...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2013-01-01

_ [いろいろ] おしょうがつ

お屠蘇をいただきました。

写真の漆器はぼくが生まれたときから使っているものだそうで、30年以上たってもきれいなまま。年に1度しか使わないからね。


このとしになってようやくお屠蘇が飲めるようになりました。この味がずーっと苦手で小さいころは正月の朝の食事はつらかったなー。


2013-01-02

_ [いろいろ] 初詣

近所の神社に初詣に行ってきました。日が落ちてから行ったので空いてて快適でした。やはりピーク時間帯は避けるに限る。


それに夜の方が照明がきれいだね。


2013-01-03

_ [Software] IE6~IE8 の脆弱性対応、Fix it ツール

Microsoft Security Advisory: Vulnerability in Internet Explorer could allow remote code execution

IE6~IE8 についてリモートからコード実行できてしまう脆弱性があるとして( Microsoft Security Advisory (2794220): Vulnerability in Internet Explorer Could Allow Remote Code Execution )、WindowsUpdate などで正規のFixが提供されるまでの間の臨時の対応として Fix it ツールが提供されています。

この Fix it を適用するには、リンク先の Fix it アイコンの Enable MSHTML shim workaround (Microsoft Fix it 50971) の方をクリックで適用できます。

いまだに XP な端末はやられる前に対応しときましょう。ていうかもうさっさと OS をアップデートしてほしいです。XP がレガシーとして扱われる日々が来るとは当時は思ってもみなかったな。とかいうと想像力がなさすぎか。


2013-01-04

_ [オデカケ] 景色がどんどん変わっていった

休みの日はいつも、東名上り大井松田付近から大和トンネルまでがガッツリ渋滞する。これはだいたい午後2時頃からひどく渋滞し始めるので、それまでに通過してしまえばなんてことは無い。

というわけで逆算して、実家を午前6時頃に出発した。出発した直後の風景がコレだ。スタッドレスタイヤをレンタルしておいて本当に良かった。


日が昇る前の時間で街灯も無い田舎道なため道の先の様子がよく見えない。ハイビームにするとびゅうびゅうと吹雪いておる雪にライトが反射して行く先が全くみえなくなる。あぶねえ。通る道に他の車が通った形跡は無く、我々が本日初の通行人のようだった。高速に乗ってからもみんなそろりそろりと走っており、コレは時間がかかるなーと思ったが意外と雪はすぐにやんだ。

そして休憩した駿河湾沼津SAからの風景。


すっかりキレイに晴れておりさっきまで雪のところを通っていたのが嘘のよう。SAの駐車場で周りを見ていると雪に降られた車たちはとてもきたなく汚れていた。うちのも同様である。やはり雪というのは空気中のチリを集めてきてしまうんだなと思った。


2013-01-05

_ [オコサマ] 成長と修行

忍者ネタなんかで、成長の早い麻を植え毎日ジャンプして飛び越えジャンプ力を付ける修行、すなわち日々壁を大きくして能力を増強するというような修行があるが、まさにそのような感じをまた味わいつつある。

二人目のこどもちゃんが大きく成長も早いのだ。結構な重量感があり、だっこしているだけでも修行になっている気がする。まだずり這いしかできないが移動速度も速く、今後もこの調子でスピードアップしていったら追いかけるのも大変なのではないかという気がしてきた。こちらが併せて成長していかないと対応できないではないか。

人間のこどもの成長が他の種に比べて遅いのはもしかしたら親が対応できるようになるのを待っていてくれているのではないかなんてファンタジーすら考えてしまう。いくつになっても修行である。


2013-01-06

_ [Xperia arc] タッチパネル用ペン

100円ショップで静電容量方式タッチパネル用のペンが売ってたので買ってみた。


おおお、たしかに xperia arc でも使える使える。

けど微妙に反応が途切れるときがあって完璧という感じではないな。

トンっとタップするだけなら全然問題ないけど、すーっと引きずるような操作をするとき押して離して押して離してみたいな操作になっちまってるときがあるな。問題なくフツーにつつーっと操作できるときもある。もしかしたら液晶の表面に貼ってる保護シートが悪いのかもしれないけど。まー100円なら充分です。ハンドクリームぬって手がぬるぬるの時に使えるかなー。

