...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2007-01-01

_ [オコサマ] 初売り

オコサマの洋服をゲットすべく福袋狙いで初売りへ。

100cm未満の、いわゆるベビー向けはカワイイのが多いんだけど、100cm越えてからのガキンチョ向けのはなんつうかダッサイのばかりで軽くガッカリでした。

そんな感じで実家で年越し。この家は WILLCOM の電波がギリギリなところなので寂しい。二階の隅っこの一部分でだけ電波キャッチ可能。


2007-01-02

_ [オデカケ] 京都伊勢丹

京都伊勢丹へ初売りに行ってみた。恐ろしい混みようで自由に動けない。

まあ仕方なかろう。

2年前、初売りで福袋を狙ったとき 80cm のベビー服が売り切れで他は余ってる状態だった。

1年前、初売りで福袋を狙ったとき 90cm のベビー服が売り切れて他は余ってる状態だった。

今年、初売りで 100〜110cm の子供服の福袋を狙ってたのに売り切れてて、でもやっぱり他は余ってる状態だった。

ウチの子と同じ成長をしていて、行動パターンも同じ強敵が他にいるようだ。

結局買う物は特になく、何か食うかとウロウロ。 京都駅の駅ビルに京都拉麺小路というラーメン屋が何軒か固まってるフロアがあるので、そこで軽くラーメンでもすすっていくか、と立ち寄ってみたところ、午後3時だというのにどの店も大行列で気分は大幅にトーンダウン。

正月は何処も激混みですのぅ。


2007-01-03

_ [クルマ] 機械式駐車場の弱点

うちの駐車場は機械式でございます。

本日、外出しようと駐車場にて車を呼び出そうとパネルを操作しましたら。

エラー。

パネルの横には「修理依頼中です」の張り紙。

ということで本日は出庫できませんでした。

ちょっとションボリ。


2007-01-04

_ [W-ZERO3] パケット接続中も新着メール通知して欲しい

W-ZERO3 は「パケット接続中に新着メールの通知が来ない」というなかなか逝ってる仕様なのですが、それを助けてくれるツールがあります。

 ■WMbiff

・CLUB AIR-EDGE を利用したパケット通信中 (Web中など) でもメールを自動受信します
・通信中のみ自動起動して常駐させることが可能です

導入してみました。もうかなりステキ。

通勤中とか電車の中でパケット通信しっぱなしなので、その間のメール着信は結構気付かないわけです。まあ気付いたからといってどうなるわけでもないんですけど。


2007-01-05

_ [デジカメ] 米Fujifilm、Finepix の xD/SD両対応機発表

impress より、米Fujifilm、xD/SD両対応スロット搭載デジカメを発表 なんて記事が。

そのうち日本でも xD/SD 両対応の Finepix が出るんでしょう。 Fujifilm は xD だからと敬遠してたヤツがどどっと流れ込むんじゃなかろうか。


2007-01-06

_ [W-ZERO3] qmail3 を使い始めた

W-ZERO3[es] 標準搭載の MUA は Pocket Outlook も W-ZERO3メール もどっちもイケてないのでいつもガッカリ感満載だったわけです。

PocketOutlook は Exchange と一緒に使うと良いんだろうけど、俺そんな環境じゃないし。ケータイメールとはかなりかけ離れた操作感。 WindowsMobile(PocketPC)なんだから Outlook と一緒に使おうネ、というイメージ。

W-ZERO3メールは『シャープが独自に開発したオリジナルのメールソフト。より使い勝手のいいメール管理が実現します。』とメーカーさんは言ってますが、何と比較して「より使い勝手のいい」と表現されているのか。せめて自社の携帯電話と同等くらいにはして欲しいものです。というガッカリぶり。

なので乗り換え先を検討中。そして現在 qmail3 を使用中。

MTA であるところの djb さんの qmail ではありません。 MUA である qmail3 です。

 ■準備 - 本体

まずは ダウンロード - QMAIL3 より Windows Mobile 5.0 用 本体 ZIP と 日本語UI の ZIP を取得して、 \Program Files\qmail3 を掘り、その中へ展開します。

