_ [Hardware] プリンタ工場送り

HP の インクジェットプリンタ PSC 2355 を使っておるのですが、紙を吸い込まなくなってしまいました。

印刷時に給紙トレイから手で押してやらねばなりません。

毎回押したり引いたりなんてやってられませんので、修理に出しました。

これはヨドバシで購入したのですが、購入時に5年保証みたいのを付けておいたのでそれで。 修理費をヨドバシが負担してくれるというヤツで。 実際は、送り返した機体自体が修理されて帰ってくるんではなくて、異常が確認できればサッサと別の完動品を送り返してくるようです。

キレイになって帰ってくることを祈っておきます。


2006-10-29

_ [W-ZERO3] テーマ、デフォルトで使ってる?

自分メモ的。

W-ZERO3 に標準で付いてる黒っぽいテーマは帯がグレーで微妙なので、Willcom_TrueBlack ってのを使わせていただいてます。

本体が黒いから、テーマも黒ければ黒いほどナウイってことで。


2006-10-30

_ [いろいろ] 世の中ハロウィンだな

imageこのページの端っこに付けてる フィードメーター ですが、アイコンがハロウィン風味になってます。なんかカワイイ。


2006-10-31

_ [Software][オンガク] ReBirth338

screenshotReBirth Museum にて ReBirth338 がタダでダウンロードできるようになってたなんてしならかったよ。

音源エミュレータってんですか、TB-303を2つとTR-808およびTR-909の気分を味わえます。

BitTorrent で配布なので BT クライアント入れなきゃーと思ってたら、アンタ、Opera9 があるじゃないですか。 torrent ファイルの URL を Opera9 に放り込めばジワジワとファイルの断片を集めてくれました。

使い方良くワカンナイですけど、TB-303 のツマミをひねってモヨモヨ→ビヨビヨ→ビキビキといった感じで単純に楽しい。

_ キーボードから操作

imageさて、この ReBirth338 ですが、MIDI キーボードで制御したいところであります。

ところがうちの PC には MIDI 端子がねぇ。

RS-232C が有るので、RS-232C 経由で MU80 つないで、MU80 の MIDI 端子経由で HP2700 と行けばいいんじゃね? と思いました。

ドライバは、ヤマハのサイトにありました。コレだ→ CBX-MIDIドライバー

時代は USB なのにねー。


2006年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Twitter : @moriya_jp