...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2014-02-01

_ [いろいろ] みなとみらい線10周年

東横線がみなとみらい線と接続して10年。10年前の2月1日に東横線は反町の辺りから横浜駅に向かって地下化しました。

ここ。


電車は写真左手前方面へまがり地下へ入ります。

以前は写真手前中央辺りにむかって線路がのびていました。そのまま地上を走り、高島山トンネルを通って横浜へと進んでいました。

以前の東横線のルートはいま東横フラワー緑道として整備されています。高島山トンネルがあったところも通れます。


冬なのでお花もほとんどなくちょっと寂しげな緑道でした。春とかは賑やかな色になるのだろうなあ。

トンネルのそばに「迷惑」というタイトルの看板が。タイトルには言いたいことを入れる。なるほどこの看板を設置した人はとにかく迷惑だと。


そして「必ず」が「糞」をはさんで二回続けて出てくるのでかなりカッとなって作ったのだろうなと思われます。

というわけで10周年記念で勝手に個人的に昔の東横のルートを歩いてみました。

反町~東白楽~六角橋商店街~白楽のルートを散歩してかえりました。

六角橋商店街の細い路地はステキにアヤシゲで楽しい気持ちになれました。


また来たい。


2014-02-02

_ [いろいろ] 地元のニワトリのたまごが欲しくなる

円安とかのアレコレで様々な動物の飼料の価格が上がっておる関係でしょうか、近頃タマゴの値段がどんどん上がっており、1パック(10個入り)98円なんていう特売がすっかり過去のことのようになっておりまして10個200円超えも日常の風景となってまいりました。

こんだけ値段が上がってきちゃあ近所の直売所で買うのと値段かわらねえや、どうせなら素性のハッキリしたタマゴの方がいいや、と思いまして近所の養鶏場を探してみました。

横浜市の都筑区や港北区辺りに直売しているところがいくつかあるじゃないですか。

まず 箕輪養鶏場 に行ってみました。モーツァルトを聴かせて育てているとのことで、ニワトリに音楽がわかるのかどうだかわかりませんが情熱がすごい。

入り口に無人販売機があってそこで売ってます。


こいつはMサイズ、10個300円、スーパーなんかで売ってるのよりはちょっと高く感じるかな。


次に 平本養鶏場 に行って見ました。ホームページがカワイイです。卵かけご飯オススメとのこと。

入り口に小屋がありおじさんが売ってくれます。


Mサイズ1kg(17個)450円でした。10個換算で260円ほど。スーパーに売ってるのとかわらないね。


そんなにたくさんいらないんだけど、って場合は小分けにもしてくれるそうです。

食通の方が語るような細かい繊細な味の違いなんていうのはわからないんですけども卵がけご飯にして食ったところ、たいへんうまかったです。


2014-02-03

_ [Software] Twitter API 接続は SSL のみ

Twitter API 接続は SSL のみになったっていうのすっかり忘れてた。

Net::Twitter で接続しようとしたら "403 Forbidden" が出てしまって、あれれなんでかな?最近なんかあったかな?と思ってたら SSL 必須化でした。

Net::Twitter->new のなかで、明示的に ssl => 1 を入れておけば通りました。


2014-02-04

_ [Software] vCenter の DB がどのくらいのサイズになってるか確認する

vCenter の DB が SQL Server Express Edition のときはあんまり便利なツールが入っていないのでコマンドラインからいろいろ操作することになると思います。

sqlcmd ツールで DB のサイズがどのくらいなのかを確認するのは以下。

C:\> sqlcmd -S .\VIM_SQLEXP -E
1> use VIM_VCDB;
2> exec sp_spaceused;
3> go
database_name      database_size      unallocated space  
------------------ ------------------ ------------------ 
VIM_VCDB           2011.50 MB         30.70 MB
  
reserved           data               index_size         unused             
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ 
12345 KB           13241 KB           2344 KB            1542 KB

忘れないようにメモ


2014-02-05

_ [Software] Firefox 27

Firefox 27.0 リリースノート

ブラウザはこうやってどんどん進化していくね。すてき。

だけど Web アプリは未だに IE9 とかにしがみついてたりしてバージョン縛りがあるっていうのは、たぶんブラウザの仕様とか癖とか方言とかそういうのを理解しないで作ってるからなのかなっていう気もする。

