...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2018-04-02

_ [Android] スマートフォンが空気を読み出した

Y!mobile の SHARP 機、Android One S1 を使っている。最近なにをするにもめっちゃ遅くて、これはもう買い換えるしかないかなとぼちぼち新しい機種を調べ始めた。

それと並行して不要なアプリなども消してみた。特に効果は無い。

ブラウザのキャッシュや履歴を消しまくってみた。めっちゃ効いた。

おまえなんかもう機種変するぞ、という脅しでおとなしくなったのかもしれない。


2018-04-04

_ [クルマ] SUBARU XV のアクティブレーンキープは「運転補助」です

SUBARU XV 1.6i-L にのっています。

アイサイトv3というヤツで運転の補助をしてくれてとても良いのです。

高速道路などで先行車に追従走行する「全車速追従機能付クルーズコントロール」が快適すぎて、コレが無かった時代にはもう戻れなくなっているような気配すらあります。

予防安全 : アイサイト・安全 | SUBARU XV | SUBARU

同じアイサイトv3の機能のうち「アクティブレーンキープ」というのがあります。高速道路などで走行車線両側の区画線を認識しステアリング操作のアシストを行ってくれる機能です。結果として車線内中央付近の維持や車線逸脱抑制となるわけです。

が。

下図を見てください。希望というか理想は上です。走行車両両側の区画線を判断し、その中央を完全自動で真っ直ぐ進む。


でも XV のアイサイトv3アクティブレーンキープはそうはならなくて、この機能に完全にハンドルをまかせていると、ちょっと線に近付き、寄りすぎると反対側にハンドルを切り、寄りすぎるとまた逆にハンドルを切り、という具合に走行車両両側の区画線の間を行ったり来たりするような挙動をします。

これは「ハンドルに置いた手の力を極限まで抜いて機械にほぼ完全にハンドル操作をまかせていれば」という極端な状況でのことです。補助機能に補助以上の仕事をさせている場合です。

実際人間がハンドルを普通の握力で握ってれば機械は余計な介入をしてこなくて普通に真っ直ぐ進みますのでこんな変なことにはならないです。

機械にまかせっきりにせずにハンドルしっかり握ろうね。


2018-04-06

_ [Software] Domino REST API 利用ガイド

IBM Domino REST API 利用ガイド

利用ガイドが出てるぞ!これはいい!認証はどうするのが良いんだろうかサンプルがあればいいなー。

と思って読んでみたら、なるほど、サンプルは curl で basic 認証ですか…、 わかりました。


2018-04-07

_ [いろいろ] おれにはLG21は通用しなかった

みんなたち人間ドック受けていますか。2年前に人間ドックをうけてまあぽろぽろと注意事項が出てきたわけですが、その中にピロリ菌というのがありました。

除去するのをオススメしますよとの記述がありましたが、病院行くとまた胃カメラ飲むのかと思うととても憂鬱で先延ばし先延ばしにしていました。

昨年の夏頃に「LG21というヨーグルトは抗ピロリ菌効果が期待できる」といううわさ話を聞き、それなら簡単だ!と思って飲む方のLG21を飲み始めました。

半年ほどLG21を摂取し続けて、先日人間ドックに行ったんですけど、検査の結果「紹介状書いてあげるからさっさと除菌してきなさい」と言われてしまいました。おれのピロリ菌はLG21に負けなかった。強かった。長年生き延びてきたヤツは違うな。


2018-04-08

_ [いろいろ] ピロリ菌退治のお薬は

ピロリ菌を退治しましょうということでお薬が出ました。


朝晩たくさんの錠剤を飲むので病人にでもなった気分です。

胃の中に今まで何十年と住み続け環境と一体となっているピロリ菌を殺すので、胃の中の環境がガラリと変わります。そうするとおなかの調子が悪くなったりするとのことです。

飲んだ初日はなんともなかったですが、二日目は少しばかりむかつきが出てきました。他のことに集中してれば気にならない程度ですが、あんまり気分のいいもんじゃありません。

あと数日飲み続ければピロリ菌は居なくなりますが、ピロリ菌が居なくなった胃の環境に体が適応するまでもう少々かかりそうで、しばらくムカムカが続くのかと思うとなんとも言えない気持ちです。


2018-04-10

_ [Software] nginx で proxy_pass の行き先をログに出す、複数ログファイルを指定する

nginx で location と proxy_pass を組み合わせて使うとURLパターンごとに行き先が違うリバースプロキシがとても簡単に作れる。

このとき、proxy_pass によるリバースプロキシのアクセス先を知りたい。設定したとおりに動いているのか確認したい。ログに出力したい。

ログ設定は /etc/nginx/nginx.conf に書いてある。

元々のログ出力の記述は以下のようになっている。クライアントが nginx に接続してきたログだ。コレはこれで変更したくない。

log_format  main  '$remote_addr - $remote_user [$time_local] "$request" '
'$status $body_bytes_sent "$http_referer" '
'"$http_user_agent" "$http_x_forwarded_for"';
access_log /var/log/nginx/access.log main;

通常のログ出力はそのままにしておきつつ、別のログファイルに proxy_pass による行き先をロギングしたい。

この場合、以下のような内容を nginx.conf に追記する。

log_format upstreamlog '[$time_local] $remote_addr $host $upstream_addr $request;
access_log /var/log/nginx/upstream.log upstreamlog;

access.log ファイルは今まで通り出力しながら、別のファイルに別のフォーマットで記録されるようになった。満足。

$upstream_addr 等、ログに出すとき使える変数は Module ngx_http_upstream_module の "Embedded Variables" に列挙してあるのでよく読むと良い。


2018-04-11

_ [いろいろ] 続・ピロリ菌退治のお薬は

ピロリ菌退治のお薬を飲み始めて、2日目は少し胃のむかつきを感じましたが、その後は特に体調の変化は無く薬の最終日になりました。

結果的に、飲むだけで全然大変じゃなかったなと。

そして2ヶ月後に結果を調べる検査があります。それまでは結果は保留。

病院ではどんな治療するときも最初にリスクの説明をして頂くじゃないですか。医者側は説明の責任がありますから、各種の可能性について説明するじゃないですか。それで患者はビックリしちまうわけです。

もしかしたら、数パーセントですが、数例ですが、etc…、それが自分に合致したらどうしよう!ってビビるわけです。だいたいは結果として無駄な心配に終わるんですけどね。


2018-04-12

_ [Software] Office 365 ProPlus のアップデート半期チャネルを月次チャネルに変更する方法

Office 365 の Office Suite をインストールした状態だと、修正プログラムは半年ごとに適用される「半期チャネル」に属した状態になります。

最近更新されたあの機能が使いたい!最近のバージョンで困ってたことが修正されてる!なんて場合にはすぐに修正プログラムが適用される「月次チャネル」に変更したくなります。

その変更方法は。

マイクロソフトのサイトに情報がありました。

Office 365 スイートに関して半期チャネルから月次チャネルに切り替える方法

こちらの手順に従って操作すればOK。

今なら 1708 だったひとが 1803 になります。いいねえ。


2018-04-14

_ [クルマ] オレンジの車の利点は汚れが目立ちにくいというところ

季節的にそろそろ花粉の猛威は去ってくれたでしょうか。

うちの車庫は一応屋根はあるので直射日光は当たらず雨にも濡れないのですが、風は吹き込んできます。もちろん風に乗って埃や花粉も吹き込んできます。


一週間放置するとキレイに埃や花粉でコーティングされてしまうのです。特に今の季節は花粉ですね。白や黒の車だともう花粉が付着したのが目立って仕方が無いのですが、オレンジはその辺びくともしないですね。ちょっとした汚れは目立たない。

うちの XV 1.6i-L はサンシャインオレンジですが、その前に乗ってた日産マーチはパプリカオレンジでした。オレンジに乗ってるヒトしかなかなか気付かないポイントがズバリ汚れが目立ちにくいというところです。

ズボラな方におすすめです。

あとはショッピングモールなどの広大な駐車場で発見しやすいという利点もあります。オレンジいいですよ。


2018-04-16

_ [クルマ] XV 1.6i-L 半年点検通過

SUBARU XV 1.6i-L にのりはじめて半年が経ちましたので半年点検に行ってきました。

いわゆる街の車屋さん、サブディーラーという位置付けのところで購入したのですが、こういう点検の時などは大変快適です。広くて綺麗なショールームは無いですが、点検の予約はとても入れやすい。

半年で2,400km。少ないですね。


車屋さんの営業さんは「まだ2,400kmですか~もっと乗ってくださいよ~」と、車をもっと味わって欲しい感を出してきていいかんじです。

点検は何も問題なしということで終わりました。

今回給油してから街中しか走ってないのですが、ストップ&ゴーが多すぎて短距離ばかりなので画面表示の燃費は 10km/ℓ くらいです。燃費わるいっすなー。わかってて買ったから良いんだけど。高速乗りてえ!

ところで、燃費偽装の疑いについての件はどうなったんだろ。

国交省、「燃費データ書き換え」発言についてスバルに早期報告を指示 - Car Watch

2017年末に国交省から「調査し早期に報告せよ」と指示が出てるヤツ、どうなってるんだろう。


2018-04-18

_ [Hardware] 無線LAN中継器 TP-Link RE350 を AP として 2ヶ月使ってみて

TP-Link 社の無線LAN中継器 RE350 を使い始めて約2ヶ月。

とりあえず2ヶ月使ってみてどうだったかという感想を書いてみます。

めっちゃ安定しています。以上。

NEC の AtermWG1200HP をブリッジモードで使っていたときは、結構な頻度でブツブツ切れたのですよ。自分のPCだけで無く、自分のスマートフォンも、家族たちのスマートフォンも同じくよく切断されました。

それを TP-Link RE350 に交換してからは、すこぶる快調です。今のところ変に切断されたりということは発生していません。ほぼ満足でございます。

ほんの少しの不満を述べるとすれば、WEB GUI画面でログが見れるメニューがあるのですが、ここには未だに「起動しました」を意味するログが一行記録されているのみ。もうちょっとシステム内部のことについてログでブツブツとつぶやいてくれよー。


2018-04-19

_ [Hardware] 第2世代Ryzenが出てきた

【レビュー】クロック向上で注目される第2世代Ryzenをベンチマーク - PC Watch

AMD の Ryzen 第二世代が出た。この記事のはデスクトップ用だけど、モバイル用のチップはいつごろ出てくるんだろうか。ノートPCでは相変わらずIntelばかりでAMDはとっても少ないけど、ここにも食い込んできてくれればうれしい。安心価格でそこそこの性能が確保できるとなればみんなうれしくなるのではないか。


2018-04-22

_ [クルマ] SUBARU XV 1.6i-L の加速感

SUBARU XV 1.6i-L に乗ってます。今日は運転しながら、加速感に意識を集中してみました。この車は変速機にリニアトロニックというCVTを採用しています。

CVTはATに比べるとアクセル操作に対して加速がクイックについてこないとか高速走行時に燃費が良くないとかいわれています。

今まで相当いい車に乗ってた人はそう感じるのでしょうけど、普及価格帯コンパクトカーから乗り換えると何の不満もございません。僕なんか日産マーチ(1200ccで変速機は4AT、高速乗ったらずっと高回転でずっとうるさい)から乗り換えですからXVのCVTに驚きしかありません。滑らかに力強く加速していきます。

発進時ですが、先にエンジンの回転だけが上がるというようなことは感じず、普通に踏んだだけ前に進みます。遅れる感あるかな?と気持ちを集中してみましたが自分の感覚では特に感じませんでした。

CVTを嫌ってる方は「今までと違うから」なのだと思います。今までのMTやATで生活してきた時間が長い方は今までの体に染みついた加速のリズムがあり、そのリズムが違うからCVTに違和感を感じるのではないかと思います。仕組みが違う物ですからね。

一方最初からCVTにしか触れてない人たちは、それは当然そういう物だとしてすっかり慣れてますから違和感というもの自体が存在しない。そして今後CVTネイティブが増えていくのでしょう。

そういえば一点気になったことが。一般道で渋滞になり20km/hくらいで加減速しながらゆっくり走ってたときのこと。後ろからグイと押されるような加速が一度だけありました。電動アシスト自転車に乗ってるような感じです。アレは何だったんだろう。その後同じようなアクセル操作を何度がしてみましたが再現せず。

半年乗ってみての感想ですが、街乗り+高速道路でも80~100km/hで安全運転してる範囲では、僕としては加速感は満足です。


2018-04-24

_ [クルマ] SUBARU XV 1.6i-L ハンドル操作の安定感

SUBARU XV 1.6i-L に乗ってます。ハンドル操作するときの安定性ってどういうことなんだろうと気にしながら、運転してみました。

以前日産マーチに乗っていたときは、そこそこのスピードでカーブに突っ込むと車体がぐわんと外に引っ張られるような、いわゆるロールするというのでしょうか、そういう感覚が大いにありました。またカーブ時に思ったより外に膨らんでしまうということもありました。

そういう、あまり良いとされない挙動にならないようにするにはどうするか。無茶なカーブや車線変更をしない、スピードを抑える。これだけです。

さてXVに乗り換えてからどう変わったか。少々のスピードでカーブに突っ込んでも変にロールすることもなく、ラインが膨らんでしまうわけでもなく、そこそこ想定通りのラインで苦しくない感じで曲がってくれます。曲がることに対する安心感というのがとても大きい。車がついてくる。

いい車に乗ってる人は無茶な運転しがちじゃないですか、アレきっと車がとても安定していて少々無茶なハンドル操作しても破綻すること無くついてきてくれるから、さらに無茶になっていくんだろうなと思ったりもしました。


2018-04-26

_ [クルマ] SUBARU の モーターアシストなパワーユニットどんなのだろう

SUBARU 新型フォレスターを北京国際モーターショーに出展

今回出展した新型フォレスター(中国仕様)には、モーターアシスト仕様の新型パワーユニットを搭載しています。~中略~ またSUBARU XVのモーターアシスト仕様車もあわせて出展しています。

おおおー!XV のモーターアシスト車もあるのか! HYBRID って名乗っちゃうと、トヨタやホンダの HYBRID と燃費とか比べられちゃうからね、あえて言わないのかね。モーターはアシストするだけと。

新型パワーユニット搭載車は、モーターアシストによりAWDモデルとしてSUVカテゴリートップレベルの低燃費を実現する

AWDモデルとして…ってことは、FWD車(C-HRとかエクリプスクロスとかVEZELとかCX-5とか)とは比べないでねってコトかな。

始動時や発進時、ストップ&ゴーが多い市街地なんかでモーターがアシストしてくれれば燃費かなり良くなりそう。あとはこのユニットのせいで重くならないことを祈るだけなのかな。詳細な仕様とか、日本でどんなパッケージングになってくるのかとか、楽しみだわ。


2018-04-28

_ [クルマ] SUBARU、燃費や排ガス測定の測定値も昔から書き換えてた

株式会社SUBARU ニュースリリース 当社群馬製作所における完成検査時の燃費・排出ガス測定に関する調査報告について

企画設計開発のところ、生産のところ、販売のところ、大きくはだいたいそのくらいに分かれていて、企画設計開発は新しい物を作るたびに注目され、販売のところは常にお客さんとの接点で、じゃあ生産のところは?というと、わりと内に閉じたところなんだろうねえ。

残されていた測定値を検査してみたところ品質的に問題のある数値ではなかった、ということだけど、でも、中央値に近くなるように補正して(すなわちばらつきが少ないように見せかけて)報告してたって事なのかな。

現実の品質に問題はないでしょと言えども測定値を簡単に書き換えができるって事は、他でも書き換えてんじゃないのって思われても仕方ないよねえ。

内に閉じた組織では変なしきたりみたいな独自ルールみたいなのが何よりも大切にされがちだしそれに問題を感じても言い出せない空気感だったんだろうなあ。

風通しが良くなって、自信持って品質に問題なしと言い張って出荷できるようになるよう、頑張ってくれー。


2018-04-29

_ [オデカケ] 秩父に行くときは早めの行動がいい。祭の湯がいい。

東横線あたりから西武線あたりまでをつなぐ有料指定席特急S-TRAINというのがあります。


コイツに乗りたくて、自由が丘から西武秩父まで乗ってみました。

車両はいつも使ってる駅のホームに普通にやってきますので、乗車券は普通の切符です。PASMO/SUICAでも大丈夫です。

実際乗るには追加して指定券が必要です。駅で買ってもいいですし、西武のスムーズというサイトでオンラインで買うこともできます。号車や席も指定して買えます。買った指定券は普通は提示するタイミングはありません。持ってるだけで良いです。購入した指定席に座ってる分には何も言われませんし車内検札もありません。快適なもんです。

電車の中はこんな感じです。


席は回転できますので、家族で4席分買って向かい合わせということもできます。シートは硬めでリクライニングもありませんので長時間乗車向きかと言われたらそうではありません。普通の電車に長時間乗ってるだけという感じです。また、止まる駅が少ないだけで、特段速いわけでもないです。いつもと違うのでちょっとうれしい、というだけですかね。

秩父行ったら、今の季節なら羊山公園行きますよね。行きましたよね。混んでましたよね。


さっさと山を下りまして、混む前に風呂です。西武秩父駅に併設された祭の湯。できたばっかりでキレイですので入りたいのならさっさと風呂を満喫するのが正解です。

僕たちは12時過ぎに入りまして、風呂と休憩と合わせてのんびりと3時間ほど過ごしました。今の季節は露天が暑くもなく寒くもなくものすごく快適です。

一方、山でのんびりと過ごして、帰る前に風呂で汗を流そうと考える方はとても多く、15時~16時頃は施設の外まで待ち行列ができる始末です。きっと中もごった返すような状態でしょうし、休憩部屋も寝っ転がったりするスペースも無いのではと思います。

レジャーは早め早めの行動が勝ちです。


2018年
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Twitter : @moriya_jp