...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2010-06-01

_ [Notes][Software] 添付ファイルでションボリ

Lotus Notes 8.5.1 FP3 でた

Notes/Domino Fix List - 8.5.1 FP3 Preliminary Fix List より、以下の文章に期待大。

SPR# HNAA7XYCGX - Prior to this fix, the filename of an attachment icon wrapped poorly in all languages/character sets and especially in DBCS languages. This regression was introduced in 8.5.1.

とおもって試したけどションボリな結果。

8.5.1FP3 でリッチテキストフィールドにファイル添付、8.0 とか 6.5 とかでのぞいてみても、これ今まで通りじゃない?俺の環境が変?


2010-06-02

_ [Software] ATOK Pad

ATOK Pad の使い方(Windows)|ATOK.com

ATOK に連携するメモツール。

Ctrl 二回押しでメモツールが起動してきます。

Google Desktop とぶつかるっ。

起動してきたメモツールは全画面表示。

画面見ながらメモしたいことが多いのだけど。

お気に入りのテキストエディタを常に起動しておくというのが一番いいように思いました。


2010-06-03

_ [Software] Picasa から flickr に画像転送

picasa2flickr - flickr upload plugin for picasa

こんなツールがあるんね!

picasa から flickr uploadr を呼び出すという仕組み。

身内知り合いに公開したいときは picasaweb、パブリックに投げたいときは flickr みたいな感じに使い分けれて便利そう。


2010-06-04

_ [いろいろ] くーるびず

すっかり衣替えのシーズンで世の中ノーネクタイです。

どうなのノーネクタイ。

昔はネクタイというものそのものに対して、意味が分からない、何のためにあるのよこの紐、という勢いでしたが、今やすっかり慣らされてしまいました。

こうなってくると、ネクタイがない状態というのが不自然に見えます。

いつもの通勤スーツ姿からネクタイだけ除去した状態、コレが変に思えます。

中途半端にネクタイはずすんじゃなくて、普通にカジュアルでいいじゃんね。


2010-06-05

_ [いろいろ] 蛍を見に行ったよ

近所にある公園の片隅、蛍が見れるというのでカメラもって行ってみたよ。

結果。人が多すぎて三脚たててどうのこうのは絶望的に無理。

どーにか写ったのはこんなのばかり。


足下は優しいろうそくの光でライトアップされててステキでした。


三脚は、まず邪魔。見に来ただけの人からしたら、とても邪魔。

たくさん人が居るので、みんな三脚にアタックしてくるわけ。

暗いから何があるかなんてハッキリ見えないし。

というわけで三脚あっても揺れるのを覚悟で。

もうちっと感度上げたら、背景の竹藪も同時に撮れたかなと思ったけどもうあとのまつり。

うちわ振りまくったりする人も居るので、画角の中に他の人の手とか入りまくる。

蛍撮るならマジ田舎にいくしかないね。

見るだけなら都会ちかくでもそこそこいける。


2010-06-06

_ [デジカメ] サッとパラメータを変えれるようにならないと

こればっかりは慣れだな慣れ。


散歩中に。

スズメが飛び立つところをたまたま見かけてさっと撮ってみた。

プログラムモードだったのでカメラは様々なパラメータで無難な選択をしたのだろう。

ISO100 , f4.0 , 1/180s , DF A 100mm

シャッター速度がぜんぜん足りなかった。羽根がブレブレね。

これはっ!と思ったときにシャッター速度優先にするもしくはスポーツモードを選択するとかの、状況に応じた設定を直感で選択できるようにならんとシャッターチャンスをモノには出来ないよね。

ボタンが多い中級機以上はそういうとき強いんだろうな。持ち運ぶには邪魔だろうけど。


2010-06-07

_ [Software] LHAおしまいのおしらせ

お知らせ

細工されたヘッダーをもつ LZH 書庫について、多くのウイルス対策ソフト・システムが検疫できないうえ、今後も対応してもらえる見込みが薄そうなので、LZH 書庫はもう使わない方が良いよ、という話。

パソ通時代、DOS時代はコレが標準だった気がします。感慨深いですな。

数年前は LZH 書庫の対応が甘いウイルス対策ソフトはそうとう叩かれたもんでしたが。NOD32 とかアンチさんに超粘着されてたなあ。

気がつけばZIPしか使ってねえや。しかもWindowsの標準機能で。


2010-06-08

_ [オンガク] レコーディング生配信てすげえなおい

向谷倶楽部 | "MinoruMukaiya" and "JunsTV"

レコーディングの一部始終を生配信!おもしろすぎる!説明のしようがない!

いろんな人がそれぞれの音を出して曲が組み上がっていく。

プロミュージシャンすげえわ。


2010-06-09

_ [いろいろ] そろそろ無線LAN増速したいナリ

高速な無線LANルータが欲しい。

WR8700N(HPモデル) |製品情報|AtermStation

無線LAN親機「WZR-HP-G301NHシリーズ」 | BUFFALO バッファロー

候補はこの2つ。どっちにしようか迷い中。

マンションで使うとしたら距離はたいしてないから電波の性能は変わらなそう。ルーティング性能はNECの方がかなり高そう。

ルータ買うとしたらギガビット対応のスイッチも欲しいなあ。

ルータの背面の4ポートじゃ足りんのですよ。8ポート必要。

下駄箱のなかにコッソリしまいたいのであんまり発熱しないヤツがいいなあ。

まようぜまようぜ。


2010-06-10

_ [Software] windows server 2008 のプチ不満

最近、Windows Server 2008 をさわりはじめました。

といっても Windows ならではの特殊なことをしてるわけではなく、何でも良いんだけどとりあえず Windows にしとく?みたいなグダグダな選択理由です。

リモートデスクトップで外からメンテとかするわけですが、システムフォントがメイリオじゃないですか。

リモートデスクトップ経由だとアンチエイリアスっていうか ClearType がオフになってるような気が。

もしかしてサーバ機だからビデオチップがショボくて ClearType が有効にできないのかな。

とにかく文字の輪郭がギザギザで見ててイライラします。アンチエイリアスかからないんなら今までのゴシックのビットマップが割り当てられてる領域のフォントの方が落ち着くわ。

つうわけでMSPゴシックに変更しますた。またMSPゴシックは、これはこれで「2」のグリフにイライラさせられるんだけどね。

誰なのあの「2」にOK出したのは。


2010-06-11

_ [星空] はやぶさちゃん

昨日のクローズアップ現代(NHK)録画しておいたのをみた。

小惑星イトカワまで行って帰ってくる、はやぶさの解説だった。

頑張った、すごい、というメッセージを伝えたいのは分かるけれど、具体的に何がすごいのかが伝わらなかった気がする。数々の技術者の努力みたいなところは、簡易な言葉でさらっと流されてた。

うん、少し肩すかしだった。
 

トラブルがあったけどどうにかした。トラブルがあったけどどうにかした。

そんな曖昧な言葉を何度も言われたら、知らない人がきいたら、まるで不良品を打ち上げたみたいじゃない。

放送時間が少ないのなら、うまくいったところだけを取り出しても良かったんじゃないかな。イオンエンジンの長時間運転、小惑星への自律運転、タッチダウン、帰還。そして長時間にわたり運転したデータの蓄積。成果を伝えようよ成果を。

苦労を伝えるのが目的だとした場合、全然苦労感が伝わってこなかったし、技術力を伝えるのが目的だとしても、うまくいってるふうには見えてなかった。

はやぶさをとりまくいくつかのキーワードを断片的に切り貼りしただけのようなイメージ。

スタジオに出てた的川氏も「全体を見通して」って言ってたじゃない。

苦労感を出すならもっと長い枠で、プロジェクトXみたいにドラマチックに、いかにして問題を切り抜けたか、って仕立ててくれたら良かったなあ。
 

2002年、「星の王子さまに会いに行きませんか」というキャンペーンがあった。

はやぶさに搭載されたソフトボール大の玉「ターゲットマーカー」というものがある。イトカワにタッチダウンするときの目印にするために、着地前にイトカワにぽい、ぽい、と置いておくのだ。

このターゲットマーカーの内側に包み込まれる二枚の薄いメタル箔がある。ここにキャンペーン応募者の名前を印字してくれるというのだ。もちろん応募した。

確か80万人ほどの名前がとても小さな字でびっしりと印字されているはずだ。そしてそれは今もイトカワに静かに転がってる。

悲しいかな日本国民の宇宙開発にかける情熱というのはそんなに大きなものではないらしい。

80万人集まった名前のうち50万人は、早くからこのプロジェクトを評価してくれてた外国の人たちの名前だ。

日本人は半分にも満たないんだよ。自国のプロジェクトなのに。多分マーケティングというかメディアへの露出が少なかったんだと思うけど。あんまり派手に宣伝すると無駄遣いって言われる分野だしね。

でも、自分の名前が書いてある物体が何年もかけて地球から2億9000万km離れた小惑星に運ばれたなんてとても不思議な気分。

そして、あと少しではやぶさが地球に帰ってくる。帰りみち、大気圏を通るときにその熱に耐えきれず燃え尽きる。サンプルリターン用のカプセルだけを残して。寂しいけど、ここまで成果をたくさん残したというのはすごいことだと思う。

物理的なモノだけじゃねえんだ。記録、軌跡、たくさんの貴重なデータが残ってる。そのぜんぶがはやぶさだ。

それを燃え尽きさせちゃならない。次に役立って欲しい。


2010-06-12

_ [Notes] 消すのにも時間かかる!

Notes 8.5.1 スタンダード版を試しに入れてみた端末。

普通のネットブックなのだけど。

もう不要になったので削除しようとしました。

コントロールパネルのプログラムの追加と削除より、

Notes 8.5.1 を削除。

このアンインストールに1時間以上かかった。

Windowsアプリで消すのにこんなに時間がかかるのってどうなのよ。

何をどうやって丁寧に消してるんだよこの長時間っぷりは。


2010-06-13

_ [星空] はやぶさ、よくかえってきたね!

ステキな写真が出てた↓

「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

asahi.com(朝日新聞社):「はやぶさ」とカプセルが地球に帰還、大気圏突入確認 - サイエンス

中継映像を見てたけど、すごかったね。

画面見ながら拍手しちゃったわ。

あのビカッと光ったとき、はやぶさは燃え尽きちゃったんだね。。

カプセルに何かはいってますように!


2010-06-14

_ [Software] はじめてのおらくる

10.0.2.0 セットアップ用のマニュアルを渡されて。

10.0.3.0 のDVDを渡された。

3ケタ目が1増えただけだもん、パッチが当たっててバグフィックスくらいだろ?ロボットのようにマニュアル通りにやってやんよ、と思ったら。

ちっさい数字が1違うだけでインストール画面も少々変わるのな。

あと Oracle Enterprise Manager の入り口の URL もバージョン違うと違うのな。

詳しくはDB作ったときのログを見たらいい。

そもそも http じゃダメで https で接続だし。そのうえ証明書がとりあえずのものだからブラウザがイヤイヤ言うし。

こうやってチビチビ変えていくのがSIやさんの飯の種になるんかね。


2010-06-15

_ [いろいろ] 価格.com の掲示板が少し変わった

価格.com の掲示板は、製品の型番ごとに存在してた。

例えばデジタル一眼レフカメラの場合、同じボディなのに、セットのレンズが違うだけでセットの数だけ掲示板があった。

ボディのみ、ボディ+標準ズーム、ボディ+標準ズーム+望遠ズーム、みたいに、それぞれ別の掲示板。

ほとんど共通の話題なんだからまとめればいいのに、と思ってたらまとまってる。

付属品の有無で型番が違う、といったようなものは掲示板が統合されてる。コレは便利になったと思いました。


2010-06-16

_ [Software] PDF生成するソフトウェアって何がいいのん

いくつか試してみたよ。

PDF creator - タイトルや作成者名に日本語入れられない - PS に出したのを gs(Ghostscript) 使ってPDFにしてるもよう。できあがる PDF の品質は gs に依存。

PDF24 creator - タイトルに日本語名勝手に入れようとしてくれるんだけど文字化ける - 文書本体は特に困らない。PDF生成エンジンは独自のもの?フォント埋め込まれたとき、フォント名が残っててイイ感じ。

BullZip - 各所丁寧に日本語化されてる - PS に出したのを gs(Ghostscript) 使ってPDFにしてるもよう。できあがる PDF の品質は gs に依存。

実際使うときは、それぞれの方法でPDF出力して、比べてみて一番良かったのを採用すればいいじゃんって考え方で。

OOo の PDF エクスポートが一番楽なんだけどね。


2010-06-17

_ [Software] Microsoft Office IME 2010 試してみた

日本語入力ソフトウェアであるところの Microsoft Office IME 2010 が無償で導入可能だと。

Office XP/2003/2007 の正規ライセンス保持者なら使用可能というので試してみた。

ダウンロードの詳細 : Microsoft Office IME 2010

前バージョンより高速かつ高精度になっているというので一通り試し打ちをしてみたが、なるほどイライラすることなく普通に打鍵できる。

このイライラしないというのが非常に重要で、縁の下の力持ちぐあいをうまく発揮できているな、と思う。

便利機能が様々充実しているという点では ATOK のほうがはるかに進んでいるのだが、一般の方が少々の文字入力をする程度であればもうこれで十分なんじゃないかと思えてきて何とも言えない気持ちになる。がんばれATOKという話だ。

話は変わるが、MS-IMEでは、ちょっと前のバージョンから、同じ読みの漢字が複数候補に現れた場合、それぞれの用例を提示してくれる機能がある。

こうだ。


ところで以前のバージョンから気になっているのだが、三途の川って一般的な言葉なのか?


2010-06-18

_ [Software] PDF踏むとイラッとするやんな

Google Chrome開発版にPDFをWebページ同様に開ける機能を搭載 -INTERNET Watch

普通にページを開くのと同じ感覚で開けるんだろうか。

うちの Chrome さんにはまだアップデートが降ってこない。

楽しみに待っていよう。

PDFを見るといえばこんな記事が。

株式会社スカイコム---SkyPDF Viewerダウンロード

"最大16倍 PDF高速表示・最大207分の1省メモリ化実現!"

おうおう、どんだけスゴイんやろうか、と思って試してみたけど、ページをどんどん開いて進んでいくのに少々の引っかかり感を感じた。

ちかごろ Adobe Reader でもわりと速度でてるしなあ。無理に乗り換える必要ないかなあなんて思った


2010-06-19

_ [Software] Google Chrome の PDF を開く機能

Google Chrome の dev 版に追加された PDF を開く機能ですが、試してみました。

今日時点では、標準状態では機能が無効になってますので、有効にします。

chrome://plugins を開いて、Chrome PDF Viewer を 有効 に。


下の方にスクロールして、Adobe Reader は 無効 にしてみました。関係ないかな。

で、結論としては、https://docs.google.com/viewer?url=PDFファイルのあるURL にリダイレクトされるようです。

google docs のビューアで表示されます。

つうコトはすなわち、イントラネットとかにあるPDFには使えないねコレ。そういう環境だと Chrome は使わないかw

買ったばかりのプレーンなPCなんかだと、わざわざ Adobe Reader 入れなくてイイから便利だね。

Mac だと最初っから OS が PDF 対応してていいなあ。


2010-06-20

_ [オンガク] 向谷実×中西圭三プロジェクト

先日、レコーディング〜トラックダウンまでの様子がすべて ust で生中継されてたプロジェクト。やっぱプロだよすごすぎる。あの短時間ですべて生演奏でこのクオリティ出してくるとかどうなのよ。

iTunes で売られてるんだった。産地直送感満載。

向谷実×中西圭三プロジェクト

Twilight Stream, 21st Love Express, の2曲。ステキ。とりあえずまずは試聴してみるべき。

完成品、パッケージだけでなく、そこまでの軌跡も味わえるという。こういう音楽の伝え方もあるんだなあと。


2010-06-21

_ [オコサマ] 写真スタジオ

七五三というイベントが秋頃にあると思うのですが、まあ、一生に一度のことなので記念に綺麗な服着せてスタジオで写真とか撮ってもらうわけですよバカ親としては。

この秋頃というのはトップシーズンであり何につけてもバカ高いうえに混んでいる。

というわけで初夏のあたり、料金も安くおまけも付くシーズンのうちに撮ってしまう作戦です。

3枚までは基本料金に含まれます、それ以上は1枚5000円で追加できますというようなプランがあり、かわいらしい写真をバンバン撮って提示してくれるわけです。

3枚選べとかもう無理なわけですよ。コレもコレも諦めきれない、となるとどんどん追加料金です。きゃつら商売うまいな。

今回撮ってもらったスタジオは、子供が写真を撮ってもらっているところに親は付いてゆけません。きっと親が居たら邪魔なんでしょうなあ。わかります。

でも撮影の状況を別室から映像で見れます。

へええ、こんな風に撮るのね、と、ちょびっと参考になりました。


2010-06-22

_ [オンガク] 東横特急 / SUPER BELL”Z & 向谷実

向谷氏の流れるような美メロトラックに車掌DJのステキ車掌ボイスが見事にマッチしまくる鉄分多めの盤。

2008年の盤なのですが、東急東横線80周年記念にちなんだものです。

一通り聴くと約33分。渋谷から元町中華街まで、端から端まで乗るとちょうど1枚聴き終わるという計算。

かなり気に入ったのはこの辺の曲。

Track.1 "ピアノコンチェルトOp.東横特急" ピアノのラインが美しすぎる。

Track.3 "GAOKA" 自由が丘をテーマにした曲。MCの言葉の並べ方、譜割りが絶妙。メロウなフュージョン。

Track.4 "Side By Side" 東横線と目黒線が併走する区間の熱いデッドヒートを描いた曲。ギターが唸るロック。

Track.7 "My name is 向谷です" この電車乗って良かったのかな?って友達とヒソヒソ声で話す曲。ピアノが歌いまくるおしゃれフュージョン。

Track.10 "街・ヨコハマ" 渋谷から乗って聞き始めると、元町中華街に付く頃に聞ける曲。すてきなシメ。

かっこよすぎるわ。ジャケットのデザインも東横w


2010-06-23

_ [Software] つよくなった Firefox 3.6.4

次世代ブラウザ Firefox – Firefox 3.6.4 リリースノート

プラグインが原因となる全体のクラッシュを防いでくれる機能が付いたよ。

安定していくことは良いことだね。


2010-06-24

_ [オンガク] Yes!! / さかいゆう

すごくクリアなクリスタルボイスというか。

Track.04「ウシミツビト」の歌い出しが小田和正っぽい!

Track.05「ラビリンス」は以前の Shibuya Night に似た感じのイメージ。

ピアノのフレーズも綺麗だしメロディーも綺麗だし。

ライブ行きたい!


2010-06-25

_ [いろいろ] ヨドバシ.com でレビュー機能

ヨドバシ.com-レビューでゴールドポイントプレゼント!

買った商品について、レビューを書くと、商品の価格に応じて(たぶんね)ポイントがもらえるサービス。

店側の一方的な押しつけだけじゃなく、使ってるヒトの声も一緒に見れると買う側も安心してポチッと行けるからね。ポイントあげてでも書いて欲しい気持ちは分かります。

最近は安いものしか買ってなかったので、数ポイントしかもらえませんがレビュー書いてみました。誰かの役に立つといいな。


2010-06-26

_ [いろいろ] コメダ

うわさのコメダ珈琲がオラの村にもできたので子供と二人で行ってみました。


メロンソーダ。

でけえ。

泡があふれる。こぼれるこぼれる。


ウインナーコーヒー。

多い。

普通に混ぜたらこぼれる。甘い甘い。

ウエイトレスさんが「モーニングセット付けますか」て訊いてきたので特に考えず「はい」と答えたのは失敗だったようで。


珈琲だけに付くのかと思ってたら、ドリンクすべてに付くそうですセット。

トースト2枚、ゆで卵2個。小食の大人一人子供一人、朝食のあと1時間ほど。どう考えても無理です。

教訓。

油断すんな。


2010-06-27

_ [オコサマ] おつかい

買い物に行きましょうという話をしていたら、お子様が「うちがひとりで行く!」と言い張るのでおつかいにいってもらいました。

行き先は、うちから徒歩1分ほどのスーパー。距離的には近いのですが、信号があるので不安です。

買ってきて欲しいものは、牛乳と卵とクリームチーズです。

牛乳と卵はさすがにわかるとして、クリームチーズはどうか。

グダグダ心配してても仕方ないのでお金渡して行ってこい!と送り出しました。

こういうの、TVでよくある番組みたく、誰かにコッソリ後を付けてもらいたいです。どうしてんのかすごく気になります。

結果。

牛乳も卵も特売の安いのをゲットし、クリームチーズも目的のモノを購入するというたいへん優秀な成績でございました。

必要なものを見つけ出してカゴに入れてレジに持って行くところまではあんまり心配ないのですが、心配なのが会計です。

ビックリするほど算数ができないので、もちろんお金の大小の概念とか、細かい金額はともかく、だいたいいくら位という大きいカタマリの概念もなく。

まだ一年生だからこれからかなというキモチもありますが、大丈夫かよコイツと思う気持ちもあります。

僕も妻も算数で困ったことはなかったため、お子様の頭の中で数字たちはどうなっているのか、どうやっておしえたらいいのか、というのが今のところわかりません状態。

イキナリそこで躓くというのは想像してませんでした。数の概念とか基本的な加減算の概念って、自分はどうやって理解したんだろう。

無事算数できるようになりますように。安心してお使い頼めるようになりますように。


2010-06-28

_ [いろいろ] Firefox 3.6.6

次世代ブラウザ Firefox – Firefox 3.6.6 リリースノート

Firefox 3.6.4 で採用されたクラッシュ防止機能を修正したリリース。

今、現時点で使ってるブラウザに「次世代」って付くのはどうかと思いますけど言ってる方は微妙な恥ずかしさとかないのかな。

ここで流れるように違うブラウザの話しますけど。

それよりも Google Chrome さんの dev チャンネルの最新版 6.0.447.0 dev ですけども。

Chorome で作ったアプリケーションショートカットから起動しようとすると、クラッシュのループに入っちゃう。

クラッシュしました再起動しますか → はい → クラッシュしました再起動しますか → はい → … 、っていう。

次のビルドでなおってますように。


2010-06-29

_ [Software] zabbix で監視

リソース監視したくて zabbix を導入してみたよ。

まずはサーバだけセットアップしてみた。

明日から監視対象の機器にちまちまとエージェントを配ってみたいと思います。

たのしみだぜ。商用UNIXにも入れれるのかな?


2010-06-30

_ [Software] Zabbix で AIX 監視しちゃえばいいじゃん

IBM の UNIX であるところの AIX を Zabbix で監視するときの設定方法。

ここでは Zabbix version 1.8.2 を使用。サーバは既に準備済みってコトで。

 ■Agent側

まずは AIX 機に Agent を導入します。

Zabbixオフィシャル日本語サイト http://www.zabbix.com/jp/download.php から tar.gz のファイルを取得して展開。

今回は、ファイルがバラバラになると面倒なので一か所にまとめてみる。ここはそれぞれの運用方法に合わせて。

/opt/zabbix を mkdir して、そこに .tar.gz のファイルをディレクトリ構造無視して全部コピー。

smitty とかで zabbix ユーザを作成。

/opt/zabbix ディレクトリのオーナーを zabbix に chmod しておくことを忘れずに。

同ディレクトリ内に zabbix_agentd.conf を作成。他ノードのファイル丸写しで、一部書き換え。
 

PidFile=/opt/zabbix/zabbix_agentd.pid #同ディレクトリに全部まとめる方針

LogFile=/opt/zabbix/zabbix_agentd.log #同ディレクトリに全部まとめる方針

Hostname=aixhostname #Agentの適当なホスト名

ListenIP=192.168.0.10 #AgentのIPアドレス
 

あとは起動するだけ。

# /opt/zabbix/zabbix_agentd -c /opt/zabbix/zabbix_agentd.conf

OS起動時に zabbix agent も自動起動するように登録するとかそういうのは専門家に任せる。

 ■Server側

Zabbix サーバ側からホスト追加すれば監視開始可能。

テンプレート AIX_Template にはネットワークインタフェース名が eth0 とか eth1 とかで登録されてるので、そのへんは en0 とか en1 みたいに監視対象機に合わせて変更する。

 ■おまけ

Zabbix 1.6 → 1.8 のバージョンアップ をしてみた。RHEL とか CentOS とかの場合、/etc/init.d に入れたやつは変更なしなのでそのままでいい。


2010年
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter : @moriya_jp