...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2007-08-01

_ [Software] VP6 な FLV を iPod で見れるよう変換

ニコニコ動画なんかにある動画を iPod で見れるように変換するための記録。自分でやってみてうまく行った方法を記録しておく。

携帯動画変換君PSP変換をニコニコ動画やメタカフェやVeoh対応(VP6)にするを参考にしつつ以下の1と2の作業をする。

1. 携帯動画変換君を用意する

2. ffmpegを入れ替える

3. iPod 用の設定を準備する

以下の内容を携帯動画変換君の iPod 用 ini ファイルに追記

[Item20]
Title=AVC QVGA/VBR QB25 for iPod mp4
TitleE=AVC QVGA/VBR QB25
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -flags bitexact -vcodec h264 -coder 0 -bufsize 128k -g 250 -vlevel 13 -s 320x240 -qscale 25 -maxrate 1500k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f mp4 "<%TemporaryFile%>.M4V""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.M4V" "<%TemporaryFile%>_2.M4V" -c QT_H264_QVGA_AAC.ini -t mpg4"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.M4V""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.M4V" "<%OutputFile%>.M4V" "Camouflage_MOVIE_for_iPod.ini" "<%Title%>""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.M4V""
Command5=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.M4V""

大事なのは Command0 の行だけで、ほかの行はほかのセクションからコピーしたやつです。

-vlevel 13 ってオプションが無いと iPod に転送できません。意味はわかりません。

4. 携帯動画変換君の Setup.exe で設定ファイルを今作ったやつに切り替える。

5. 携帯動画変換君で、今追加した設定を選択し、FLV ファイルを放り込むとできあがるはず。

もうね、パラメータ変更、変換、転送、を何十回繰り返したか。えらい時間かかるのな。面倒だったけどもう開放されました。


2007-08-02

_ [Hardware] 熱問題

梅雨が明け、一気に暑くなってまいりました。

そこで困るのがパソコンの熱問題。

ものすごく熱くなります。

どうしようかなと思案しているところなのですが。

「まず貼る一番」という放熱シートを貼るというブログがありました→ Radish.log 3.0: X60熱問題(解決編)

これはちょっと気になります。

俺が考えてた放熱方法は、ノートPCの下にアルミ板みたいのを敷くという無難な方法です。

とても良さそうなのが、無印のキッチン用品コーナーにありました。→ステンレス水切り用傾斜トレー

熱が伝わりそうな金属感と適度な傾斜感が良さそうに見えます。安いトレーと違ってベコベコとたわんだりしない丈夫な作りです。


2007-08-03

_ [Software] VP6 な FLV を iPod へのパラメータの意味

先日の日記、VP6 な FLV を iPod で見れるよう変換 の中で書いた ffmpeg のパラメータの意味を調べてみた。

参考にしたのは ffmpeg マニュアル と、その 日本語版

さて、まずは iPod で再生可能な動画というのはどんな種類のものなのかを押さえておく必要があります。

Apple - iPod - Technical Specifications によると、iPod で使える MPEG4 AVC (H.264) のプロファイルは BaseLine、レベルは 1.3、ビットレートは 768Kbpsまで、フレームレートは30まで、画像サイズは 320x240 まで、だそうだ。

これをふまえてパラメータの説明とかをしてみる。

-coder 0 -vlevel 13 というのが BaseLine@1.3 ということ。

例えば PSP なら、MPEG4 のプロファイルは Main@3.0 なので -coder 1 -vlevel 30 と指定する。

-g 250 GOP長。長い方が良いらしいので250を指定。

-flags bitexact 完全一致アルゴリズムを使用とか。試してみたけど、無くてもいい。

-vcodec h264 ビデオコーデックに H.264 を使って圧縮

-bufsize 256k ビットレート調整用バッファサイズ

-s 320x240 動画の見た目のサイズね

-qscale 25 クオンタイズスケール。1(最高画質)〜31(最低画質)らしい。かなり無視される傾向にある。だいたい 340kbps 前後に収まる。-qmax で最低値を明示すると、それより下がることはない。

-maxrate 768k iPod の BaseLine@1.3 に収まるように明示。

■今後の実験予定

-sameq ビットレートとかVBRのスケールとか明示せずに、入力ソースに従う方法でどうよ

http://ffdshow.faireal.net/mirror/ffmpeg/ に有る ffmpeg を使うとどうよ


2007-08-04

_ [W-ZERO3] SafeMode2 役に立った!

