...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2020-08-02

_ [いろいろ] 2020年07月によく参照されたページ

2020年7月このサイトへのアクセスを振り返ってみます。

2020年06月と傾向はあまり変わらないのですけど、ちょっと増えたのは以下の2ページ。

車の電源取りの話は、ドラレコを自分でつけるぞ電源をとるぞ、という人が増えてきたのでしょうか。

ガスコンロの電池の話は、自粛で出かけなくておうちのコンロをよく使い着火用電池の減りが早かったことによる検索なんてものでしょうか。


2020-08-04

_ [Hardware] ドライヤーが弱くなってきたなと思ったらホコリ取り

最近ドライヤの風が弱くなってきたなあと思ってたんですよ。結構長く使ってますから、部品がくたびれてきたのかなあと思っていたんですよ。

ふとドライヤー後部のフィルター部分を見てみたら、小さなホコリがみっちりと詰まっているじゃない。

これはいけない、と思いまして、フィルターをきれいに掃除しました。


そしたら。新品のころのような風量が戻ってきました。モーター音も軽やかです。風量十分で乾く時間も早くなりました。

機械はメンテし続けないとだめだねえ。きちんとメンテさえやってればしっかり働き続けてくれます。


2020-08-06

_ [Software] Microsoft 365 のリモートワーク スターター プラン、Teams と OneDrive で月額 399円

中小企業のリモートワークをサポートするという Microsoft365 の新プラン、リモートワーク スターター プラン。余計なものがついてなくてよさそうです。

WEB会議やチャットができる Teams とファイル1TBおいておける OneDrive がセットになったのが月額399円。300ユーザ以下の規模向け。

中堅・中小企業のお客様向け Microsoft 365 新プラン登場 - Windows Blog for Japan

中堅・中小企業様向け リモートワーク スターター プラン - Microsoft for business

そこそこオトクじゃないですか。

Teams は確か 1ユーザあたり 5ゲスト招待できたかと思います。他社を含めたプロジェクトなんかの場合も同じ場所でコラボレーションできますね。


2020-08-08

_ [星空] ネオワイズ彗星

夏といえば星の観測。

ともだちのきよし君から「ネオワイズ彗星を撮影したよ!」とデータが送られてきました。


ネオワイズ彗星(解説入り)

ネオワイズ彗星(望遠)

素敵な夜空です。


2020-08-10

_ [Software][Android] Pixel3 用の音楽プレーヤーアプリは何がいい

Google Pixel3 を使っており、CDから取り込んだ音楽ファイルを詰め込んであります。音楽プレーヤーアプリは標準搭載されていた Google Play ミュージック を使っておりました。

Google Playミュージック - Google Play のアプリ

ところが最近音が出なくなってしまいました。画面表示上は再生しているように見えるのですが、音が出ません。本体スピーカーからも、USB-C接続のヘッドホンからも、Bluetooth接続のヘッドホンからも。

通話の音声は出ますし、アラームなども鳴りますし、YouTube動画も音は出ますので、音を出す機能自体は問題なさそうです。Google Play ミュージックでの音楽再生が無音なのです。なぜだ。意味がわからないです。

なので別の音楽プレーヤーアプリを探すことにしました。Google Play で「音楽プレーヤー」 で検索してみると…


似たようなアイコンの、しかも名称が「音楽プレーヤー」というアプリがいっぱい出てきます。なんだ…。差別化するつもりが一切ないのでしょうか。うっかりインストールされるのを待っているのでしょうか。この中から選ぶの至難の業ですよ。

そうも言ってられませんので、広告ナシ&課金ナシの音楽プレーヤーアプリを重点的に試してみました。

foobar2000 - Google Play のアプリ

PCでも同名のものがありますね、シンプルイズベストの foobar2000。再生は問題なくできます。ですが画面表示がレガシーすぎます。余白のないレイアウトでタップする操作が少しやりにくいです。画面表示が気にならなければ良いのでは。

