...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2017-02-01

_ [Software] Microsoft Edge が徐々に強化されている

Microsoft Edge helps you organize your web - Windows Experience BlogWindows Experience Blog

夏頃リリースとの噂になっている Windows 10 Creators Update に含まれる Microsoft Edge の新機能がいくつか紹介されている。

タブ周りの扱いが良くなってるみたいだ。

Windows10 では Edge の電池消費がとても少ないので、バッテリ長持ちさせたいときは Edge を使うようにしている。

けどメインとして使うにはちょっと苦しい。もうちょっとカスタマイズしたい。これからの成長が楽しみ。


2017-02-02

_ [Software] Wordpress 4.7.0 と 4.7.1 で REST API まわりの脆弱性

WordPress 4.7.2 セキュリティーフィックスについての追加情報開示 - Capital P

Wordpress 4.7.0 と 4.7.1 で、REST APIのエンドポイントにおいて未認証状態にあって権限が昇格してしまうという脆弱性がある、と。

認証なしでコンテンツを操作されてしまうかも知れないから早急にバージョンアップしなさいね、とのこと。

初期値だと自動更新になってるはずなので皆さんの環境は既に新しくなっているでしょう、そうでなくてもWAFなどのシグネチャが配信されてるので保護されているでしょう、という話ですが。

自動更新キライな人多くて。わりとOFFにされがちなんですよ。SIなんかが噛んでたりするともうめんどくささがすごい。この(納入時の)バージョンのみサポートします、なんてことになるのでヘタにバージョンアップできないし、やろうとしたら別プロジェクトを起こして決裁取ってなんだかんだでスピード感ある脆弱性対策できないんすよね。

だからもうWAF入れるしかないわ状態。WAF屋さんはうれしいんだろうけど。


2017-02-03

_ [Software] さらに使いやすくなった ATOK 2017

ATOK 定額制を使っているのだけど、ATOK 2017 が降ってきた。


ん?すでに 1月31日から配信されてたのかな。

10年ぶりに変換エンジンが刷新されたとのことで楽しみです。

ちょっとだけ文章を打ってみましたけど、僕の使い方ではもともとそこそこ精度が高かったので、うん、まあ、あんまり変化がわからないのです。

こういうのってね、変換ミスはみんな記憶に残るからアレがダメだコレがダメだとネチネチ言うんですよ。

でも変換がスイスイ決まって文章がドカドカ入力できているときはATOKのようなソフトウェアの存在が意識できていない状態なので、すなわち頭で思ったことがそのまま画面に出ているという状態で、途中で必死に最適な変換候補を挙げ続けているATOKはその存在について気付かれていないのです。ミスがないということを誉められることがほとんどないんじゃないかな。変換ミスが表示されて初めて人間は余計な操作をするわけで。そのときに初めてATOKを意識するわけで。

かわいそうな性格のソフトウェアだなとは思うのですけどね。性能(変換精度)が上がれば上がるほど使っている人間は変換に気を取られなくなっていくのでますます空気のような存在になっていくんでしょう。


2017-02-04

_ [Software] GIMP 2.8.20

画像編集ソフト GIMP 2.8 系の最新 2.8.20 が出ています。

GIMP Download

よく「Photoshopのかわりに使える」なんて記事を読むんですけどホントにPhotoshopの代わりに使ってるの? GIMP は UI の動き微妙じゃない? 使いやすさはPhotoshopの方がはるかに良いと思うです。 なかなか勧めにくいなー。

わかってる人には、無償でここまで編集できるっていうのはホントにすごいことだと思う。

ぼくがGIMPを使うタイミングは、Photoshopがないときに輪郭の切り抜きをしたりするとき。

自動選択ツールがそこそこ賢くて、選択したあとに選択領域の伸縮ができるっていうのもイイトコロ。


境界をぼかす設定にしてギリギリを選択したあと選択領域を数ピクセル拡張すれば、うまいこと切り抜けたりします。


またロゴ系のものを切り抜いて他の場所に置くとき、エッジの処理が甘いと背景にうまく載らないのですが、色→色を透明度に→PNGで保存、ってするとアルファチャネル付きの透過情報を持った画像ファイルが作れるの。

こうやっておくとロゴ的な画像を背景に載せても違和感なく溶け込む。

取っても便利。GIMP超ステキ。やりたいことがわかってるのならとても素敵なソフトだわ。


2017-02-05

_ [いろいろ] 50~60枚入り使い捨てマスクのつらさ

去年から今年にかけて、近所のドラッグストアに売ってた特価品のマスクを使ってました。60枚入って税別398円だったかな。リブ・ラボラトリーズ製だったとおもいます。

立体型不織布マスクふつうサイズ|リブ・ラボラトリーズ株式会社

多分マスクでは最安値レベルだと思うんですけど、そこそこ使い心地良くて。そりゃあ高価なヤツに比べると劣るんでしょうけど、そこそこ立体感を維持してくれて、まあ文句ないよね、という感じでした。

それがなくなったので、たまたま立ち寄ったマツキヨでマツキヨブランドの65枚490円みたいなやつを買いました。

matsukiyo 使い捨てマスク 大きめサイズ | ドラッグストア マツモトキヨシ

これがどうにも僕にあわなくて。ほどよい厚みとふわふわ感があり鼻にフィットしてくれるのですが。鼻の穴にまでフィットしてくれて。息苦しい。確かにパッケージのどこにも立体感について触れてない。ぼくがマスクを選ぶときに必要なのは立体感だったんだ。

でも1回使っただけじゃわからんぞと5枚くらい使ってみたんですけどぼくのなかでの評価は変わらず。

明日また違うのを買いに行こう。こうなったらもう色んなのを試してみたい。

しかしまだ60枚残ってるしどうするよこれ。

こういうたくさん入ってるヤツは、合わねえな、と思ったときに残ったヤツのもったいなさ感がすごくないですか。

そうか、こういうのがメルカリに出るのか。


2017-02-06

_ [Hardware] ネットブックのような ACER Aspire One AO1-132-N14N/W を手に入れた

10~11インチのクラムシェルノートPCが欲しかったのです。出かけるときに持って行ける、ちょっと雑に扱っても良さそうなあんまり繊細感が無いやつが。ご予算的にも3万円くらいの。そして薄く軽ければなお良し、という条件で。

10年ほど前でしょうか、ネットブックというジャンルのノートPCがほんの少し流行したことがありました。CPUはATOMを採用しそこそこ省電力で8インチや10インチといったロースペックロープライスなやつたちです。派手なことはできませんけどもブラウザ使うくらいならどうにかできる的な。

僕はネットブック NEC LaVie Light BL100RA を使っていました。パワーを求めるようなことをせずネットメインな使い方ならそこそこ使えたわけですけども決定的にいけてないのは画面解像度でした。1024x600 なのです。縦が狭い!何もかもがスクロールでとても肩が凝ったものです。

ネットブックと聞けばそんなヤツのことを思い出してしまうのですが、現在のそこに相当するジャンルなPCたちはとても贅沢な構成になっています。近頃の第4世代Atom向け採用のがそこそこ頑張ります。タブレットでは Cherry Trail な ATOM であったり、クラムシェルでは Braswell な Celeron / Pentium ですがとっても省電力なのです。すなわち発熱量が少なくてあのうるさいファンがない!

以前のネットブックは、ちょっと負荷を掛けるとファンが唸りまくりました。基本うるさかったわけです。ところが最近のネットブックはとても静か。ファンの音で遅いけど頑張ってる感が出てイライラしてたのがずいぶん精神的に優しい感じになりました。

3万円で買えるモバイルノートとなればもう選択肢はずいぶんと絞られてしまいます。

一番安そうなところでは HP の Stream11 なんかがありますね。僕にとっては色が奇抜すぎて選択肢から外してしまいました。

DELL の Inspiron 11 3000 も良さそうです。3万円を超えてしまいますが。

ASUS でも似たようなのがあります。が、画面がテカテカしたヤツでした。僕はアンチグレア派なので。

SSDが載せられたら良いな、なんて欲張り出すとHDDモデルを買ってSSDに入れ替えて、なんて気持ちにもなりますがそうすると厚みが出てきてしまいますし結局SSD買った分で結構かかったりするわけで、ローカルストレージには何も入れない!と割り切ってネット専用くらいの割り切りで容量の少ない eMMC を選択しました。

というわけで一番手ごろそうだった Acer Aspire One AO1-132-N14N/W を選んでみました。


箱の中身は PC 本体と、ACアダプタ、OneDrive 100GB 2年分のチケット(ストレージはこれを使え、2年くらいでまた考えてくれ、ってコトだろうな)、保証書、注意書きの薄い紙、だけでした。シンプルで良いです。

電源入れて初期セットアップ後、いちばん最初は Windows Update が走りまくるので、これが終わるまではしばらくは使えない感じです。儀式のようなモノです、一晩放置しておきましょう。

キーボードの作りが良くて、きちんとしたサイズ感で作られているので入力は快適です。タッチパッドもなかなか感度が良く、2本指3本指4本指操作もしっかり反応してくれます。わりと良い作りじゃないでしょうか。


2017-02-07

_ [Hardware] Acer Aspire One AO1-132-N14N/W のストレージはどのくらいあいてるのか

Acer Aspire One AO1-132-N14N/W はネットブックのようなモバイルPCであり、ストレージ 32GB ということでさすがに不安であります。

初期はどのようなものが導入されていてどのくらいの空きがあるのか記録をとっておきました。

導入されているものは以下の通り。とてもシンプルです。アンインストール祭りなど開催しなくても良いです。


肝心のストレージの空きはどうなのか。


32GB とか言われてますが、Windows上から使えるのは28GB。そのうち 16GB があいています。あれ?かなりあいてるね。

しかし、あいてるからと言っていろいろインストールしちゃダメ。

まずは Anniversary Update を済ませてしまいましょう。

Anniversary Update 直後のストレージ空き容量はなんと 4GB。ものすごいたくさん食われてしまいました。一気に使いにくくなってしまいます。

この後ディスクのクリーンアップツールなどを使い、Update前のバックアップなどを消してしまいます。

そうすることにより、ストレージ空き容量は 12GB ほどまで回復します。

もっと空きが欲しければ、Windows10 インストール用の ISOファイルを作りクリーンインストールすればもうちょっと、あと数GBをひねり出せそうです。が。そこまでするほど手間をかける機械じゃねえなと思ってこの辺でやめました。

あと、なにげに Kingsoft Office 2013 が入っています。Microsoft Office じゃないですけどコイツわりと使いやすいです。OpenOffice や LibreOffice なんかに比べると数段使いやすいです。いつも Microsoft Office でやってる操作がわりとそのまま通用する感じです。軽いし安いし、こういう機械には悪くないと思います。


2017-02-08

_ [Hardware] ThinkPad T470s 発表されたわ

Lenovo のノートパソコン、ThinkPad X270 とか T470s とか発表されました。

ThinkPad T470s | 最新プロセッサー搭載 14.0型 ハイパフォーマンス・スリム・モバイル・ノートブック| レノボジャパン

ThinkPad X270 - 最新 12.5型ハイパフォーマンス・モバイル・ノートブック| レノボジャパン

気になるポイントを比較してみます。

 X270T470s
厚みmm20.318.8
底面積mm305.5x208.5331x226.8
重量kg1.431.32
2.5インチSATA×

14インチモデルである T470s は底面積は 14インチなりのサイズなのだけど、X270より薄くて軽い。

T470s は FullHD が快適に使えるサイズ感で軽くて丈夫で薄いヤツなのだ。

X270 の利点?は 2.5インチSATAデバイスを内蔵することができるというところ。HDDで運用したいとかそういう無茶な要望にも応えれるモデル。

面積さえ許せば T470s の方が良い。とても良い。X270 はあんまりパッとしないなー。


2017-02-09

_ [Software] Vivaldi のスクリーンキャプチャ機能が便利

PC の WEB ブラウザはすっかり Vivaldi が好きになってしまってこればっかり使っています。

今回 Vivaldi 1.7 がリリースされ、スクリーンキャプチャ機能が搭載されたのですがとても便利です。

Vivaldi 1.7 – The Power of Sharing | Vivaldi Browser

画面右下のカメラアイコンを押すとメニューが出ます。


Full Page で Capture Page すると、とっても縦に長いページもきちんと一枚の画像ファイルになります。これは便利。

見えてるところだけキャプチャっていうのは多いけど、見えないところまで、スクロールしないとたどり着けないところまで一発で画像にできるのはとても便利です。


2017-02-10

_ [デジカメ] スマートフォン用ワイドレンズ AUKEY PL-WD01

iPhoneにつけれるワイドレンズで、そこそこマシに写るのが欲しいなとおもって検索したところ出てきたヤツ。

AUKEY PL-WD01 というレンズです。


パッケージにはレンズ本体とクリップ×2個と巾着袋が入っていました。

ゆがみが少ないとのふれこみですが、なるほどさすがに大きいです。


こんだけ大きけりゃそこそこ写るんだろうなあとは思えます。

明日試しにとってみよう。

追記:

スマートフォン用ワイドレンズ AUKEY PL-WD01 の画角(2017-02-11)


2017-02-11

_ [デジカメ] スマートフォン用ワイドレンズ AUKEY PL-WD01 の画角

スマートフォン用ワイドレンズ AUKEY PL-WD01 ですが、実際どんなもんの画角になるのか試してみました。

iPhone6 のカメラ、そのまま。35mm換算29mm とのこと。


iPhone6 + AUKEY PL-WD01、35mm換算、20mmくらいになるのかな。


PENTAX K-5 + DA15mm、35mm換算だと22mmくらい。


PENTAX K-5 + FA43mm、35mm換算だと64mmくらい。


PENTAX K-5 + DFA100mm、35mm換算だと150mmくらい。


さてこのワイドレンズ、大きく歪んだり派手に傾いたりすることはなく、なかなか優秀なんじゃないかなと思いました。


2017-02-12

_ [Software] AVAST 、AVGの技術を統合した新バージョン

アバスト | PC、Mac、Android 用の無料アンチウイルスをダウンロード

ウイルス対策ソフト屋さんも統廃合の時代。

昨年 AVAST が AVG を買収しましたが、それらの技術が統合された(といわれている)新バージョンが出ました。

無償で使える素敵な製品が出るのは良いことです。が。

Eyes Above The Waves: Disable Your Antivirus Software (Except Microsoft's)

サードパーティーのアンチウイルスソフトウェアは無効にしろ(MSのは除く)、というような記事も出ています。

アンチウイルスソフトがOSの中に入ってきて余計なことをゴネゴネやるから普通のソフトウェアが普通にセキュアな実装するのを邪魔されてしまう、という主張もあります。

どうなんでしょうなあ。

うちの PC はもうみんな Windows10 になっていて、標準で付いてる Windows Defender を使っています。これでもう充分じゃね?追加で買う必要なくね?


2017-02-13

_ [Software] Sametime に顔写真を出すため LDAP に顔写真画像を登録する

Sametime という名のチャットツールがあります。IBM のコラボレーション製品であんまり使われてるところは見ないですけれども、Notes クライアントに Sametime クライアントが組み込まれてるので Notes を使っている現場ではそこそこ知られているのかもしれません。

この Sametime にはほかのチャットツールと同じように顔写真を表示する領域があるのですが、顔写真の登録方法については Sametime 側では面倒見てくれなくて LDAP のツールに任せるという全投げ方式を取っています。

IBM Domino LDAP ディレクトリのビジネスカードの写真の設定

IBM Domino LDAP ディレクトリ内にユーザーの写真を保管し、UserInfo でそれらを取得できるようにすることができます。IBM Domino LDAP に JPEG 写真フィールドを追加するには、サードパーティの LDAP 管理ツールが必要です。LDAP V3 準拠の大部分のツールが使用できます。

具体的にどうすればいいのか、だれでもできそうな手順で写真を登録してみましょう。ここでは openladp を使います。

 ■環境の確認と openldap の準備

顔写真のJPEGファイルを準備しましょう。サイズは10KB程度で。たとえば /tmp/facephoto.jpg とします。

LDAPサーバのアドレスを確認しておきましょう。たとえば 192.168.0.1 とします。

対象のユーザ名を確認しましょう。たとえば cn=username/o=organization とします。

openladp クライアントをインストールしましょう。 RHEL/CentOS なら以下です。

# yum install openldap-clients

 ■写真画像登録用 LDIF ファイル準備

openldap のクライアントに含まれる更新用ツール ldapmodify で写真画像を LDAP に登録します。ldapmodify に与えるファイルを用意しましょう。

たとえばファイル名は filename01.ldif としましょう。テキストファイルです。

中身はこんな感じです。

dn: cn=username,o=organization
changetype: modify
add: jpegphoto;binary
jpegphoto;binary:< file:///tmp/facephoto.jpg

dn: のところで、対象のユーザ名を決めます。jpegphoto;binary: のところで、実際のJPEGファイルを指定します。

複数人一気に設定したければ、このヒトカタマリを空行で区切って1ファイル内にどんどん追記します。

 ■写真登録

ldapmodify コマンドで登録します。

# ldapmodify -x -h 192.168.0.1 -D "cn=adminuser,o=organization" -W -f filename01.ldif

オプション -h で対象のLDAPを指定します。 -D がログインユーザ名だと思っていただいてだいたい間違いないです。LDAPの管理権があるユーザ名を指定します。そして -f で前段で作成したファイル名を指定します。

これで JPEG 画像ファイルがバイナリデータのままLDAPに格納されます。

そうすると、Sametime に顔写真が出るようになります。やったね。

しかしこの方法ですと、各種サーバのアドレスを知ってたりいろんなコマンドを扱えたりなどと、ユーザによってはやりにくいですね。

今度は各個人が自分でどうにかできる方法を考えたいと思います。

WEBのインタフェースで各個人の権限で更新できるといいですね→Sametime に顔写真を出すため LDAP に顔写真を登録(php)


2017-02-14

_ [Software] Sametime に顔写真を出すため LDAP に顔写真を登録(php)

こちら↓の記事の続きです。

Sametime に顔写真を出すため LDAP に顔写真を登録する

Sametime に顔写真を出すためには、Sametime に写真登録機能がないため、 何らかの方法で LDAP に顔写真を登録する必要があります。

その「何らかの方法」である、LDAPエントリに画像を格納するWEBアプリをPHPで書いてみました。

LDAP接続して、認証して、画像があれば投げ込んで、という操作をするだけのものです。とてもシンプル。

ldapphoto.php

php のコード内のLDAPサーバアドレスだけ自分の環境に書き換えて、php が使える web サーバに置けば使えます。

もちろんこの php コードを実行するサーバから LDAP サーバへ接続できることが前提です。

上記 php のコードを実行してみたところのサンプルの画面。

ID(メールアドレス)、インターネットパスワード、画像ファイルを指定してupdate。


登録されたようです。


sametime の画面でも画像が出ました。


こんな感じのことができます。


2017-02-15

_ [いろいろ] 東京外環道の料金がもうすぐ変わる

東京外環道の料金について | 首都圏の新たな高速道路料金 | 平成28年4月1日(金)0時以降の首都圏の高速道路料金について | ドラぷら

東京外環自動車道(大泉IC~三郷南IC)は、2017年2月26日から、対距離制料金へ移行です。

普通車料金は今まで510円だったのが、ETCだと270円~750円の距離に応じた課金になります。現金払いだと750円。こりゃ現金はツラいな。

ETCでも短距離だと安くなるけどたくさん乗るとやっぱり750円と高くなるわけですか。

ただしJCT間の乗り継ぎのところは従来料金に据え置きとのこと。これはETCも現金も同じのようです。

ところで東京外環道って、ぜんぜん環状になってないよね、まだ。練馬の大泉んところから世田谷の東名まで早く伸びて欲しい。これが出来上がると関越に行くのが一気に現実的になります。

いまは関越に行くのに神奈川方面からだと東京入って環八とかわりとツラいルートを通ることになるのでめんどくささがハンパないのです。

2020年に間に合わせようみたいな話もあるみたいですけど、大深度地下50mくらいにトンネル掘ったりする話じゃないですか。もう掘ってる?まだこれから?大丈夫なのかな。

よくマンションの基礎工事なんかで地下五十数メートルに杭を打ってますみたいな話ありますけど、そういう杭とかもしあっても気付かず余裕で削っていくんですかね。

それとも、50mあたりは杭なんてぜんぜんなかったよみたいな工事担当者の証言が聞けたりしてみんながガクブルしたりするんですかね。

地下怖い。地下すごい。


2017-02-16

_ [Software] Windows Update 1回休み

2017 年 2 月のセキュリティ更新プログラム リリース – 日本のセキュリティチーム

双六じゃねえんだけど、Windows Update も 1回休みがあるんだね。

公開直前にまずいところが見つかって延期と。安全側に倒してくれるのはうれしいところ。


2017-02-17

_ [Android] Android One S1、 2017/02/24 発売

“ワイモバイル”、Android Oneスマートフォン「S1」を2月24日に発売

Android Oneシリーズ第2弾のAndroid Oneスマートフォン「S1(エスワン)」、2017/02/24 発売ですって。楽しみ。

僕は今 STREAM S 302HW (Huawei) を使っているのだけど、1.7GHz帯を使った 3G サービスが2018年1月末に終わっちゃうので、それまでに乗り換え先を探しておかないとねーっていうところ。

わりと S1 魅力的に見えるんですけどどうか。

オンラインショップだと一括3万円らしいのでそれも魅力の一つ。

街角のリアルショップは不思議なオプションをクソほど付けてくるので正直ああいうところで買うのどうかとおもう。ケータイはもうオンラインショップでしょ。


2017-02-18

_ [Hardware] 電源ケーブル3ピンソケット(メス)←→2ピンプラグ(オス)

Acer Aspire One11 AO1-132-N14N/W を買って付属品で唯一不満だったのは電源ケーブルです。


ACアダプタの箱部分はそこそこコンパクトで特に不満はないのですが、ACアダプタから先の電源ケーブルがクソ太くて全くモバイル向きではありません。しかも3ピン。ミッキープラグとか呼ばれてるヤツですね。これを持ち運ぼうと考える方がどうかしている。モバイルモノなのですから付属品も含めて全体的にコンパクトにしてもらわないとおかしいでしょう。

どうやら DELL や HP なんかも同じ形状のケーブルで太くて邪魔との意見が多いようです。

そんな方々を助ける製品もいくつか出ていて、ぼくはこれを買いました。

電源ケーブル DELL/HP用 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス)|株式会社バッファロー BUFFALO

DELL/HP 用と書いてありますけど、Acerでもばっちり使えます。比較してみましょう。この差です。


こんだけコンパクトになれば全然アリです。


2017-02-19

_ [Hardware] Acer Aspire One11 AO1-132-N14N/W の Windows エクスペリエンス インデックス は?

Acer Aspire One11 AO1-132-N14N/W のざっくりとした性能はどのくらいなんだろうというのを Windows エクスペリエンス インデックス で見てみようとした。ら。

Windows 10 には Windows 7 のようなグラフィカルな画面は無いのだという。表示するコマンドが用意されているのでそいつで確認しよう。

PowerShell を管理者モードで起動して Get-CimInstance Win32_WinSat を実行。


数字で見ると悪くないじゃない。

この機械、実際の使用感としては、ブラウザでタブをたくさん開くと読み込むのに待たされる感がそこそこあります。

なので、タブの数は抑えめで、軽く調べ事しながらテキストエディタでメモしまくるなんて作業ならぜんぜん余裕です。


2017-02-20

_ [いろいろ] 初めて海外に行くことになった時の不安なこと

仕事で数日アメリカ行きなさいということになって。数日です。数か月いなさいなんて言うやつに比べたら全然イージーなんでしょうけど、数日ですからほぼ旅行みたいなもんなんでしょうけど、漠然とした不安感みたいなのが襲ってきました。その中身は一体何なんだろう何が心配なんだろうと思って考えてみたのですけど、細かいことが気になって心配になってただけでした。結局のところ杞憂でしたがこういう細かいことが気になる人のためにメモを残しておこうと思います。

僕が心配だったのは主に3点ありました。

一つ目は、荷物を全部機内持ち込みにできるか(サイズ制限は厳密なのか)ということ。これは三点目にも関連するのですけど、荷物が出てくる待ち行列に並ぶのが嫌だったので、すべて手持ち荷物として扱いたかったのです。よく見かける旅行者の皆さんはキャリーバッグをお持ちでしょう、あのガラガラとひっぱるやつ。ああいうのを持っていないので、中途半端な大きさのカバンを二つ持つつもりでした。片方をメイン荷物としてもう片方をサブ荷物としたとして、それで大丈夫なのだろうか、通してもらえるのだろうかと厳密にサイズを測定されてしまうのだろうかと心配になったのでした。

特に不安になるのは、身の回り品という表現です。わざとあいまいにしてあるんでしょうけど。僕が持ってるバッグは大丈夫なのだろうか心配になってしまいます。そういうのにうるさそうなアメリカの航空会社のサイトを見てみたところ、明確にサイズが書いてありました。それ以下なら大丈夫だろうと自分に言い聞かせて準備をしました。

手荷物[国際線]|ご旅行の準備[国際線]|ANA、これは身の回り品の具体的なサイズに触れてません。

機内にお持ち込み可能なお手荷物(お手荷物)- JAL国際線 、こちらも身の回り品の具体的なサイズに触れてません。

機内持ち込み手荷物|機内持ち込み手荷物規定 | United Airlines 、こちらの写真にあるようにサイズ測定のフレームが置いてあります。ユナイテッドもデルタもアメリカンもチェックインカウンターにこういうフレームが置いてありました。これに収まる大きさならOK。ラインがはっきりしていますのでもめません。

身の回り品としてショルダーバッグを持って行ったのですが、結果的に問題ありませんでした。なんなら僕の隣の席のおじさんはほかの人の倍くらいの大きさのカバンを持っていて、席の上の棚を一人で占拠していたくらいです。キャリーバッグ×1とでっかい鞄×1という。それでも通してもらえるんだ。日本はゆるゆるなんですね。

しかし隣のおじさんまじありえないです。上の棚を開けようとしたら、ココハモウイッパイデハイラナイヨ~的なことを教えてくれたけど知らんがな僕の荷物入れてくださいよ。こういういち早く乗り込んで自分の荷物で棚を占拠するおじさんがいるから注意しなきゃいけませんね。3列シートの上の棚、3人で使うはずのところを一人でつかってるとか態度大きすぎます。しかもこのおじさん最終的にはこっちの肘置きも占拠してきましたからね。くっそ同じ料金でここまでエンジョイしやがって許し難しです。

二つ目はアメリカ入国の時のパスポートおじさんとうまく対峙できるかというところ。飛行機を降りるとESTAのひとはATMみたいな機械にならばされます。紙で準備した「余計なものは持ち込んでませんよ」カードと同じようなことを聞かれるので画面上でポチポチと答えていき最後に指紋などをスキャンします。ここで現パスポートで初ESTAのひとは入国審査おじさんとトークせねばなりません。ESTAチェックする機械に入力後「おまえはダメだ並べ」と表示され、大きくバツがついたレシートのような紙に必要そうな事項が印刷されて出てきます。

僕は英語がびっくりするほどわからないのだけど、どうしたらいいんだろう。なんて聞かれるんだろう。別に何ら準備することもなくただひとりで不安になってました。準備をすれば不安はなくなる。わかる。わかりますけど今回は準備期間がありませんでした。結果的に「ビジネス?」と聞かれて「イエス、カンファレンス」次に何か聞かれたんですけど全然聞き取れなくて、あてずっぽうで行先のカンファレンス名を答えたら満足だったようで「オケ」そして両手の指の指紋をとり顔の写真を撮り通ってよし。となりました。結果的に何もなく拍子抜けというのでしょうか、わりとあっけなく通過できました。

三つめは途中でうまく乗り換えできるかということです。日本の空港は日本語バリバリ通じますからわからなければ聞けばどうにかなるでしょうというのがありますが外国の空港だと日本語ほぼダメじゃないですか。これについては、別の心配事に切り替わってしまったのですが結果的にはどうにかなったのではないかなと思います。わりと何でもどうにかなります。


2017-02-21

_ [いろいろ] アメリカンな空港のおトイレ事情

ロサンゼルス空港でトイレがどうも落ち着かなくてどうしたもんかと思ったことなのですが、トイレ内の個室というやつがあるでしょう。僕は男子トイレ事情しか存じ上げないのですが、大便個室が、多分犯罪防止のためでしょうけど足元が大きくあいており、しかも床がそんなにきれいじゃないのです。

何が問題かというと、荷物を置くところがない。荷物をトイレの外においておくわけにはいきません、荷物のそばを離れるなんて心配でなりませんからトイレの中まで持っていきますでしょう。そしたらトイレでどうするんですかという話です。荷物は全部床に置くんですか。辛さしかねえな。

アメリカとかずいぶん広い範囲の話でくくっちまいましたが、ぼくが実際に見たのはカリフォルニア州のロサンゼルス空港とサンフランシスコ空港とMoscone Center って展示会場だけなんで、他では違うのかもしれませんけども。


2017-02-22

_ [いろいろ] 乗継便のこわさ

成田からロサンゼルス経由でサンフランシスコに行く便に乗ることになりました。本当は羽田からサンフランシスコ直行があったはずなのですけどモタモタしてたらなくなってしまって、乗り換え便しかなくなってしまったのです。これは僕が悪いんですけどね。飛行機のるぞってなったらもたもたしてないで空いてる便はビシビシ押さえていかねばなりません。

乗継ではありますが、行きたい日程でとれたのでとりあえず良しとしましょう。ところが出発当日が例の春一番大荒れの日に重なってしまい、成田の出発が暴風雨で2時間ほど遅くなった結果、当初チケットを取っていた乗継便であるロサンゼルスからサンフランシスコ行きの便に乗れなくなってしまいました。これはつらい。せっかく窓側の席が取れていたのに。昼間のフライトで窓側の席でお天気は雨、ということはこれ雲の上に出れるわけじゃないですか景色超楽しいはずじゃないですか。右2列左2列のコンパクトな機でこじんまりと、すてきじゃない。そんなほのかな楽しみはエンドとなってしまいました。

この遅延した成田ロサンゼルス便には、僕と同じようにそこから各地へ乗り換えという客が100名ほどいたようで「JALが代わりの便を用意しましたので遅れておりますがご心配なく空の旅をお楽しみください」と放送があり、ありがてえありがてえと思っておりました。飛行機を降りターミナルに入るとすぐ乗り換え客のための振り替えチケットが掲示してあります。僕のチケットはどれだ?あったあった。ん?これはどう読めば?「すみませんこれどう読めばいいんですか」「もーしわけございませんほとんど埋まっていて精一杯用意できたのがこの22時発23時半着です」あいやー10時間待ちじゃねえですか!なんもねえロサンゼルスでそんなに!つらい…

サンフランシスコ空港に昼間のうちに到着するつもりでおりましたから、空港からBARTというアメリカで最高級にイカした電車に乗って、ホテルの最寄り駅で降りたらホテルまでひょいひょい歩いていこうと思っていたのですよ。思っていたのですが、アメリカン中じゃあ比較的安全な街ではあるけどもやはり夜遅くは危ないといろんなサイトに書いてあるので、こりゃあBARTに乗るの無理だなと。どうやって行きゃあいいんだと。

悩んでも仕方ねえのでまずは目の前のことからはっきりさせようと乗り換えの手続きをするために動き出しました。当初と違う便になってますので当初準備していたE-ticketは使えませんね。代わりにこのもらった券が使えるのでしょうか。券面にはAmericanAirlineと書いてあり、空港のインフォメーションの人に聞いたら「Terminal4へ行くがよろしい」とのことでTerminal4へ。

Terminal4は、国際線の建物からいったん外に出てから行くことになります。Terminal4で案内してたおばちゃんに「この券でここで乗れるのか?」と聞いたら、券をよくにらんでから「こいつぁユナイテッドだね、Terminal7へ行きな」という。

ほんとだユナイテッドって書いてある。というわけでユナイテッドのTerminal7へ向かう。これがまた遠いのですが遠足かよと。なーんにもないところにドカンとある無駄にでかいロサンゼルス空港なのでいちいち遠い。無事Terminal7に着きまして機械でチェックインしようとしました。言語選択で日本語が選べます。親切!フォントが明らかに中華フォントなので字体に違和感はありますが気にしている暇はありません。とりあえず思いつく限りの番号をいれてみたのですが、お前の情報はないと表示されます。おかしい。

困惑していると近くにいた案内おじさんに「メイアイヘルプユー?」みたいな申し出を受けましたので「この券でチェックインできるのか?」と聞いたら、奥の機械でカタカタとなにやら調べてくれました。文字を入力するたびに眉間にしわが寄ります。不安にさせないで。その結果…何やら事情を各種説明してくれてるようなのですがごめん聞き取れない。困惑していると、券にコメントを書いてくれました。NO E-TICKET NEED EXCHANGE と。EXCHANGEの綴りが間違っててかわいかったので写真撮っとけばよかったですがそんな余裕はありませんでした。しかしわかりやすいコメントサンキュー!そうかこれは E-TICKET じゃないのね、どこかで引き換えしないといけないのね。「どこで?」と聞くと「あっち」と指さしてくれたので「サンキューサンキュー」つってそっちのほうに歩いてゆき、案内のおばちゃんに「これエクスチェンジなんだけどヒア?」って聞いたらさっきまでいた場所を指示されてしまいました。まてよ、これは無限ループしてしまう気配だぞ?まずは初心に戻ろう。

Terminal7ではE-TICKETが発行できなそうな気配なので、元のTerminal4 アメリカン航空に戻ろう。えっちらおっちら歩きました。そしてサービスデスクっぽいところに並んで並んで。カウンターはめっちゃたくさんあるんですけど係員が一人しかいない!エグザイルの関口メンディーをさらにゴツくして彫り深くしたような兄さんがスーツが破けそうなムッキムキボディで小さなキーボードをカタカタ叩いています。かなり待ってようやく自分の番になって「こいつをE-TICKETにしてください」と、千と千尋の神隠し的に言うと「ここで働かせてください」くらいの勢いで差し出したら無言でなにやらカタカタ操作して、正しい紙を出してくれました。やったE-TICKETゲット!長かった。

さてこれをもってもう一度Termintal7へ戻りますよ。遠いっちゅうねん。いや、最初から僕が英語話せればこんなにうろうろしなくてよかったんでしょうけどね。わかんねえからさ、RPGみたいにさ、ちょっとばかしのヒントをもとにうろうろするしかないじゃない。それはそれで楽しいじゃない。

そしてまた機械でチェックイン操作をしました。無事番号が見つかり、先に進んでいきます。画面遷移が終盤に近付いたところで「ところで」みたいな空気で「この便はオーバーブッキングしてるので他の便に振り替えっていうのを考えてくれない?違う便に振り替えOKならゴメンネ料として150USDお支払するわ」と。

ん?席の数より多くチケット売った?どうやらアメリカでは普通らしいです。もしかして早い便に振り替えてもらえて150USDももらえるんならサイコーじゃね?とおもってその申し出を受ける画面に進んでみたら、まあ予想はしてたんですが当日はもうどれも空いてなくて翌日の便への振り替え案でした。ごめんなさいねやっぱり振り替えません。と当初予定とおりの22:00頃出るやつで発券しました。

待ち時間が長くてつらいわー。


2017-02-23

_ [いろいろ] Uber マジいいっていうの使ってみてわかった。日本にも来てくれ Uber

 ◆タクシーに乗るしかない状況になってしまった

ロサンゼルスからサンフランシスコへの便は出発時間が近づくにつれ順調に遅延していき、出発時間が変わるたびに出発ターミナルが変わり、その便を待っている民たちが遊牧民のようにぞろぞろと移動するのは楽しい風景です。

そうこうしてるうちにようやく搭乗可能となり23:56、日付が変わる直前に出発となりました。この便は時間のこともあってでしょうか、心なしか若者が多く深夜高速バスのような雰囲気です。僕は残念ながら3列シートの真ん中だったのですが、右にでっかいにーちゃん、左にでっかいねーちゃんがすわり、両側の肘置きを占拠されてしまいました。こういう時肩幅の狭さが役立ちます。ジャパニーズの狭さを見せつけてやる。フライト途中大気が不安定な個所がいくつかあったようでジェットコースターのように上へ下へとグワングワン振り回されます。そのたびにあちこちから「ウエーイ」みたいな歓声が上がるのがまた若者を詰め込んだバスのようでした。楽しそうだなおい。僕も楽しいです。

 ◆Uber をつかってみる

さてAM1:30にサンフランシスコ空港に放り出されて、どうするか。空港からダウンタウンへ行くにはタクシーしかねえよな、でも高いし(60ドルくらいって噂+チップ?)行先を伝えれる自信がない。これはもう便利とうわさの Uber 使うしかないやろ。

Uber はタクシーじゃなくて、一般の人が自分の車を使って都合のいい時間に人を運ぶようなことをやるためにドライバーと移動者をマッチングしてその他面倒な処理をシステム側で持ってくれるサービスです。

アプリを起動すると、まず目的地を入力します。ぼくは宿泊先のホテルを指定しました。そして自分の位置を入力します。GPSで自分の場所を指定できます。

一番安い Ubar POOL (乗り合いです)を選んだあと、空港にいることを認識してくれたようで何番ターミナルの何番ドアかっていうのを入力する画面になります。ピンポイントで場所指定できるなんて便利すぎる。僕は3番ターミナルの10番ドアにいるので、そう入力しました。

ここでまず値段が決まっているというのがいいところです。タクシーだと遠回りして高くなったりなんてこともあり、乗る前に値段がわからないし降りるときに支払いをしなきゃいけないのが面倒なところですが、Uberはそれがありません。値段がわかったうえで配車します。そして事前登録したクレジットカードで決済ですのでお金のやり取りもありません。乗って降りるだけ。ぼくみたいに英語ができなくても運んでもらえる。これは革命やで。

さてここで注意、サンフランシスコ空港でUber呼ぶ時はDepartures のフロア(Level2)で呼ぶんだぞ!Arrivalsのフロア(Level1)には来ないぞ!最初それ知らなくて「お前どこにいるんだ?」ってドライバーから電話かかってきてわかんねえわかんねえってなってるうちにキャンセルされてしまいました。Uberのキャンセル料は5ドル。オウフ。気を付けてね。

さて気を取り直して移動しましてDepartures のフロアでTerminal3のDoor10にいますよーと入力したら3分で行くぜと表示。画面の地図上で車が近づいてくるのがわかります。ドライバーの顔写真と車種と車のナンバーが表示されるので間違いなく車を特定できます。


3分後、その車がバーンと現れました。レクサスのRXを運転する気さくな兄ちゃんです。いい車は乗り心地いいわ。助手席に乗ったのだけど、日本での運転席側なので運転してるような気持ちが味わえて、深夜のサンフランシスコをかっ飛ばすのは大変楽しい時間でした。相乗りしてたねえちゃんを途中で下したので遠回りしたのだけど、それでも空港から Pawel St. 近くのホテルまで20分くらいでした。いいわ、これほんといいわ。

到着したら料金明細がメールで届きます。


帰りの空港へ向かうときにも Uber 呼んだら、こんどはトヨタのカムリのにーちゃんでした。このときはなんと16ドル。やっす!

 ◆Uber の良さ

タクシーの面倒なところ1、呼び止めるかタクシー会社に電話して配車しなきゃいけないなかなかつかまらない問題。

Uber ではアプリ上で近くにいるやつを選んでくれるのですぐに来るし、いつどんな車が着くかもわかってとにかく安心。

タクシーの面倒なところ2、目的地に着くまで値段がわからない明朗会計じゃない問題+チップどうしたらええねん=支払いがちょっと不安問題。

Uber では配車のタイミングで価格がわかってるし、登録済みのクレジットカード決済なので金銭のやり取りがなくて安心。

タクシーの面倒なところ3、行先をうまく伝えられるか自信なくドライバーと共通認識が取れてるかわからない問題。

Uber ではアプリ上で明確に場所がわかるようになっててアプリがナビのように動作するので行きたい場所に確実に運んでもらえる。

そうはいっても一般の人がやってるんなら危険な人もいるんじゃないの?という疑問もあります。これは、ドライバーの評価システムがあっておかしな人は星がつかないので利用してもらえません。継続して利用してもらうには良評価を得る必要があるというインセンティブが働いて丁寧にきちんと送り届けてもらえます、ということらしいです。


2017-02-24

_ [いろいろ] 日本で飛行機のるときってゆるくない?

成田からの出国、手荷物検査はとても緩かったように思います。パソコンだけは荷物分けてねとのことでカバンからパソコンを出し別の皿に置き、はいはいどうぞーと荷物を流したらもうOK。あとは自分がゲートを通るだけ。この人間が通るゲートもただスッと通過するだけでした。それだけでいいんだ?と心配になるくらい。

ロサンゼルス空港でユナイテッドのターミナルに入場するときはもうちょっと厳しいと感じました。それに国内の移動でもパスポート要るんですね。パスポート見るおじさんが「んんー?ユー?セイムピクチャー?」と聞いてくる。写真とお前は同じ人か?っていう質問か?そういうの聞くのか?まだ撮ってから1か月たってない新鮮な写真なんだけど。「イエスイエス」と答えると「ハッハッハッ」で無事通過。なんで笑うねん。何の審査だったんだろ。

荷物チェックは成田と同じくパソコンは荷物から取り出したのだけど、それだけじゃなくて、上着とベルトと靴と全部外してトレイに乗せました。人間はかなり薄着でゲートを通ることになります。人間が通るゲートも、腕を上げてしばらく待ってスキャンするタイプのものです。どんだけ待てばいいの?合図ちょうだい?ジャパニーズオーケー?出口のおばちゃんは雑談しててこっちに気付いてくれなかったけどようやく「はよでてこいや!」みたいなイラっとした顔で指先でクイックイッと出てくることを指示されました。無事通過。

帰るときのサンフランシスコ国際ターミナルも同じ感じでした。さすがに国をまたいで移動するときはそのくらい細かくチェックして当然かと思うけど。


2017-02-25

_ [Apple] 日本のiPhoneはカメラで音が鳴るのでつらい

カンファレンスなんか参加して、スライドが表示されて、あっこれはメモっておきたい、みたいなのが表示されたらカメラで撮るじゃないですか。

海外のに参加してみて思ったのですが、ヤツらが持ってる iPhone はカメラの音が消せる。だからとても静か。iPhoneで記録しまくっていても何の邪魔にもならない。

我々の持ってる日本向けに出荷されてる iPhone は音が消せない。だからそういうスライドをパシャって撮っておきたいときにとても邪魔。同じ会場にいた日本の皆さんはコンデジを持参されておりました。アレなら音が鳴らないからね。


2017-02-26

_ [Hardware] 六角錐型の電源タップがとても便利

先日泊まったホテルに置いてあった電源タップがとても便利だったので紹介したい。

これである。


六角錐型なので箱型のACアダプタでも隣に干渉しにくくフルに使える電源タップで、2.1AのUSBの口も2個ある。

スマートフォンなどの充電は充電器を準備しなくともこちらのポートを使えばよい。

ACCELL社の Powramid® Power Center and USB Charging Station という製品。

これは日本でも売ってるのかな。

しかし今はどこ行ってもUSB充電の口が用意してあるのな。便利な世の中です。


2017-02-27

_ [Software] tdiary 実行環境の ruby が突然バージョンアップしたら

ここのサイトは tdiary というシステムを使わせてもらっている。ruby で書かれている。

先日までこのサーバの ruby は 2.2 だった。だから 2.2 にあわせて gem などを揃えて動かしていた。

昨日サーバの強化という大変嬉しい行事が開催され、OSもその他各種ツールもバージョンアップされ、 ruby も 2.3 になった。

ruby 2.2 用の gem は用意してあったけど 2.3 用の gem は用意してなかったわ。おかげて 500 Internal Server Error が出まくるようになってしまった。

というわけで ruby 2.3 用の gem を用意することにした。

どうやって準備したか。

cd tdiaryのディレクトリ
bundle install --path .bundle

コレで暫く待つと .bundle ディレクトリの下に 2.3 用の gem 類が準備される。コマンド一発とても便利。


2017-02-28

_ [いろいろ] サンフランシスコの治安

サンフランシスコに3日ほど滞在しました。アメリカの中でもかなり治安の良い街だとのことですが、そのなかでもいろいろあるでしょうから事前に危ないところはどこかなと調べてみました。

テンダーロインと呼ばれる辺りは少し気をつけた方が良いよ、安全第一な人はあんまり近寄らないでね、とされているようです。

いろんなサイトに書いてある話を総合すると、領域的には、北は Geary street か Ellis street、西は VanNess street、東は Tayler street か Mason street、南は Market street に囲まれた辺りのようです。

なるほど、ここには入らないようにしましょう。ところで自分が予約したホテルはどこだったかな…、 Mason street 沿い!一番フチではあるもののテンダーロインと言われてる辺りに属しています。行く前から気が重いです。

レビューなどを見ると、夜中でもパトカーの音が止まないとか女性はやめておいた方が良いとか怖い話ばかりが目に付きます。

ほんとかな? だって Powell St. 駅から徒歩2分だよ。大丈夫だって! と自分に言い聞かせてとにかく行ってみました。

なるほど、ホントですね。通りが一本変わるだけで一気に雰囲気が変わります。目つきが怖そうな人が道端にたむろってます。アンダーグラウンド感が出てきます。地元の慣れてる人ならなんてことないんでしょうけどね。

立ち止まると新聞売りつけるおじさんとかお金ちょうだいおばさんとかが素早く寄ってきます。街の様子を写真撮ろうかしらなどと思ってましたが、立ち止まってじっくりカメラの設定追い込むみたいな勇気はございませんでした。

あ、早朝はぜんぜん人がいなくてわりと大丈夫そうな感じでしたので、街の様子を写真撮るなら早朝かなー。

夜は、確かにひっきりなしにパトカーのサイレンが聞こえていました。もめ事があちこちで起きているのでしょうか。僕は外の音が全く気にならずにぐっすり寝られるタイプの人間ですのでなんともなかったですけども。


2017年
2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
Twitter : @moriya_jp