WS011SH ですが、突然ネットに繋がらない、という現象が起きました。ダイヤル中にエラーが出てるように見えます。

qmail3 では、接続中画面に "The device.INF file contains no responses for the command." と表示されます。

オンラインサインアップの情報を上書きしようとしたら、ダイヤルアップのためのパスワードを求められました。何かが壊れてるのかと思い、それなら消してやり直せば、と。

接続情報を定義し直せば良いのではないかと思って、と「オンラインサインアップ」機能を使用して、とりあえず古い情報を削除しました。

そして再定義、と思ったら端末が固まりました。完全無反応です。

仕方ないのでリセットスイッチです。再起動してみました。

ところが起動中、Today画面が出る寸前で固まりました。

何度もリセットボタンを押すのですが、やはり同じくToday画面寸前で固まります。

フォーマットという単語が脳裏をよぎりましたが、今回は準備があります。

SafeMode 2 for Pocket PC を導入してあったので、起動中に SafeMode へ移行です。 SafeMode だと問題なく起動です。

とりあえず Today に登録してあるモノを全部外し、色々と良くない噂を聞く W+Info を仕方なく有効にし、再起動。

普通に起動できました! オンラインサインアップを済ませて、W+Info には消えていただきました。


2007-08-05

_ [Software] Rootkit をさがせ

McAfee Rootkit Detective 1.0 を使ってみた。

ウチのPCじゃ何も出てこなかった。

会社のPCでこっそり動かしてみた。

導入必須なUSBとか使えなくするツールが検出された。

セキュリティ回りのこういう類のツールは隠れて動いてるのね。


2007-08-06

_ [Software] ActivePerl で XML-Feed を使いたかった

ActivePerl で XML-Feed が使いたかった。初期状態の ppm のリストを見たけど載ってない。

ppm 起動して、edit → preference の repositoris タブにて、http://ppm.tcool.org/archives/ を追加すればいろいろ出てくる。

ppm install XML-Feed とかやればOK。

ppm が依存関係を上手に解決してくれないので、error がでたやつを明示的にインストールしてゆけばよし。

ppm install URI-Fetch とか ppm install Params-Validate とか順に。


2007-08-07

_ [W-ZERO3] シンプルなテーマが一番ラク

WS011SH に標準でついてくるテーマは何故に妙な配色なのだろうと。

PDAですから、色んなところで使うのですから、コントラストがキリッとしたのが嬉しいのにと思うのでした。

グラデーションとかの飾りはもっと安定してからにしてくださいと思うのでした。

そんな中でステキなテーマ。

つまっちの用法用量は正しくお使いください。:X-W.JPなテーマその7 で公開されてる X-W.JP7b-WVGA がすてき。

バキバキに黒です。


2007-08-08

_ [W-ZERO3] GSFinder+ for W-ZERO3

WindowsMobile 用ファイラの定番 GSFinder を W-ZERO3 用にカスタマイズされたというステキなのが公開されてます。

GSFinder+ for W-ZERO3正式版公開 - マニアックごりぽんショー - Yahoo!ブログ

readme.txt に変更点が色々と記載されてるのですが、

・高DPIのハードウェアに対応しハイレゾモードを搭載

これが燃えます。

端末自体を RealVGA にはしたくないのだけど、ファイル操作なんかをする一部アプリは情報量を増やしたいという向きにはとてもステキな機能です。


2007-08-09

_ [いろいろ] みんなの見ているサイトをチェック

Pathtraq - みんなの見ているサイトをチェック おもしろそう。

とりあえず自分のブラウザに Pathtraq のツールを入れてみた。

みんなでアクセスログ共有みたいな感じでオモシロ。

_ [Software] Vista のアップデート

impress より、 Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開

うちの Vista な機械にも入れてみたよ。

うちじゃあ Vista はかなり安定してるので、どこが変わったかあんまりわかんないけど、ファイルのコピーにむやみに時間が掛かったのは解消されたっぽい気がします。


2007-08-10

_ [W-ZERO3] UKEditor

WS011SH に機種変更してから、導入するソフトウェアは最小限にしようと頑張っておりました。その一環として、テキストエディタを使わずに頑張ってきたけど苦しくなってきました。Word の起動が遅すぎ。

