この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2016-02-01
_ [いろいろ] ガマンの積み重ね
今期は予算が厳しいから、ちょっとガマンしてもらって、そんな感じのイイワケを含みながらショボいPCしか買ってもらえない現場があったとして。
予算が厳しいのは今期。ガマンする期間はチョット。財布を持ってる側はもちろんそう言うのですが、一度買ったPCは3年とか場合によってはそれ以上使い続けます。
今の時点でスタート地点で既にガマンというハンデを背負ったままスタートしたら、そのPCを使っている人たちは徐々に相対的にスペックダウンしていくPCを、ガマンをさらに上積みしながら3年ないしはそれ以上使い続けるわけです。
どんどん進んでいく世の中の他社との戦いを最初っからハンデありの武器渡されて。
財布の紐を締めてる人がガマンするのは数ヶ月。そのガマン期間に外れPCを引かされてしまった人は数年間ガマン。コレはツライ。
必要な期間だけ必要なスペックのPCをリースとかレンタルとかが無難なのかね。
2016-02-02
_ [Software] 定額制 ATOK Pasport で ATOK 2016 配信開始
定額制 ATOK Pasport のひとたちのもとに ATOK 2016 が配信開始されています。
インストール自体は次へ次へと押してるだけですぐ終了。
インストールし再起動後に様々な設定を行います。
基本的に前バージョンの内容を引き継ぐようになっているので特に選択肢を変えること無くそのまま次へ次へと進んでいけば良いです。
基本的な部分の設定が終わると、次はATOKクラウドサービスの設定。
推測変換とかナントカ変換が使えるというので有効にしてみました。
クラウドサービスを使うことによって変換がモッサリしたりというようなことはなさそうです。
2016-02-03
_ [Software] Windows10 がどんどん迫ってくる
アップグレード促進:Windows 7/8.1のWindows UpdateでWindows 10が「推奨される更新」に格上げ - ITmedia PC USER
ひゃー。豆を蒔いて追い払いたい。鬼が来るより怖い怖い。
勝手に降ってこないで欲しいフラグを立てたやつにまで降ってくるのやめて欲しい。
やめてほしいっつっても、作る方の都合もあるからね。仕方ないよね。
「これだからWindowsはダメなんだよ!」とえらそうに言うおじさん達もいるんですが、他のOSとか(たとえばMacとか、Linuxとか)さわりもしないで「そんなんはビジネスに使えない」とか言うんです。
じゃあWindowsに寄り添ってビジネスするんならWindowsの方針に付き合うしか無いんじゃない?イイとかダメとかないんじゃない?
2016-02-04
2016-02-05
_ [オデカケ] 平日のスキー場は貸し切り気分
ウチの小学六年生、どこに行くにもこども料金なのもあと少し。いまのうちに、こども料金のうちにレジャーしておきましょう。そんなことを思っていたらちょうど学校休みの日が。
その学校休みに合わせて NASPAスキーガーデン に行きました。
NASPA は越後湯沢からバス五分ほどのとにかくアクセスが良いところなのでウチの家族は気に入っててよく行きます。
あさのうちは学校のスキー合宿みたいな団体がいて少々混み合っていましたが、彼らがいなくなったらもうなんじゃこれという空き具合。
貸し切り気分です。ゲレンデ独り占めです。土日祝日だとこうはいきません。やはり平日レジャーですよ。
午後2時くらいから一般のお客さんが増えてきて、午後から来てゆっくり滑って泊まってみたいな流れなのでしょうか。午後ってゲレンデのコンディション悪くなりがちじゃないですか。そうでもないですか。僕は午前が好きです。
2016-02-06
_ [いろいろ] 劣化によりスキー靴がついに壊れました
プラは劣化します。ゴムは劣化します。ビニールは劣化します。
15年くらい前に買って非常に気に入って使っていたサロモンのスキー靴。去年までは非常に快適に使っていたんですよ。
プラは劣化するよ突然来るよと言われつつも全然大丈夫じゃないですかハハハ僕に限っては大丈夫ですよと余裕こいていました。
が。
その日は突然来ました。
いつものようにスキー靴を履こうとしたら、足が全然入りません。いつもなら、スルッと奥まで入っていくのですが今日は全然入りません。滑らないんです。
おかしいな?と思って中に手を突っ込んでみると、クッション材表面の布感が無くなっています。ゴムのようです。輪ゴムを放置しておくと溶けてくっついてたりするじゃないですか。ああいう感じで、クッション材表面の生地が持つ布感は消えさっており、ゴム製品というかビニール製品がくたばる寸前の粘りけみたいなのが出てきてきます。
仕方ねえので足を無理矢理ねじ込んで、どうにか履いて出発。もうそろそろ寿命なのかもなー。あとでよく拭いてみて、それでダメなら終わりかな。
などと考えつつランチタイム、昼飯を食いおわりさあもうひと滑りいくかと考えつつバックルを締めたら。
アレ?ヒビがあるぞ?小さなヒビが見えました。ぶつけたわけじゃないです。多分自然にできたヒビです。
これはアカンなーと滑るのをやめました。
そして家に帰ってきて鞄から取り出したら。ヒビがでかくなっていました。ていうかバックリ割れてます。全然ダメです。
ボロボロです。突然来るというのは本当でした。分子構造の結合を維持できなくなったのかしら。クッション材の表面も触るとボロボロと崩れてきます。今朝まで平気だったのに。いまやもう全然ダメです。
スキー靴、寿命でございます。長い間ありがとうございました。
次から滑りに行くときは靴も板もレンタルだ!
最近はどこのレンタル屋さんも道具が充実してて、ヘタに買って毎年劣化させていくより、きちんと手入れされてるそこそこ新しいレンタルの道具の方が全然いいんじゃねえかと思うわけです。たまにしか行かないし。荷物も軽くなるし。ね。
2016-02-07
_ [いろいろ] アイロンの選択基準が分からない
アイロンが壊れました。一定まで温度が上がると電源が切れてしまいます。10年以上使っているので、もう寿命でしょう。
東芝の TA-F61 という機種です。1998年頃?の製品のようです。
とりあえず同じメーカでいいだろ、と東芝のサイトでアイロンのところを見たのですがなんていうんだろう、このただの箇条書き。
コードレスアイロン:家電製品 Toshiba Living Doors
複数機種のラインナップがあるんですから、それぞれの差であるとか特徴であるとか、そういうの一覧表で準備しません?じゃないとどの機種選んでいいかわかんなくないです?
パナソニックのサイトを見たらこの優秀っぷり。
アイロン機能比較一覧 | アイロン/衣類スチーマー | Panasonic
自分が必要なのはこの機種だわっていうのが一発でわかるようになってる。えらい。必要な機能から機種を選んでくださいと言うことだろう。選びやすい。売る気があるんだろうな。
妻からは「今まで東芝だったから東芝で良いんじゃない?」って言われてましたので東芝の機種を比較してみました。
消費電力 1200W の下位機種3つ、TA-FV420 / TA-FX520 / TA-FX620 です。
違い1 アイロン面のコート。TA-FV420 はシルバーチタンコート、 TA-FX520 / TA-FX620 はシルバーセラミックコート。材質の違いによる性能の違いについて説明がない。わからん。
違い2 マイコン制御。TA-FV420 はマイコン制御じゃないらしく、スイッチ切り忘れの自動電源オフ機能がない。TA-FX520 / TA-FX620 は自動電源オフがある。
違い3 スチームシャワーの量。TA-FV420 / TA-FX520 はスチームシャワーの量が決まった量。TA-FX620 は 5ml もしくは 9ml で切り替えられる。
ページ見てるとそのくらいの差しか見当たらなかった。
自動電源オフは欲しい、スチームはあんまり使わないからどうでも良い、ということで TA-FX520 にしました。
昔のアイロンに比べるととても軽い。軽いから取り回しは良いのだけど、なんていうの、重さでシワを伸ばすみたいな部分もあったじゃないですか、そういうの古い考え方なのかな。スチームで伸ばせってコトなのかな。使い始めてまだそんなにたってないですが、特に困ってることはないです。
あ、ケースの蓋は開けにくい。いつかケースが割れそうでビクビク。
2016-02-08
_ [Software] Cygwin 32bit版を 64bit版に入れ替える
Cygwin 32bit版が入ってる C:\Cygwin
に、パスを変えずに 64bit 版を入れたい。
64bit 版のインストーラ setup-x86_64.exe
を起動して、32bit 版が入ってるパスを指定したら、先客がいるので無理とのこと。
先に 32bit 版を消さねばならないようです。
Cygwin FAQ によると確認項目が7個有る。
1. Cygwin Service が動いてたら止めろ。僕のところでは動いてないので何もしない。
2. X11 server 動いてたら止めろ。僕のところでは動いてないので何もしない。
3. cyglsa.dll を組み込んでるのなら外して再起動しろ。僕のところでは動いてないので何もしない。
4. Cygwin のフォルダを消せ。今回僕は Cygwin フォルダの中の home だけ残して他は全部消した。