起動すると、各種データを保存する場所を指定しろというので、 \My Document\qmail3 を掘り、そこを指定します。

モバログ! さんが とてもステキなインストールマニュアルを公開されてますのでソレを参考にさせていただきました → ウィルコム W-ZERO3でQMAIL3を使う〜インストール編ウィルコム W-ZERO3でQMAIL3を使う〜メール設定(POP3)編

 ■準備 - キーとメニュー

このままだと、下部のツールバーが WindowsMobile 標準の操作体系じゃありません。ソフトキーとかカーソルキーとかを使って操作したいので tomo.ac.jp さんの qmail_xml.zip を参考にさせていただいてオレ流カスタマイズ。

※2007/05/23 追記 → メニューをオリジナルに近づけた menus.xml

片手でフォルダ移動の操作をしたいので、左右キーにフォルダ選択行ったりメール一覧に戻ったりを追加。あと一覧画面でクリアキー(BackSpace)押したらメール削除するように追加。

これら処理のために keymap.xml に足した内容を以下にメモ。

 <keymap name="FolderComboBox">
  <action name="ViewDropDown">
   <key name="left"/>
  </action>
  <action name="ViewFocusNext">
   <key name="right"/>
  </action>
 </keymap>
 
 <keymap name="ListWindow">
  <action name="ViewFocusNext">
   <key name="right"/>
  </action>
  <action name="ViewFocusPrev">
   <key name="left"/>
  </action>
  <action name="EditDelete">
   <key name="back"/>
  </action>
 </keymap>

 ■準備 - 自動受信

サーバからPUSHされてくるメールを自動受信せねばケータイメールの意味がないので、是非ともココは押さえておきたいところ。

YUUKI さんの ttmail Version 0.03 を使うことによって、「新着メールがあったら、qmail3 を呼び出す」という処理が可能となります。

ttmail.ini の中を qmail3 を導入したフォルダに合うように書き換えれば、メール着信通知があると qmail3 が起動して受信を行う、って処理ができます。

 ■悩みどころ

横画面にしてると、設定画面が全部画面に入り切らなくて下の方のボタン操作ができなくてチョット悔しい。

未読メールがあるときに LED 点灯して、未読をアッピールして欲しいなあ。贅沢言えば未読件数が Today に出ればいいのになぁ。

qmail3 のスクリプトという機能についてのマニュアルがまだ準備されてないので、何ができるのか分かんないのですが、フォルダ毎の未読件数が取得できるとか、受信動作終了のイベントが検知できるとか、さらに外部プロセスを呼び出せるとかのステキ機能が有ればどうにかなんじゃねーのかな、なんて思ったりしてます。

ただの想像、イヤ、妄想ですけどね。


2007-01-07

_ [デジカメ] Olympus FE-200

photo自分の日記をさかのぼってみると、2003-03-30SANYO DSC-MZ3 を買ってますな。 なので 4年ぶりにニューカメラ。

オリンパスの FE-200。 ミューシリーズではなく。 初心者向けであり、細かい設定とかができない FE シリーズ。 そのなかで広角レンズを搭載したヤツ。

DSC-MZ3 が、35mmフィルム換算37〜111mm だったので、28〜140mm の5倍ズームである FE-200 は画角的に楽しそうだぞと。 写真の上半分が FE-200 、下半分が DSC-MZ3 です。 ウチの非常階段から、双方共にズームは一番広角側で、その他はAUTO設定で撮ってみたところです。全然画角が違ってオモシロイです。

あと小ネタ。FE-200 と DSC-MZ3 のバッテリが同じ形状でした。容量は少々違いますが。容量以外は同じようです。互換バッテリ出してるメーカのサイトを見ると、同じ扱いです。

何故コレを選んだか。

広角レンズ搭載コンパクト機は、近頃結構な数が出てますが、どれを選んでもきっと不満があるんだろうなあと思っております。どうせ不満があるなら一番安いヤツで。ということで。

CCDも1/2.5インチ600万画素と1世代前の枯れまくったモノを使ってるようなのでそれなりに写るだろうと。価格を抑えるために内部のチップも1世代前のを使ってるんではなかろうかと想像。ムービーの解像度は今時低めの320x240だし。ホワイトバランスとか感度とかの設定は一切できず、完全にカメラ任せです。そのかわり結構サクサク動きます。こーゆーシンプルなのもイイネ。

価格.com を見てると、今日時点で CAMEDIA FE-200 19,480円〜29,800円 というところです。

楽天のジョーシンにて夜だけ限定で価格が安くなるモノがあるんですが、そのなかに FE-200 もありまして。俺が買ったときは 18000円送料込みでした。 コレ結構安くね?