AIMP - Google Play のアプリ

いきなり正解なのでは。再生問題なし。曲の一覧はプレイリストで管理。アルバムから選択、アーティストから選択、といった機能はありません。自分が使いたいようにプレイリストを用意すれば良いです。全曲をランダム再生する用途であれば充分すぎます。

Pulsar 音楽プレーヤー - Google Play のアプリ

基本的な機能は網羅されています。プレイリスト使えるし、アルバムから選択アーティストから選択もできる。UIもキレイで問題なしです。 が、ぼくの Pixel3 では一部の曲が再生できません。再生を押すと時間は進むのだけど音が出てこないという曲があります。どういうことだろう。Google Play ミュージック で音が出ないのと同じようなことでしょうか。

Poweramp - Google Play のアプリ

多機能なプレーヤーです。無償だということで入れてみましたが15日間の体験版のような位置付けのようです。また、他のプレーヤーとボリュームのレベルが違います(繊細に調整できる)。デコーダーが違ったりするのでしょうか、ミキサーへ送る部分が違うのでしょうか、わかりませんが。 インストールされている数がダントツに多いので、多くの人に評価されているアプリなのだと思います。

Stellio - Music and mp3 Player - Google Play のアプリ

広告アリでもいいから…と試してみたところ、きちんと再生でき操作もしやすく、思いのほか快適に使えています。UIもシンプルかつきれいです。ぼくはこいつを常用することにしました。

■ 他にも…

広告なし&課金なし&評価も高い、という多機能なプレーヤーたちをいろいろ試してみましたが、ぼくの Pixel3 では音が出ないというのが多くありました。Google Play ミュージックと同じ方式で再生しようとしているのでしょうか。


2020-08-12

_ [Hardware] 完全ワイヤレスイヤホン JPRiDE TWS-X

はじめての完全ワイヤレスイヤホンとして JPRiDE TWS-X を手に入れました。


「ハイブランドの音質を低価格で」なんて強い言葉で広告されています。バランス良くチューニングされてるとのことで、キミに決めた!と買ってみました。 コーデックは SBC/AAC/APT-X に対応しています。重量は5.3g、充電ケースもコンパクトで33g、充電ケーブルはType-Cと基本はしっかりおさえてあるようです。

いままで ANKER の SoundBuds Slim を使っていたのですが、これと比べると音が全然違います。低音は力強く、ヴォーカルの帯域は明瞭です。歌がとてもよく聞こえます。

エージングが済んでないからでしょうか、ロック系だとベースの響きがこもったような感じで少し気になります。単体で聴いてりゃ気にならないですが、他のと聞き比べると気になるといった程度です。

アコースティック系だととてもバランス良く解像感も良く外で聞いてても細かいところまで聞こえてきます。

Pixel3 と接続しましたが、SBCで接続されます。Apt-X も選べます。SBC でも 328 kbps ですので充分に高音質です。Apt-X なら sample_rate=48000 が使えますが、ぼくの持ってる音楽ファイルはCDから取り込んだものなのでそこまで求めてないです。

デバッガに表示された内容はこんな感じです。

D/a2dp_sbc_encoder(27881): a2dp_sbc_encoder_update: sample_rate=44100 bits_per_sample=16 channel_count=2
D/a2dp_sbc_encoder(27881): a2dp_sbc_feeding_reset: PCM bytes per tick 3528
D/a2dp_sbc_encoder(27881): a2dp_sbc_encoder_update: MTU=883, peer_mtu=883 min_bitpool=2 max_bitpool=53
D/a2dp_sbc_encoder(27881): a2dp_sbc_encoder_update: ChannelMode=3, NumOfSubBands=8, NumOfBlocks=16, AllocationMethod=0, BitRate=328, SamplingFreq=44100 BitPool=0
D/a2dp_sbc_encoder(27881): a2dp_sbc_encoder_update: bitpool candidate: 53 (328 kbps)
D/a2dp_sbc_encoder(27881): a2dp_sbc_encoder_update: final bit rate 328, final bit pool 53
D/a2dp_sbc_encoder(27881): a2dp_sbc_get_bitrate: bit rate 328 