ちょっとした設定ファイルの書き換えなんぞに Word を起動するのはマジ厳しいです。Windows でいうところのメモ帳的なものを WindowsMobile にも付けて欲しかったですぞ。

というわけでテキストエディタ。いろんなのがありますが、色んな文字コードに対応しててシンプルっぽいという気がして UKEditor を使わせていただいてます。

普通にサクサク動くテキストエディタであり、大変便利です。


2007-08-11

_ [W-ZERO3] PDAはメモ帳ですから

WS011SH は、WindowsMobile 機ですから、PDA としての側面があります。

ちょっとしたメモをとっておくのに PDA は非常に便利なはずなのですが、そういう便利機能が初期搭載されてないというのはどういうコトなんだと。無くはないけど、便利じゃない!

というわけで TOMBO を便利に使わせていただいてます。

TOMBO は、ツリービューによる階層的なメモ管理ツール。メモ内容は暗号化して保存できます。

後で調べよう、ッてな断片的な単語とかをもうバンバン書き散らかしてます。便利です。

いままで ver 1.1.7 を使っていたのですが、ver 2.0beta へと移行しました。ツールバーのソフトキー対応が大きなところ(画像参照)です。画面にタップせずに操作できるというのはキモチイイです。

もう一つ、エディタ部分が作り直されているというのも気になって。

1.1.7 のとき、行数多めのテキストを編集しようとすると目に見えて動作が遅くなっていたのですが(俺環境のみの問題かも知れませんが)、それがなくなってサクサク行けてます。


2007-08-12

_ [オンガク] soul電波 / クレイジーケンバンド

相変わらずかっこいい CKB 10周年記念の SOUL電波 ですよ。

盤の販売元がいままでのビクターから、今回はエイベックスに変わってます。

キャッチーなメロディの「タオル」、ブラスセクションが光るファンクな「Lady Mustang」、ウネるベースがファンキーな「てんやわんやですよ」、ギターが暴れまくるインスト「Mossan's workout」とか、この辺がとりあえず聴いてみたところのお気に入り。

バンドっぽい音なミックスになってると思いました。


2007-08-13

_ [星空] ペルセウス座流星群

午前3時頃に起きて、外をフラフラと歩いてみました。

ウチの近所は何処行っても街灯完備で、普段は便利なんですけど、星を見たい時は邪魔な光です。

この辺りじゃ、夜空に見える星は2等星くらいまで。

それでも、空を見上げたらいくつもの流星が見えました。

南東の空にかなり明るいのがいくつか流れてましたよ。

30分ほどウロウロして帰宅。

帰ってから家のベランダでしばらく空を眺めてましたけど、もうあまり見えません。

そうこうしているうちに明るくなってきて終了。

20〜30個ほど見れたので満足です。


2007-08-14

_ [デジカメ] いまごろ FinePix F31fd

価格.com 8月14日時点FUJIFILM FinePix F31fd を今頃になって買ってみた。

 ■F31fdの今の位置づけ?

画像は kakaku.com の本日の価格情報のキャプチャ。 後継機種 FinePix F50fd の発売を控え、F31fd はもう2世代前の機種になろうかというところ。

メーカ在庫もなく、流通上のモノのみです。なのにどんどん価格は上がってるようです。

xDピクチャカードしか使えないというマイナス要素を含みつつも、定評のある「高感度でもキレイ」ってのが強気な価格設定の要因でしょうな。ボディデザインが気にならないタイプのオタク向けに大人気です。