写真で見る感じ、amazonで売ってるコレ→ iPhone 4/ iPad/ Galaxy 対応 タッチペン (シルバー) と同等品な気がします。レビューを見ると快適に動く機種と反応がいまいちな機種があるみたいです。Xperia arc はこのペンと相性がイマイチなのかも。


2013-01-07

_ [いろいろ] ハンドクリームと手袋で指先復活

冬も本格的になってきまして、指先のかさかさも深刻になってきました。こうなってくるとちょいちょいとハンドクリームぬってるくらいじゃカサカサは回復しません。指先がスーツの生地とかに引っかかって困ります。

というわけで本格的にやってみるかと思い、ぬるぬるのハンドクリーム+手袋の作戦です。近所の100円ショップに手袋を買いに行ったのですがたまたま置いてなかったので、薬局で手袋付きのセットを買ってみました。

ユースキンAナイトケアセットハンド60g

一晩やってみたのですがそれだけでもうかなりイイカンジになりました。ぬるぬるにクリームを塗って、手袋して寝るだけ。これには思わぬ副作用というか別の効果がありまして、手袋してるのでスマートフォンが操作できません。布団に入ってから液晶眺めて…なんていう無駄な時間が無くなりさっさと寝ることになります。

そんで、朝起きたときにガサガサがありません。一日過ごしてるとだんだんカサカサしてくるけど。皮膚がもっと回復したら大丈夫なはず。数日続けてみようと思います。


2013-01-08

_ [Software] Firefox 18.0

Firefox 18 アップデート来ました。

組み込みの PDF ビューアがあるらしい。これは気になる。

でも使い方がわからない。

about:configpdfjs.disabledfalse にしただけじゃダメなのか?


2013-01-09

_ [Software] AIX6.1 で ルートファイルシステムが埋まってしまう件

最近 ルートファイルシステム(/) の空きが少なくなってきたなあ、特に何かデータを書き出すようなことやってないのになあ。

何気なく cd / ; du -s * やってみたら。 /dev が謎の肥大化を遂げている。/dev の容量が大きくなるとか意味ワカンナイ。

中を見てみると、あったコイツだ。

-rw-r--r--    1 root     staff         545445 Jan 9 10:00 null 2>&1

これはダサい。 "null 2>&1" という名のファイルができてる。やっちまったー。どっかでリダイレクトの処理記述をミスったんだな-。はずかしー。などと思いつつ自作スクリプト群を一通りチェックしてみたのだが怪しいところは無い。あれ?もしかして?と思ってWeb検索してみたら。

AIX 6.1 TL7 : 2 bugs in IBM System Director Common Agent (AIX, Power Systems, Storage... and more)

これやー。

IBM System Director Common Agent に含まれるシェルスクリプトが悪さをしとる。

AIX5 やその昔からマイグレーションを繰り返してきて AIX6 に至っている場合は IBM System Director Common Agent は明示的にインストールしない限り勝手に入らないっぽい。たしかに昔から使ってるシステムはこんなこと無かった。

AIX6 の新規インストールを行った環境には IBM System Director Common Agent が初期導入されてる。そして AIX6.1 TL7 のところはもれなく "/dev/null 2>&1" ファイルが成長していた。必要無いのでさっさと止めよう。さらには削除してしまおう。

この辺の手順はこちらのリンク先の後半に書いてある → IBM AIX パッチ適用後の/etc/inittabの変更につきまして - Japan

なるほど。


2013-01-10

_ [Software] Postfix で配送先の MX が複数ある場合切り替えてくれないのかな

MX が複数あるドメインにメール配送をしたい。MX の優先順位の高い方から順に接続していくのだけど、優先順位が高位のサーバが不調で smtp greeting は通るのだけど data 転送中に切れてしまうというイヤーな場合。複数ある MX の次のに行って欲しいのだけど、SMTP 接続自体はできてるから同じサーバ(繋がるけど途中で切れる)に何度も再送してしまう。

