...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2017-08-01

_ [Software] Office で数式入力に LaTeX が使えるようになるんですって

LaTeX Math in Office – Murray Sargent: Math in Office

ちょっといいじゃない。

大学生が、先輩たちの過去の論文から数式パクるときに便利そう…

数式にLaTeXの表記方法が使えるだけなんだよね。文書の体裁を整えるのにパッケージとかスタイルファイルまで使えるようになれば…、いや、そこまでいけば LaTeX でいいか。


2017-08-02

_ [デジカメ] HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE これは良いレンズ

いままで望遠ズームは 「smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED」 を使っていたのですが、絞ってもいまいち解像しないのが納得いかず「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」に買い換えました。

まずサイズ的に。ほんのり太くなりましたが、沈胴機構(RE)により約 2cm ほど短くなっています。グッと持ち運びやすくなっています。


解放F値が、ほんの少し暗くなっています。が。問題なし。旧smcのDA55-300は結局F8くらいまで絞って使うんです。解放で使わないので解放F値の違いは特に気になる部分じゃないです。

レンズの構成も変わってるようですしコーティングも変わっていますので新 DA55-300 は解放でもかなり解像する状態です。これはいい。

最短撮影距離は従来1.4mだったのが0.95mに。思いのほか寄れます。ということは望遠マクロのような動きもできます。

小さくなったし、解像するし、寄れるし。

そしてAFが静か。電磁絞りKAF4マウントなので絞りを動かすピンが無い。古いマウントの機種では使えない。でもこれはカメラごと買い換える価値が充分にあるんじゃないか。

僕は八百富写真機店さんで買ったのだけど、市価より大幅に安くてとてもオトクでした。


2017-08-03

_ [デジカメ] HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 夜でもしっかり

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE を KP につけて撮ってみました。

築地本願寺での盆踊り。このときは屋台はやっていましたが、踊りは事情によりキャンセルだったようです。


190mmあたり、ISO6400、F9 で。カメラのプログラムオートが選んだ値です。

新橋近くの高架下で。


55mm、ISO6400、解放の F4.5 ですが解放から使える感じです。


2017-08-04

_ [デジカメ] HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 望遠側もいける

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE を KP につけて。


300mm、F9、ISO1600、カメラのプログラムオートが選んだ値です。

縮小してるんで潰れてますが、元の画像は細部までハッキリ見えてて、むかしの smc DA55-300mm に比べるとものすごく安心して使えるなと。


2017-08-05

_ [デジカメ] HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE で街灯

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE + KP。

100mm付近で。肉眼ではもうちょっと暗いんですが、ちょっと明るく写りました。


プログラムオートでカメラが F10、ISO3200、1/100s を選びました。

壁面の木目もわりとしっかり写ってます。

今日時点でamazonで 48,000円近くまで下がってきています。先週から2,000円くらい下がったのかな。オトク感がものすごいあがっています。


2017-08-06

_ [デジカメ] HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE は解放でも解像する

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE を KP につけて撮ってみました。

もう少しで満月です。


300mm、解放F6.3、ISO200、手持ちでブレないように 1/400s、中央部分をトリミングです。

解放でも充分解像するわ。絞らなくても使える。これはいい。


2017-08-07

_ [クルマ] マーチ AK12 ボディアースを取る

日産マーチAK12にドライブレコーダーをつけようと思いまして。配線とか簡単にできるんでしょうか。各種WEBサイトなどひたすら読み漁りましたところ、プラスはヒューズボックスから引き出し、マイナスはボディアースを使うのが簡単であると。

ヒューズボックス近くのボディーアースが取れるところは、一般的には運転席右下の内装を剥がしたあたりによくあるんですって。ボルトが使ってくださいと言わんばかりについてるらしいです。


剥がしてみました。そんなん無いわー!気配すら無いわー!


フと上を見上げると、給油口レバーの下にちょうど良さそうなボルトがあるじゃない。


ボルト自体は塗装されて電気が流れないのですが、ベースの金属プレートはボディーに繋がっているので電気が流れます。やっとたどり着いたよ…

クワ型端子をつなぐときは、ベースの金属プレートとワッシャーの間に滑り込ませますよ。

ボルトはめっちゃがっちり食い込んでるので頑張って外そう。角をナメないようにね…


2017-08-08

_ [クルマ] マーチ AK12 12V電源を取る

日産マーチAK12にドラレコを取り付けようと思いまして。1Aも行かないくらいの12V電源が必要になり、ヒューズボックスから取ることにしました。

ヒューズボックスはハンドル右下あたりにあるので簡単にアクセスできます。


開けてみると、ヒューズを外すピンセットも付いています。至れり尽くせりですね。さっそく外してみましょう。


ヒューズボックスのフタ裏に、どのヒューズがなんの役割かが書いてあります。失敗してもダメージの少ない、走行に関係ないヤツを使いましょう。一番右端の「ミラー&オーディオ」がよさそうですので外してみました。


外したところに、ヒューズから電源が取れる便利すぎるアイテム、エーモン社の[E511]ミニ平型ヒューズ電源10A用(念のための5Aヒューズ入り)をつかって電源を取ります。


つながりましたー。


コレで電源を取り出せました。ケーブルの端っこはギボシのメス端子になっています。あとは機器に繋ぐだけです。

ぼくはAmazonで買ってしまいましたが、ホームセンターやカー用品店で買った方が200~300円安いです。ていうかヨドバシの方が断然安いのか…


2017-08-09

_ [クルマ] ドラレコ ZDR-012 を付けてみた

コムテックのドライブレコーダー ZDR-012 を、日産マーチ AK12 に付けてみました。はじめてのドラレコです。Amazonで人気のやつを選んでみました。

ルームミラーの後ろに設置しました。ここだと運転席から見ると完全にルームミラーに隠れてしまうのでまったく視界の邪魔になりません。


電源ケーブルは内装材の隙間に埋め込み見えないようにして運転席側のAピラーを通してヒューズボックスへ。はじめて作業したのでとても手間取りましたが、慣れてればサクサクでしょう。

さて動かしてみると、結構広角なので、四隅はかなりゆがみます。


いつも見てる吊り橋も。


まるで捕まってしまうようです。


あっ!今の気になる!なんてのも、あとから見返せます。


楽しいです。

32GB の microSD を入れて、解像度は FullHD で高画質、20fpsの設定にしてあります。

いろいろと設定を変えながら様子を見ようと思ったのですが、解像度やフレームレートの設定を変更するとそのたびにmicroSDがフォーマットされてしまいますので比較がとても面倒。

低画質モードにするとJPEGの圧縮ノイズが大きいので高画質モードを選んだほうがいい、小さな文字なども見れるようにFullHDを選んだほうがいい。

MOV形式で保存されるのだけど、これは中身はMotionJPEGのようになっているのかな。今度確認しておこう。


2017-08-10

_ [Android] Android One S1 、Android 7.1.2 へバージョンアップ

Android One 「S1」をご利用中のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~

せっかく最新に追従しまくれる端末ですから最新にしてしまいましょう。


Android 7.1.2 になりました。

ちょっと触ってるだけだと、今のところ違いがわかりません。いろいろとよくなってるんでしょう、きっと。


2017-08-11

_ [オデカケ] 自助の湯 希望荘、きっと見晴らしが素敵なはず

弟家族と三重県の 希望荘 に宿泊した。

滋賀県にいたので、ここからなら R477 鈴鹿スカイラインを通って行けば近いねーなんて思っていたのですが、8月7日の台風による大雨でなんと通行止め。

高速道路に乗るのも悔しいので県道11号線を通っていけばいいだろうと軽い気持ちで通ってみたらわりと細い道で。路肩によると脱輪するので慎重に真ん中を通行せよみたいな細い箇所もあり。突然の豪雨も相まって到着する前からドキドキであった。

さてここはフロントである。


この建物は、フロントと売店しか無い。宿泊は別の建物となっており、斜面に建っているため大変な高低差がある。ここの移動はケーブルカーを使うのだ。かなりの興奮ポイントである。


ケーブルカーに乗っていると横に木製の回廊が見える。これは外風呂。


ここに見えている外風呂は全力で林の中なので、虫さんなどもいるけどそこはグッとこらえて。中学生以上しか入れません。ちびっ子は無茶してケガしてもいかんからな。

宿泊棟の廊下にも、ホラ。この記述である。


ホントは大浴場からはたいそうな見晴らしが楽しめるはずだったのだが、あいにくの雨天で視界は真っ白。


夜は流れ星!朝は日の出!伊勢平野の大パノラマ!お天気がアレでぜんぶ無し!

つうわけでのーんびりと過ごせました。


2017-08-12

_ [オデカケ] 名古屋港水族館へ行くときは前売り券を

暑いですからちょっとでも涼しいところへ行ってみましょうと水族館を狙ってみました。

名港中央ICを通るのでちょうどいいでしょうと名古屋港水族館へ立ち寄ることにしました。

名古屋港水族館へ世界中の海の仲間に会いに行こう!

水族館の中身については水族館にまかせておくとして、水族館に入るまでの道のりについて是非とも記録に残しておきたい。

駐車場に到着したのが10時過ぎ、駐車場から水族館のチケット売り場まで約10分の道のりであります。いいですか、少しでも涼しいところへと涼を求めて来たにもかかわらず炎天下を10分歩く。グズるこどもを抱っこして歩く。汗だくです。

そしてチケット売り場に到着して驚愕の事実を知るわけです。行列です。とにかく長い行列です。並んでいたのは40分ほどでしょうか、蒸し暑い中ダラダラと行列に並ぶこの気持ち。涼しさを求めてやってきたのにこの暑さ。

チケットは事前に涼しいコンビニで購入しておくことを強くオススメする。

コンビニ購入でスムーズに入館できる

14時頃に水族館を後にしたのだけど、この時間でもまだ変わらぬ長さの行列がチケット売り場前に形成されていた。

想像通りだと思うが、これだけ混雑した水族館の中で見れるのはひたすら人の頭である。水槽が見えない。人しか見えない。人を見に来たのではない。


名古屋港水族館へ行くときは前売り券を入手し、できれば連休は避けた方が良いのではないかと思うのでした。

お疲れさまでした。

ちなみに水族館のWEBサイトで料金案内のページは

各種料金案内

「個人」家族や友人恋人と、「一般団体」20名以上の団体の方、「学校団体」小中高の学校団体の方、と分類されており、ソロで行くマンにそこはかとなくダメージを与える記述となっている。


2017-08-13

_ [Software] Windows10 年に2回のアップデート、再起動の待ち時間が短くなるかも

Windows Update中に操作できなくなる時間が短縮へ - PC Watch

Windows Update とあるけど、WIMからの展開やユーザデータのバックアップなどの処理があると言うことは、年に2回のアップデートのことだろうなあ。

再起動時でなくていい処理は先にやってしまうという考え方で、再起動時に待たなければいけない時間を減らすようになるという。楽しみ。

WSUSによる必要部分のみ配信で配信サイズが小さくなり、WindowsUpdate処理の最適化で再起動時に待つ時間が減れば、ユーザにかける負担が大幅に下がってうれしくなるね。

昼休みとかで席を外す1時間くらいの時間でUpdateが終わってしまうくらいになればみんなハッピーなんじゃないかな。


2017-08-14

_ [Software] Kingsoft Office は WPS Office へアップグレードできる

WPS Office 移行のご案内 – キングソフトのオフィスソフトWPS Office(WPSオフィス)|30日間無料体験版ダウンロード

KINGSOFT Office は WPS Office へと名前が変わり、Office2013 にかなり似た感じの使い心地で操作できるうえに安いのでとても良い。似すぎていて心配になるくらい。

半年ほど前に買った Acer 社 Aspire One は Kingsoft Office がプリインストールされており、このプリインストール版も問題なく WPS Office へ無償アップグレードができる。

期限があるみたいなので(2017/12/31)、Kingsoft Office 持ってるひとはこの機会に、期限までにやっちまうのが良いのではないか。


2017-08-15

_ [Software] クラスタの pacemaker で運用はじめてからわかんないことが出てきたとき

pacemaker っていうオープンソースのクラスタを作るソフトウェアがある。Linux の高可用性の世界では有名なヤツである。

pacemaker + corosync でクラスタ環境を作りましょう、初期設定しましょうの記事はものすごいたくさん見かける。

なのだけど、運用中にもろもろの事情でインフラ側のパラメータを変えなければいけなくなり HA 組んでるくらいだから上に載ってるサービス止めたくなくてだから止めずにオンラインでクラスタ側のパラメータ変更する方法ないかね、っていうのが分からなくて。

動き出してからのヤツを変更したりする話があんまりみつからないんだよ。

あれか、検証環境を作れってことか。わかりました作ります。


2017-08-16

_ [Software] Windows スポットライトが動かないんですがどうしたらいいですか

Windows スポットライトが動かない。

Windows 10 には「Windows スポットライト」という、ロック画面時に表示される壁紙を次々いいかんじのヤツに差し替えてくれる仕組みがある。

これがぼくの ThinkPadT510 に入れた Windows10 では動作しないのだ。

個人設定のロック画面のところでは選択肢として「Windows スポットライト」を選択できる。

なのだけど、ロック画面の壁紙が変わらない。右上に出る「気に入りましたか?」のお知らせも出ない。

Windows Spotlight Not Working / Apps not showing - Microsoft Community

Fix Windows Spotlight is missing or doesn't work | Scottie's Tech.Info

Fix: Windows Spotlight Is Missing From Windows 10

などなどの説明を読んでアレコレ試したんですけどどれも効果が無くて寂しいです。とても寂しいです。

動かない理由がどっかログにでも出てればいいんだけど。


2017-08-17

_ [Hardware] Btrfs 使えないの悲しくないですか

Synologyのエントリー向け4ベイNASキット「DS418j」が発売 - AKIBA PC Hotline!

Intelチップじゃねえから、ファイルシステムに Btrfs が選べない。

せっかく Synology NAS の素敵なOS DSM なのに、スナップショットが優秀な Btrfs が選べないのは悲しいな。

ただデータが置ければいいってんなら関係ないけど。


2017-08-18

_ [オデカケ] 櫟野寺の千日まいり

8月9日 千日まいり(千燈祭)

櫟野寺の千日まいりに行ってきたのを今頃書く。PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE を持って。しかし名前長いなこのレンズ。

100mm(35mm換算150mm相当)、F4.5、ISO3200、1/25sec。解放でもピントあってるところはクッキリだし点光源はしっかり丸くボケる。


200mm(35mm換算300mm相当)、F5.6、ISO3200、1/100sec。解放だと前後がきちんとボケる。


55mm(35mm換算82mm相当)、F4.5、ISO3200、1/3sec。KPの手ぶれ補正が強くてしっかり耐えてくれて肉眼で見るよりずいぶん明るく撮れた。


300mm(35mm換算450mm相当)、F8、ISO1600、1/200sec。溶けたロウのツヤも前後のロウソクのボケもいい。


200mm(35mm換算300mm相当)、F10、ISO1600、1/160sec。炎の揺れてる感出てる。


KPの暗所性能がすごく良いのも相まって、PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE めっちゃ使いやすい。これは買ってよかった。


2017-08-19

_ [デジカメ] HDRを使おう

ちょっとくらいウソっぽくなってもいいじゃない、明暗差が激しいときは HDR 使ってみようよ。

夜になる直前、木立の向こうに赤い月が上がってきて薄く雲もかかってて、というのが全部欲しかったわけです。

空に合わせれば月が真っ白に飛びますし、月に合わせるとそのほかは全部真っ黒に落ちてしまいます。

そんなときの HDR。


月の模様も、周りの雲も、赤っぽい感じも、下の方の木立も、どーにか詰め込むことができました。

肉眼では空はもうちょっと明るくて、木立も雲もハッキリ見えるんですよ。でもそれに合わせたら月が真っ白に飛んでしまうんですよ。難しいわねー。


2017-08-20

_ [オデカケ] ヤンマーミュージアム

滋賀県の長浜市にある ヤンマーミュージアム に行ってみました。

ヤンマーの小型ディーゼルエンジンをつかった様々な機器が展示してあります。トラクターやコンバインなど運転席に座れます。

缶バッチを作るコーナーがあったりして、ヤン坊マー坊の缶バッチがつくれます。

ヨットのシミュレーターを操作できるコーナーもありました。

農作業機器とか好きマンは楽しめます。

エンジンシアターというディーゼルエンジンの仕組みを紹介する映像が流れる部屋があるのですが、コレがちょっと勿体ないなーって思いました。

CGでエンジンが動いてるのを紹介してあり「さあそれでは空気となってエンジンの中に入ってみましょう」とシリンダーの中に入っていく映像があり、ヨシこれから機構が説明されるのかっ!と思いきや概念的なCGがぐるんぐるんと回って終了。

具体的にディーゼルエンジンの仕組みを、それぞれの箇所で何が起きていてどういう理由で動いているのか、ガソリンエンジンと違ってそれの何がいいのかを説明して欲しかったなー。

ミュージアムの一角にあるショップで、トミカのトラクターを買いました。

そのときのレシートなんですが↓


500円でトラクター買ったみたいで良くないですかコレ。


2017-08-21

_ [Notes] Notes / Domino 9.0.1 FP9

IBM Knowledge Center - IBM Notes フィーチャーパック 9 の新機能

Notes/Domino Fix List - IBM Notes®/Domino® 9.0.1 Feature Pack 9 (Zircon) Release Notice

新機能が増えててFP9あてるのが楽しみになります。

高解像度のサポート、メールの MIME 本文内のフォントサイズが受信者に正しく伝わる(今までは正しくなかった!)、ルールを新着メールだけでなく過去に受信した既存メールにも適用することができる、Notes リンクでの完全修飾ドメイン名のサポート、あたりが気になるところです。

Notes クライアントはスイスイと FP9 をあてれます。

Domino サーバもさっさと FP9 あてたい。


2017-08-22

_ [Software] notepad++ 7.5

Notepad++ Notepad++ 7.5 released

新たに19個のプログラム言語に対応。

ASN.1, AviSynth, Blitz Basic, Csound, Erlang, escript, Forth, FreeBASIC, LaTeX, MMIX, Nimrod, nnCron, OScript, PureBasic, Rebol, registry, Rust, SPICE, txt2tags

ここに載ってるヤツ、僕はあんまり普段使わないけど、ちょいちょい使う人には便利だろうな。


2017-08-23

_ [Android] Android Oreo

Android – 8.0 Oreo

Android のバージョン 8.0 Oreo 出たんですって。

起動時間が2倍速く。めったに再起動しねえけど速くなったのはうれしい。

アプリのバックグラウンド動作を制御することができる。端末メーカーが最初から埋め込んでるアプリにも制限かけれるのかな、だったらいいな。各種アプリのバックグラウンド動作とリアルタイム通知が大好きな人にはもしかしたらとても気になる機能なのかも。

ログインのオートフィル。これはブラウザ(Chrome)の機能ってコトかな。

ピクチャーインピクチャー。小窓をオーバーレイして別アプリを出す。Android 7 の画面分割だけじゃ物足りねえということか。むかし Xperia がやってたミニアプリみたいなものかな。

少ないタップで各種情報にたどり着ける。コレは便利なのかもだけど誤タップでいろいろ開いちゃうのは面倒かもだなあ。

さあてこいつは Android One S1 には降ってくるのだろうか。来るといいな。もうちょっと待ってみよう楽しみだな。


2017-08-24

_ [デジカメ] PENTAX K-1 Limited Silver

35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ 「PENTAX K-1 Limited Silver」新発売|RICOH IMAGING

機械としては K-1 と同じ、外装が違うだけか。こういうカメラは趣味の品だから色が違うだけでも売れたりするんね。


2017-08-25

_ [Notes] Notesのセクションタイトル3分割

Notes のメール返信などでセクションタイトルが3分割されたりします。左側に差出人、真ん中に本文の書き出し、右側に送信日時。

アレどうやってるんですかね。

セクションのプロパティで、スタイルの選択肢から一番下のを選択し、セクションタイトル内は半角ハイフン3個 --- で区切れば良いです。


わりと簡単にできました。


2017-08-26

_ [Hardware] 3DSの電源ランプとおしらせランプ

こどもちゃんの Nintendo 3DSLL、電源ランプは青色(バッテリ残量はそこそこある)なのにおしらせランプは赤色(バッテリ残量がわずか)という状態。

充電は終わっているのに電池残量について文句言われている状態。

何かおかしなコトになってるのかな。

LEDの色が変わる閾値が違うのかな。残量の計算方法が違うのかな。

バッテリが劣化してて充電自体は満充電だけどその持続時間が短いってコトかな。

試しにバッテリー変えてみようと思ったら、このバッテリーは「任天堂パーツ販売」でしか売ってないのね。

Newニンテンドー3DS LL/ニンテンドー3DS LLバッテリーパック | 任天堂パーツ販売

Amazon などで売ってるのは他社の互換製品。純正品は任天堂パーツ販売だけ。バッテリーは純正品が安心だわ。これを買ってみよう。


2017-08-27

_ [デジカメ] KP の HDR と薄曇り三日月

空を見たらキレイな三日月にうっすらと雲がかかっていたので HDR で撮りくらべてみました。

本体は PENTAX のプレミアムコンパクト一眼 KP、レンズは 55-300mm PLM WR RE の 300mm 側、設定は ISO 100、F8、1/20sec。

シャッター速度に関しては、複数露出のを合成してるのであんまり意味ない値ですけども。

HDR ADV。濃くなるという感じでしょうか。うっすら雲の気配は感じられません。


HDR 3。かなりエッジを協調します。ウソでもいいから派手がいいとき使えます。


HDR 2。コレはいつも好きになれない。


HDR 1。わりと自然。


HDR AUTO。HDR 1 に近い仕上がり。これも自然。


HDR OFF、通常。うっすら雲の気配は感じられません。


暗いところも明るいところもそれなりに拾いたいとき HDR AUTO で良さそうです。HDR感を出すには、HDR 3 か HDR ADV が良さそうです。被写体ごとにいろいろ切り替えて試してみないとわかんないねー。


2017-08-28

_ [Hardware] 3DSLL のバッテリーを交換した

先日の日記 3DSの電源ランプとおしらせランプ (2017-08-26) に書いたように、おしらせランプがずっと赤点灯なのでバッテリーの不調を疑い交換してみました。

任天堂パーツ販売から届くとこんな感じです。


箱が結構大きいので、アレ?と思いましたが開けてみたら中にはちーさなバッテリが行儀良くおさまっていました。

3DSLLに最初から付いていたバッテリと比較です。

左が今回買った新しいもの、右が最初から入っていたものです。デザインがずいぶん変化してる。


さて交換してからですが、おしらせランプが変に赤くなることはなくなりました。バッテリの持ち時間も初期の頃の元気さを取り戻しました。よかったよかった。


2017-08-29

_ [Software] zcat と zgrep

gzip 圧縮されたテキストファイルの中を検索するとき、いままでずっと zcat を使っていた。

zcat filename.gz | grep strings

複数ファイルから検索するとき。

zcat file*.gz | grep strings

gzip ファイルとプレーンテキストファイルが混在するとき。

… こまった。zcat は gzip 圧縮されたファイルしか操作できない。圧縮してるのもしてないのも同じに扱いたい。どうしたら…

と思っていたら zgrep というとても便利なコマンドがあった。gzip 圧縮してるのもプレーンテキストも一緒にまとめて検索してくれる。

zgrep strings file*

これは便利。


2017-08-30

_ [Android] Jアラート非対応

昨日の朝、世の中ではJアラートでたたき起こされた的な話がたくさん出ておりました。ウチは範囲外でしたので全くならなかったわけですが。

ところで、もし緊急の通知があったとしてウチの端末は受信できるんでしょうか。

Android One S1 はどうなんでしょう。

Y!mobile のサイトに、対応機種一覧があります。

緊急速報メール|安心・安全|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)

対応外じゃー!

ですよねー。


2017-08-31

_ [Android] Android One S1 ファームウェアアップデート

Android One S1 ですが、アップデートが来て「おっ!」と思いましたがさすがに気が早すぎました。8月分のセキュリティフィックスでした。

今日降ってきたのは8月4日にビルドされてるカーネル。

9月末には Android O 来るかなー。来たらいいんだけどなー。


2017年
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter : @moriya_jp