つうわけで安価に広角体験です。


2007-01-08

_ [デジカメ] xDピクチャカードの値段

とにかく高いですね。 マイナーですからね。

メーカーを問わなければ、miniSD や SD の 1GB が 1500円 で買える時代なのに。

xD の 1GB は 4000円ですよ!

同容量で価格 2.6倍。

コレは通販での値段調査ですが、実際本日近所のお店をウロウロしてみましても、やはりこのくらいの価格差はあります。

だから IXY とかのフツーのデジカメ買っとけば良いのに。とかいう声が聞こえてきそうです。

「みんなが持ってるヤツ」を有り難がるように意識改革していかないと量産効果によるスケールメリットが生み出す価格下落の喜びを享受できぬ、というわけですな。

でも、なんか悔しいなあソレ。


2007-01-09

_ [W-ZERO3] LED をぴかぴかさせたい

アンテナ LED が青色にぴかぴかするのはレジストリの値に反応しているんですよ、という情報がスゴイ人たちによって判明しておりますので、じゃあ特定のレジストリの値を変更する「だけ」のを作ればいいんじゃね? と、誰でも思いつくようなことを俺も当然思いました。

まずは、Windows Mobile ってレジストリにどうやってアクセスすんだ? ってところの学習から。

無料な eVC++ を使うわけですが、VC++ に非常に似てそうなので VC++ の参考資料が役立ちそうです。 というわけで検索にヒットしたコチラ→ VC++テクニック : SDKを使ったレジストリ操作 を参考にさせていただきました。

eVC++ では文字列を表現するとき _T() でくくってやる必要があるのでそこだけ注意してコピペ満載なコードを書いてみました。

HKEY hkResult; // キーのハンドル
DWORD dwDisposition; // 処理結果を受け取る
LONG lResult; // 関数の戻り値を格納する
lResult = ::RegCreateKeyEx(HKEY_CURRENT_USER, _T("Software\\Sharp\\PhoneStatus"), 0, _T(""),
REG_OPTION_NON_VOLATILE, KEY_ALL_ACCESS, NULL, &hkResult, &dwDisposition);

//LED 点滅3回
DWORD dwStatus11 = 1;
::RegSetValueEx(hkResult, _T("Status11"), 0, REG_DWORD, (CONST BYTE*)&dwStatus11, sizeof(dwStatus11));
::RegCloseKey(hkResult);

こんなんで良いのかなあ。

おお! でもぴかぴか光ったよ! すてき!


2007-01-10

_ [Software] リンクとかを含んだPDFを吐きたい #1

PowerPoint で作った業務フローみたいのを PDF に出したい。その中に URL のリンクがありまして、そのリンクも生かしたい、という要望がございます。

とりあえず売り物から実験。ソースネクストの「いきなりPDF Professional 2」で出力。

普通に出ましたが、さすがに印刷扱いなのでリンクは無効に。あと、各種フォントが埋め込まれてしまい、サイズ的にあまり嬉しくない状態。見る人はみんな同じ環境なのが前提な文書なので、フォントは埋め込まなくてもよろしいのです。

次はタダので試してみます。

クセロの「クセロPDF」。やっぱり印刷扱いなのでリンクは無効。フォントはあまり埋め込まないようで、できあがりのPDFサイズは小さめ。画像は全部JPEG圧縮しちゃうみたい。べた塗り画像が主なのでZIP圧縮を選択したかったな。

もう一つタダのを試してみます。

ライブPDFの「ライブPDF」。PDF生成前に確認画面が出て、指定の場所にリンクを埋め込んだりできます。これはいい! と思いましたが、試用した v.1.15 では、所々文字の色が指定した色とは違う色で出力されてしまい残念。