さっさと次の優先順位のに切り替わって欲しいのだけどどうしたらええかわからん。ちょいっと困った。


2013-01-11

_ [オンガク] レキシ 恵比寿リキッド【レキシはお得!】

レキシさんライブ、赤坂BLITZに続いて恵比寿リキッドもみてきました。

サイコーでしたわ。

基本的な流れは赤坂BLITZの時と同じ。でも挨拶はケビンコスナーではなく「こんばんは。マコーレカルキンです。」だけどMC押し気味でぎゅぎゅっと短縮。エンドに余裕がない会場の都合かな。

前回「姫君Shake!」をやったところは入れ替えで、足軽先生が登場しての「恋に落ち武者」があって平家の落ち武者コールですよ。フロアから「ヘーケノオチムシャ!」って声が上がるステージ。どうよ。

そしてシメは「墾田永年私財法」。イントロから長渕剛の乾杯を歌い始めてしまうレキシのおじちゃん、ちがう!やめ!って途中でやめるもバンドのみんなは演奏を止めずフロアのみんなたちも大合唱で乾杯を歌いきるという不思議にあたたかい現場に居合わせたのはステキな体験でした。そしてもう一回今度は LET IT BE のレキシバージョンやってようやく本題の墾田永年私財法これにてメインのステージ終了。

アンコールで一人で出てきたレキシのおじちゃんはピアノで「ハニワニハ」を楽しく歌い上げ、バンドのみんなも再び登場。 風味堂ナキムシのうた をちょいちょいとまじえながらの「歴史と遊ぼう」のあとは。

まさかの「姫君Shake!」に齋藤摩羅衛門が着流し姿で登場してフロアの皆さんはステージ側にぐいぐいと圧縮されるくらい前のめりっぷり。ぼくの後ろあたりにいたお嬢さんがたはギャー!って悲鳴あげてました。このアンコールでビッグなゲスト呼んじゃうってどうなのよ。レキシはお得!

そしていつものシメ「狩りから稲作へ」ここで足軽先生とシャカッチ登場。シャカッチは仮面がなかったようで堂島ロールの箱に穴を開けて仮面代わりに装着してました。15分以内におさめられるか?無理!みたいな感じでした。そしてアンコール終了。

フロアに照明が戻り皆さん退場しながらもアンコールの拍手っぽいのが。僕も出口方面へ向かってましたがステージが明るくなりまさかの再登場。「おまえら帰れ!曖昧な拍手するなよ!出るのかどうするのか揉めたわ!」と言いながらの「LOVEレキシ」でドーはドーナツ、レーはレキシ、で無事終了。

これは楽しい。音を楽しむと書いて音楽。まさに音楽。いいライブでした。ごちそうさまでした。


2013-01-12

_ [いろいろ] 豆いすのシートを貼り替えるよ

9年ほど前にアカチャンホンポで700円で買った豆いす、上の子がちいさいときに使っていたのですが、すっかり破れてしまっていてもう使えないので、修理して下の子ように使おうという話になりました。

まずは準備です。100円ショップで小さなスポンジクッションとテーブルクロスを買ってきました。


まずは椅子をバラします。


100円なスポンジクッションの中からスポンジを取りだし、椅子のカタチにカットします。


テーブルクロスを適度な大きさに切って巻き付けて元通りネジで締めたらできあがり。


100円のテーブルクロスなので薄っぺらいです。表面の強度は頼りないです。また、背面はホチキスで留めあります。とにかくヤワな感じなのであんまり長持ちしないタイプの修理をしてしまったような気もします。