ひとつ欠点。これはこの機種という意味ではなく、完全ワイヤレスイヤホン全体に言えることですが「ちょっと外す」ができない! 買い物してるときレジでイヤホンを一旦外すというようなシチュエーションがあるでしょう。ケーブルに繋がってれば首にぶら下げとけば良いですが、こいつは外したら持ってなきゃいけません。めんどくせえ。一旦外すという動作がとても面倒くせえ。これはもう仕組み上仕方ないですかね。


2020-08-14

_ [Hardware][Android] Pixel4a は Pixel3 と比べてどうなの

Google Pixel4a のスペックが出てきましたが、Pixel3 を比べてどうなんでしょう。

Pixel3 Pixel4a iPhone SE(2nd Gen)
画面サイズ 5.5インチ 5.8インチ 4.7インチ
解像度 2160 × 1080 2340 × 1080 1334 × 750
本体サイズ 145.6 × 68.2 × 7.9mm 144 × 69.4 × 8.2 mm 138.4 × 67.3 × 7.3 mm
本体重量 148g 143g 148g
SoC Snapdragon 845 Snapdragon 730 A13 Bionic
価格 95,000円 42,900円 44,800円

サイズ感としては、Pixel3 とほぼ同じ面積により大きなスクリーンを収めてきました。コレは大変良いところです。幅が70mm未満におさまってますので、片手操作もギリいけるサイズ感です。

しかし厚みが増えてしまいましたね。プラボディだからでしょうか。 8.2mm とのことで、薄さは感じないが厚くもないという絶妙なラインかと思います、普通というか。これが 9mm 越えると明確に厚いなって思いますし、8mm 未満だと薄さを感じます。

そして本体重量も少し軽くなりました。1円玉5枚分。結構な軽量化です。150g を越えるとズッシリ感が出てきますので、非常に良く軽量化されてるのではないかと思います。

総じて廉価版にするため手を抜いてデカくなったということがなくキッチリ良いサイズに納めてきてるのではないかと思います。

SoC はミドルレンジのものですから、サクサクという感じではないでしょうけど、モッサリではないので不満ない動きをするんじゃないかなって思います。

カメラ? シングルで充分だよ!メダマ並べなくってヨシ。ソフトウェアが優秀すぎるから何でもキレイに写る。これはもう間違いない。

Pixel4a、とりあえずAndroid機が欲しいって人には良いように思います。Pixel3 からの乗換は…ないかな。


2020-08-16

_ [星空] ペルセウス座流星群

夏といえば星の観測。

ともだちのきよし君から「ペルセウス座流星群を撮影したよ!」とデータが送られてきました。


秋の星座と流星

ペルセウス座 群流星

流れてるね! 山で見る星はいいね!

うちの方は繁華街に近い住宅地なので、街灯が明るすぎてなーんも見えませんでした…


2020-08-18

_ [Software] Microsoft365 の IE11 サポート終了で よーやく IE11 以外を正式に使える

テレワーク時代ということもあって Microsoft Teams の使用者が一気に増え、レガシーな企業でも使われはじめたところで、Microsoft 365 にユーザがガッチリ食い込んできたところでコレ。

「Microsoft 365 アプリは IE11 サポート終了します」

古いアプリケーションが残る限りはIE11を使い続けるのでしょう。それは別にどうでもいい。IE11を捨てれなくて使い続けるのはどーでもいい。

レガシーな企業では「ブラウザはIE11を使いなさいそれ以外は禁止、ChromeやEdgeなんていう得体の知れないものは使用禁止」なんていう縛りがあるわけです。世の中標準のブラウザが会社で使えないわけです。どんどん置いていかれてるわけです。使うためには妙な申請などをしなきゃいかんわけです。この縛りが撤廃されるのが見えてきたわけです。

そこそこレガシーな企業も IE11 以外の選択肢(Chromeや新しいEdge)を標準アプリケーションとして選択せざるをえなくなったわけで、ブラウザは IE11 以外使用禁止みたいな変な縛りを外さざるを得ないわけで、みんなハッピーになるんじゃないかな。

Microsoft 365 アプリの Internet Explorer 11 のサポート終了と Windows 10 での Microsoft Edge レガシー版のサービス終了 - Windows Blog for Japan


2020-08-20

_ [いろいろ] シャープのマスクがついに当たりました

世の中からマスクがすっかり消えてしまったあのとき、熱狂とともに迎え入れられたシャープのマスク。抽選に参加して待つこと数ヶ月、ようやく当選のお知らせが来ました。


いや、今となってはもう普通にどこでもマスクが買えるようになってしまっているのですが…

街のドラッグストアで50枚入りが1000円そこそこで買えるくらいまで値段が落ち着いてきている今。

シャープのは、マスク本体の価格が 3,278円(税込)、送料が 660円(税込)。合計 3,938円(税込)です。なかなか高価なマスクじゃないですか。

高い!高いけど… せっかく当たったし記念に買っておこう。


2020-08-22

_ [クルマ] スバルの新レヴォーグ、アイサイトX が羨ましすぎる

スバル、新型「レヴォーグ」10月15日正式発表へ 詳しく紹介する動画公開 - Car Watch

スバルの新レヴォーグ情報が様々出てきました。いろんなメカがあちこちに詰め込まれていて男の子ハートをめっちゃくすぐってきます。そのなかでもアイサイトX がとっても良さそうでものすごく羨ましいです。

ぼくは XV 1.6i-L (2017) に乗ってますが、とにかくアイサイトの運転フィールはめっちゃ自然なんですよ。機械が運転してる感が全然なくて、うまい人が運転してる感じなんですよ。中に人が入ってるんじゃないかっていうくらいに。

それがさらに進歩してるんでしょう。渋滞はほぼハンズフリーでOKとのことで、渋滞なんて全然楽しいもんじゃないですが、まわりのいちいちアクセルとブレーキ踏みまくってイライラしてる方々たちを見ながら「おまえたちも早くこういういけてる機械を導入しなさいよ」と優越感に浸ったりできるのだと思います。うっかり追突とかもないですし。

その他の運転支援もより強化されてるということで、車線変更も自動でやるし、ETCゲートはきちんと減速するし、という機能が羨ましすぎます。メカに乗ってる感ありまくりです。

アイサイトX にすると、11.6インチセンターディスプレイと、12.3インチのフル液晶メーターが装備されます。ですから車外品のカーナビやオーディオは装着できません。それはいいとして、組み込まれるナビは何処のメーカーが開発してるんでしょう。3D高精度地図ユニットが三菱電機と共同開発とのことですので、ナビ部分も三菱のサウンドナビをベースにしたものになるんでしょうか。組み込みのナビがショボかったらガッカリですものね。交換できないですし。

試乗動画とか見て、アイサイトX ナビで表示されてる地図の色味やアイコンの雰囲気から、クラリオン?とか思ったり。三菱やパナソニックは地図上のカタカナが半角なんですよ。アイサイトX のナビ地図上ではカナは全角なんですよ。


2020-08-24

_ [クルマ] 夏は燃費が悪くなる

スバル XV 1.6i-L (2017) に乗っている。そろそろ車検ですよというお便りが届いた。このくるま、初めての車検である。購入した店にすべてお任せしてしまうつもりである。

さて、アホほど暑い夏の日々であるが、こう暑いと車のエアコンが全然効きやしないのである。効きが悪いから設定をさらに強くしていく悪循環。

エアコンの設定温度を下げに下げて、風量もそこそこ設定するとびっくりするほど加速しない。車が重い重い。アクセルの前半30%くらいが遊びなんじゃないかっていうくらい進まない。

信号待ちからさあ発進するぞというときなんか 3,000rpmくらいまで踏むからね。それでも「どっこらしょ」という発進になる。

踏みまくってたらもちろん燃費は悪くなる。燃費を気にする車じゃないってことはわかってるけどもこれはなかなかガソリン食いすぎだねえって気持ちになる。


まだ二桁だからいいってことにしとくか。もうちっと気候がやさしくなってきたら一気に改善するから、それまでの辛抱。

エアコンをガンガンかけた状態でエコ運転っぽく回転数上げない発進なんかした日にはシフトチェンジ失敗したマンのようにガクンガクンと揺れる。これはどうやらこの車の悪いクセのようだ。

近所ばかり走ってないでがっつり遠出したいものです。こいつの長距離巡行時の安定感はハンパねえなと思っているので。

 ◆追記

エアコン(冷房)の効きが悪いのは、外気導入してたからのようだ。内気循環にすれば冷房はもっとよくきくそうだ。この辺はAUTOで自動調整してくれるらしいから、手動で設定しないで機械に任せた方がよさそうだ。


2020-08-26

_ [クルマ] 冷房の効きが悪いのは外気導入してたから?

スバル XV 1.6i-L (2017) に乗っている。

こいつはエアコンの効きが悪いと思っていたのだけど、どうやら設定を誤っていたようだ。


ぼくは常に外気導入していたが、内気循環にしておけば冷房の効きが良くなるのだそうだ。手動で設定してしまったのが良くなかったんだな。

機械の方が十分に賢い。手動設定はよくない。AUTOに任せよう。


2020-08-28

_ [クルマ] 新型レヴォーグ CB18 の CB は Concentration&Compact+Boxer

スバル、新開発水平対向エンジン「CB18型」の疑問点を確認 「EJ20時代の強度剛性思想を採用」 - Car Watch

新型レヴォーグのエンジンについてスバルがいろいろと回答してくれている質疑応答。

全長が短くなって気筒が増やせる?全長が短くなって電子部品置く場所ができた?などの、この設計は今後の展開を見越してなのでは?という質問についてはことごとく「将来展開については具体的な回答は控えさせていただきますが、何からの形でお客さまのご期待に添える進化を続けていきたいと考えております。」となっていて、まあ言えないだろうけど、進化の余地があるというというのは楽しみである。

必要なエンジンオイル量は FB16 にくらべて少なくなり、4L缶1本で交換できるよ(どや)というのがカワイイ。

こういう内容もっとアピールすればいいのに。熱く語るタイプの人が出てきて熱く語ればいいのに。


2020-08-30

_ [いろいろ] スプレー缶タイプなエアダスターの違い

パソコンの隙間、家具の隙間、鍵穴の隙間、もう隙間という隙間のホコリを吹き飛ばしたくなる瞬間というのがあるでしょう。しょっちゅうあるでしょう。わかります。そんなときサッと取り出すのがエアダスター。

ショッピングサイトで「エアダスター」と検索するといろんなメーカーのものがいろんな価格で出てきます。

しかしどれも材料は DME(ジメチルエーテル)です。同じです。だとしたら差はないのでは?と思っていくつか買ってみました。

PLUS の OC-802、ナカバヤシ の DGC-JB12、コンヨ の SAD-350 、この3本を買ってみました。


使い方に注意が必要です。スプレー缶タイプのエアダスターは連続噴射できません。 1~3秒の短時間噴射を何度か繰り返すような使い方をします。ホコリが気になるところに「シュッ、シュッ、シュッ」くらいの感じで使います。「シューーーーーー」というような使い方をするとすぐに缶がキンキンに冷えて圧が弱くなってしまいます。

で、今回買ってみた3本のエアダスターですが、威力はどれも変わらないような気がします。厳密に計測すると違うのかもしれませんが、身の回りのホコリを飛ばす用途であれば、変わらないように思います。というわけで一番安いのを選んでおけば間違いなさそうです。

ナカバヤシ の DGC-JB12 は容量が多く、他社のエアダスター缶が軒並み 228g (350ml) となっているのに、ナカバヤシだけは 255g(390ml)と多く入っています。また、細いノズルがワンタッチで付けれて便利です。

さあみんなもエアダスター買ってホコリをガンガン吹き飛ばしてしまいましょう。


2020年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Twitter : @moriya_jp