5. ショートカット類を消せ。僕のところにはショートカット類は作ってないので何もしない。
6. 環境変数に登録してるなら消せ。僕のところでは、またすぐ使うので消さないでそのままにしておきます。
7. レジストリの Cygwin 関連のところを消せ。僕のところでは、またすぐ使うので消さないでそのままにしておきます。
使い込んでる人は手順がいろいろありそうだけど、そうでない場合はフォルダを消すだけでよさそうです。
これで Cygwin 32bit 版が無くなりましたので、64bit 版をなんの問題も無くインストールすることができました。
home フォルダは残しておいたので、ユーザが持ってるファイルはそのままです。
入れ替え完了。
2016-02-09
_ [Software] Cygwin の X サーバに画面が送れない
Cygwin に X を入れるとスタートメニューのプログラムグループに XWin Server の項目が作成され、これを起動すると X サーバが起動する。
これでローカル環境では Xクライアントが動くのだけど、リモートの Xクライアントが動かない。
teraterm の SSH で X を転送するのを有効にして Xクライアントを起動すると、こんなポップアップが出る。
サーバはこのマシンに転送を試みました.
localhost 上のXサーバへの接続を要求しました (ディスプレイ 0:0).
接続は拒否されました (おそらくサービス停止中です).
転送接続を終了します.
どうして? X サーバは起動してるし、念のため xhost +
もやったのに変わらない。
どうしようか途方にくれてたら素敵な記事があった。
Kuro's Blog: [cygwin] cygwin版X server(XWin)にリモートクライアントから接続できない問題の対処方法
対処方法は簡単でXWin起動時に"-listen tcp"オプションを付けてあげればよいだけです
なるほどなるほど。
その通り設定すると問題なく動作しました。解決しました。
2016-02-10
_ [Software] wordpress のプラグインを require したら、表示されてるのに 404 が返ってくる
wordpress 管理外のページを作ってて、でもその中で wordpress のプラグインを呼び出すためにいろいろと require して書いてたら、表示されてるのに 404 が返ってくる状態になってた。
画面表示は一見普通だから何も問題なさそうなのだけど、HTTP リターンコードは 404 。これじゃ Google などにインデックスしてもらえない。
原因は wp-blog-header.php を require してるあたりでした。
同じような事例が wordpress の support に載ってました。9年前かよ…
WordPress › Support » WP sets 404 on external files
というわけで無理矢理 200 を返すようにしとけばOKと。
include_once('blog/wp-blog-header.php');
header("HTTP/1.0 200 OK", true, 200);
いいのかなこれで。まあいいや。
2016-02-11
_ [Hardware] 安いアイロンは滑りが悪い
今まで使ってたアイロンが壊れたので先日あたらしくアイロンを買いました。
アイロン面のコーティングについてカタログにはいろいろ書いてあるけど大して変わらんだろうなんて軽い気持ちで 6,000円程度の物を買ったのですがコレもしかしたら失敗かもしれません。ていうかダメです。
滑りが悪い。スイースイーとアイロンを掛けたいのですが、ヨイショヨイショと動かさねばなりません。
しばらく使い続けていれば感触が変わってくるのでしょうか。
しかし、もっと布の上を滑って欲しい。
先代のアイロンはスイスイ動いていました。布の上を滑るようにスイスイ動いておりました。もうずっとしばらくそれしか使ってなかったので、アイロンといえばみんなこんなもんだろうと思っていたのですが、完全に間違いでした。
コーティングは良いやつを選ぶべしです。滑りの良さをアピールしてるヤツを選ぶべしです。量販店の販売価格で 8,000円以上のモノならだいたい良さそうです。
しかし、安価なモデルもそこそこ数が出てて、アマゾンや楽天なんかでも買った人たちのコメントが載ってます。そこそこ満足されているようです。マジか。
もしかして個体差?ハズレ個体引いちゃった?もやもやしております。
2016-02-12
_ [いろいろ] 無料Wi-Fiサービス、東京メトロ全駅・車両内に拡大
訪日外国人のお客様向け無料 Wi-Fiサービス2016年度から東京メトロ全駅・車両内に拡大します!
2016年6月1日東京メトロ全駅に拡大、車両内には2016年度から順次導入とのこと。
駅のWi-Fiをつかまえて認証してIPもらってようやく使えるようになった頃には電車が出発し始めてリンクが切れてパケット網に繋ぎ直してさあデータ通信始めるかって時に次の駅についてまたWi-Fiをつかまえて最初に戻る、みたいな感じで繋いで切れての繰り返しで通信できねえ逆にイライラするわとなっているのだけど、電車内で安定してWi-Fiが使えるようになるととってもハッピイだわな。
訪日外国人のお客様向けってコトになってるけど制限なにか有るのかな。
あと東京メトロ所属車輌が対象ということで、他社から乗り入れとる車輌は対象では無いのだなそりゃあ当然だけども、よそから来た旅のお客さんにはそんな事情関係なくて、たまたま乗った乗り入れ車輌でなんで使えないの?ってなりそう。
そのうち乗換案内に車内で使える通信の種類まで記載されたりするようになんのかもしれないね。
2016-02-13
_ [Software] Picasa のデスクトップアプリも終了か…悲しい
Picasa Blog: Moving on from Picasa
Google の Picasa Blog によると、Picasa と Google Photos の二つのサービスをメンテし続けるのもおかしいので Google Photos に統一するわ、 Picasa Web Albums は 2016/5/1 までな、デスクトップアプリは 2016/3/15 でサポート終わるわ。
とのこと。
Picasa Web Albums はすでに同じアカウントで Google Photos にログインすると同じ写真が見れるようになっています。Picasa Web Albums 独自のタグやキャプションは Google Photos に引き継がれないので、今までのメタデータを見るだけの場所は用意するつもりよ、とのこと。
ガッツリとキャプションなどを書き込んでない限りコレはあんまり困らないかなと思います。
それよりもデスクトップアプリの方。もうこれ以上の開発はしませんとのこと。現状動いてるからとりあえずこれはこれでいいんだけど。インストーラはダウンロードしておかないと。寂しくなるな。
軽快に多量の画像を見渡せるし、ちょっとした編集もスイスイできるし、編集で元データを壊すことも無いし、とにかく手軽なのよ。
例えば機能で言えばそれこそ何でもありの Adobe Lightroom も持ってるけど、コレを日常の写真閲覧に使おうとは思わないもん。重くて。
デスクトップアプリの Picasa はホントにステキなんだ。Web に注力するのなら邪魔なモノなんだろうけど。インフラがどんどん強まっていった未来では、 Web でローカルにある写真を扱うのと同等の勢いで操作ができるようになるんだろうな。そうなることを夢見てもう保守されなくなる Picasa を細々と使い続けるわ。
2016-02-14
_ [Software] LibreOffice 5.1
フリーなオフィススイート LibreOffice 5.1 が出てます。
LibreOffice 5.1 リリースノート - The Document Foundation Wiki
リリースノートに細かい改善点がたくさん載っていますが、「リモートファイルを開く」機能でクラウドストレージから直接ファイルを開いたり、クラウドストレージへファイルを保存したりできるようになっています。
コイツは便利だ。
2016-02-15
_ [Hardware] arp AS01M Phone
SIMフリーで 22,800円と安価ながらに薄型でしかもメモリ3GBと同価格帯の中では多めにメモリを積んでるスマートフォン arp AS01M Phone というのが発売されました。
メモリが多いというのが魅力です。厚みが7.65mmとスリムなのも素敵。これは気になる。
2016-02-17
_ [Software] glibc ライブラリの脆弱性とか範囲広すぎてメンドクサイ
glibc ライブラリの脆弱性 (CVE-2015-7547) に関する注意喚起
具体的にどうマズイとか書かれてなくて、とはいえ glibc 使ってるやつなんて多すぎてどこを気にしたら良いのか分からない。
Google Online Security Blog: CVE-2015-7547: glibc getaddrinfo stack-based buffer overflow によると、
DNSクライアント側リゾルバが getaddrinfo() 関数を使用したときスタックベースのバッファオーバーフローに対して脆弱で、攻撃用に準備されたDNSサーバや中間者攻撃などで攻撃される、とのこと。
2048バイトよりデカいサイズのDNS応答パケットが来た際に問題になるというかんじかな。
というわけで外のDNSへの経路が無いプライベートなネットワークにあるやつらは急がなくてよさそう。
外のDNSに対してリクエストを送るDNSキャッシュサーバ辺りが危ないかな、この辺だけ重点的に手当てしてあげれば良さそうだな。
2016-02-18
_ [Software][Zabbix] Zabbix 3.0 キタヨー!