2007-01-11

_ [Software] リンクとかを含んだPDFを吐きたい #2

昨日の続きです。

プリンタのフリをするPDF生成ソフトじゃどうしてもリンク情報なんかは消えてしまいます。 印刷とは違う方向から行きましょう。

というわけで先日リリースされた OpenOffice.org2.1 を使ってみました。

セットアップ後、PowerPoint のファイルを読み込んでみたわけですが、これはなかなか良いですぞ。元の PowerPoint で凝りすぎた装飾をしなかったおかげか、オリジナルとほぼ同じかたちです。1個だけ矩形の大きさが変わっちゃいましたので、それを元と同じ大きさに修正して、PDFにエクスポート。

できたー。リンクの情報を保持したままエクスポートできました。非常に便利です。

フォントはどうしても埋め込まれちゃうようで、コレを制御する設定画面は見あたりませんでした。まあいいか。


2007-01-12

_ [いろいろ] ひっこし

photoカイシャのとある営業所が引っ越しするってんで色々お手伝い。

いや、お手伝いと足手まといの間くらい。

ジャマにならないように頑張ったよ。

終電も近づいてきた頃、ようやく一段落付きました。 すっかり遅くなっちまったなあ、とオフィスの自席から外を見てみたら、街はまだまだ眠る気配ナシという明るさでした。


2007-01-13

_ [いろいろ] カーズ

以前オコサマにカーズのDVDを買ってあげたのですが、ヤツはソレを延々繰り返し見ております。

俺も付き合いで何度も見てるんですけど、CGすげえな。細かく作り込んであってスゴイ綺麗。

CGだからシーンの入れ替えとか一部だけ書き換えとかがやりやすいんでしょう。音声が英語の時と日本語の時で少し映像が違ったりします。

そんなところを発見できたりして。DVDのオトクなところですな。


2007-01-14

_ [いろいろ] メガマック

肉4枚重ねのメガマックに挑戦いたしました。

メガマックとポテトのセット。

オコサマと2人がかりで。

とにかくでけぇな。そして食いきれませんでした。


2007-01-15

_ [Software] Linux でファイルシステムをノバス長官

system-config-lvmなにぃ。ノバス長官を知らぬだと。

まずは ストレッチマン について学習するが良かろう。

どうだ、ストレッチパワーがたまってきただろう。

というわけでファイルシステムを拡張したメモ。

前提としてLVM。 LVM が普通に便利なので、インストール時には、とりあえずデータ領域を LVM 上に作っておくわけです。

空きが足りないなぁなんて思ったらまずは物理ディスクを追加。コレばかりは湧いてこないので。

fdisk で ID が 8e (LVM) なパーティションを作り、これを PV (物理ボリューム) として追加、既存 VG (ボリュームグループ)に追加、そして既存 LV (論理ボリューム) を拡張、と操作するわけです。

HP の LVM を移植したモノ、との噂ですので、HP-UX に慣れた方なら似た操作感なのでしょう。

RHEL4 とか CentOS4 とかだと system-config-lvm が使えますのでグラフィカルな表示を見ながらマウスで操作できそうです。多分。ちょっと検索すると、LVM を操作する方法はたくさん見つかりますので、いくつか見比べてみて、多数派な方法で操作すればよいかと。

LV が延びたら、LV 上の FS を延ばします。今回は ext3 でしたので、 resize2fs /dev/VG00/LV01 と、サイズ等のオプション無しで実行。サイズ指定をしないと、空きを使い切ってくれるようです。


2007-01-16

_ [Software] WindowsXP SP2 の Windows Firewall が動作しなくなった

WindowsXP SP2 にて標準で ON になってる Windows Firewall ですが、俺のマシンでも数日前までは ON になってました。

今日気づいたら OFF になってます。

外からの通信がことごとく切られてて、テスト用のWebサーバとか、ファイルやりとり用の SSH サーバとかにちーっとも繋がらないので Firewall なにかいじったかな、と見ようとしたら、設定画面が出ません。