ここでしっかりしたビニール布とホチキスのデカいヤツすなわちタッカーがあればもっとしっかりしたのができるのでしょうけど、そこまで道具と材料揃えたら、ほら、椅子700円ですし700円で椅子買えば良いじゃないですかとなってしまうわけで。

とりあえずしばらく様子見です。


2013-01-13

_ [いろいろ] ダウンジャケットの破れたところを補修する

こどもちゃんのお気に入りのダウンジャケットが破れてしまいました。背中をどこかで引っかけてしまったのでしょう。気付いたらちょこっと裂けてました。このまま着てたらどんどん破れたところが広がっていくでしょう。もったいないですがサヨナラ…いえいえ、なにか修理する方法があるはずです。


探してみたらこんなのがありましたよ。ナイロン用補修シート・透明。これだ。コレを使おう。


買ってパッケージから出すまで気付きませんでしたが、この補修シートは透明なフィルムのようなもので、表面はつるつるしています。光を反射する素材です。コレを貼ったら貼った場所だけ目立つだろうなー。

どうせ目立ってしまうのなら飾りだよーくらいの気持ちで変なカタチにしてしまおうとこどもちゃんと相談してハート型に切って貼ってみました。


補修シート自体はとても柔らかい材質なのでその辺はとても良いと思います。ただしやっぱり光の加減によっては目立っちゃいますね。こどもちゃんの普段着なのでこのくらいは許容範囲内です。ベースの色によっても目立つ目立たないがあると思います。今回は目立っちゃう組み合わせだったかな。

ナイロン用補修シート・半透明 だとどうなのかな、反射しない素材なのかな。パッケージの外からじゃどんなのかわからないので、今度またダウンみたいのが裂けたときはこの半透明の方に挑戦してみたいと思います。ていうか破らないよう気をつけるのが一番なんですけどね。


2013-01-14

_ [Software] java バージョンアップせないかんね

Java の脆弱性で攻撃を受けるかもヤバイという話があり。

MozillaやApple、Javaの未解決の脆弱性に対処 Javaプラグインを無効に - ITmedia エンタープライズ

それに対応したというフィックスが出ました。

JDK 7u11 Release Notes

Javaコントロールパネルで自動ダウンロードになってるんだけどちっとも降ってこない。こういう危ない系のはさっさと「アップデートしてください」を出さないとまずいんじゃないの。


なので、java.com でダウンロードしてインストールです。


2013-01-15

_ [Software] CentOS 5.9

先日 RHEL 5.9 がリリースされまして、その後すぐに CentOS 5.9 が出てます。

postfix が mysql 対応になった、Hyper-V のドライバが含まれた、などの新機能が魅力的です。

今度インストールする機会があれば使ってみよう。


2013-01-16

_ [Software] Firefox で MSN産経ニュースにアクセスすると警告ポップアップが出る

Firefox で MSN産経ニュースのサイトにアクセスすると警告ポップアップが出る。

「このページは暗号化されていますが、あなたがこのページで入力する情報は暗号化されていない接続を通して送られようとしており、第三者が簡単に傍受できます。

本当にこの情報の送信を続けてもよろしいですか? 」

[ 続ける ][ キャンセル ]

というもの。表に見えないところで https の通信が隠れてるんだろうなあと思ってちょっと掘ってみました。どうやらMicrosoftのアカウント(live.comに登録されてる何か)を使ってなにやらアクセスしようとしているようです。

過去、ログオフはするけどアカウント名はクッキーに残しておく設定にしていた場合、中の一部の通信が認証を継続すべく https://login.live.com あたりにリダイレクトされてしまうようです。そのため上記のようなメッセージが。

というわけで潔くログオフしておくとよいでしょう。 https://login.live.com あたりにアクセスすると、ユーザ名は決定した状態でパスワードだけ求める画面が出るかと思います。ここでログオフすればキレイな状態になりますので余計なポップアップも出なくなるかと思います。


2013-01-17

_ [デジカメ] 星空写真楽しいよね

今日から始めるデジカメ撮影術:第160回 都会の星空と赤道儀の関係(ご一緒に) (1/3) - ITmedia デジカメプラス

簡易赤道儀を使って気軽に夜空を撮ってみようという記事。でもやっぱり赤道儀の調整が面倒くさそう。

本気撮影ならともかく、軽く撮影ならペンタックスの アストロトレーサー が便利でね。

カメラを動かすのではなくてセンサを動かすのですよ。すごいね。


2013-01-18

_ [Software] BIND 9.8 で サブドメインの委任をするには?

CentOS 6.3 とそこについてきた BIND 9.8 にて DNS をたててある。

こいつに設定してあるゾーンファイル内で NS レコードを指定しサブドメインを管理する権限を別のネームサーバに委任した。したつもりになった。

たとえば example.com のゾーンファイル内に foo.example.com というサブドメインの委任を記入する。

foo.example.com.     IN    NS    ns.foo.example.com.
ns.foo.example.com. IN A 192.168.10.10

こんな感じになるはず。試しに作った小さな環境ではこれは予定通りに動いた。

さて実際動作している環境に同じことを書いたのだけど、動かない。意味がわからない。なんで?

ログ見てると、どうやら委任するNSのレコードは認識してるみたいだけど、グルーレコードが無いとかいう。

いやいや、普通に A レコードで記入してるし。コピペだからタイプミスとかないし。BIND 9.3 環境だとコレで動いてたけど、BIND 9.8 だと違うのかな。また後で試してみよう。


2013-01-19

_ [オデカケ] ブルートレインの休憩所がある湯沢中里スキー場

JR の新幹線セットプランで 湯沢中里スキー場 行ってきました。

ゲレンデの下にずらーっとブルートレインの車輌が並んでいます。中は運行当時の客席がそのまま残ってて、暖房も効いてて、のんびり休憩できます。

このスキー場は休憩所が多いですね。ファミリー向けでよい感じです。若者たちのギラギラとした危険さは感じられません。そのかわりギスギスした家族(コドモが言うこと聞かない、夫婦の意見が合わない、など)がチラホラいるのでおもしろいです。


早い時間の新幹線が取れず、スキー場に到着したのは午前10時過ぎでした。雪は降っておらずなかなかのゲレンデコンディションで様々なコースを楽しめました。

越後湯沢から上越線で2駅だからコレはなかなか快適なアクセスっぷりだなと思ってましたがまさかの上越線の本数の少なさ。びっくりするくらい本数が少ないので上越線は期待できません。シャトルバスの運行もまばらなので、時間をキッチリ狙っていかないと変な空き時間ができてしまいます。ぼくらは朝はバスも電車も無い時間だったのでタクシーという手段に出ました。安いツアーを使いながら高いタクシーに乗るという何のための安ツアー…。

スキー場内にはなんちゃってモーグルとかなんちゃってクロスといった難易度ゆるめなコースが設置されていて子供ちゃんたちでもヒョイヒョイ挑戦できて楽しめました。森の中のコースとかも探検気分を味わえます。カモシカが出没するスポットなんかもあるらしく、もっと余裕があればゆっくりと森の中を見物したかったです。

午後になると湿った雪が降ってきて僕もコドモちゃんもテンションダウン。じめじめした雪はびしょびしょになるからイヤだね。早々に切り上げてブルートレインでのんびり過ごしてました。

このスキー場は各コースが短いね。混んでくるとリフト待ちがちょっと辛い。ちょっと滑ってリフト乗ってちょっと滑ってリフト乗って。ゆっくりと練習中な感じの使い方には良いと思います。

うちのこどもちゃんは今回はじめて 120cm の板を使ったのですが、そこそこ回せてるようでした。ていうか長くなってくると速度乗ってくるね。ぼくのへっぽこな 99cm じゃあ追いつけなくなってきました。バタバタするし転んでも足への負荷が逃げないし、そろそろ替え時かな。スッ転んだときに開放してくれるビンディングが羨ましい。120cmくらいのショートスキー使いたい。

そうそう、JR の新幹線とリフト券セットプランは予約のタイミングが難しい。あとで新幹線の時間変更ができないから、後で悔やんでも手遅れなんだな。前日のキャンセルが反映され空き席が比較的増えてる朝方の予約がお得な感じがします。また、催行日の数日前、目前に迫ってる頃にキャンセルが多発するので(風邪引いていけなくなったなどで直前キャンセルが出るみたい)その辺狙ってみるのもアリかもしれない。催行3~4日前の予約が一番空きが埋まりきってておいしくない気がします。早めに予約するか、さもなければ直前まで粘るという手もあるかなと思います。


2013-01-20

_ [いろいろ] 南部せんべいの割りみそせんべいがうまかった

ふと南部せんべいが食いたくなり、東銀座の岩手県ショップ いわて銀河プラザ(銀プラ) - 岩手県のアンテナショップ へ行った。岩手県の特産品などが並んでいるわけだ。こういうのはお土産屋さんみたいで見ててワクワクするね。

そこで 割りみそせんべい を見て気になり買ってみたのだけどコレがうまかった。


食べやすい大きさとほんのりやさしい味噌風味とピーナッツのアクセントで止まらないです。これはまた買いに行くレベル。


2013-01-21

_ [Software] BINDでサブドメインの委任

先日の日記で、サブドメインの委任先ネームサーバをゾーンファイルに記述しても動作しないというようなことを書いた。

BIND 9.8 で サブドメインの委任をするには? - pudding - diary(2013-01-18)

これはどうやら、その上位の設定 /etc/named.conf 内での options {}; セクションの内容が効いているらしい。たしかに options{}; セクション内に forwarders{ server1 , server2, … ; }; を設定している。

ここで設定しているフォワード先サーバ以外にはクエリは転送されないっぽい?

というわけで自分が持ってるゾーンについては forwarders 設定無しにしてくださいと明示しないとダメらしい。

named.conf 内で今回設定しているゾーンファイルの定義場所と同列に forwarders{ }; を書けば行けた。

これが正規の手順なのかなんとなくうまくいってるだけなのかどっちなのかわからないのが苦しいところ。あとで BIND のマニュアルにあたってみよう。


2013-01-22

_ [Hardware] docomo のあたらしいスマートフォン画面でかくね

新製品一覧 | 2013 SPRING COLLECTION | 製品 | NTTドコモ

新しい機種が一通り発表になりました。ぼくの xperia arc は今年3月でちょうど二年なので、今年の3月が乗換の時期。ということはこの 2013 春モデルが選択肢に入るわけですが。

どいつもこいつも画面でかいな。画面がデカイということは本体がデカイということで、そうしたら片手で操作できなくね?ポケットに入らなくね?今シーズンはそういう使い方をする人はあんまり想定してないの?

次の乗換は、今使ってるヤツと比較的サイズ感が変わらない2012冬モデルの Xperia AX を狙いたいと思います。


2013-01-23

_ [Software] Windowsのキャッシュログオンにはポリシ適用ができない

ActiveDirectory参加しているPCについて、外出先でも使えるようにすなわちDomainControllerとの間がオフラインでもログオンできるようにキャッシュログオンという機構がある。

ADのユーザについてログオンにまつわるポリシ(パスワードの有効期限や試行回数など)を設定できるけれども、コレはオフライン環境では適用されない。

なるほど。「外でPCが盗難に遭いましたがパスワード3回間違うとロックされるので安心です!」「オフラインだからロックされねえよ!」「なにそれ痛い!」という話ですね。オフライン時の保護は別の手段でどうにかするように考えなさいと。

基本持ち出すなが正解だよねーでも持ち出さないと仕事にならないよねーどうしたらええんかねー


2013-01-24

_ [Software] ssh 接続が切れないように空パケットを時々送る設定

ssh 接続しているリモートホストとローカルホストの間に Firewall などがはいっていて、ある一定時間アイドルになるとセッションがクローズされてしまうなんてことがあります。いやいや、作業中でちょっと考え込んでただけだから、いま切られたら困る、なんてことになるわけです。

というわけで、時々空のパケットを飛ばしてアイドルじゃないですよ、このセッション使ってますよ、と中継機器たちにアピールする設定です。

全ユーザの設定を変えたいなら /etc/ssh/ssh_config もしくは自分だけなら ~/.ssh/config をエディタで開いて末尾に以下を記入。

ServerAliveInterval        15

これで切れなくなりました。

微妙に悲しいことに、これは ssh2 のみ対応です。相手が古い機械なんかで ssh1 しか使えない場合だと、この設定は効きません。


2013-01-25

_ [Hardware] HDD も SSD も値段が上がってきてるね

年あけてからストレージまわりの価格上昇が続いています。HDD も SSD もあがってます。

相変わらず買い時の見極めが難しい商品群ですね。値段はあんまり気にせずに欲しいときが買い時ですかね。いやいやこれから下がるだろう、まだ待てる、まだ待つ、ってコトはすなわち今は必要無いってコトですから、待てるのでしたら無理して買うこともないですし。

たとえば、 Intel SSD 330 Series 60GB Reseller Box SSDSC2CT060A3K5 ですが、2012年11月に運良く 5,100円ほどで買えましたが、今日現在 7,100円ほどまで上がっています。

また、Seagate Momentus XTシリーズ 750GB HDD+SSD(8GB SLC)ハイブリッド ST750LX003 ですが、2012年12月に運良く 9,300円ほどで買えましたが、今日現在 10,800 ほどまで上がっています。

もうちょっと落ち着いたら僕が買ったときよりも安くなるでしょうか。待つとしたらこの辺がひとつの目安かもしれません。


2013-01-26

_ [いろいろ] 畳の表替えをした

マンション購入時から和室に入っていた畳。5年が過ぎてもうダメダメになってしまっていました。表面がぼろぼろでとても毛羽立っているのです。コドモちゃんを遊ばせておくとお洋服に畳のカスがいっぱいついてきます。これはいけない、と思い畳の表替えをお願いすることにしました。

近所の畳屋さんに 畳ドクター がいらっしゃるので、そのお店にお願いしました。

コレが表替え前。


コレが表替え後。


目の詰まりが全然違いますわ。新しいのはぎっしりですわ。すてき。

畳屋さん曰く目が粗く耐久性も弱そうなのでこれは外国産の安いヤツでしょうと。マンションなんかで最初から入ってるのはほとんどこういうヤツですよと。国産の方が耐久性があるのでということで熊本産のい草の畳で張り替えてもらいました。

参考までに、今回お願いしたヤツは一畳8,400円です。世の中の畳屋さんのサイトを一通り見てみましたが、そこそこ耐久性があり売れ筋なのはだいたいこのくらいのようです。

表替えのために畳屋さんがウチの畳を店へ持って行くのですが、畳を取り外す前に、使われ方とかを結構細かくチェックして数値やら記号やらを書き込んでおられました。ヒョイっと持って行ってパーンと張り替えるだけじゃないのですね。さすがだ。


2013-01-27

_ [クルマ] マーチさんリコールの修理に行く

昨年末にリコールのお知らせが届きました。ようやく時間がとれたので近所の日産へ修理に行ってきました。

日産:リコール関連情報 旧型マーチなど2車種のリコールについて

日産から届いたリコールお知らせのお手紙に作業時間は2時間ほどとありましたが、電話してみたら混んでるのもあり半日ほどかかるとのこと。こちとら暇なので全然大丈夫です。よろしくお願いしますと車を預けて徒歩で買い物にフラフラとでかけておうち帰ってのんびりしてから取りに行きました。