決まったテストを通過していないからダメっていうのもあると思うけど。ISO9001 とか システム監査のアレコレとかで。

しかし「お客さんが…」というコトバはほんと強いな。近頃「お客さんの会社がWin8.1のIE11を使い出して…」みたいなのがあって慌ててIE11対応を開始してるのがあって、やっぱり外からの圧力がないと動かないよね、っていうか外からの圧力をうまいことかけつづければ自動的に良くなっていくのでは。


2014-02-06

_ [いろいろ] 金柑茶がそろそろいいかんじになってきた

先日から砂糖漬けにしている金柑がいいかんじになってきました。

こんな感じにコップに出しまして、お湯を注いでいただきます。


金柑の柑橘な香りと氷砂糖の甘さが優しくマッチしておりホッと一息休まる味です。


2014-02-07

_ [Software] Internet Explorer にて、ローカルイントラネットゾーンに Web サイトを追加する

イントラネットなど隔離され保護されたLAN内で比較的緩いセキュリティレベルでイントラネットのWEBサイトにアクセスしたいということがあるでしょう。本来ならきちんと今風の設計にするべきなんでしょうけども。

とりあえずは目的のサイトをローカルイントラネットゾーンのリストに入れておくことにより、インターネットゾーンより少し低めのセキュリティレベルで使うことができます。ダウンロードのときに確認のバーを出さないとか。

基本、この↓説明の通りです。

Internet Explorer の Web コンテンツのゾーンでセキュリティレベルを設定する方法

例として webserver.example.com と dbserver.example.com 以上2件のWebサイトをローカルイントラネットゾーンに入れるスクリプトは以下の通り。

Dim WSHShell
Set WSHShell = CreateObject("WScript.Shell")
  
WSHShell.RegWrite "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\example.com\webserver\http", 1, "REG_DWORD"
WSHShell.RegWrite "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\example.com\dbserver\http",  1, "REG_DWORD"
  
WSHShell.Popup( "ゾーン追加しました。IEを再起動してください" )
  
'**** 別の方法、コマンドラインサンプル ****
'reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\example.com\webserver" /v http /t REG_DWORD /d 1
'reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\example.com\dbserver"  /v http /t REG_DWORD /d 1

レジストリをさわりますが、HKEY_CURRENT_USER なので自身の権限でよく、管理者に権限昇格する必要はありません。


2014-02-08

_ [Software] ATOK 2014

ATOK 2014 きました。

ATOK 2014 for Windows - Just MyShop

月額のやつでやってるので、アップデートが降ってきました。

新機能としては、最大25%高速化できるアクセルモード、ATOKオフで入力した文字列の再変換、数値入力ナビゲート、難しいカタカナ語に言い換え候補を提示、などなど。

アクセルモードは ATOK 2013 でも前回のアップデートで実装されているので、そこでは変化を感じません。

ATOKオフで入力した文字列の再変換とか入力中にオフなの気付くからわざわざ再変換のメニュー出したりしないなあ、そっちの方が面倒だなあ。

数値入力ナビゲートは、桁数の大きな数値を入力してるとき、桁数をわかりやすい日本語で教えてくれるの。「200000000」なんてゼロをたくさん打ってると変換候補みたいな画面に「2億」って出るので桁間違いしにくい、コレは確かに助かるかも、と思ったけど僕は数値を入力するときは漢字変換をOFFにしてから数値入力するからATOKにお世話にならないんだった。

難しいカタカナ語については言い換え候補を出してくれるの、コレは地味にうれしい。

というわけで日常使いにはあまり変化を感じないのですけど今日から ATOK 2014 でいきます。


2014-02-09

_ [Software] Windows 7 だけで無線LANルータになれる

有線接続な Windows 7 PC しかない状況で、有線インタフェースを持たない例えばタブレット機などをネットワーク接続したい場合。Windows 7 PC の遊んでる無線 LAN インタフェース経由で有線 LAN 側に抜けれる。 すなわち Windows 7 PC が無線 LAN ルータになる。

コマンドプロンプトを管理者権限で起動してから以下のコマンドを順に。

まず使用できるようにする。

netsh wlan set hostednetwork mode=allow

つぎに、SSID を振る。指定しないとホスト名をベースとした文字列になってしまう。何か適当な文字列を指定する。普通は英数字。でも UTF-8 なら通る場合もある。

netsh wlan set hostednetwork ssid="大塩平八郎\のLAN"

WPAのキーを指定する。バレると使われちゃうので他人に推測されない文字列を指定。

netsh wlan set hostednetwork key=XXXXXXXX keyUsage=persistent

開始。

netsh wlan start hostednetwork

"Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter" を有効にしておいて、「接続のプロパティ」から「共有」タブで、インターネット接続の共有をONにしておく。