ファイル名を指定して実行 のところから firewall.cpl を起動しようとすると、Firewall のサービスが動いてないので動かしますという。 でも、動かそうとすると「アクセスを拒否された」とのことで、結局サービスが動きません。

イベントログを見ても、アクセスを拒否されたとしか載ってない。 役に立たぬログであります。

ProcessExplorer に付属の procmon.exe で眺めてみようかと思ったけど各種イベントがたくさん検出されまくって、どこ見て良いかわかんないです。

結局、netsetup.cpl でネットワーク設定部分を全部作り直したところ動くようになりました。

おかしくなったらイチからやり直せ、ッてことですね。


2007-01-17

_ [デジカメ] サーバルームで広角コンパクトが役に立つ

サーバルームで19インチラックが林立している中、機器の配置記録なんかを残しておくためにパシャリと撮影したりすることがあるわけですが、撮影時に距離をたっぷり稼ぐことができないわけです、こういう部屋だと。

今までは画角的に一枚の写真に収まりきらなかったラックが、広角機によってどーにか一枚に収まるようになりました。樽型の歪みが出ますがちーっとも気になりません。一枚で全体像が眺めれるというのがヒジョーに便利です。

つうか、アレですよ、FE-200 を 18800円でゲットして得意げになってるところに、本日時点で楽天のジョーシンで 16800円ですと。なにー!


2007-01-18

_ [いろいろ] ODN WebMail リニューアルした

覚えにくい接続IDじゃなくて、メールアドレスでログインできるようになったのはイイ。

でもメールアドレスを @ の前後で区切って入力させんのはどうなのよ。フィールドのフォーカスを移すのが面倒。

HTMLメールのリンク先画像を無差別に開かなくなった。Webバグを使用した追跡系のを回避できて嬉しい。


2007-01-19

_ [いろいろ] セーフティパス終了

NTTコミュニケーションズより、 「セーフティパス」の終了に関するお知らせ なんていうお知らせが。

そうか。 終わるか。 そりゃそうだわな。 便利さが感じられないもんな。

セーフティパスは、ICカードを採用した電子認証サービスです。電子マネーちょコム、ぴあの電子チケット購入サービス、ヤフオクでの決済、等々のサービスをやってました。

このサービスで使うICカードリーダが、公的認証サービスと共通なので、住基カードを使ったサービスなんかを受けるためにはちょっと便利でした。

スラドのタレコミによると、

提携先の不足やカードリーダーの入手性から利用は伸び悩み、爆発的普及が見込まれていた新銀行東京と提携したサービスも、口座開設数の伸び悩みから同行は計画を大幅に上回る赤字を計上している

ということだそうで。


2007-01-20

_ [オンガク] バンバンバザール in 銀座駅

banbanMetro Music Oasis Vol.10 (メトロ・ミュージック・オアシス10) BAN BAN BAZAR ライブ 見てきました。昨日。

銀座駅の中でタダライブです。

見てた場所が天井が低く、照明が近かったので激しく暑かったのですが、すんげー楽しいライブでした。

途中、「リクエストどうぞ」ってことで、客の誰かが「薬師丸ひろ子!」って叫びました。 それでもしっかり演奏してしまうのがスゲエよ。

そして金曜の夜のごちそうはエビフライな感じで盛り上がり、アンコールでは銀座駅駅長の服と帽子を着て出てくるという小ネタもあり、やっぱライブバンドは良いねぇという感じでありました。


2007-01-21

_ [いろいろ] Google のはなし

NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜」を見ました。

Google についてちょくちょくニュースをチェックしたりしてる人にとっては、目新しい点は無かったかと。

内容は検索ビジネスについてがほとんど。検索の上位に出ないという事は存在しないのと同様だという話。ステキなキーワードは高値で取引されているという話。うまく検索にマッチすれば何倍も売り上げが増加するという話。

それと、Google AdSense の広告収入だけで生活できてる人の話。日本円にして毎月90万円ですと! US じゃあ AdSense でガツガツ稼げるみたいですな。

日本じゃ Yahoo! が相変わらず強いわけですから、Google にとっちゃぁ日本における認知度向上の手段としては NHK に取材されるというのはナカナカに良いことだったんじゃないかと。


2007-01-22

_ [Hardware] Willcom の新機種

WILLCOMよりプレスリリース「新しい音声端末ラインアップの発売について〜全機種が高度化通信規格「W-OAM」(ダブリュー・オー・エー・エム)に対応〜 」が出ました。

多機能というか高機能というか、そういう音声端末を期待してた側からすると正直しょんぼり。

WX320K は、お手軽定額通話を求めた層に売れまくった WX300K の後継というところでしょう。

WX321J は、どちらかといえばそれなりに高機能でしょうけど、見た目がもっさくね?