 ■F31fd と今使ってる FE200 と比べる

とにかく今使ってるオリンパス FE200 のオートフォーカスがかなりウンコなのでイライラがピークに達していたところでした。

オートがダメならマニュアルでやればいいじゃない、なんて言うなかれ。オートしかない機種なのだ。何もかもがカメラ任せなのだ。

そして相方が「オマエのカメラ全然使えねぇ」とハートにとどめを刺してくれたので違うの買うぞ買うぞと燃え上がり。近所の電器屋に閉店間際に駆け込み、最後の1点を軽く値切ってまいりました。えらい渋い店員を引いちゃったので価格交渉もやりがいがなかったのですけど、それでも kakaku.com 最安値よりは安く買えたので、まぁ満足。

同時に、さんざんバカにした FE200 が調子悪くなりました。スネちゃったのでしょうか。

撮影すると四隅が黒くなります。ズームのユニットが正常動作してないっぽいです。レンズは動いてるのだけどレンズの周りのプラスチックの部品が動いてないっぽい。

四隅が暗くなるとかいう「レンズがチープだから仕方ないよね、むしろ味だよね」で解決できるものじゃないんです。

暗いんじゃなくて黒いんです。四隅に障害物が写り込んでるというか。何度か電源ON/OFFを繰り返してたらなおりました。

F31fdの画角の狭さは少し気になります。FE200で広角に慣れてたので。けどそれ以上に断然きれいに撮れるので満足。

F31fdの iフラッシュ はキレイです。これならフラッシュ使う気になるわ。FE200 でフラッシュ焚くと、ノッペリと飛びまくるだけだったのだ。

F31fdの顔検出も賢くてイイね。まだ充電しつつ軽く触っただけなのだけど、良さそうに思えます。つうかこの価格でこの性能なら大満足です。

もうちっと使い込んだら何か書こうと思います。

 ■今使ってる FE200 について補足

FE200も使いどころを選べばいい機械だと思うんですよ。俺のだけの個体差かも知れないけど、1段か2段くらいズームしたとこ、35mm換算で32mm〜35mmくらいかな、そのくらいにズームすると結構フォーカス合うんです。結構解像するんです。

せっかくの広角機なのに、一番広角側で撮影すると解像感のないのが撮れてしまってかなり意味無しなんですけどね。

オートフォーカスが遅くて、シャッター速度もあまり早くないので、動くものを撮るのはかなりテクニックが必要な気がしますが。

がっちり固定して景色とかあんまり動きのないものを広く写真に収めるならそこそこ楽しめるんです。


2007-08-15

_ [オンガク] yanokami / yanokami

矢野顕子とレイハラカミの作、yanokami

CD買ってはじめて聴いたのが、夜明けの時間帯にちょっと眠い眼でヘッドホンで大音量。

聞き込むぜ! って姿勢じゃなくて何となくの姿勢で聴いたの。したらスッと入り込んできて。

エレクトリックなのにウォーミングな、なんていうんだろ、とてもカワイいトラックに矢野顕子の歌が載ってる。

矢野顕子自身がピアノとセットでひとつの楽器であるというようなイメージなので、もうちっとピアノ部分とシンセ部分で面白げなコラボがあるとよかったのにー。ぐるぐるっと混ざってる感みたいのが。なんてさらにゼイタクを求めたくなっちゃう一品。

レイハラカミは Roland SC-88Pro のみで音を作ってるらしい! すげえ!