これでつながる。


こんな感じで出てきた。


2014-02-10

_ [Software][Zabbix] 2.0 から 2.2 にバージョンアップしたら Housekeeper 設定を忘れるな…

Zabbix 2.2 を新規インストールしたときは、Housekeeper 設定は有効になっている。

だけど、2.0 からバージョンアップしたときは、Housekeeper 設定は無効状態。バージョンアップ後に勝手に Housekeeper が動き出して負荷かかりまくってはマズイという配慮なのだろうと思う。

というわけで放っておくとどんどん DB が膨れあがっていく。びっくりするぐらい DB が膨れあがっていく。

数年間走らせてて余裕だった DB がいきなり膨れあがってきてディスクを圧迫し出す。Housekeeper が動いていないからだ。すなわち古いデータが消されないからだ。

各アイテムの詳細なヒストリは 1週間ほど、そしてトレンドデータは基本的に1年間しか持たせていない設定で回していて、すなわちデータの総量は年間通してほぼ一定であり、DB のサイズは基本的にあまり変わらない状態だった。ずっとそうだった。

それが突然成長し始めて何事かと思った。単純に古いデータが消されてないだけだった。気付いて良かった。


2014-02-11

_ [おでかけ] かたしな高原、たのしかった!

バスツアーでかたしな高原に行ってきました。

バスは→ オリオンツアー

スキー場は→ かたしな高原 | 群馬県片品村にあるスキーヤー専用スキー場です。

新宿集合で練馬ICから沼田ICへと進みます。今回は特に渋滞のようなものはなく順調に進みました。

椎坂トンネルができて、沼田ICから尾瀬方面へ向かうルートがずいぶん快適になりました。山の中のぐねぐね道を通らなくて済むので、車に乗ってる方も楽だし、坂とカーブの連続が生み出していた渋滞ともオサラバで良いことです。峠のてっぺんの土産屋は大打撃でしょうけども。

スキー場は、お天気も良く雪もよく最高でございました。

現地について着替えはバス停車場スグそばの小屋です。この小屋はまだできて数年なのでキレイですし、スキー場の性質上(ほとんどの客が自家用車で来るので既に着替えてきている、現地で着替える人が少ない)この更衣室はいつもすいてて快適です。

僕は道具を持っているのですが、こどもちゃんは道具レンタルなのでレンタル付きのプランを選択しました。通常料金+2000円。スキー場レンタル屋さんの子供用道具のレンタル価格が2000円なので、ツアーでセットにしたからといって割引というわけじゃ無かったです。

そこら中にミッフィーが居るのでとてもカワイイです。


いちばん上からの眺め。


素敵なパウダーでした。


ゲレンデの食事事情ですが、ゲレンデ中腹の スノーチャイルド がかわいくてこどもがそこに行きたがります。スノーチャイルド向かいの、去年までカレーハウスだったところが "Nanairo Kitchen" というカフェになっていました。昼ご飯を食べた後に気付いたので中までは見ませんでしたが、今度来たら入ってみたいです。

ここはかなりファミリーにやさしい雰囲気で過ごしやすいです。

帰りにバスは沼田IC手前の原田農園という土産屋さんで休憩をします。提携してるんでしょうね。高速のサービスエリアでの休憩は運行の様子を見ながら時間を調整するのですが、ここの土産屋はきっちりと時間を取っていました。

帰りも大きな渋滞にハマることなく順調に帰れました。冬の関越が高速道路の速度で流れているの珍しいです。

こどもちゃんも満足だったようで、バスツアーに慣れさせておいてよかった。


2014-02-12

_ [デジカメ] ラフに扱えるコンパクトデジカメが欲しい

スキーなんかに行くと、濡れても大丈夫、低温でも大丈夫、といったアウトドアな環境に耐えれるデジカメが欲しくなる。そんなモノは持ってないので結局いまのところ僕はK-5を持って行くんですけども。防塵防滴でマイナス10℃での動作もできるというヤツなので防塵防滴レンズと組み合わせれば大丈夫。大丈夫なんだけどいかんせんでかい。わりと邪魔なサイズなんです。のんびり滑ってるぶんには邪魔じゃないんだけど、スピード出すと邪魔になります。