WX220J は、企業の内線用ですな。

どの機種も、せっかく高度化通信規格W-OAMに対応したのに Bluetooth 対応してないというところがショボイですな。 いまどき線を引きずりまわせってのダサ過ぎじゃね?

つうわけで、本日の発表では WX310K の後継となるような心躍る機種はないです。あと、型番に SA が付く端末が発表されませんでした。三洋はもう手を引いちゃったんだろうか。苦しそうだもんなあ。

後ほど別の機会にハイスペックなステキマシンが発表されるといいんだけど、どうかなあ。なんか暗い気持ちだなあ。


2007-01-23

_ [クルマ] アンテナかえた

アンテナマーチさんに最初から付いてる純正のアンテナは、ピローンと長い針金状のヤツです。いま使ってる機械式駐車場だと、高さ制限にてこのアンテナを外さねばなりません。

面倒なので違うアンテナを買いました。短くて柔らかいヤツ。

MARCH(マーチ) ヘリカルショートアンテナ

イイカンジです。駐車場でもOKです。

今日は付けただけなので感度とかわかんないですけど。


2007-01-24

_ [いろいろ] 手数料ってキビシーよね

地元の信用金庫。

オコサマの幼稚園の費用引き落としでソコが指定されておるので、口座を作りました。

チラリとWebサイトを見ると、インターネットバンキングのサービスがあります。

ネットで入出金なんてもう当然の世界ですからね。時間気にせずイロイロできるわけでヒジョーに便利。

引き落とし確認や残高確認をするためだけで店舗に出向くなんてナンセンスじゃよ、と思っているので、こりゃあ申し込まないとな、と窓口に申込書をもらいに行って愕然としました。

Webアクセスするための手数料が月に 210円かかるって。マジっすか。年間 2,520円だよ!

客の数とシステムの維持費を天秤にかけたら、手数料取らないとやってられないんでしょうけど。

大手だとタダじゃないですか。むしろオンラインで取引した方が特典が多かったりするじゃないですか。

そういう考えが通用しない世界があるんだなあと。


2007-01-25

_ [デジカメ] フジとオリンパスの方針

FUJIFILM より、FinePix F40fdFinePix A800FinePix A610、という機種が発表されました。

すべて、xDピクチャカードとSDカードのデュアルスロットです。どっちのメモリカードでも刺さります。どっちでもOKなんて言われたら、単価が安くて供給量も豊富なSDにするっつーのな。普通。これでフジの新規ユーザが xDピクチャカードを買う率はかなり下がっちゃうんじゃないかな。需要が下がれば生産量が減ってそのうち単価も上がるだろうなあ。

というわけで、xDピクチャカードオンリーでやってるのはオリンパスだけになってしまった感じです。

そのオリンパスからは、防水でCCDシフトな手ぶれ補正を入れたμ760、低価格なFE-220, FE-230, FE-240, FE-250、とたくさん発表されましたが、これらみんな xDピクチャカードのみです。 オリンパス一社だけで耐えれるのかな。大丈夫か?

そんな中でも気になるのが FE-250 ですな。 超高感度ISO10000。何度も確認しました。打ち間違いじゃなさそうです。何ですかこの数字は。千じゃなくて万よ。どんな画が撮れるんだろ。とにかく暗いところに挑戦しまくった撮影サンプルが見てみたいです。


2007-01-26

_ [Software] NOD32 2.7

スロバキア ESET社 のウイルス対策ソフト NOD32 2.7 の日本語版が キヤノンシステムソリューションズ からようやく出ました。

前バージョンからの変更点はリリース文によると、Windows Vista対応、ルートキット検出駆除、さらなる軽量高速化、あたりがウリですかね。常駐監視プロセスのパフォーマンスが前バージョンに比べて 12% 向上とのこと。

さっそく手動でアップデートしてみました。ダウンロードはコチラ→ NOD32 アンチウイルス V2.7:プログラムアップデート

メールのスキャンが速くなったような気がする。 気がするだけ?

気分だけでもサクサクで。

とにかくルートキット対応ってところで安心感が大幅アップですな。イイ。

手動でアップデートしなくても、春頃になると自動で降ってくるようです。

近頃ウイルス対策ソフトは肥大化の一途ですが、NOD32さんは、2.5 と 2.7 でメモリ消費量は俺環境で見る限りだと変わってません。むしろ少々減ってる? 誤差の範囲だろうけど。


2007-01-27

_ [Software] パスワードを思い出せ

Windows XP のパスワードわかんなくてログインできません。てなPC持ってこられても。

こっちも超能力者じゃないですから、他人様が設定したパスワードなんてわかりません。

仕方なく、以前用意した Ophcrack の Live CD ver 0.9a で BOOT してみました。

これは ubuntu の Live CD をベースに作られているのですけど、この CD じゃ X が上がりませんでした。X が上がらないと先に進まないのです。

対象の機械は ThinkPad X60 であります。

ThinkPad X60 のビデオチップは、チップセット内蔵の Intel GMA950 ですが、これに対応したドライバが入って無いのだということですね。

困りました。

つうか古いバージョンを使ってるのがイケナイのですね。

SourceForge.net: ophcrack を見てみると、livecd 版は ver 1.1.3 が出ています。

リリースノートを見ると、ver 1.0 から SLAX をベースにしてます。

コンパクトな SLAX をベースにしたことによって、 ISO ファイルサイズも小さくなっててステキ。

試してみたら無事いけました。起動し、数分待つとサクサクッとパスワードが表示されました。困ってた人も安心顔でした。

Microsoft の サポートオンラインから、Windows でパスワードの LAN Manager ハッシュが Active Directory とローカル SAM データベースに保存されないようにする方法 でも読んで、弱い情報を保存しないようにしないとイケマセンね。

俺の場合はパスワード長くて記号も混ぜてるので比較的安心です。

_ [クルマ] アンテナ長さ比較

アンテナ長さ比較

先日の アンテナかえた その後です。

とりあえず純正品との長さ比較をしてみました。

赤の矢印で示してあるのが長さです。純正品、長いな!


2007-01-28

_ [いろいろ] 眼鏡休憩

眼科に行った。

何処か調子が悪いというわけではなく。

雪山にて眼鏡+ゴーグルというセットは非常に危険なのですよ。

曇るし。二重に。

というわけでゴーグルの時だけメガネをお休みしたい、と、コンタクトレンズを購入に行きました。使い捨ての 1day のヤツな。

医師の処方がないと買えないコンタクトレンズ。

店と眼科がくっついてるというのがヒジョーにドロドロ感を感じますね。

眼科は、ネットで色々調べてみると良心的なところに比べると初診がチョット高めだったかも? でもボッタクリなところに比べるとそれよりは安かったです。

店は、隣の眼科の処方箋じゃないとコンタクト売らないよ、というがっちりタッグ組みまくりな店だったので、その分コンタクトの値段は街中で見る店よりも安めでした。

ンで、右目は乱視がたっぷりトッピングされてる俺なんですが、フツーのレンズを付けてみたところどうにもダメで、やっぱり乱視用にしてください、と注文。

乱視用のコンタクトレンズは在庫がないので取り寄せになりまして数日後のお渡しになります、ってことでモノが来るまで数日待ちます。

買ってもすぐには使わないんだけどな。普段はめっきりメガネちゃんだから。

一箱30枚入りだから、普通の一箱と乱視の一箱で、30日分か。こりゃしばらく使い切りそうにないな。


2007-01-29

_ [いろいろ] 東京サブカルサミット2007

とりあえず出演者一覧。

みうらじゅん、安齋肇、泉麻人、清水ミチコ、ボーズ、アニ、シンコ、リリー・フランキー、大槻ケンヂ、向谷実、蒼井そら、掟ポルシェ(の代わりにロマン優光)。

司会は浅草キッド、山田玲奈。

他に猫ひろし、杉作J太郎、吉田豪。

ちょっと多すぎ。集めすぎ。TV撮影が前提というので、クイズ番組的進行で。そのクイズもグダグダなんだけど。

もっとゆるーく楽しみたかった。軽くテーマだけ決めてみんなで適当に話とかして欲しかった。

途中軽くライブあり。オーケンが1曲、「香菜、頭をよくしてあげよう」。清水ミチコが3曲、「ホーミーの声」、2曲目忘れた、「森山家の作曲法」。勝手に観光協会が1曲、大分のテーマソングを。

向谷実が九州新幹線の車内放送と駅ホームで使用される曲を作曲したと。16秒の組曲だと。たいそう自慢げに話し、実際に演奏してくれたのがステキだった。こちとらフュージョンファンなのでな。

ロマン優光が細かいネタに詳しいのはチョット楽しかった。

ボーズが「なんとかLOVESなんとか系はもうダメだね」と言ってた。

清水ミチコが「オリエンタルなRadioはもう流行らないね」と言ってた。

泉麻人が「今年はエルニーニョが来るね」と言ってた。

浅草キッドの司会はちょっとマイクボリューム大きすぎたと思った。ちょっとしゃべりすぎな感もあった。出演者をいじりすぎな感じで。TV的進行を意識しすぎたのかなあ。盛り上げなきゃというプレッシャーがあったんだろうな。そういうのはサブカル方面じゃ必要ないんだと思うけど。でもどんどんまとめてゆく手腕は結構なモノだった。猫ひろしは空回り感がかなり辛かったけど、それもまた芸風なのかなあ。

確かに面白かった。面白かったよ。でも事前に煽って期待させすぎたんじゃないかと。俺が勝手に期待してただけなのかな。期待値ほどじゃなかったなあ。

当初から「何をやるか」が伏せられてきたわけで、この人達が集まって何をするんだろうかと不思議に思ってたのだけど。集まったんじゃなくて、集められたんだね。出演者達の連れてこられた感が満載でした。

グダグダしたパーティーの模様を伝えるためにカメラが入るのかと思いきや、収録のついでに客を入れたんだね。有料のTV収録番組閲覧。

帰りに用意された全員プレゼント。

それは、スカパーのチューナー+アンテナ+取り付けが無料になる引換券! 平たく言うとキャンペーン用の申込書ですわ。この辺の大人臭さに対しては、見に来たサブカルファンの皆様は冷静に苦笑いしていたようです。

司会がいとうせいこうだったらなあ。彼は辞退したらしい。SSTVのオシャラの生放送中の時間だからな。


2007-01-30

_ [いろいろ] 安いメガネ

photo気分転換に黒ブチ。

フレームはチョットだけモヤモヤとした模様が入ってます。

今はメガネ安いしすぐ作れるし、イイ世の中だね。

今あるレンズと同じって言えば視力測らなくて良いし。


2007-01-31

_ [Software][Notes] McAfee さんと Notes さん

IBM - 730370: (参考)メールを開くときや削除時に「操作を実行する権限がありません」というエラーが定期的に表示される
マカフィー社の VirusScan を 8.5i にアップグレードした環境で問題が発生するという事例が報告されています。

以前、NcDaemon は消えてください、で書いたのよりヒドくなってるのか。

通信量が一気に増える、時々コマンドプロンプトが出てNotesIDのパスワード入力を求められる、その画面を消すとNotesの反応がなくなる、など結構不思議な挙動満載だった VSE8.0i でしたが、VSE8.5i にバージョンアップして磨きが掛かったようでございます。

やっぱりNotes上で動くスキャンのタスクがいろんな所アクセスしまくってんだろうなあ。

以前、あまりに通信量が多いので「なにやりとりしてんの?」って問い合わせしたときは結局返事がなかった気が。

McAfee VSE 環境で Notes ってマイナーなのかなあ。テストしてくれてんのかなあ。


2007年
1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Twitter : @moriya_jp