...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2003-11-01

_ 藤沢

ドライブ。 そして友人が新車を買ったのを冷やかしに。 だめちーむ車が 3 台集まりました。 右の画像は上から順に MINI COOPER S BLACK SOLID、 NISSAN MARCH Paprika Orange、 Peugeot 206SW Lucifer Red、 となっております。 明らかにウチのだけが弱そうです。

藤沢周辺の道路は片っ端から混んでました。 噂の原宿交差点はやっぱり大渋滞。 すげえゆっくりでした。 交差点を通過するとき、なんで混んでるのかわかんなかったです。 混むような感じじゃなかったけどなあ。


2003-11-02

_ 強化

オコサマの手が器用になってきました。 モノを掴むのが上手になってきたようです。 これから、掴んでは投げ、を繰り返すようになるのでしょう。 非常に迷惑です。 発展途上というのはタイヘンですなあ。


2003-11-03

_ 雨降り休日

出かけるのは億劫なのでおうちで大人しくしてます。 地図を見て、晴れたらどこへ行こうかといろいろ想像。 奥多摩はどうだろう、奥多摩。 地図を見てると、奥多摩湖へ向かう青梅街道のところにコメントが。 「行楽シーズンは奥多摩駅方面大渋滞 逃げ場ナシ」 逃げ場ナシって。 そんなにビビらせないでよ。

ほかに、地図を見ていて気づいたのは、奥多摩には鍾乳洞や湧き水が多い。 コレは結構興奮ポイントかもしれません。 春になったらゼヒとも攻めたいトコロであります。


2003-11-04

_ Adobe LiveMotion

2003年11月16日を持ってAdobe LiveMotion 2.0の販売を終了だそーで。 2.0 は持ってないですけど 1.0 は持ってます。 確かに使いにくかった。 機能も中途半端だった。 同時期にリリースされていた Macromedia Flash と比べると、ちょっとアレだなあ、と思ったものでした。 しかも起動や動作が遅くて、とても常用しようとは思わなかった。 コレを開発した人はたいへんゴージャスな環境で使用されているのですなあと思ったモノです。

つか、Adobe のアプリケーションは全体的に起動遅くないですか。 もしかして僕の使ってる機械がプアなんですか。 みんなサクサクなんですか。 AdobeReader 使って PDF 開くのなんて、どうしようかなーって躊躇するもん。


2003-11-05

_ Macromedia MX 2004 ファミリー トライアル版

まずは Fireworks MX 2004 を試し中。 起動時は何やらゴネゴネとやっているようですが、起動してしまえば動作は結構軽いのではないかと思いまする。 画面デザインも結構スッキリしていて良いのではないかと。

僕が今使ってる Fireworks 4 に比べると、ベクター機能がちょっと増えててイイかも。 線を引く機能が素っ気なくてちょっと細かい絵を描こうとするとタイヘンだったのだけど、MX 2004 のほうでは、最初から星形とか矢印形とか、使いそうな形のがツールバーに用意されててステキ。

でも結構高いのが難点。Ver4 の時のアップグレード価格は、 Fireworks と Dreamweaver のセットが 12,800 円だったのに。 今回は単体でアップグレード価格 15,800円。 もうちょっと使ってみてから考える。


2003-11-06

_

数日前のハナシだけど。 次期 XBOX 用の MPU に IBM 製のを採用するってニュースが。 XBOX ってことは x86 系になるでしょうなあ、互換性を考えると。 そこで思い出すのが IBM の 486DX2 互換 CPU 、BlueLightning 。 名前はかっこいい感じなのに、そんなに速くなかったのがザンネンだったよ。

_ MSXゲームプレイヤー

ASCII から MSX の ROM カートリッジを WindowsPC で読めるようになる装置、 MSX ゲームプレイヤーが出るかもしれないハナシ。 予約ページ で予約数が 3000 になると発売になるらしい。 興味深いのではあるが、もうカートリッジ持ってないよ。 実家探せば出てくるかな。 コンパイル の 魔王ゴルベリアス とか。


2003-11-07

_ PHP

PHP 4.3.4 が出てますが。 mbfilter をライセンス上の問題から libmbfl に替えたそうで。 日本語処理周りということで、ちょっと心配でまだ試してないのだけど、来週あたり趣味の機械のを入れ替えてみるかなあ。 楽しみ。