2007-08-16

_ [Hardware] UPSのバッテリを入れ替える

APC社製のUPSを使っているのですが、バッテリがヘタって来たようで、警告のLEDがついて、定期的にピーピー鳴きます。

こいつはオンラインのままバッテリの入れ替えができますので、電源断せずにバッテリの交換に挑戦してみました。

普通に前面パネルあけて、バッテリ取り出して、代わりのバッテリを入れてパネル閉めておしまい。

何も困ることなくすぐ終了。

ただし、警告のLEDが消えません。

これはどうやらリアルタイムにステータスを見てるのではなくて、定期的に更新しているようです。

セルフテストを走らせたら、バッテリは正常だと判断できたようで警告LEDが消えました。


2007-08-17

_ [W-ZERO3] W-SIM ファーム更新

ネットインデックスの W-SIM である RX420IN のファームウェアバージョンアップ来ました。

W-ZERO3 上でアップデートする場合、ACアダプタ繋がってないとアップデータが動きませんのでACアダプタ必須。

とりあえずアップデートしたのですが、俺の環境では今まで困ることがなかったので、特に変化はわかりませんでした。

なんか動作の安定性を向上したらしいので、そういう気持ちになっておきます。


2007-08-18

_ [デジカメ] FinePix F31fd でマクロ

オートフォーカスのスピードが速くて超快適です。なんの技術もいらんです。シャッター押すだけ。

以下の写真は、雨に濡れた花をサッと撮ってみたもの。花を撮るモードにセットしてシャッター押しただけ。

20% に縮小したのと、中央あたりを切り出した原寸。微妙に手ぶれした感はありますが、ちゃんと解像するしスゲエです。

花の接写

花の接写、原寸


2007-08-19

_ [オデカケ] 海へいった

数年ぶりに海へ。

場所は 久慈浜海水浴場

とってもいい天気で、水平線が綺麗に見えて、海も穏やかで。

ものすごく油断していて、日焼け止めは顔に塗っただけ。

そしたら、顔以外がっつり焼けました。ヒリヒリして痛いです。

オコサマはかなりの小心者なので、波が押し寄せてくるのを見て逃げまくってました。

波打ち際から離れたところで安全に砂遊びをエンジョイするのでした。


2007-08-20

_ [いろいろ] 日焼けには注意しろ

日焼け止め塗るのサボって海にいたら。すっかにダメになりました。

首、背中、肩、二の腕、あたりが真っ赤です。ひりひりです。

一晩経てばマシになるかと思ったけど、ちっとも改善の兆しがありません。むしろヒリヒリが加速してます。

シャツ着てるだけで痛いです。

日焼け止めは必須ですね。


2007-08-21

_ [いろいろ] 去年ルノアールで

テレビ東京でやってる 去年ルノアールで を録画しておいたので、まとめてみた。

星野君いいぜ。

コレはDVDコースか。


2007-08-22

_ [いろいろ] 病院と薬局

近頃、病院で処方される薬は院外処方がめっきり標準となっていて、薬はどこで処方してもらっても良いですよ的な感じです。

先日皮膚科にかかりまして。

いつも行ってる薬局に処方箋を持ってゆきました。

そしたら「この薬はウチにはおいてなくて、同成分の他社製品ならあるけどそれでもいいですか」と問われました。

「いいですよ」「それじゃ、別のを処方して良いか先生に問い合わせますね」と薬剤師さんと会話。

数分後。

「指定の薬じゃないとダメそうです、ウチだとスグには出せないので(取り寄せになる)、申し訳ないですが、診察受けた病院の近くの薬局へ行ってくれませんか」

というお話。

仕方ないので、診察受けた病院の向かいの薬局へ。無事薬が出てきました。

見た目は分離してそうでも、実は裏でつながってるんですな。

そうでもしないと生き残れないんでしょうけど。


2007-08-23

_ [Software] Auslogics Disk Defrag 1.2

Auslogics の Disk Defrag がバージョンアップしてました。

相変わらず速いです。サクッと終わります。

俺にとってデフラグというのは気分的なものなので、実際の最適化度合いはあんまり気にしてなかったりします。

ディスクの整理と気持ちの整理を兼ねて。


2007-08-24

_ [Software] 動画コンバータ 「SUPER」 を試してみた

SUPER という動画コンバータがあります。

中身は主に ffmpeg と MEncoder のようですが、変換先に応じた作法を簡単に設定できる GUI が付いてて、ターゲットの機器タイプ (PSPとかiPodとか) を指定してファイルを放り込むだけで変換できるというソフトウェア。携帯動画変換君みたいなもんですね。

さて、ここに VP6 な FLV を放り込んでみたらうまい具合に変換してくれるだろうか(内蔵のffmpegが対応してるだろうか)。

結果、そのままではダメでした。

たぶん FLV Splitter 1.0.0.1ffdshow tryouts を入れて、FLV な VP6 を Decode できる状態にして、DirectShow Decode のオプションを ON にしたら行けると思います。

けど手軽じゃないですね。

ニコ動持ち歩きたい派にはとくに便利さは感じられず残念。ソースが VP6 な FLV 以外であれば、手軽に動いて便利そうです。


2007-08-25

_ [W-ZERO3] ケーブルとかバッテリとか

ACコネクタが独自形式のためUSB給電が手軽にできないという困った仕様の Ad[es] ですが、USB給電するためのケーブルがいくつかでてきそうです。

株式会社ミヤビックスより、リトラクタブルケーブル・デュアル for Advanced/W-ZERO3[es]

ダイヤテックより、Advanced/W-ZERO3[es]専用 USB充電ケーブル および Advanced/W-ZERO3[es]専用 変換充電ケーブル

こうやってケーブルが入手できるようになると、モバイル用外付けバッテリも欲しくなりますな。

内蔵バッテリが1540mAhなので、これと同じくらいの容量が有れば、倍の時間使えるというわけですな。

でも、いくつも発売されてて、ドレが良いのかさっぱりワカンネ。なので モバイル用バッテリを軽く一覧にしてみた。比較できるかなあと思って。適当にWebをパパっと見て埋めただけなので間違いがあるカモだけど。

で、やっぱり一覧見てもワカンネェわ。店頭で見て、重さを体感してから決めた方が良さそうだな。


2007-08-26

_ [クルマ] 休日の外苑西通り

外苑西通りの道の両端、平日はコインパーキングなのですが、休日はコインパーキングの機械が休みになってます。

なので停め放題となっております。

コイツぁ便利そう。

今度使ってみよう。


2007-08-27

_ [W-ZERO3] Ad[es]新色、黒

Advanced/W-ZERO3 [es] の新色発表。

ブラウニーブラック。

シルバーよかブラックの方が良かったな。

先走ってシルバー買っちゃった身としてはちょっと悔しい。


2007-08-28

_ [デジカメ] 7倍日和

コンパクトデジカメだいすきなので、ついついニュースはチェックしてしまうのです。

カシオ、7倍ズームコンパクト「EX-V8」

リコー、7.1倍ズームを搭載した薄型機「Caplio R7」

つうわけで今日は7倍です。 発売は双方共に9/14だそうで。 レンズ少々暗めな感じですが。

店頭でいじり倒したいところです。


2007-08-29

_ [Software][W-ZERO3] WM 版 QMAIL3 のダイアログがランドスケープ対応!

色々カスタマイズできるメールソフト QMAIL3 の WM 版を WS011SH 上でありがたく使わせていただいてるわけですが、その新バージョンが出ました。

リリースノート/3.0.1 - QMAIL3 を見ますと。

新機能。

・Windows Mobile版にランドスケープ用のダイアログを追加した

・コマンドラインで-fが指定された場合には、ロックファイルが検出されてもそのまま続行するようにした

ステキ。いままでダイアログが縦でしか使えなくて、縦横切替忙しかったのですが、横のままで使えるようになって快適。

機器がしょっちゅうフリーズするので、ロックファイル残したままッてことも多くて、警告無視して続行できるのは快適。

変更点。

・Windows Mobile 5.0版のメニューをソフトキー対応にした

コレもキター。自分カスタマイズのアヤシゲなヤツの代わりに正式なのが使えます。


2007-08-30

_ [Software] 複数画像の一括縮小

複数画像の一括縮小ということを時々行う。

藤 -Resizer- を愛用。

ファイル群をウィンドウにポイッと放り込むだけで高画質に縮小してくれるステキなツール。

ラクチンでとてもいい。


2007-08-31

_ [W-ZERO3] WS011SH 新ファーム来たけど取り下げ

Ad[es] の新ファームウェアが出たんですけど、数時間で取り下げられちゃいました。

ダウンロードだけして、まだ適用してなかったのでとりあえず放置します。修正版が出るのを待ちます。チャレンジはせずに。

バージョンアップすると不安定になる不具合が見つかったので公開停止ですと。

ついついバージョンアップしちゃった人は、一日一回程度リセットしてご利用ください、とのこと。

俺バージョンアップ前ですが既に一日一回程度リセットしてます。バージョンアップしてもせずともリセット必要と。

次バージョンではその辺バキッと安定して欲しいところ。


2007年
8月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Twitter : @moriya_jp