こんなとき寒さや濡れに強いコンパクト機があったらなあ。

今日発表があったキヤノンとオリンパスの防水コンパクト機。

キヤノン:PowerShot D30|概要

コンパクトデジタルカメラ STYLUS TG-850 Tough|オリンパス

オリンパスのはワイド側が35mm換算で21mmスタートというのが魅力。これくらい広いと画面見なくてもだいたいの方角向けて適当にシャッター押したら目的のものが撮れそう。距離があるとすっごく小さく写ってしまうけど。


2014-02-13

_ [Software][Mysql] MySQL の OPTIMIZE で未使用領域の解放

MySQL は未使用領域の解放をしようとしたら、DBバックアップしてDROPしてからリストアしかないと思ってましたが間違ってました。

innodb_file_per_table = 1 つけておけば、テーブルごとにファイルが生成されます。この状態だとテーブルの未使用領域が解放できます。テーブルスペースファイル内のデータが入ってない部分(行の削除などによってできた未使用部分)をOSに返却できます。

mysql のコンソールから OPTIMIZE TABLE tablename; でいけます。こんなかんじ。

mysql> optimize table history_uint;
+---------------------+----------+----------+-----------------------------------+
| Table               | Op       | Msg_type | Msg_text                          |
+---------------------+----------+----------+-----------------------------------+
| zabbix.history_uint | optimize | note     | Table does not support optimize,  |
|                     |          |          |  doing recreate + analyze instead |
| zabbix.history_uint | optimize | status   | OK                                |
+---------------------+----------+----------+-----------------------------------+
2 rows in set (36 min 28.14 sec)

実行中は対象のテーブルにロックがかかって書き込みできなくなりますけど、止めるよりはいいよね。

pt-online-schema-change なんかを使うとオンラインなままロックせずサービスを継続したままで未使用領域の解放ができるのですが、PRIMARY KEY を持たないテーブルは処理できないので、PRIMARY KEY がない場合は OPTIMIZE TABLE を使うしかないです。


2014-02-14

_ [いろいろ] チョコレイト

こどもちゃんがいると、こどもちゃんからチョコレイトがもらえるんですよ。

チョコビスケットにお父ちゃんの似顔絵を描いてくれました。


こどもちゃんマジおすすめ。


2014-02-15

_ [いろいろ] ひさびさの大雪

この雪は設計段階では想定されてなかったんだろうね。

うちのマンションのゴミ集積場にはカラスなどよけに網目状の屋根のようなものがあるのですが、そいつが雪でつぶれました。


網目といっても3cm×10cmくらいの大きな目よ。雪なんてスルーして落ちると思うじゃないですか。それがもう見事に積もっちゃってねえ。積もるもんだねえ。


2014-02-16

_ [デジカメ] CP+ 2014

CP+ 2014 見に行ってきました。

みなとみらいの街は朝からスッキリ晴れていて白と青のコントラストがまぶしいくらい。


パシフィコへの通路はガラスの屋根で、雪が積もったガラスの屋根の下を通ります。積もった雪を下から眺めながら歩くのはなかなか不思議な気持ちです。


この時点で 9:57 とオープン前なのですが、ずらーっと人の列が続いています。金曜は悪天候で客足少なかったでしょうし、土曜は中止ということで、今日に人が集中したのだと思います。

各社ブースでは新製品が試せるようになっていてどこも混雑していました。僕は並ぶのが苦手なので結局何も触らずにどんどんスルー。眺めてるだけでした。

今年は空撮の機械がたくさん展示されててよかったです。


空から日本を見てみようみたいな気持ちになれるんだろうなあ。いいなあ。コレで約13万円ですって。空撮マシンをデジタル一眼レフを買う値段で買えてしまうなんて。

オリンパスのブースでは、オリンパスのカメラを見せるとノベルティがもらえるっていうのをやってました。僕は FE-200 (全部オートでほとんど設定できない上にフラッシュ発光しまくるヤバイやつ)を持っていたのでもらえました。


OM-D E-M1 のキーホルダーでした。


ちょっとかわいい。


2014-02-17

_ [Software] EmEditor の複数行に同じ処理が便利

最近の EmEditor についてる、複数の行に同じ処理をするっていうやつが結構便利で、ちょっとした作業をするときに重宝する。

あんまり良い例じゃないけど、複数の行の行頭に dir って追記するのをやってみる。画面見てもらった方がイメージ沸きやすいと思うので、パソコンでしか見れないけどWinkでキャプチャしたイメージを以下に。

今回のサンプルでは、行頭を縦に選択して、dir と一度打っただけで選択した場所全てに同じ処理が行われた。これはべつに行頭じゃなくてもいいし、真ん中のへんでも行末でもいい。unix や linux だったら awk で書いちゃうようなもんだけど。


2014-02-18

_ [Software] Windows7 起動の障害が回復できなかった

Windows Update したあと再起動したらブルースクリーンなんですよ、という相談を受けた。

Windows のロゴが出て起動し始めたかなと思ったら、こんな感じのメッセージが出てブルースクリーンでとまる。

STOP: c0000139 (Entry Point Not Found) The procedure entry point ntoskrnl.Ex1AcquireFastMutex could not be located in the dynamic link library HAL.dll.

HAL.dll がないのか?と思ったけど有る。サイズも日付も他のPCと同じものだ。

もしかしたらブート時に他に必要なモノが足りないもしくはおかしいのかもしれない。

再起動を要するWindowsUpdateって、「WindowsUpdate が終わる → 再起動する → 起動時になにやらUpdate最終処理をする → 再起動する → 通常起動する」という流れになるの。一度目の再起動の後に WindowsUpdate 後の処理をやるはずなのだけど、今回の場合これが動いてないんだよね。すなわち再起動後に起動すべきモノを登録してある場所がおかしくなっているのかな。

WindowsPE で起動して、bcdedit で見てみたら、ブートマネージャのところに custom っていう項目が複数有る。

正常起動してる他のPCにはそんな設定ない。WindowsUpdate 直後だけ設定されるナニカだろうか。

時間がなくてこれ以上追えなくて、仕方なく Windows7 の再インストールという手段に出た。結局、修復はできず、インストールしなおしで逃げた。


2014-02-19

_ [Software] DB2 のテンポラル表が勝手にデータを作ってくれて面白い #1

DB2 10.x にはテンポラル表っていうのがある。時間をベースに制御してくれる表。いくつか種類があるのだけど、その中から「アプリケーション期間テンポラル表」っていうのを紹介してみたい。

行のデータがいつ有効かをDB2のシステム側が面倒見てくれる仕組み。

例えばこんなシナリオ

旅行商品の情報テーブルがある。商品を売り出した後にイマイチ売れ行きが良くないので一定期間だけ値下げしたい。システムメンテがあるのでその期間は売り出したくない。等の操作が発生する。

 ■テーブルを作る (テンポラル表)

テーブルを作るときに、PERIOD BUSINESS_TIME (開始日時カラム, 終了日時カラム)というのを入れておくだけでいい。ここでDB2が時間をベースに考えてくれる。

db2 => CREATE TABLE travel(
        trip_name VARGRAPHIC(10) NOT NULL,  #旅行の名前
        destination VARGRAPHIC(5) NOT NULL, #行き先
        departure_date DATE NOT NULL,       #出発日
        price DECIMAL(8) NOT NULL,          #価格
        bus_start DATE NOT NULL,            #販売開始日
        bus_end DATE NOT NULL,              #販売終了日
        PERIOD BUSINESS_TIME (bus_start, bus_end),
        PRIMARY KEY (trip_name, BUSINESS_TIME WITHOUT OVERLAPS)
);
  
db2 => INSERT INTO travel
VALUES ('夏の北海道二泊三日', '札幌', '2014-08-20',50000,'2014-02-01', '2014-08-01');
  
db2 => SELECT * FROM travel;
  
TRIP_NAME            DESTINATION DEPARTURE_DATE PRICE      BUS_START  BUS_END
-------------------- ----------- -------------- ---------- ---------- ----------
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-02-01 2014-08-01
  
  1 レコードが選択されました。

ここまでは特に何もない。ただテーブルを作って1件データを入れただけ。

 ■期間限定で値下げしよう

売れ行きがあんまり良くないので、3月いっぱいは値下げしよう!さて旅行商品テーブルにはどんな操作をしたらいいか? 期間を分けて複数データ作らなければいけない。でもそれ、1操作だけで良いの。3月1日から4月1日までの間は45000円です、って更新する。

db2 => UPDATE travel FOR PORTION OF BUSINESS_TIME FROM '2014-03-01' TO '2014-04-01'
SET price = 45000 WHERE trip_name = '夏の北海道二泊三日';
  
db2 => SELECT * FROM travel ORDER BY bus_start ;
  
TRIP_NAME            DESTINATION DEPARTURE_DATE PRICE      BUS_START  BUS_END
-------------------- ----------- -------------- ---------- ---------- ----------
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-02-01 2014-03-01
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         45000. 2014-03-01 2014-04-01
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-04-01 2014-08-01
  
  3 レコードが選択されました。

UPDATE ひとつ発行したらうまいこと期間が重複しないよう行が分割された!

続きは明日。


2014-02-20

_ [Software] DB2 のテンポラル表が勝手にデータを作ってくれて面白い #2

昨日の続き。

期間を考慮してUPDATEだけで行が増えたのはわかった。しかしこれはどう使えば良いのか?

ある特定の時間を狙って照会をする「タイムトラベル照会」という機能があるのでコイツが活躍をする。

 ■時間ベースの検索

DB2 が時間を認識しているので、時間をそえて SELECT すれば、その時間の値を選んで出してくれる。元のテーブルはコレ。

db2 => SELECT * FROM travel ORDER BY bus_start ;
  
TRIP_NAME            DESTINATION DEPARTURE_DATE PRICE      BUS_START  BUS_END
-------------------- ----------- -------------- ---------- ---------- ----------
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-02-01 2014-03-01
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         45000. 2014-03-01 2014-04-01
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-04-01 2014-08-01
  
  3 レコードが選択されました。

例えば今日時点、2月20日時点での販売価格はいくらだ?

db2 => SELECT price FROM travel FOR BUSINESS_TIME AS OF CURRENT TIMESTAMP
WHERE trip_name = '夏の北海道二泊三日';
  
PRICE
----------
    50000.
  
  1 レコードが選択されました。

なるほど5万円。購入した日に価格を出すときはコレで良いな。今の時間を渡せば、今の時間を含んだ行を返してくれる。

じゃあ、値下げ期間中の3月10日に購入したらいくらになるんだろう。

db2 => SELECT price FROM travel FOR BUSINESS_TIME AS OF '2014-03-10'
WHERE trip_name = '夏の北海道二泊三日';
  
PRICE
----------
    45000.
  
  1 レコードが選択されました。

なるほど4万5千円。ちゃんと時間を認識して行を返してくれる。

 ■期間の削除もできる

販売手続きの都合で4月29日から5月5日までは販売できなくなる予定となってしまった。この期間の販売はナシということにしたい。なんていう場合。希望の期間だけ DELETE すればいい。

db2 => DELETE FROM travel
FOR PORTION OF BUSINESS_TIME FROM '2014-04-29' TO '2014-05-06'
WHERE trip_name LIKE '夏の北海道二泊三日';
  
db2 => SELECT * FROM travel ORDER BY bus_start;
  
TRIP_NAME            DESTINATION DEPARTURE_DATE PRICE      BUS_START  BUS_END
-------------------- ----------- -------------- ---------- ---------- ----------
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-02-01 2014-03-01
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         45000. 2014-03-01 2014-04-01
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-04-01 2014-04-29
夏の北海道二泊三日   札幌        2014-08-20         50000. 2014-05-06 2014-08-01
  
  4 レコードが選択されました。

4月29日から5月5日をうまいこと避けてくれるように行が準備された。

販売してない期間、例えば5月2日の価格を調べてみよう。

db2 => SELECT price FROM travel FOR BUSINESS_TIME AS OF '2014-05-02'
WHERE trip_name = '夏の北海道二泊三日';
  
PRICE
----------
  
  0 レコードが選択されました。

この日は SELECT 結果ナシ。すなわち販売されてないということになった。

面白い機能じゃね?

人事マスタというか組織マスタというか、そういうのを期間付きで格納しとけば、組織変更のある4月以降は新しい組織名で検索できる、みたくできるんじゃないの。同じマスタを使う締め日が違うアプリがあっても(例えば月初3営業日は前月扱いとか)、前月時点での時間をそえてSELECTすれば前月時点での組織で締めができるじゃない。


2014-02-21

_ [Software] Office Online なかなか使える

オンライン版の Office が「Office Online」として生まれ変わり、ますます便利になりました。 - Office Blogs - Site Home - TechNet Blogs

ブラウザ上での操作なのににゅるにゅる動いてすごい。Chrome でも Firefox でも動くしすごい。

罫線は引けないので、罫線大好きな文化圏の方から見るとこんなのEXCELじゃないっていう話になるのだろうけども。線引くの大好きだよね。データ用意するより線引いてる方が時間かかってんじゃないのかな。

印刷するとPDF出力になるのでその後も使いやすい。


2014-02-22

_ [オデカケ] 卵を買いに行った

町田に行こうって思った。卵を買いに。町田といっても町田駅とかある辺りの市街地じゃなくて、そろそろ高尾が見えてくるかという辺り、町田街道の西の端。

でも卵を買うだけじゃもったいないので他に何かないかなーって近所を探してみたら、牛乳、飲むヨーグルト、ジェラートがあるというじゃないですか。というわけでその辺まとめていってみることに。

町田あいす工房ラッテ

ジェラートなかなかボリュームがあってよかったです。1コーン(カップでもヨシ)300円で、観光地のおしゃれなジェラート屋さんだとこのくらいの値段だとちょこっとしか出てこないわけですが、ここではたっぷりでした。僕はミルクにしたのですが、牛乳の風味が残る甘さ控えめの優しい味でした。1歳の息子ちゃんが夢中になっていました。

同じ敷地内にミルク屋さんがあり。

東京みるく工房 ピュア TOP 町田 牛乳 | Vita 町田・相模原

牛乳とヨーグルトを買って帰りました。


この辺は雪がかなり多く残っていて、道は先日ようやく通れるようになったという感じだそうです。自然の恵みと自然の脅威。

そして卵を買いに カトウファーム へ。

のんびりしててお昼頃に着いたので、お買い得Mサイズ10個パック230円は既に売り切れ。Mサイズ12個袋詰め300円のと、ぷりんを買って帰りました。


卵かけご飯にオススメとのことでやってみたところ濃厚でうめえ。これはよかった。

ぷりんはとろとろで、こりゃあ人気があるのもわかるなと。


2014-02-23

_ [いろいろ] いつのまにやらララテラス

「三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉」オープン(2014年4月19日)

というわけで駅前では忙しく工事が進んでいるわけですが、いつの間にやら施設名が入っていました。


どんなお店になるのかな、楽しみだな。


2014-02-24

_ [デジカメ] スマートフォン用魚眼レンズおもしろいよ

先日の CP+2014 にて、GIZMON のブースで GIZMON SMART CLIP が展示されてました。

クリップの先にレンズがついていて、スマートフォンのレンズの辺りにきゅっとはさむように取り付けるだけ。とっても簡単。

くっつけるタイプの広角が好きなので、じぶんの Xperia AX で魚眼を試してみました。こんなかんじ。


かなり広く写るね!

魚眼としてつかってもいいし、真ん中の辺だけ切り出す前提で広角として使ってもいいし。おもしろい。


2014-02-25

_ [デジカメ] PENTAX K-50 300ダブルズームキットのレンズデザイン古くない?

K-50 / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

新しく追加されたキット、PENTAX K-50 300ダブルズームキットだけど、このレンズの DAL55-300WR ってデザインが古くないですか。

新しいヤツ(HDコーディング化したヤツ)の方がデザイン良いと思うのだけど、コレは古いままかー。

DAL18-55WR や DAL50-200WR は最近のデザインになってるのにー。


2014-02-26

_ [Software] vCenter/ESXi 5.1u2 にあげたら vSphere Client から接続できなくなった

VMware vCenter や ESXi のバージョンを 5.1u2 にあげたら、Windows 2003 にインストールしてある vSphere Client から接続できなくなってしまった。

ログインしようとするとこんなエラーが出る。

---------------------------
接続できませんでした
---------------------------
vSphere Client が「アドレス」に接続できませんでした。

不明な接続エラーが発生しました。 (クライアントがサーバに完全な要求を送信できませんでした。 (基礎になる接続が閉じられました: 送信時に、予期しないエラーが発生しました。))
---------------------------
OK
---------------------------


Windows 7 や Windows 2008 だと問題ない。Windows 2003 だとダメ。

これはどうやら VMware 側が要求してくる AES暗号に対応したものが Windows 2003 側に入っていないからのようだ。

Windows 2003 に対応したFixをインストールすれば大丈夫。

更新が TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA AES128 SHA と TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA AES256 SHA AES サポートを追加することがあります暗号スイートでは、Windows Server 2003

機械翻訳を通ってしまうせいでアレなタイトルになっているが、この文書の「修正プログラムのダウンロード」から修正プログラムを要求できる。

次のページで使用条件に同意し、その次のページでメールアドレスを入力すると、ダウンロードURLの書かれたメールが送信されてくるので、それに従って修正プログラムをダウンロードし導入すればよい。

ほかの修正プログラムと違ってダウンロードの手順が面倒なのは、みんなに配布される修正プログラムのような完全なテストが行われていないからのようだ。必要な人だけ、影響を分かったうえで、導入しろと。

この修正プログラムのインストール後はOSの再起動を求められる。


2014-02-27

_ [Software] Windows7 のログインパスワードを忘れたら ophcrack で探そう

Windows7 のログインパスワードを忘れてしまった、どうしましょう、というときにシステムの中をごそごそとしてパスワードを探してくれるツールがあります。 ophcrack というやつです。

Ophcrack Download

Windows7 の場合は、"ophcrack Vista/7 LiveCD" を選びましょう。

iso ファイルをダウンロードできるので、空の CD-R に焼いて、その CD-R でブートします。

本日時点での最新版、3.6.0 で記述します。 "ophcrack-vista-livecd-3.6.0.iso" です。

こんな画面で起動してきます。


待ってると自動的に automati が選ばれて自動的に処理をしてくれます。

Linux の起動が終了すると、ophcrack が起動して、ササっとチェックしてくれます。


この時点で単純なパスワードならスグに見つかります。

"not found" になったやつは、もっと大きなテーブルを使って検索しましょう。

"Tables" アイコンをクリックすると、"Table Selection" ウィンドウが出てきます。


下部の "Install" ボタンをクリックすると、"Select the directory which contains the tables." ということで、テーブルファイルの入っているディレクトリを選びます。

一般的な構成のPCなら、"/media/sr0/tables/vista_proba_free" を選んで "Choose" をクリック。


"Table Selection" 画面に、今回読み込んだテーブルが緑色のアイコンで表示されます。"OK" をクリックして閉じます。

ophcrack のメイン画面に戻ると下半分に読み込んだテーブルの情報が表示されているのでそれを確認して "Crack" ボタン。


後は待つだけ。高速なPCならスグ終わるし、そうでもないPCなら何時間も待たされる。このCDに含まれるテーブルだけでは検索できないときもある。

その場合は、ophcrack のサイトからばかでかい何ギガもあるテーブルファイルをダウンロードしてきて、そいつを使って検索すると見つかるかもね。

※追記

どうしてもパスワードが見つからない場合、 Lazesoft Recover My Password でパスワード消去するという方法もあり。

Windows のパスワードをリセットするツール Lazesoft Recover My Password - pudding - diary(2014-03-10)

ただパスワード消去しちゃうとNTFSの機能で暗号化していたファイルや証明書ストアの中身などにはアクセスできなくなってしまいますので、そういうのを救出したい場合には使えません。


2014-02-28

_ [いろいろ] モンベルのサーモタンブラー使いやすくて良い

サーモタンブラーっていうんですか、ちょっと簡単な蓋がついたタンブラーをドライブのときなんかに持っていきます。珈琲などを入れて。サッと飲めますし、水筒というくらいまで真剣に保温するつもりもありませんし、そもそも珈琲を入れるので水筒だとイヤだなあみたいな、こういうコップ型ならなんとなく安心感あるなあと、そういう感じで使っていました。

以前NW機器メーカーのノベルティでもらったヤツは、飲み口のフタの作りがちゃちくて、ふたが壊れてしまい使わなくなってしまいました。

次になにかの景品でもらったヤツは、蓋と本体の間のねじ切り溝が緩んできて珈琲がぽたぽたたれてくる有様で使わなくなってしまいました。

かわりのが欲しい、そこそこ壊れなさそうなのが欲しい、そう思ってネット検索して出てきたヤツ。

モンベルのサーモタンブラー(オレンジ) 買ってみました。表面はマットな感じで持ちやすく、底面にはゴムになってて滑りません。よさげです。


クルマのコップ立てにも立てれるサイズでいいかんじです。水筒ほどじゃないですけど少しは保温機能があるのでスグに冷めることもなくこの手軽感がとても良い。

見ての通りのシンプルなカタチなので、洗うのが簡単。

飲み口のフタは回転させるタイプですので片手では操作できません。ボディを掴んで、フタを回転させる。両手を使うので運転しながらはあけれないので信号などで止まったときにちょいっと飲む感じですね。

そうそう、タンブラーで検索すると、蓋のないヤツがたくさんでてきて、フタできるタイプのは少数派なのかなって思いました。

ボディ部分に好きなイラストなどを挟み込めるタイプのタンブラーと似た感じのヤツはあるんですけど、2個目に使っていたヤツがそれのタイプで。あいつらは構造が比較的弱いと思うんですよ。だからステンレスタイプので蓋はネジタイプよりはめ込む感じのがいいのかなーって。

今のところそう思っています。


2014年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Twitter : @moriya_jp