んで、その PHP の後ろでデータ貯め込んでる PostgreSQL があるんですが、時々 vacuumdb -a -f -z とかやってあげると良いみたい。 ていうかやってみたら検索が速くなった。 速くなったというか、最初の頃のスピードが戻ってきた。 最近遅いなあと思ってたのだよ。 無駄な領域があったのかな。


2003-11-08

_ [オンガク] JUNIOR SENIOR

スペースシャワーTV、今月のパワープッシュインターナショナルは JUNIOR SENIOR の Move your feet だ。 この PV はステキだ。 テクノなニオイが漂う、なんというか、ダサカッコイイ系の。 8bit ゲーム機全盛の頃の感じが良い。 スペースシャワーTVが見れなくても、QuickTime 形式の動画がダウンロードできる。 全画面表示で楽しむが良かろう。

_ 最近のカーナビ事情

オートバックスに行って、展示してあるカーナビをいろいろと操作してみた。 僕がナビを買ったときは(1年前)、まだ各社各機種とも得手不得手があった。 でも最近の機種は、操作もスムーズだし情報量も多いしどれ買っても良いんじゃないの、見た目で好みのを選べば良いんじゃないの、という感じ。

地図スクロールの遅さや、カーソル操作の遅さなどの操作のもたつきが非常にイライラ感を加速させてくれたパイオニアの楽ナビは、最新機種なら全然不満のない速度で動くの。ちくしょう。悔しい。地図スクロールはともかく、メニュー選択などはタッチパネルになっているので、カーソルの動きが遅いとかそういうことが気にならなくなってる。タッチパネルなので文字入力もラクチン。でも地図上に表示されるアイコンはいまいちダサいママ。


2003-11-09

_ Dana

新しいバージョンが出てました。 Ver.1.14.02 ですな。 しばらく EmEditor を使ってみていたのだけど、やっぱり長く使っていて慣れたエディタの方が良いというのと、常駐状態からの起動が EmEditor は Dana よりちょっと遅いという理由で、常用のテキストエディタは Dana に戻します。 って、他人のテキストエディタ事情なんてどうでもいい話ですな。


2003-11-10

_ INCREMENT P MapFan.net Ver4 リリース

地図ソフト。地図データはオンラインでオンデマンドで提供される。 近頃は回線速度が十分に確保できるので、自分の PC にものすごい量の地図データを入れなくて良いというのが嬉しい。 その分、線が繋がってない環境では全く役に立たないわけだけど。

オンラインで使えて何が良いかというと、常に最新のデータが使えるというのが嬉しいところ。 オンデマンドだと遅いんじゃないのかと思うこともあるだろう。 今日はクライアントソフトの新バージョン発表で接続が集中しているのか、ちょっともたつく。でもガマンできる範囲。いつもはサクサク。

同様のモノで Zenrin の its-moNavi ってのが有るのだけど、動作自体は MapFan.net の方が速い。 地図データの種類は、MapFan.net はラスタ画像、its-moNavi はベクタ画像。 ベクタ画像の方が、データ自体は軽くできるのだけど、その分クライアント側で演算しなければならないことが多い。 演算でカバーする範囲が多いため、無段階ズームなどが実現できるわけだが。 回線速度が十分に確保できる今の環境では、データ量は少々多くてもクライアント側での処理がほとんど必要ない MapFan.net の方が見た目の速度は速いというわけだ。 たぶん。


2003-11-11

_ IEのソースの表示

現在、IE のソース表示に Dana を使ってます。 コレの実現方法は、 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor NameC:\Program Files\RimArts\Dana\Dana.exe を記入しておくという手法でやってます。

コレでの問題点は、IE から Dana に渡されるファイルの拡張子が、必ずしも HTM などになるわけではないので、Dana は HTML モードで動いてくれません。 こちらの希望としては、HTML モードのタグなどが色分けされた状態で動かしたいのに。

そんなときは Dana に /THTML オプションを渡すと、拡張子が何であろうと HTML モードになってくれます。

IE5 までは、確かこのレジストリエントリにオプション等も列記できてたので、前記のオプションも一緒に記述してたように思うのだけど、 IE6 ではプログラム名しか書けない。 オプションの文字列を渡したいのに。

オプション等も含めて書いたバッチファイルを作るしかないのかなあ。 もしくはラッパーとなるツールを入れるのが良いのかなあ。 バッチファイルだと、一瞬でも黒い画面が出るのが非常によろしくない。 ラッパーを通すとしたら、直接起動するワケじゃないから、すなわち一旦別プロセスを起動するわけだから、貧弱マシンではなるべくやりたくない手法。

そこで思いついたのがショートカットを利用する方法。 Dana.exe のショートカットを作成します。 そのプロパティを開いて、プログラム名が書いてある欄の一番最後に /THTML を追記。 そして上記のレジストリエントリに、ショートカットのパス名を記述。 ショートカットは、エクスプローラ上では表示されてないけど、ファイル名の最後に .lnk が付いてるので、ソレを忘れないように。 コレで快適。


2003-11-12

_ VAIO 505

新しい VAIO 505 が出ましたな。

本体だけでなく、付属品も薄くなるように考えられてるのが偉いなあと思います。 ACアダプタがむやみにでかくて持ち運びに邪魔であったりするともう一気にゲンナリするじゃないですか。

オシゴトで外に出るときのお供なら、これくらいの軽さと薄さとパワーを兼ね備えてるのは非常に魅力的であります。 さらにポインティングデバイスがスティックタイプというのがまた良いですな。 自分で買おうとは思わないけど、会社で買ってくれたら嬉しいなあという感じのモノじゃないかと思うわけです。


2003-11-13

_ Diskeeper7 SE Update

そういえば買ったなあ、というのを思い出した Diskeeper 7.0 Second Edition 日本語版 の Update のお知らせメールが来ました。 すっかり使ってないです。 とりあえずダウンロードはしておくけど。 普段のバックグラウンドでのデフラグは O&O の方が軽いように思います。

ていうか HDD がもともと非常に遅いので、速くて静かで大容量のヤツに取り替えたいです。

いや、まて、いま取り替えることはない。 年末に出るであろう ThinkPad X40(ウワサ) を待ってみるのも良いじゃないか。


2003-11-14

_ デジタル放送どうよ

ウチで加入してる CATV 局が、アナログ放送を捨てたい気持ちを前面に押し出しているような気がする。

今ならデジタル放送コースへの変更手数料が無料で、さらに見れるチャンネルも増えますよ! という感じだ。

コレにはヒトツ落とし穴があり、一旦コース変更すると、もう元のアナログには戻せないという点だ。 今後のアナログ放送の新規加入もナシ。 すなわち、みなさんデジタルに移行してね、と。 そういうメッセージが暗に込められているのだろう。

今現在の問題としては、CATV のライン上に今までのアナログのための放送波と、デジタルのためのデータが同居しているため、どうしてもデジタル側に割ける帯域が制限されてしまう。

少ない帯域で多くのチャンネルを流すので、すなわち圧縮せざるを得ないということ。 圧縮するとどうしてもブロックノイズが気になるわけで。

よって、現時点ではアナログ放送の方が綺麗という状況。 コレに関しては、アナログ放送が無くなれば、帯域がフルに使えるようになり、圧縮レベルを下げることが出来るので解決しますな。

さてもうひとつの問題。 デジタル放送の方は、CS の番組を流してるチャンネルおよび BS デジタルの番組を流してるチャンネルに、コピーワンス信号 (一度だけのコピーを許可する) が入ってくるということ。

コレが痛い。

RD-XS40 で 標準画質で録画し、普段は見たら消すんだけど、残したいモノは DVD-RAM に残すようにしてる。 RD-XS40 では、コピーワンス信号が入っている場合、DVD-RAM に移動するまでは可能 (コピーでなくて移動)。

そこまではいい。 次に。 DVD-RAM に入りきらない長さの番組は、圧縮率を上げて再エンコードしてから DVD-RAM に入る大きさにしてから移すわけだ。

ところが、コピーワンス信号が入ってると、この再エンコードが出来ないらしい。 音楽番組なんかだと、残したい部分だけを切り取って集めてヒトツにして DVD-RAM に移したいんだけど、こういう編集にもいろいろと制限が出てくるらしい。 もちろん DVD-R には移せない(コンテンツ保護機能がないから)。

せっかく普及を始めた DVD+HDD レコーダの一番のウリの編集機能が潰れてしまうじゃないですか。

何のためのデジタルか。

近頃はデジタルの良さの部分がどんどん潰されていってるように感じることが多くてゲンナリです。

今後予定されている地上デジタル放送もコピーワンス信号をふんだんにちりばめてくることでしょう。 ウチとしては CATV はアナログのままで頑張りますぞ。


2003-11-15

_ 寄せ鍋を食う

お友達を呼んで鍋会。 あっさりとした寄せ鍋で、キノコ多め。 そして最後にうどん投入でおなか満足。

南仏に行ったおともだちがおみやげをくれました。 オコサマの洋服。 ものすごくカワイイ。 コイツはイイ。

南仏の写真を見せてもらい、さすがおフランスは違うなあ、ステキ感が溢れまくっておるのだなあと感心したのでした。 狭っ苦しい日本とは違って、むやみに広い平原とか。 地震の多い日本とは違って、石を組んだだけの建造物が多かったりとか。


2003-11-16

_ オコサマ大泣き

近頃人間の判別が出来るようになってきたようで、相方が居ないと泣き出します。

いままでは、僕がだっこしてればそれなりにおとなしかったのだけど、近頃は、例えば相方が入浴中なんかで周りに見あたらないと、大泣きです。 僕がだっこしたりあやしたりしても完全無視です。 ちょっと困り気味。


2003-11-17

_ INTERSTELLA 5555

忘れないうちにメモ。 DAFT PUNK の INTERSTELLA 5555 (DVD) が出るのが 12/3 だ。

_ MSX MAGAZINE

忘れないうちにメモ。 12/3 に MSX MAGAZINE 永久保存版2 が出る。


2003-11-18

_ サスペンドからの復帰順序

生後 5 ヶ月のオコサマが起きるときの順序。

まず目が開きます。 しばらく周りの様子をうかがいます。

次に足がもぞもぞ動き出します。 ついでに掛け布団をはねのけます。

首を左右に動かして人影を探します。

「あ〜」とか「う〜」とか軽く声を出してみます。

それでも誰も相手をしに来ないと「うわ〜ん」と泣きます。

_ コピーワンス

デジタル放送の全面コピーワンス化は、やっぱり もーすぐ のようですな。

Panasonic の DIGA の CM とかで 「これからはデジタル放送は DVD 録画だ」 みたいな感じのこと言ってますが。 あと数ヶ月の命ですな。 DVD ってのが DVD-RAM を指すのなら正解ですが。


2003-11-19

_ 半狂乱という名を付けるのはオカシイんじゃないか

デジカメもついにココまで来たか、という感じ。 300万画素 14800円だそーで。 まあ画素数は問題じゃないんだけどな。 イメージセンサは CMOS だし。 低消費電力なのがウリか。 レンズの質も期待できないだろうなあなんて思うわけです。 写ればいいよ、という向きにはかなり良いのではないかと。 安いし。 とにかく。

_ PostgreSQL 7.4

いろいろと パワーアップ してるみたいです。 正規表現の処理速度が上がったというのが気になるポイント。 手元の機械の 7.3 をバージョンアップしてみました。 なんか速くなったように思う。 PHP からは今まで通り問題なく使えてるので一安心。


2003-11-20

_ ようやくマトモそうなのが来たか

家電 DVD レコーダに対応した DVD 作成ツール PowerProducer 2 Gold がもうすぐ発売だそうで。 DVD-RAM 、というか、 DVD-VR フォーマットも編集できるのがようやく出てきたか。 いままでは DVD-Video をどうにかする、ってのばっかりだったからなあ。 TV画面とリモコンでは難しい、細かいチャプタ打ち操作をパソコンでサクサクできたりするんだろうか。 そうなればいいなあ。


2003-11-21

_ 存在感が薄いんじゃないだろうかと思うわけだ

僕は今バス通勤。 昨日の会社帰り、いつものバス停が近づいてきたので降りますボタンを押した。 客は、僕の他におばちゃんが一人だけ。 おばちゃんは僕に気づいてないようだった。

おばちゃんは運転手に話しかけた。

「ごめんなさいねー、押しちゃったワー、その次で降りるのよー」

「はいはい、じゃあキャンセルね」

運転手は降りますのランプを消した。

おい、おばちゃん、おまえ押してないだろ。 ていうか僕降りたいんですけど。 と思ってうろたえてるうちに僕が降りたいバス停は過ぎた。 仕方なく一つ先のバス停からトボトボと歩いて帰った。

_ それだけじゃないわけだ

自動ドアとあまり相性が良くない。 開いてくれないことが多々ある。 今朝も会社の入っているビルの入り口の自動ドアが開いてくれなかった。 他の人が来たら開いた。 ドアよ、オレは無視か。

もしかしたらドアに近づくやり方が間違ってるんだろうか。 もっと動きを派手にしないとセンサが反応しないんだろうか。 足の運び方を調節せねばナランのか。 角度とか。


2003-11-22

_ タヒチじゃねぇんだよ

日立に来ております。 相方の実家。 今日は渋滞してなかったため 3 時間かからずに到着。 やっぱ常磐道は空いててイイです。 余裕を持って運転できます。

首都高を抜けるには、やっぱ早朝がイイですな。 合流分岐の繰り返しで、さらに渋滞なんて言われたら運転放棄しそうです。 ナビがあって良かった。

うちの楽ナビは、もう 楽ナビのサイト から情報が消えてしまった旧機種なのだけど、自車位置の把握精度は抜群でビシビシと指示を出してくれるので安心して首都高に乗れます。 いつまでたっても初心者レベルなので。

_ ナビ小ネタ

ナビ本体は助手席の下に置いてあるのだけど、ナビの隙間からホコリが入ったり、後部座席の人のつま先で蹴られたりして汚れちゃったりするとイヤンなので、本体にカバーフィルムってのをベッタリと貼ってあります。 僕が使ったのは コレ です。


2003-11-23

_ そーゆー作戦ですか

日立のイトーヨーカドーの駐車場、普段は金を取られないのだけど、 日曜に限っては駐車券を取れ、と。 発券された駐車券を見ると「2000円で1時間無料、5000円で2時間無料、それ以外は30分150円」との表記が。

特に買い物をするつもりじゃなかったから、仕方ねえ払うかと思って、2時間いたから600円を握りしめて駐車場を出た。

出口の料金回収機は動いてなかった。 「そのまま出庫してください」との張り紙が。

騙された。 びっくりさせやがって。

これって「しかたねえなあ」とか言いながら駐車場料金のために5000円分の買い物をしちゃったり商品券買っちゃったりする人続出なんじゃないか。 出るときに悔しい思いをするんじゃないか。


2003-11-24

_ [Hardware] 寿命かなあ

僕のノート PC ですが、購入してもうそろそろ 3 年半。 毎日電源付けっぱなしなので HDD もかなり酷使してます。 本日 chkdsk にて 「ボリューム ビットマップ エラー」 発生。 「/F オプション付けたら修復できる」 とのことなのでやってみたけど ボリュームビットマップエラーは消えず。

chkdsk を起動時にスケジューリングしてやってみても特に何も発見されずに素通り。 でも起動してから chkdsk すると前述のエラーが。

ココは一発、回復コンソールさんに登場願います。 chkdsk /p で解決しました。 エラーを修復してくれました。 とりあえずは安心だけど、一度壊れ始めるとどんどん行っちゃうという話を聞くので非常に怖いです。 現行 PC のまま新 HDD に入れ替えるか、もうすぐ出るとウワサされる ThinkPad X40 を待つか。

_ [Software] Windows 回復コンソール

CD-ROM から起動もしくは HDD にインストールしておいて HDD から起動の 2 種類が選べますが。 CD-ROM は遅いので HDD に入れておくのをオススメします。 いざというとき役立ちます。

HDD にインストールすると、次回起動時から普通に起動するか回復コンソールで起動するか選べるようになります。

回復コンソールで起動後、プロンプトで HELP と入力すると使えるコマンド一覧が出るので、試行錯誤するといいかんじです。

ディスク修復関連と、ドライバやサービスの起動制御をいじれるので便利です。 変なモノ入れちゃって起動しなくなったよーってときにここから変なモノを停止してあげるの。


2003-11-25

_ 風邪かもね

会社で昼過ぎからどうも体が怠いなーと思っていて、オウチ帰って熱はかってみたら 37.4 ℃ですた。 普段低温な僕にとっては結構熱がある状態。 風邪かしら。

今朝は別に不調なことはなかったので、通勤中かもしくは会社でもらってきたのでしょう。 関節とか痛くて動くのがタイヘン。 いまオコサマが一生のうちで一番免疫力の無い時期なので、伝染らないよう注意しないと。


2003-11-26

_ PostgreSQL 7.4

以前から何が変わったかあんまり把握してないのでアレですが、ここのサーバ (xrea) も PostgreSQL がバージョンアップしました。

いままで現在時間を取得するのに timestamp('now') を使ってたのだけど、コレは古い書き方なの? 新しいバージョンでは動かなくなってた。 マニュアル読み直して current_timestamp(0) で以前と同じ結果が取得できたので一安心。

_ 風邪だったのかなあ

昨日体が怠かったのは、もうずいぶん楽になりまして。 薬が効いたのかな。 パブロンの最上位ランクの「エース」を飲んだのだ。 やっぱ高い薬を買うと効いた気になるな。 病は気から、だ。


2003-11-27

_ NEC イイネエ

いままで HDD レコーダに徹してきた NEC だけど、ついに DVD-R を搭載した機械 AX-300 が登場。 コピーワンスプロテクトには未対応なため、今後のデジタル放送には対応できないけども、2010 年まで続く(らしい)アナログ放送には十分対応できますわな。

録画した内容が PC にホイホイ渡せるというのが非常に大きな特徴。 さらに処理が非常に高速らしい。 再エンコードとかエライ速いらしい。 うちの RD-XS40 は、再エンコードすると実時間かかるので ( 1 時間番組を再エンコードするのに 1 時間かかる )、速いというのはタイヘンうらやましい点であります。


2003-11-28

_ PHP4.3.4 いれてみた

mbfilter の代わり(?) の libmbfl というライブラリを使うことにする。 PHP のアーカイブに含まれてるので、 configure の時に --with-libmbfl を与えると準備してくれます。

で、どうなの、と。 今までと特に変化は感じません。 普通に動いてるんじゃないですか。 僕の手元にある小さなアプリケーションでは問題は出てないです。

_ iTunes Music Store

いつまでアクセスできるかわかんないですけど、この記事、 iTunes Music Store が 2004 年に日本でもスタートと! コレは! 廃盤になってしまって、再発すんのが (プレスや流通なんかの) コスト的に厳しい、という曲達をぜひとも生き返らせて欲しいのであります。 ネットで曲データを売るという形だと、生産とか在庫という概念がないので、今までの商習慣でおいしいところを吸い取ってる人たちからは大いに反発があるでしょうが。 そこんところをどうにか頑張って欲しい。


2003-11-29

_ 雨だからなあ

冷たい雨が降っておりました。 通りかかったバス停でバスを待つ人の列を見た。 当然のようにみんな傘をさしてる。 でも一人だけ違う。 透明なビニール袋をアタマにすっぽりとかぶったオッサンが。 ビニール袋は息で少し曇りかけていた。 窒息すんなよ。 アタマは雨から保護できてるけど体はバッチリ濡れてるぞ。 気を付けろよ、オッサン。

_ IEの未修整な穴

またか。 つまるところ、ダメダメだということだ。 いくつか Exploit コードが出ている。 カイシャの PC には NAI の VirusScan が入っていて、コイツが "JS/Exploit…" という感じでとりあえず反応してくれる。 攻撃に使われそうな Javascript のコードは一通りチェックしてくれてるらしい。 それなりに安心。

うちで使ってる Canon-sol(Eset) の NOD32 は全く無反応。 こういう類のヤツには弱いのかなあ。 相方の PC の Symantec AntiVirus 2002 も無反応だった。 さすがにコレは本体バージョンは古いのだけど、データとかエンジン部分は欠かさずアップデートしてるんだけど。

次の更新のタイミングで NAI の VirusScan に乗り換えようかなあ。今なら安いんだよなあ。


2003-11-30

_ カードですこしびっくり

クレジットカードについては全く詳しくない。 ていうかいろいろと細かい仕組みが多すぎて意味がわからないことが多い。

某信販系 JCB カードをよく使ってるのだけど、といっても外で使うことは滅多になく、オンラインショッピングで多用しておるのだけど。 今日初めて電話承認が必要な場面に遭遇。 JR東のみどりの窓口で実家帰省用の切符を購入時のこと。

カード払いで、と言ってカードを渡す。 マルス端末 (切符の予約とかに係員が操作する端末だ) をみてると「電話しれ」といったような表示が。 担当の係員はその表示の意味がわからないらしく、何度かカードを通す作業を行っている。 そして諦めたらしく、「このカード何故か使えませんね。カード会社に電話してみてくれますか」と。 ぼくもその時はサッパリ意味がわからなかったので、じゃあこっちで、と代わりに某銀行系 VISA カードを出した。 こっちは問題なく使えたので無事切符は取れました。

しばらくしてウチにカード会社から電話が掛かってきた。 マルス端末で使えなかった理由の説明をしてくれた。 カードで高額な物を買うと盗難とか偽造の対策のためにセンター側から自動的に電話を要求するらしい。 んで、マルス端末では電話承認に対応してないと。 みどりの窓口はダメだから、今後はびゅうで買うようにしてくれと、そういう話だった。 でも、電車の切符、4 万円ほど。高額か?


2003年
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Twitter : @moriya_jp