Zabbix社、Zabbix 3.0のリリースを発表~通信の暗号化と予測検知機能など100以上の改善を行った新バージョンのリリース~
予測検知のトリガー関数が実装されてたり、サーバとエージェント間の通信が暗号化できたり、UIがリニューアルされたり、とても素敵そう、早速バージョンアップしよう!と思ったのだけど用意されてるパッケージが…
僕の手元の Zabbix 2.4 は CentOS 6.x で動いているのですが、 Zabbix 3.0 の rpm パッケージは CentOS 7.x じゃないとダメなのか…
まずは OS を準備するところからスタートですね。
コイツはちょっと時間かかりそうだ、地道にやろう。
2016-02-19
_ [デジカメ] PENTAX K-1 ついに、ついに発表。
PENTAX からついにフルサイズの K が。
PENTAX K-1 / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
35 ミリフルサイズのフォーマットで K マウント。変ななで肩ボディじゃなくて無骨なカタマリ感溢れるメカがぎっしりってコトが分かるボディデザインが最高じゃないですか。
新たに 5軸・5段 手ぶれ補正をセンサー側に。オールドレンズでも手ぶれ補正。
FA Limited や FA スターレンズの本来の画角が楽しめるというわけです。
画像処理としては、明瞭コントロール/肌色補正(画像全体はシャープに、被写体の質感だけを補正)が羨ましい。明瞭コントロールって Photoshop などの霞の除去みたいな補正機能かな。だとしたらとっても羨ましい。
補助機能としては、これからの機種はもう Wi-Fi対応(手元のスマートフォンで快適リモート撮影) 当然ってコトになっていくんだろうな。
僕はコンパクトなボディが好きなのでフルサイズに行く予定はありませんが、K-1 で洗練された技術達が APS-C におりてきて K-3 の後継機がよりステキにリファインされちゃくれないかなと期待しています。K-3 レベルのスペックでできれば K-5 くらいまで小型化してくれたらサイコーじゃないですか。
待ってます PENTAX。
2016-02-21
_ [Software] Windows10 にて Ricty フォントをビルド
Windows10 環境で Ricty フォントを使いたくなりビルドしようと思いましたら世の中の人たちがいろいろと準備をしてくれていてとっても簡単にできました。
こちらの記事がとても参考になりました↓
Windows環境にRictyフォントをインストールする - Qiita
「fontforge-cygwin_2014_01_04.zip」を使うと有効なフォントファイルが生成できなかったので、旧バージョンの「fontforge-cygwin_2012_08_02.zip」を使った
とありますが、それよりも新しいもの「fontforge-cygwin_2015_01_21.zip」を使って問題なくビルドできました。
Ricty フォントとっても見やすいです。
Windows 環境だとアンチエイリアスなのかな?フォントの描画がホントにクソですけど。それはどのフォントでも同じ。
2016-02-22
2016-02-23
_ [デジカメ] ニコンの「DL24-85 f/1.8-2.8」かっこいい!
Nikon | ニュース | 報道資料:「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の3機種を発売
ニコンから高級方面のレンズ一体型カメラが一挙に3機種発表。
ナノクリスタルコートのレンズで18mm相当の広角から使えるという「DL18-50 f/1.8-2.8」。こいつは広角好きの人にはとても良いんだろうなあ。
「DL24-85 f/1.8-2.8」は 24-85 mm相当の画角なので使いやすそう。ポケットに忍ばせとくのにちょうど良いんじゃないかな。
広角ってさ、ちょっとしたスナップならもう iPhone で充分みたいなところがあるじゃないですか。だから標準域がキレイにのこせるコンパクト機が欲しくなるんだよね。
2016-02-24
_ [Software] Android版 lightroom に霞の除去キタ!
