...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2010-11-02

_ [Software] unix な DB2 で backup 先を cifs な領域にする

Linux 上の IBM DB2 から、Windows の共有フォルダ (sambaなどの共有フォルダ) へバックアップを出力するというのに少々ハマったのでメモ。

DB2 は Linux 上にある。バックアップ先は Windows 機。

簡単かなと思ったのは、Windows の共有フォルダを、Linux にマウントする方法。

# mount -t cifs -o username=AAA,password=BBB //fileservername/share /mnt/share

そして、マウントした領域へバックアップ出力。

$ db2 BACKUP DATABASE SAMPLE TO "/mnt/share" COMPRESS

SQL2025N An I/O error "4" occurred on media

うそーん。マウントした領域へ保存できないエラーが。

こういうときは db2diag.log を見ればいい。

どうやら chmod しようとしたときにエラーと成っているらしい。

そらそうだ。cifs とか smbfs とかの領域は Windows だから uid,gid の話は通用しない。

きっと chmod 操作を華麗にスルーしてくれる仕組みがあるはず!と思ってマニュアル見たらありました。

オプション setuids を付けてマウントすれば良さそうです。

# mount -t cifs -o username=AAA,password=BBB,setuids //fileservername/share /mnt/share

これで SQL2025N のエラーが出ることもなく無事バックアップ出力OK。


2010年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Twitter : @moriya_jp