はいドウゾと渡されたマーチさんがやけにまぶしい気がします。夜なので暗かったのと早く帰りたかったのでさっさと出てしまったのですが、帰ってみてよく見てびっくり。とても綺麗になっています。洗車されていてワックスまでしてもらっていて、車内側も窓が掃除されていてぴっかぴかです。コドモちゃんたちがべたべたと窓を触ってて指の形の汚れがつきまくっていたのに、昨日までが嘘のように視界がクリア。キレイな車はホント快適よねー。

日産さんありがとうありがとう。


2013-01-28

_ [Software] Windows 8 が欲しいヤツは今のうちに買っておけ

Windows 8 が安いのは 2013年1月末まで。アマゾンあたりだと 4,980円で買える。2月以降は 27,000円まで上がるよと。というわけで急いで買ってみた。

Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 (XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで)

買っただけで導入してないんだけど、いつか使いたくなったときのための保険ということで。


2013-01-29

_ [デジカメ] CP+2013 直前に新製品発表ラッシュ

カメラメーカー各社からコンパクトデジカメの発表が一斉におこなわれました。ニュースサイトなんかに出てくるカメラ発表の新着ニュース欄がえらいことに。

■Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-FT5/FT25発売

■Nikon Wi-Fi®、GPS内蔵の光学22倍ズーム搭載モデル、耐衝撃・防水性能を向上させた家族で楽しめるモデルなど「COOLPIX S」シリーズ5機種、「COOLPIX S9500」「COOLPIX S9400」「COOLPIX S6500」「COOLPIX S5200」「COOLPIX S31」を発売

■キヤノン 光学10倍ズームにWi-Fi機能を搭載した“IXY 610F”などコンパクトデジタルカメラ6機種を発売

近頃防水モデルが気になっているのです。アマゾンさんあたりで価格が出ていますがなかなかに安価です。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス タフモデル 防水モデル DMC-FT25-W いま 24,800円くらい。

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) S31 いま 14,800円くらい。

ていうかね、ここまでの機能を詰め込んでさらに防水でこんだけ安くてメーカーは大丈夫なのかとかそれともやはり値段なりの機能なのかとか気になるわけです。

近頃はスマートフォンのカメラもかなりの高性能化を果たししかも防水。スマートフォンだと撮影の後に様々な編集を加えたりネットに公開する他人に送るところまで一台で完結できてしまう。コンデジはここの負けてるところを他のポイントで勝たないといかんという大変ハードな戦いを挑まれているワケか。

発表のあったキヤノンの PowerShot N はおもしろい機能を持ってる。

キヤノン:PowerShot N Special Contents|Top

一回写真を撮ると、色味を変えたり、トリミングして構図を変えたりした写真を複数枚作ってくれるという。写真屋さんが考えてプログラミングした構図になるなんてステキじゃない。


2013-01-30

_ [Hardware] ひかりone用 NEC Aterm BL190HW の UPnP を止める

ルータの UPnP に脆弱性ありの可能性あるから UPnP 止めてしまおうねという話。

「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響 - ITmedia エンタープライズ

おおこわい。うちは auひかりoneのルータ Aterm BL190HW を使っています。こいつがこの問題に引っかかっているのかどうだかわかりませんが、念のためこいつの UPnP を切ってしまいましょう。


まずはルータの管理画面にアクセスします。パスワードなど頑張って思い出しましょう。

左フレームの「詳細設定」メニューより「高度な設定」を選択すると右フレームに「高度な設定」画面が出ます。

「高度な設定」画面にて「UPnP機能」の「使用する」チェックボックスを外します。

左フレーム上部の「保存」ボタンを押せばOK。


2013-01-31

_ [Software] keepalived で設定ファイルの再読込

keepalived ですが、RedHat 系だと service keepalived reload で設定ファイル再読込が行われます。

ところが Fedora のリポジトリから取得できる keepalived は reload の定義が無いみたいで、service コマンド使うなら restart するしかない。

restart すると、すなわちいったん落ちるわけだから VRRP で failover しちゃうので面倒です。

というわけで kill -HUP keepalivedのpid とすれば再起動無しに設定ファイル再読込してくれました。


2013年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter : @moriya_jp