...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2015-09-12

_ [Software] RHEL7 インストール時に NIC の名前を eth0 にする

RHEL7 は NIC の名前の付け方が今までの eth0 , eth1 , という形ではなく、enXXXXXX といった名称になる。たとえば VirtualBox 環境だと enp0s3 といった名称になる。

インストール時にNICを設定する画面はこんな感じ。


インストールを進めていって、再起動してから udev のルールで書くとかカーネルオプションを指定するとかいう方法で従来のような eth0 形式に戻せるのですが。

インストールする前から変えておきたいじゃないですか。

というわけで RHEL7 で インストール時から eth0 の形式にする方法です。

インストーラ起動時「Install Red Hat Enterprise Linux 7.x」にカーソルがある状態で「TAB」キーを押します。


カーネルオプションを追記できますので、現在書かれている文字列の一番最後に net.ifnames=0 と追記し Enter でインストーラが走り始めます。


インストール中の NIC 設定画面。しっかり eth0 になっています。


このままインストールを続ければ、インストール済みのGRUBにもこの設定が定義された状態となるので、再起動すればもう安心して eth0 が使えるようになります。


2015年
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter : @moriya_jp