Android版Lightroom mobileにカメラ機能 - デジカメ Watch
Android版Lightroom mobileにカメラ機能が来ました、といってもベースのカメラの性能は越えられないのですが、それとは別に霞の除去機能が付きました。僕これは好きなんですよ。
例えばこんな、極端な例なのだけど。
ちょっとモヤッとしてるなあ、メニューから「霞の除去」を選ぼう
下部のスライドを右側へぐぐーっと動かすと靄が晴れていきます。
コレは極端にやり過ぎだけども。
他の補正機能も PC 版のように多岐にわたるパラメータが操作できる。めっちゃCPUのパワーを要求されるのだけど。
ちょっと外で軽く補正したいっていうときに便利便利。
2016-02-25
_ [デジカメ] シグマの sd Quattro がアツい
SIGMA sd Quattro/SIGMA sd Quattro H 発表|株式会社シグマ
シグマが Foveon X3 を積んだミラーレス機を出すぞと。レンズマウントはシグマSAマウントで従来資産が生かせるよと。
カタチがボディだけだと変な感じかなって思えたけどレンズを付けると一気にかっこよくなる。
価格は未発表だけど、結構なお値段になるんだろうなあ。攻めの姿勢がすてきですシグマ。
2016-02-26
_ [Software] RHEL7/CentOS7 などの systemd 環境で IBM domino の起動終了コマンドを登録する
RHEL6/CentOS6 までは各サービスなどの起動終了は init だったけど、RHEL7/CentOS7 などでは systemd へと変わっています。
さてその systemd 環境で IBM domino の起動終了コマンドを登録するにはどうしたらいいかな、と思ったらそのものズバリの答えが IBM のサイトにありました。
起動終了のスクリプト本体は事前に用意しておく必要があるけど、それを systemd から使うのにはこの記事にあるサンプルそのままでOK。カンタンだわ。
※追記※
実際に書いた内容はこんな感じ→ systemd 環境で IBM domino の起動終了コマンドを登録する
2016-02-28
_ [デジカメ] CP+2016 ペンタックスのブースでお土産をもらう
カメラと写真映像のワールドプレミアショー CP+2016 で、ペンタックスブースでトートバッグを配る(しかも限定250個)というので、これはもらわねばなるまいとオープン前から並んでみました。
僕は9時50分ころにパシフィコ横浜に着いたのですが、会場に入るまでに大行列でございます。
この写真、パシフィコ横浜の1Fなんですけど、一番奥の壁まで行列ができてて、そっから折り返してきてます。やべえ。この人の数はやべえ。
周りをチラチラと見てみますと、カメラ持ってる人はキヤノンさんとニコンさんばかりです。これなら競争率はそうでもないかもしれません。
10時になるとこの大行列がゾゾゾゾッと動き出しました。
よーやく会場に入りペンタックスブースに行くと既に行列です。僕は無事トートバッグをもらえましたが、僕がもらう頃係員の人たちが「もうこれから並んでもありません!」と言っていたのでギリ間に合った感じでした。これはシビアやわ。
コレです。
妻に見せたら「うわー恥ずかしい」とか「PENTAXって書いてある側を内側にして見えないようにしたら結構使えるかもね」とか言われました。
わかる。
2016-02-29
_ [Software] 游ゴシック 游明朝フォントパック
Microsoft は、Microsoft Office 2016 に含まれている游ゴシック 游明朝フォントを Microsoft Office 2010/2013 用に提供をはじめました。
Download 游ゴシック 游明朝フォントパック from Official Microsoft Download Center
Windows 7/8 で 游ゴシック 游明朝フォントが使えるというわけです。
でも、なんだろう、フォントレンダリングする部分があんまり賢くないのかな、画面上ではあまり綺麗に見えない。もったいねえなあ。
Macはもちろん、Linux のデスクトップでさえ日本語フォントを結構綺麗に表示するというのに。Windows はどーして綺麗に表示されるフォントが少ないのよ。
前 | 2016年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |