この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2010-10-01
_ [デジカメ] いいことわるいこと
α33/55 動画記録時間に関するお知らせ | お知らせ | サポート・お問い合わせ
ずっと撮影素子に通電してるからアツアツになっちゃうのねー。
ファインダーに表示される情報量が多いのはいいね。水平かどうかすごくよく分かる。
色味が微妙に液晶だなって思わせるところがあと一歩って感じ。
ずっと液晶表示でなれてきた人には違和感ないと思う。
オリンパスのPENなんかの外付けEVFとかとは反応速度は段違いだったな。
2010-10-03
_ [いろいろ] 首都高体感ウォーキング 川崎みらいトンネル
高速神奈川6号 川崎線 | 川崎線(大師~殿町)開通 一般開放デー
オープン前の区間を歩かせてもらえるイベント。
車走り出したらもう入れないので貴重。
トンネル内の壁を利用して、影絵遊びなんかもできました。
トンネル内の暗さを利用して、紙のお地蔵さんも照明に参加してました。
これはたいへん楽しかった。非日常感を感じれて。
このようなイベントがまたあれば参加してみたい。
2010-10-04
_ [Hardware] IS03… ゴクリ…
auのAndroid (TM) 搭載スマートフォン「IS03」の発売について | 2010年 | KDDI株式会社
便利そうなアプリ詰め込みまくってきましたな。
ドコモが出してくるのも同じような感じになってくるのかな。
日本向けにゴテってくるのか、ベースを生かしてシンプルに来るのか。
そろそろ最近のスマートフォンが欲しくなってきました。
W-ZERO3 でもっさり動作とか融通のきかなさとかにはさんざん慣れているので、何を使っても順応できそうです。
でも日本メーカーってやっぱり最新のを採用しないわねえ。最初っから 2.2 入れとけば飛びつく人増えそうなのに。
2010-10-05
_ [いろいろ] ギャラクシィ
ハードのデキは? カメラの画質は? 話題のau最新スマホ『IS03』をiPhone4やGalaxy Sと徹底比較!
Galaxy S は薄いねえ。薄いというのはステキなこと。
インタフェースが一番ユーザの方を向いてるのはやっぱり iPhone なのねー
いいわねー
2010-10-06
_ [Software] aix で現在使用中の file descriptor 数を確認
ulimit で nofile の値を変える、とか、最大値を増やそう、とかの話はたくさんみつかる。
けど、今どのくらい使ってるの?ていうのは誰が教えてくれるの?
パツンパツンだったら最大値増やすし、余裕あるなら増やさないし。
コレを判断する材料が欲しかった。
というわけで、file descriptor 使用数を確認、これでどうですか aix 版。
pstat -u `pstat -pa | grep プロセス名 | cut -f1 -d' '` | grep 'fd ' |wc -l
こいつを例えば zabbix-agentd.conf の UserParameter に書いてやれば監視できるっ!みたいな。
2010-10-07
_ [Software] BASIC認証してるとkeep-aliveにならないのね
HTTP通信でBASIC認証してると。
HTTPの1つの通信につきHTTPヘッダに認証用のシルシっていうか平たく言うとIDとPASSWORDが入るわけだけど。
コレを他の通信と間違わないようにするためだろうか、HTTP/1.1 でも Connection が Keep-alive にならないの。 close になるの。
そうすると。
画像やJSやCSSなど1ページを構成する部品が多いサイトを読み込むと、HTTP通信がたくさん発生する。1ページで50くらいの HTTP GET な通信が発行されることもあるくらい。
その1通信ごとに接続切断が発生してどえらい非効率。
サーバが Windows だったりすると、TCP の STATUS が TIME_WAIT になってから 240 秒間待ち状態になるので、
アクセス数が多めだとヘタするとソケット食い尽くしちゃうこともあったり。
keep-alive えらいね。
2010-10-09
_ [オンガク] Date Course Pentagon Royal Garden 日比谷野音
雨の野音でございましたが結果的にこの雨がものすごく似合うステージであったといえましょう。
あっという間でした。
曲名覚えてるのは、Play Mate At Hanoi、この間に何かあったかな、Circle/Line~Hard Core Peace、メンバー紹介、アンコールで、Mirror Balls。
のっけからしびれまくり。
雨がザーザー降ってたけどむしろそれがしっとり感とか暴れまくり感とかを増幅してたように思います。
ギターの人(元ジュディマリTAKUYA)の暴れっぷりというかテンションの高さがスゲー。
とにかくかっこよかったとしか言えませんわ。行って良かった。
2010-10-12
_ [Software] 数ピクセルのズレが仕事効率に変化をもたらすわけ?
それが例えば加工機械であったり、商業印刷物であったりしたら、ズレなんてもってのほかだけど。
“1周年”のWindows 7、企業導入も順調──日本企業向け「IE表示検証ツール」も提供 - ITmedia +D PC USER
“表示のずれなど、IE8で不具合の報告があったら都度修正していく”考えの他国の企業と異なり、日本ではブラウザのバージョンによって表示が異なってしまうのは許されないと考える企業が多く…
そうだよねー。
業務を効率化するためのアプリケーションという考え方はそっちのけで『ココの表示がズレているためバージョンアップは許可できない』とか。
旧ソフトウェアを使い続けるリスクとか、そのための旧ハードウェアを調達し続けるコストとか、そんなことよりも画面のズレが許せないとかどうなってるのか分からない。
明らかに表示位置が違うとか、画面の意味を損ねるほどの崩れだったらダメだよ。それは分かる。
けど、1ミリずれてるとか、ボタンの色味が違うとか、えええー、工業製品じゃないんだし。
こういう所見てると、やっぱり製造業っていう考え方をそのまま取り込んじゃってるのかなあと。
あとは、IEのバージョン依存しまくりのコードを量産できるプログラマもスゴイと思う。バッドノウハウのカタマリのコードってそれ確実にネットからのコピペだよね、という。
2010-10-13
_ [Software] windows2000 を vmware に持ってゆく
windows 2000 の機械から vmware converter 使って vm つくったあと、起動したら
"STOP 0x0000001E KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED"
で起動できません。
いろんな原因があるようだけど、今回は scsiport.sys が古かったのが原因だったようで。
ダウンロードの詳細 : Windows 2000 SP4 用の更新プログラム ロールアップ 1
こいつを適用すれば解決しました。
2010-10-14
_ [Software] windows2000 を vmware に持ってゆく…IDE の場合
ブートディスクがIDE接続である windows 2000 の機械から vmware converter 使って vm つくったあと、起動したら
"A disk read error occurred"
で起動できません。
いろんな原因があるようだけど、今回は vm のバージョンを version 4 で作り直すことにより、SCSI として移行できました。
元が IDE なのを IDE として移行するとブートできないとかいまいち意味わかんないですけど、
version 7 として移行してしまった場合、vmdk ファイルの中の IDE という記述を lsilogic とかに変えてディスク追加しなおせば良さそうです。
2010-10-15
2010-10-16
_ [デジカメ] k-5 出たねー
k-5 が店頭に並んでる。今使ってる k-m と比べまくってきた。
大きさはそんなに変わらない気がする。がっしり感は全然違うけど。
k-m は eneloop 4 本入れて約 640 グラム。k-5 は専用電池で約 740 グラム。100グラムの差。ガマンできる範囲内だ。
高感度は優秀。そして連写速い!シャッター音が静か!
これ Nikon D7000 が出たら対抗してガタガタと値崩れするよね。
値が落ち着いてきた頃を狙いたい。あーでも k-r のカラフルなのも良いなあ。
でもやっぱり防水は魅力よね。
迷ってるときが一番楽しいかな。
今月末のカメラ雑誌読みまくろ。
とにかく k-m の暗所性能の低さにだんだん不満が出てきたわけですよ。
手元のコンデジ FinePix F31fd の高感度性能の高さ、内蔵フラッシュの優秀さがスゴイ。
また、SONY DSC-WX1 の高感度性能もスゴイ。夜景モードにすると連写はできないけどさ。
そういうのを見てると、明るいレンズ+大きな素子で負けてるんじゃねーよコラと。
2010-10-17
_ [オンガク] risette 15th Anniversary Festival
新宿ロフトにて risette 周年お祝いパーティー的ライブイベント。
yes,mama ok? が出るというので見に行きましたよ。
新宿ついてメシ食ってからロフト入ったらシロトバル終わったところでした残念。最初からいないとだめだねー
chocolatre ステキでした。透明な声のVo&key,とても楽しそうなBass,跳ねるDrumsっていうシンプルなポップス。クラムボンみたいな構成ね、と思ってたらクラムボンの人がCD紹介を書いてたり。
杉本清隆、risette第一部(アコースティック版)、そして yes,mama ok?
のっけからハウリングひびかせまくりのコーヒーカップ。
ライブ前に酒飲むとひどいことになるから飲まないようにしてたんだと。たしかに、しこたま飲んでの演奏はヒドイ。
なのに今日は飲んでのステージ。なんですと!と思ってましたが非常に安定しておる。ステキ。
フォーマルなスタイルに、髪型がかっこよくなっててどきんとしたわ。あれはイイ。
ワインの瓶を抱えてコート着たままカバンしょったままの高橋氏はずいぶん酔っていた模様。でも様々な雑務を確実にこなしてました。
とちゅう、曲順確認。みんなにメールで曲順送ってるから、送信履歴見ればわかるはず!と iPhone をとりだす。
するとその iPhone に電話がかかってくるw 会場にいたタックの友人からw それに対してノリ突っ込みができるようになってるタックすごい。
シャイなタックじゃないよー。
Perfect Young Lady やら Q&A call 65000 やら 新曲やら 定番の「残すところあと二曲」やら 最終定理 やらでたいそう盛り上がりました。
他のバンドのさわやかにポップな盛り上がりとは違って、暴れるギターの音と年季の入った客の反応とであの中では浮いてたのかもです。
ちょう楽しかった!
CEO再発盤は10月末。
次のライブは12月25日ですってよ。今から楽しみ!
2010-10-21
_ [Software] Picasa 3.8
Picasa 3: Free download from Google
新しいのはいいことだという精神でアップデート。
Picnik で編集する機能が付いた。WEB上のレタッチツール。
ブラウザ上でレタッチできるよ。
でも、何でもかんでもネットの向こうに送るのはヤだなあ。
あと、ヒストグラムとカメラの情報、ってパネルが激しく邪魔になった。
ネットブック(縦600ピクセル)は負けだな。
2010-10-22
_ [オンガク] おまえのうた(注意)
ミドリカワ書房 リキッド de ドッキリ 4"ever"
撮影タイムのヒトコマ。
いいライブでした。
休みなしにひたすら曲、曲、曲。
「みんなのうた」よかったよー。
「馬鹿兄弟」は最後自然と笑顔になるねえ。
「おめえだよ!」は聞いててツライ。辛すぎる。目開けてらんなくて目閉じて聞いてた。
自分と自分の子どもで脳内再生されてさ。ほんとギューってくる。
会いたくて会えなくて切ない恋的なのとはもう全然異種の。
ハイハイそうですか、良かったですね、ってスルーできない種類の。
「くたばれ!花粉」のバカハイテンションがステキでした。
シメは「さらばグッバイ」しばらく会えないけどまた帰ってくるから。
しばらくライブなくてみんなに会えないけどきっとまたステージに戻ってくるから待ってろよってメッセージでしょーか。
いい日でした!
2010-10-24
_ [Software] PHP さんはどんどん Windows さんと仲良くなってるね
窓の杜 - 【REVIEW】複数バージョンのPHPを管理してサイトごとに切り替え「PHP Manager for IIS」
GUI で PHP まわりの設定をいろいろといじれるなんて。
キーボードで操作→難しい、マウスで操作→簡単、っていう思考回路の人に対してはとても有効ですねコレ。
PHP→手で色々設定するんでしょダメダメそんなの→マウスで操作できるよ→よしそれいっとこう。
ところでマウスっていつになったらレガシーデバイスになるんだろう。マウスの代替となるモノがイマイチ思いつかないけど。
2010-10-25
_ [Software] perl でターミナルの大きさを得る
文字出力するだけのコード書いてて、ターミナルの大きさに合わせて出力幅を変えたいななんて思ってて。
現在のターミナルの1行の文字数と行数が知りたかったのだけどあんまりヒントが無くて検索するのに困った。
Term::Size を使えば、行と列が取得できる。
後はコレをベースに表示位置を調整すればOK。
2010-10-26
_ [Software] Linux 機のフルバックアップを Mondo Rescue で
CentOS 5.5 な機械のフルバックアップを取りたくなったので、ちょっと検索してみましたら Mondo Rescure を勧める声が多かったので試してみました。
ファイルシステムは LVM な環境であり、OS は x86_64 な環境です。
まずは導入ですけど、ひとつずつパッケージ取ってきて入れるのは面倒なので、リポジトリ追加が一番楽です。
というわけで、 /etc/yum.repo.d
内に ftp://ftp.mondorescue.org/rhel/5/mondorescue.repo
をコピー。
yum install mondo
で依存関係を解決しながら必要なモノを揃えながら導入してくれます。便利。
そして mondoarchive
を起動してあとは画面に従うだけで、障害復旧用のISOファイルを作ってくれます。
今日はここ(バックアップ)まで試しました。リストアはまた今度。
ぼくの試した環境では、ずいぶん圧縮が効いて、できあがりISOファイルは元データの半分ほどの大きさになりました。
2010-10-27
_ [Software] mondo rescue で取ったバックアップからリストアする
元の機械にリストアするときはとても簡単です。
バックアップの時に生成されたISOイメージからブートします。
物理メディアに焼いてもヨシ、何らかの方法で与えてもヨシ。
boot: プロンプトで nuke と入力して enter。
ホントにやっちゃうよ?間違いだったらリセットしてね?20秒待ちます!っていうプロンプト。ホントにリストアするなら何もせずに待ちます。
ざくざくとパーティションを作ってくれます。LVM のボリュームグループとかもきちんと復元してくれます。
実際のデータをもりもり戻します。
最後、プロンプトに戻るので、reboot とでも打ってあげれば。
元の環境の状態で見事起動しました。
とてもかんたん。
2010-10-28
_ [いろいろ] でんちだいすき
発売5周年を記念して、“くり返し使うライフスタイル”をさらに楽しく 単3形、単4形「エネループ」の8色ラメ入りカラーパックを限定発売 |ニュースリリース|三洋電機
三洋電機ブランドはなくなってしまうのかしら。eneloopはどうなるのかしら。
キラキラのラメのカワユスなeneloop!これはいい!
でも機器に入れてしまったら見えないのよねー
2010-10-29
_ [オンガク] 幻の盤、もうすぐ再発
ナタリー - yes, mama ok?が今夜涙の緊急謝罪「CEO延期ゴメン」
スゴイ楽しい謝罪会見でした。
何度も遅れた理由は「選曲が間に合わない」「デザインが間に合わない」という多忙なお二人のスケジュール的な問題だそうで。
さらに、色々手違いで、再発CEOに入れた新曲の歌詞をブックレットに入れ忘れたそうで。なんという。
アンプラグドでたくさんの曲をやってくれて、声のすばらしさや曲のすばらしさを改めて再確認。
Q&A65000のボッサ版とかステキでもう。時間を忘れて没頭してた。
2010-10-30
2010-10-31
_ [オンガク] CEO -10th Anniversary Deluxe Edition- / yes,mama ok?
CEO -10th Anniversary Deluxe Edition-
どうしてたのなにがあったの。
CDを手にとって、金剛地武志が書いているライナーノーツを読めばよくわかる。なんていうか、わからない。世の中何があるか。
そんな境遇にあった、一部伝説にすらなった盤がようやく、10年の時を経て再び世に流通することになった。
ぼくはもちろん10年前の盤を発売日に入手している。キラキラと輝いていた。これまでの彼らの音が詰め込まれ、これからの彼らの音を予感させる盤だった。
しかしそこから空白を、空白の10年を過ごさざるを得なかった。
10年経ってどうだ。
10年がなんだ。ここからのスタート。再スタート。
DISC 2 には、今までの未収録曲、ライブのテイクなどが盛りだくさん。高橋晃氏のステキなプレイも聞ける。
セミフォーマルステークスでのしっとりと聞かせるライブ音源が収録されているのが嬉しい。
またやってくれないだろうかあの大人でステキな音の空間。
片岡知子の "Wild Turkey" がべらぼうに可愛くて、クリスマスの新定番に推してゆきたい。
そして全くの新曲。"Like A Rolling Stone" メロディにパワーが溢れまくっている。どうしても歌に力がこもってしまう。
"Like A Rolling Stone" のトラックの最後に隠しとして、"明日はバレンタインデー" だ。
頭からシッポまでたっぷり楽しめる盤。今後も彼らの音楽に全力で注目してゆきたい。
10年前のCEOのジャケットは、エンボス加工してあった。
そしてそのエンボスをフロッタージュですくい取ったのが今回のジャケット。
なんていうの。なんていうのこういうの。ほんとにもう。
前 | 2010年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |