...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2021-04-01

_ [デジカメ] PENTAX K-3 Mark III 新発売

APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III」を新発売|RICOH IMAGING ~高い基本性能とPENTAX STATEMENTを体現するこだわりの機能を小型堅牢ボディに凝縮~

新開発のガラスペンタプリズムでファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダー。最高ISO感度160万の超高感度性能。手持ちで1秒行けるっていう5軸・5.5段の高性能手ぶれ補正。「ADVANCED」モードが新設された独自のハイパープログラム操作系。などなど盛りだくさんな機能が防塵・防滴構造の小型堅牢ボディにパッケージング。

うわー。いいなー。お値段もけっこういいなー。店頭予想価格は税込28万円前後。また今度やなー。


2021-04-03

_ [オデカケ] 高尾

バスに乗りたい。高尾駅からバスに乗りたい。というわけでバスに乗ってついでに散歩するお出かけです。

高尾駅前からバスに乗ります。


バスを降りたら時間つぶしに山を見たり


八王子城 主御殿跡 に行ってみたり


小さな沢を眺めてみたり


そしてバスの時間になったので帰りました。

観光よりもバス。まじかよ。


2021-04-05

_ [いろいろ] 2021年03月によく参照されたページ

2021年03月このサイトへのアクセスを振り返ってみます。

検索で「金子眼鏡 レンズ交換」が多かったです。

金子眼鏡のレンズ交換、意外と安い

年度末ですからレンズも交換して新年度を迎えたい気持ちですかね。

他には

不審な動きをするアドウェア MergeDocsOnline SearchFormsOnline

地味に落ち着いてないんですねコレ。

アプリインストール時に出てくる確認画面で全部同意押してたり、サイトがブラウザ経由で求めてくるポップアップ許可設定に何もわからずハイハイ許可押してたらこうなるんだと思います。

確認求めてくるところは読まねばいけませんね。


2021-04-07

_ [いろいろ] bingbot 地獄

このサイトのアクセスログ見てるとダントツで多いのが bingbot。

半分以上 bingbot。

なんなん? bingbot のために日記書いてるんちゃいますし。

bingbot アタックのせいでサイトもどえらい速度低下してて。

bing の webmaster tools でクロール頻度とか最低に設定してるけど全然設定無視してくれてて。

robots.txt に記述の delay とかも汲んでくれなくて。

もうオマエはアカン。というわけで deny しました。

.htaccess ファイルに

SetEnvIf User-Agent "bingbot" deny_ua
Deny from env=deny_ua

bingbot は訪れなくなりました。平和です。


2021-04-09

_ [Software] スリープにしても休止にしてもすぐ解除されてしまう

Windows10 のシャットダウンってほとんどしなくて、いつもだいたいスリープか休止を選んでいる。低電力状態で待機してもらっていて、使いたいときにはすぐ復帰してもらって、という使いかたである。

ところが最近、スリープにしても休止にしてもすぐに復帰してしまう。スリープが解除されてしまうのである。

たまたまかな、とか、操作ミスかな、と思ってたけど何日も同じ状況が続くのでコレは本格的におかしいぞと思って調べてみた。スリープ解除はイベントログが記録されているはずだ。ということでイベントビューアを開いて、ソースが Power 系のものに絞ってフィルターしてみる。

そしたら見事ヒットした。こいつだ。


「スリープ状態の解除元: タイマー - Microsoft.Flow.RPA.LogShipper.exe」である。身に覚えがある。

Power Automate Desktop | Microsoft Power Automate が無償で使用できるとなって喜んでインストールした。こいつである。こいつの部品が Windows10 をたたき起こすのである。正直やめていただきたい、スリープ中はおとなしくスリープしていて欲しい。昼夜問わずRPAでゴリゴリ回すときはスリープさせない設定にするから、呼んでないときは起こさないで欲しい。

というわけでサービスの UIFlowLogShipper を停止した。こいつを停止しておくと Windows10 をむやみに起こされることがなくなる。


Power Automate Desktop 入れてみたけどそんなに使い込むわけじゃないんだよねーって場合、必要時以外は UIFlowLogShipper を止めておくのが良さそうである。


2021-04-11

_ [Software] Portable 版 Paint.net のつくりかた

Portable Mode in paint.net 4.0.17+ – paint.net blog

Windows のユーザ権限のみで Paint.net を使いたくて Portable 版を検索してみたら、サードパーティーのがちょいちょい出てくるのだけど、コレは本当に大丈夫なの?公式以外から配布って微妙に怖くないですか?

と思っていたところ、公式版でのPortable化が案内されていた。

まず管理権限あるPCにインストールし、インストールしたファイル群を例えばUSBフラッシュメモリーとかにコピーする。そして PaintDotNet.exe.config ファイルに以下内容を追記する。

<appSettings> の中に <add key="PaintDotNet.EnablePortableMode" value="true" /> を追記する。これだけ。

あとは PaintDotNet.exe をダブルクリックすれば動作する。

USBフラッシュメモリーのままでも良いし、その中身を他のPCにコピーしても同じように動作する。管理者権限でのインストール操作は不要で動作する。とても良い。


2021-04-13

_ [Software] 壊れかかったUSBフラッシュメモリのデータ復旧

母から「緊急事態である」と電話があった。何事かと思ったかずっと使っていたUSBメモリの中身が突然見えなくなったとのことだった。パソコンに挿してエクスプローラで見ても、ファイルもフォルダも何も表示されないというのだ。昨日まではファイルやフォルダがあったのに。そのUSBフラッシュメモリというのは数年間酷使したものらしい。そりゃあ寿命でしょうよ。

パソコンのデスクトップやドキュメントフォルダの中にファイルを置いてなかったのかと質問してみたら「パソコンの中にデータを置いておくのは危ないからUSBフラッシュメモリに移して使いなさい」という指導を、自称詳しい人から受けていたらしい。

うわあ。

母のパソコンが突然ブッ飛んでもある程度どうにかなるようにOneDriveを設定してあるのだ。デスクトップやドキュメントフォルダに入ったファイルたちは即座にクラウドに同期されるのだ。断然安心なのである。なんという妙な指導をしてくれたのだ。

嘆いても仕方なく、まずはパソコンの状態を見せてもらう。ファイル名を指定して実行から "msra" を開いてもらう。リモートアシスタンスである。これで実家の母のパソコンが目の前にあるかのように操作できる。

USBフラッシュメモリは、確かに空っぽに見えた。

諦めてもらうしかないが、もしかしたらの可能性にかけてデータ復旧ツールを試してみた。体験版でも2GBまでは復旧できるという EaseUS Data Recovery である。インストールし、USBフラッシュメモリをスキャンしてみた。8GB の全体スキャンに 30分くらいかかっただろうか。なんとファイル群が見えているではないか。フォルダもファイル名も残っている。どうしても復旧したいというファイル群は200MB程度だったため、体験版でも余裕で復旧が可能だった。

できれば復旧して欲しいと言われていたファイルたちが無事戻ってきた。なかなか優秀である。ソフトウェアがよくできているのもあるだろうけど、USBフラッシュメモリの破損の仕方がそんなにひどくなかったのが幸いしたのだと思われる。メモリチップが全体的に飛んでいたらどう頑張っても無理だったろう。たぶん管理領域の一部分だけが破損したのだと思う。ほとんどのデータは残っているようだった。

こういうのはホントは素人が無茶する前に専門家のところに持ち込んだほうが良いのだけど。とにかく軽いエラーだったようで良かった。とはいえ同じ物を使い続けるのはコワイので、新しいUSBフラッシュメモリ(データ復旧サービス付きとかもあるよ)を買って使いなさい&パソコンの中にコピーを置いておくようにしなさいとアドバイスしました。

いつ壊れるかわからんデバイスにデータ入れておくのは本当にスリリング。


2021-04-15

_ [クルマ] スバル、インプレッサとXVのイグニッションコイル不具合でリコール

インプレッサ・XVのリコールについて | リコール | 株式会社SUBARU

ECUの制御プログラムでエンジン停止時の処理に問題あり、イグニッションコイルへ必要以上に通電の可能性。

通電しすぎるとイグニッションコイルの内部温度が上昇し回路がショートしたりヒューズ切れ起こしたりして最悪走行中エンジン停止のおそれあり。こわー。

スバルのリコール情報サイトにうちのクルマの車両番号を入力すると…


みごとに以下の2点にヒットですわ。

イグニッションコイルの交換 SL9

リヤスタビライザーブラケット取付ボルトの点検、増し締め SM0

リコールは残念だけどクルマ屋さんに行く口実がこうやってできるのはちょっとうれしい。


2021-04-17

_ [デジカメ] PENTAX KP のファームウェア 1.30 で昔の Limited の動作も最適化

PENTAX Firmware Update Software for PENTAX KP / PENTAX KP J limited|ダウンロードサービス/デジタルカメラ関連ソフトウェア | RICOH IMAGING

新レンズ HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited、HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedおよび、smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited、smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited フォーカス動作に最適化しました。全体的な動作の安定性を向上しました。

新レンズ HD PENTAX-FA Limited シリーズのための設定が入ったのね、ハイハイ俺には関係ないよね、と思ってスルーしかけたのですがちょっと待って。smc PENTAX-FA Limited シリーズのフォーカス動作にも最適化したとある。なんですと!なんという素敵な!FA Limited シリーズのファンは興奮するしかない。

いいですか、発売から24年も経つというレンズのために未だにカメラボディ側の調整をしてくれているというのです。このエモさ、わかります?趣味の道具をメーカーがここまで面倒見てくれるなんて事あります?趣味の道具だからこそのチカラの入れ方なのかもしれないけども、そうと聞いちゃあアップデートするしかねえ。


超お気に入りの smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited をつけて撮りに行きたい。気軽にお出かけできる世の中になってくれねえかなあ。


2021-04-19

_ [いろいろ] ahamo、はじめました。

娘ちゃんの iPhone 、ドコモのギガライト契約で「なるべく3GB以下に抑えなさいねー」という方針で運用していた。

しかしやはりどうしても3GBを越えてしまうようで、そうすると毎月支払額は 7,200円程度となってしまっていた。

1年前の緊急事態宣言中、全く家から出ず 1GB 未満におさまっていても 3,600円くらいの請求はあったわけですよ。

いやいやいや、コレはちょっと高すぎるでしょう。というわけで ahamo に乗り換えた。

家族割もないし、オプションは何もつけてないし、ドコモメールは使ってないし、ドコモ回線に合わせた支払いもやってないし、乗り換えるにあたって何にも障害がなく、サックリと乗り換えた。

来月から 請求額は 2,970円になるのかな?たのしみ!


2021-04-21

_ [いろいろ] ahamo 使用時の接続元IPアドレス

ドコモのギガライトから ahamo に変えて、そういえば接続元ネットワークは変わるんだろうか、と思ったがあんまり変わらないようだ。

ギガライトも ahamo もインターネット接続時の接続元は sp??-??-??-??.msc.spmode.ne.jp になった。ドメインは同じでもIPアドレスレンジが違うと収容されるネットワーク機器やデータセンターは違うのかもしれない。

うちの ahamo は今日のところ 49.96.0.0/12 のレンジである。GeoIP ひくと 世田谷区?

うちのギガライトは今日のところ 1.72.0.0/13 のレンジである。GeoIP ひくと 文京区?

どっちもドコモが持ってるIPアドレスレンジ。


2021-04-23

_ [いろいろ] iijmioはじめました

データ2GB使えて通話もできるSIMが月額858円、なかなかいいな。

ソフトバンクのホワイトプランの回線を一つ持っていたのですが、3G終わるぞ3G終わるぞのお手紙がちょいちょい届き始めたので MNP で iijmio に行きました。

ソフトバンクは MNP予約番号が電話じゃないと出せないというのがほんのり面倒でした。WEBサイトで出させてくださいよ。

iijmio の sim は webで手続き後 3日ほどで届きました。 iPhone SE(第2世代) に挿しましたがすんなり使えました。 プロファイルのダウンロードは、慣れてる人はなんてことないけど、はじめてやる人はちょっと引っかかるかも。

sim に同封されてる説明書(印刷物)のスクリーンショットが、実際にダウンロードして使うアプリの画面とちょっと違うの。紙では「ヘルプ」をタップしろとあるけど実際のアプリは「設定」をタップすることになる。アプリはどんどん成長していくけど印刷物は置いていかれるから大変だよね。

というわけで iijmio 使い始めました。何も問題なくただただ普通に使えています。


2021-04-25

_ [Hardware] 17インチ画面をもつノートパソコン FMV LIFEBOOK NH77/E3 FMVN77E3G

「ずっと使ってるパソコンが不調である。新しいパソコンを適当に見繕ってほしい。設定済みのを送ってほしい。目が悪いので画面はデカければデカイほどいい。Word や Excel も入っててほしい。2~3日で準備してほしい」という依頼が親から来た。

BTOでがっちり構成を選んで…というのが理想だがとにかく短納期を所望である。近所の電気屋の店頭に在庫があるものから選ぶしかない。

画面が大きいノートパソコンでどこでも売ってそうなものを検索したところ2機種だ。17.3 型ディスプレイを搭載した富士通LIFEBOOK NH シリーズ。16.1型ディスプレイを搭載したdynabook T7・T8シリーズ。このどちらかだ。

T8・T7シリーズ | dynabook(ダイナブック公式)

17.3型ワイド ノートパソコン(PC) LIFEBOOK NHシリーズハイスペック(NH90/E2, NH77/E3, WN1/E2, WNB/E2) :特長 - FMWORLD.NET(個人) : 富士通パソコン

さて dynabook T7・T8 は大画面かつ各種機能をもりもりに盛り込んで(Core i7、SSD 512GB、MEM 8GB、Blu-ray、IR Camera、2年保証)そこそこの値段である。一般的な電器屋の店頭で17万円くらい。そこそこの値段なのにキーボードが…。気持ち横方向に詰まっててストロークは浅い。画面はシャープ系列だけあってシャープ製のパネル(多分)でとてもきれい。視野角も広くノングレアで正直とても好みである。けどアレですよねノングレアは一般ウケしないよね。キラキラしたグレア液晶のほうがウケるよね。なんでだ。

さて LIFEBOOK NH90・NH77 も大画面かつ各種機能をもりもりに盛り込んでいるが NH90 は Core i7 をベースにした全部入り、Optane 16GB+SSD 256GB+HDD 1TB+Blu-rayというストレージ盛りまくりモデルであるがゆえに一般的な電器屋の店頭で16万円くらい。画面は17インチを売りにしてるだけあってキラキラときれい。色もしっかり出てる。ボディがデカイだけあってキーボードのキートップはとても自然な並び。キーのストロークも十分に深くてタイプしやすい…いや少しカチャカチャ言うなあ。けどマシ。このモデルの他と大きく違うところは、HDMI入力端子があること。きれいな大画面を生かして外部ディスプレイになれるというところ。

NH77 は CPU が Ryzen7 でいくつかの部品のグレードを NH90 から落としてある。カメラが Windows Hello 非対応、ストレージは SSD 256GB と DVD ドライブとなっていて一般的な電器屋の店頭で13万円くらい。財布に優しい。あとで SATA ストレージ増設しよーと思ってもこのモデルはできない。USB TYPE-C コネクタがあるが機能は少なく外部から給電したりディスプレイ増設に使ったりはできない。

さてこんな感じの選択肢があって、使用者が自分ではないということと財布と相談した結果 FMV LIFEBOOK NH77/E3 FMVN77E3G を選択した。Ryzen7 4700U だから一般的な使い方で困ることは一切ないだろう。数年間は高性能マシンとして扱えるはずだ。WordとExcelとレシピ検索のためには贅沢すぎるか。いやしかし17インチという画面はなにものにもかえがたい。これでいこう。


2021-04-27

_ [Hardware] ノートパソコンは底面から。LIFEBOOK NH77 の底面を軽く開けてみた

ノートパソコンは買ったらまず底面から内部にどれだけアクセスしやすいか確認しておくものである。メーカーのサイトに情報が少なすぎるのどうかと思う。底面を開けたところの写真と、ACアダプタの写真もセットで載せておいてもらわないと実際の使用感がわからないじゃないか。

17.3型ワイド ノートパソコン(PC) LIFEBOOK NHシリーズハイスペック(NH77/E3)

というわけで LIFEBOOK NH77/E3 を買ったので底を見てみる。

ちょっとした部品にアクセスするにはネジ2本を外すだけでいい。


蓋を外すとこんな感じ。左下の大きなスペースに SATA の SSD とか HDD が内蔵できる!と一瞬心躍りかけましたが、 NH77 には SATA のコネクタが準備してありません残念。 NH90 だとここに 1TB HDD が内蔵されているはずです。

真ん中にデデンとある黒い板状のものはバッテリー。バッテリーを外した下に何があるのか確認するのすっかり忘れていた。また今度確認しよう。


右下には PCIe 接続の SSD が搭載されています。サイズも一般的なもの。これはかんたんに交換できそうです。


メモリは4GB×2枚実装されていました。アクセスが容易ですので簡単に増設できます。4GB×2枚を抜いて、8GB×2枚とか16GB×2枚とかの組み合わせにできます。

メモリの左側のチップは無線LANのチップ。Intel AX200 で、WiFi6 と Bluetooth5 の機能がある。M.2 2230のスロットに合うものなら交換できるかもしれない。マザーボード側が対応してればだけど。

メモリ左下の大きく空いたスペースは、NH90 だと Optane 16GB が搭載される場所。 NH77 だと場所が開いてるだけで、何かを接続するようなコネクタはありません。ただの空き地ですね。


モバイルノートとは違い 17インチ液晶搭載モデルだけあってとても余裕のある作りです。内部アクセスも容易です。


2021-04-29

_ [Hardware] FMV LIFEBOOK NH77/E3 FMVN77E3G の SSD は SAMSUNG PM991

富士通の17インチ画面で Ryzen7 搭載した LIFEBOOK NH77 ですが、ぼくが入手した個体は SSD として SAMSUNG の PM991 が載ってました。型番は MZVLQ256HAJD-00007 でした。

スペックシートは以下。

MZVLQ256HAJD-00$00 | Samsung Semiconductor Global Website

Seq. Read 2050 MB/s、Seq. Write 1000 MB/s、というのが公称値。

CrystalDiskMark 走らせてみたところこんな感じです。


まあ、良いんじゃないでしょうか。もっと良いSSDを挿してあげればもっと高速に動くと思いますけど、一般的な事務用途なら充分な速度ですね。


2021年
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Twitter : @moriya_jp