この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2012-05-01
2012-05-02
_ [オンガク] レキシ in 恵比寿liquidroom 大変贅沢な夜
レキシのライブが恵比寿のリキッドルームで。
スタートは少々押して19時15分から。
1曲目 "Good Bye ちょんまげ" からスタート。のっけからメンバー紹介。客にしつこく髷を要求しながらひっぱるひっぱる。1曲目でこんなに消耗してええんかというくらいの勢い。
このあと曲順が曖昧なのだけど "どげんか遷都物語" かな?
そしてゲストのシャカッチ(永積タカシ)登場、忍者ですから "Let's 忍者"。シャカッチのギターソロありで。
もちろんシャカッチがいるので "ペリーダンシング" 。こいつがすごかった。ものすごかった。後半あがりにあがったところでさりげなく SUPER BUTTER DOG のファンキー烏龍茶になだれこむ!これすげえ!めっちゃアガった!
シャカッチが去って、おやかた様が歌う "ほととぎす" でじんわりとしたところで次のゲスト、MC四天王(ボーズ)とMC末裔(アニ)!
彼らが来たら "そうだレキシーランド行こう" なのだけど、曲が始まる前のフリが長い長い。話が進まない進まない。ライブでやるつもりじゃなかったから重なってるところが一人でできない(アニ)、最後の方覚えてないよ(ボーズ)、カンペがあるから安心だよ!悲しいとき~ 大黒摩季~
去年と同じく "きらきら武士" では煽りに煽ってやっぱりヤツイ!ヤワラちゃんの格好をしたヤツイ氏くるしいくるしい。小沢先生無罪おめでとうございます!とか、大外刈り!とかもうずっと自由!
次は足軽先生(いとうせいこう)登場。シャカッチも。新しい歴史を学ぼう "歴史ブランニューデイ"
そして足軽先生がいるということは当然、アルバム レキツ のキラーチューン "狩りから稲作へ"。縄文土器、弥生土器、どっちが好き?1コーラス目が終わったところで、あれ?どうした?という感じにバンドの音が小さくなったところでMC四天王乱入、足軽先生にラップ下克上宣言キタ!アンタがずっと現役やってるから下がつかえてるんだ!とマイク対決キタ!最後は仲良く稲穂を実らせようぜ。稲穂マン、MC末裔登場!長いことやってんのにコールアンドレスポンス下手だなあとMC四天王にdisられるMC末裔。とにかく長い長い。ひっぱるひっぱる。稲穂も長い、高床式も長い、キャッツもなげえ。ステージの上はすごい楽しそうだった。
この曲はライブとしての味はあったけどでもやっぱりじっくりと味わいたいなあ。ちょっとたるんじゃったかなーなんて思ったけど。
アンコールは、しんみりと "歴史と遊ぼう" ~ さりげなく "Let It Be"、新曲のえらくロックな "弁慶ラブ"、ほんとの最後にポップなアレンジの "Loveレキシ" でクローズ!
とにかく長かった。さだまさしかよっていうくらいにMCなげえなげえ。話したいこといっぱいあったんだろうなあ。おやかた様のシンセのプレイもすんげえシビレた。たっぷり楽しませてもらいました。贅沢な夜のひとときだった。
これを見れなかったヤツは損してる。また次があるなら見に行くべき!
2012-05-03
_ [オンガク] SUPER BELL"Z + 向谷実ライブ
SUPER BELL"Z + 向谷実 のライブが渋谷の東急東横店内で開催されている鉄道フェスティバル内で開催されましたので家族揃ってみてまいりました。
展示は、線路や駅舎の写真であったり渋谷駅近辺のジオラマであったりと興味深く眺めることができました。
開始1時間前になると整理券配布が開始されしっかりと整理券を手に入れた我々は安心しきっており余裕のスタート30分前に会場へ行ってみたらば席は8割方埋まっているという勢い。この人気っぷり。
演目は日本の鉄道のダイヤのごとく定刻通りに開始されました。内容はアルバム 東横特急 の中身をほぼそのままトレースするといったものです。この盤を知らない人も中身が東横特急に特化された内容ですのでここに聞きに来ている客層であれば楽しめまくるものでした。もちろん僕は東横特急は聞き込みまくっているので大変楽しめたのでした。
さてそんな演目も定刻通り30分ちょうどでビシッと終了。さすがです。みごとな乗務でした。
明日もやるそうです。ご近所の方は是非。
2012-05-04
_ [オンガク] TOKYO M.A.P.S
六本木ヒルズアリーナにて開催されていたフリーライブイベント TOKYO M.A.P.S みてきました。 観てきましたというか人が多すぎでアリーナ中心部に全然近付けず、端っこの方で音だけ味わってました。
目当てはコレ。
よく見える場所にいた人は良かったんだろうなあ。僕が居たあたりは一番後ろでもちろんステージは見えず、スピーカーからの直接の音が聞こえず、すべて反響音。隣のビルなどからの反響なのでそりゃあもうひどいもんです。ホールなどだとしっかり音消ししてるんですけどもここは普通に外ですから、周りからもうワンワンと反射音が帰ってきてハッキリ聞こえないの。MCで話してる内容とかもう全然わかんなかった。ざんねん。
スピーカーからの音が直接聞こえるくらい前に突っ込んでいってりゃあよかったなあ。話というのは、その時点その時点でそれぞれ完結する単語たちの羅列なので反響音に埋もれてしまった。
でも曲はよくわかった!曲は前後のつながり音の上下などの流れで判断するものなので脳内でキッチリ処理できるの。たのしかった!
2012-05-05
_ [オデカケ] レジャーは早朝出発に限る。それだけでクオリティが大幅に変わる
よく晴れたこどもの日です。相模川の鯉のぼりを見に行こうと朝6時頃に家を出ました。途中16号や上溝の駅横の道路などを通るわけですがちっとも混んでおらず、7時半頃に相模川の鯉のぼりスポットに到着。現地の河川敷もまだ車も少なく、好きなところに停め放題です。これです。コレが早朝出発の醍醐味です。
8時ちょうどに待ってましたとばかりに風が吹き始め、相模川を横断するようにかかっている鯉のぼりたちは一斉に泳ぎ始めました。すごいすごい。でもこういうときどういう画角でどういう角度で撮れば迫力が伝わるのかわかんなくてこんなショボイのしか撮れんかったのが残念ではあります。
河川敷で鯉のぼりを眺めながら朝飯を食い、駐車スペースが混む前に撤退です。周りは細い道しかないため、混み出すと動けない可能性があるので、この辺はスピーディーに。
このあと宮ヶ瀬湖ダム下のあいかわ公園へ。公園近くのオギノパンで焼きたてのパンを買い込みます。パン屋さんの工場直売所です。たいへんうまそうです。揚げパンが人気だそうです。車がひっきりなしに入ってきますのでかなりの人気なのでしょう。
パンを買ったら公園へ。9時過ぎの入場でしたがすでに駐車場が一杯になりつつあります。とりあえずセーフ。こどもちゃんが遊びたいという遊具を一通り巡ります。人気の遊具はどれも待ち行列が長くて、都会でもない、山間の公園に来てまでもガッツリ並ぶ、こうやってこどもたちは行列に慣らされていくんだなあ。
先ほど仕入れたパンを昼飯にしたのち、公園内で一番高いところなのかな、風の丘というところに行きましてヨコハマ側を眺めましたらばしっかりとランドマークタワーが見えるではないですか。お昼近くだったのでもうずいぶん空が白くなってきていたのですが、もうちっと空気の澄んだ日や時間帯を選べばくっきり見えそうです。
一通り満足したので、道が混む前に撤退です。帰宅渋滞に巻き込まれたら楽しかった一日が台無しです。引き際が肝心です。よそさまがサアこれから遊ぶぞ!というくらいの正午過ぎにはそそくさと脱出です。で、駐車場から出てみてびっくり。公園の駐車場入り口から国道412号線までの約2kmのあいだ入場待ちの渋滞になってます。これスーパーの駐車場とかと違って待ってても空かないよ。回転しないよ。既に中入ってる人たちは一日中ガッツリ遊ぶ系じゃないの。公園にシート広げてお昼寝してるひともいるるよ。レジャーシーズンの昼頃のんびり出発は一日を棒に振ることになる、出発が遅くなるくらいならそもそも出かけない方が良いというふうにも考えられるのではないでしょうか。
さて、皆様方が、これから遊びに行くぞ渋滞にガッツリ巻き込まれている間に我々はなんの問題も無くスイスイと129号から246号を経由しまして帰宅することができお昼寝タイムにはおうちに到着しているというたいへんナイスな行程を終えることができました。
少々無理してでも早めに出る。これがレジャー勝者になる秘訣の一つかと思います。
2012-05-06
_ [いろいろ] いまごろ 聖剣伝説 LEGEND OF MANA をやってるのだけど喉が疲れる
プレイステーションのRPG、聖剣伝説 LEGEND OF MANA を本棚の隙間からみつけた。
こどもが興味を持ったので起動してみた。1999年のモノなので10年以上前の作品である。当時のセーブデータも残っていた。たしかひたすらレベル上げをしていたのだとおもう。おかげでストーリーは全然進んでいない状態のセーブデータである。コレを使ってゲームを開始した。
対象年齢はどのくらいを想定しているのであろうか、小学3年生では読めない漢字がそこそこ使用されている。こどもは読めない部分が一部でもあると流れがつかめなくなるので、すべてのシーンでの音読をしてくれという。
ファンタジーなRPGに出てくるセリフや状況説明をすべて音読することの二重の苦痛についてきみは考えたことがあるか。
まず一つ目として、どうしても説明じみた文章が多くなる、すなわち文章量が多い。単純に文字が多い。ひたすら読んでいるので喉が疲れる。まあコレは普段から発声をろくにしていないヤツの側にも問題があるので、喉が強い人には全く問題のないことでもある。
そして二つ目。一人で、画面の前で、ひっそりとプレイしているときには全く感じないであろうが、他人の前で音読したときの厨二臭なんとかなりませんか。「光舞う天に、生命の水を還し、創生の記憶は、風となり、翻り巡りて、大気を満たせ。織りなす時は螺旋の相を巡り、失われし輝石求めれば大きく我が胸を満たす。心震える時、力の塔となれ。幾百にも巡りたる時の、唯一なる真相を知れ」とか読み上げるの。あとは妙に作ったキャラとかの「ボクはこの町の星空の下で君と語らう甘い時間が無ければ生きていけないよハニ~」とかコントローラー握ってこどもの前で読み上げるプレイどうよ。
今のところライトなシナリオは一通りクリアして、あと面倒そうなのが残っててさあこれから大変だぞというところ。
2012-05-07
_ [Hardware] NotePC の光学ドライブベイの使い道
【PC Watch】 上海問屋、ノートPCの光学ドライブベイにHDDを内蔵できるマウンタ
コレは便利そうだ。CDとかDVDとか最初のセットアップの時に使って以来めっきり使わないようになっちまうタイプのドライブのために常にそこそこの容積を食わせておくのはたいへんもったいない。
そんなときこの隙間にかわりにHDDをマウントできるというのは大変便利そうだと思った。
2012-05-08
_ [Software] GIMP 2.8
GIMP - The GNU Image Manipulation Program
フリーで高機能な画像作成とかフォトレタッチツールであるところの GIMP が 2.8 にバージョンアップ。
あちらこちらに散らばるダイアログをウィンドウ内におさめれるので画面がスッキリした。
2012-05-09
2012-05-10
_ [Software] Windows Vista 以降、UAC 昇格前後でファイル共有のセッションが共有されない
多数のPCへソフトウェア配布的なことを考えたとき、たとえばファイルサーバに設置した setup.exe を実行するよう指令を出します。
まず共有フォルダへの認証。次に共有フォルダにある setup.exe の実行。Windows XP までは何でもホイホイ実行できたのですが、Vista や 7 では何でもすぐに実行というわけには生きません。ユーザへの確認が実施されるという仕組みがあります。
ここで管理者権限を必要とするため UAC の確認画面が出ます。OK 押して進むと再度共有フォルダの認証を求められます。あれ?さっき認証通過したのに!
その原因はこちら → ユーザー アカウント制御 (UAC: User Account Control) - Windows 7 対応アプリケーションの互換性
上記リンク先文書にある「UAC のしくみ」の項にずばりそのものの説明がありました。
一般権限での共有フォルダへの認証は、管理者権限に昇格したときのセッションからは見えない(引き継がれない)、というわけです。ですので共有フォルダへの認証も管理者権限に昇格した状態で実行しなければいけない。というわけです。
2012-05-11
_ [Software] Windows で任意のコマンドを UAC にて管理者権限に昇格させてから実行する方法
インストーラなどの内部で管理者権限を要求するものであれば動作したときに管理者権限の確認画面が出るけど、それ以外のモノを実行するときは、右クリックのコンテキストメニューから「管理者として実行」などを選ばないと行けない。この操作をしたくない、実行したら管理者として実行状態になっていて欲しい、というのを実現する方法。
いくつか方法はあるみたいだけれども、vbs の中から呼び出すのが非常に簡単。shellexecute 関数でコマンドを実行するのだけどそのときに runas というパラメータをつけてやると UAC の管理者昇格のダイヤログを強制的に出すことができる。なかなか便利です。
2012-05-12
_ [オコサマ] 子供用自転車
こどもちゃんの乗ってる自転車は18インチのものなのだけどさすがに小さくて膝周りが窮屈そうです。なので新しいのを買うことにしまして店に行ってきました。近所のあさひという店。
そして買ったのはこいつ→ CHERIE | 株式会社あさひ
女の子用の自転車は変に装飾が多いのが最近の流行なんかな。スポークのところにキラキラとした装飾がついてたり、フレームやチェーンカバーにキャラクタや模様がびしびし入ってるといったような。うちのコドモちゃんはそういう装飾が好きではなくて、なのでシンプルな感じのはなかなか選択肢が少なくて困っておったところでしたけれども無事シンプルなのが見つかって安心。
今までの自転車では体のサイズが合ってなかったのかフラフラして非常に危なっかしかったのですが、新しく買ったヤツは体に合っていて運転しやすいらしく普通くらいのスピードも出て安定するようです。安定する、フラフラしないというのは非常に重要。同じ道を通る車にも歩行者にも優しい自転車選び。大事やね。
2012-05-13
_ [デジカメ] そろそろ日食の準備を始めないとね
金環日食の撮影にチャレンジしませんか? | 富士フイルム ← この記事を読んで、そろそろ準備しようかとおもいはじめた。とりあえずフィルタは買った。600mm以上ないとダイナミックに写らないというはなしだけど、ぼくの持ってる中で一番長いのが 55-300mm なのでこいつでいくか。トリミングで誤魔化そう。
F8くらいに絞ってISOは最低感度で、あとはシャッタースピードで調整するくらいでよさそうだね。朝日の見やすい場所や見える角度なんかをこれから毎朝確認しないと。マンションの上の方まで階段駆け上がれば良いかな。シミュレーションしておこう。
2012-05-14
_ [オコサマ] 夏に向けてサンダルみたいなヤツを
こどもちゃんは毎年足が大きくなるので毎年新しいのを買わねばならんのですが、別にそれはこどもだけじゃなくて大人も毎年流行が変わるからとかくたびれてきたからとかの理由で買い換えるよね普通だよね。
クロックスだとみんなと同じだしツマンナイかな、というのとカカトがしっかりしたのが欲しいなと。そうやって検索してみるとほんとサンダルみたいなのがたくさん引っかかるんだ。つま先とかかとは隠れてて欲しいな、なんて条件を足すとなんて検索していいかわかんなくてウロウロ見て回ったところでコレ、new balance の KA300
こどもちゃんはたいそう気に入ったようで早速履いて走り回っております。そんなに脚力も体重もないし、全力で走っても平気そう。やせっこで足のつくりが華奢だから面ファスナーでギュッと締められるのはポイント高い。今年の夏はコレ一足でどうにか乗り切って欲しい。
2012-05-15
_ [デジカメ] アストロソーラー準備した
日食観測の準備です。望遠レンズにフィルタを装着します。太陽撮影用のNDフィルタはクソ高価なので、安価なアストロソーラーでフィルタを作ります。
アストロソーラー太陽観測専用フィルター ← こちらを参考に(というかそのまま真似して)つくってみました。
DA55-300mm を APS-C なカメラにつけるので 35mm 換算で 450mm ですか。このレンズでくっきり写るかどうか未知数なので普通の太陽で試し撮りしてみねばなりません。300mm 側でふつうに遠景を撮るとどーしても甘くなるように思うんです。どの辺までなら耐えれるか(そこそこくっきり写るか)日食までに試してみます。
2012-05-16
_ [デジカメ] 太陽をデジカメで撮ると、どのくらいの大きさに写るのかな
お天気良かったので、昨日作ったフィルタをつけて今朝の太陽を撮ってみました。どのくらいの大きさに写るのかなという実験です。結論としては月とかわらねえ大きさなんですけども。画面全体に対してどのくらいの比率で写りますかというのを参考に。
- F8, 1/500, ISO160, DA55-300 55mm (82mm)
- F11, 1/500, ISO160, DA55-300 200mm (300mm)
- F11, 1/500, ISO160, DA55-300 300mm (450mm)
- F11, 1/250, ISO160, DA55-300 300mm + TELEPLUS x2 (900mm)
300mm (換算450mm) の中央部分を等倍で切り出したのがこんな感じ。
点々と見えるのが黒点なのかなあ。たぶん。
そうそう、調子に乗ってコンパクトデジカメ用のフィルタも作ってみました。コレは写るのかなあ。明日晴れたら試してみます。
2012-05-17
_ [Xperia arc] ぼくには Google 日本語入力の方が合ってる
Xperia arc には日本語入力のアプリとして POBox touch が入っている。こいつはなかなかサジェスト機能も優秀であり周辺ツールとの連携もできqwerty キーボードのパネルの出来もなかなか良い。だが肝心の日本語入力フリック用のパネルがぼくの手に合わない。サイズがしっくりこない。これはもう個人の好みなのでぼくがそうであるというだけなのだけど。ゆっくり落ち着いて一本指打法でぽちぽちするぶんには充分高性能なのだけど、電車とかで片手でヒョイヒョイ的なときにはどうしても打ち損じる。これでも2ヶ月くらい使ったのだけど慣れなかったなあ。
次に ATOK も試した。ATOK と Google 日本語入力を 1ヶ月ごとに行ったり来たりした。ATOK も日本語入力のパネルサイズが僕の手に合わない。あと感度なのかな、どうしても打ち損じが多くなってしまう。無難な語彙とかはとても満足なのだけど。普通の文章を打つぶんには変換精度とかで困るようなことはない。qwerty キーボードのパネルもそこそこ便利。
さてここで Google 日本語入力だけど、日本語入力のパネルが抜群に使いやすい。ぼくの手にはとてもフィットする。でもATOKに比べるとまだすこし辞書が弱い。でもとにかく打ち損じが少ないというのがストレスフリー。日本語をたくさん打つならいまのところコレがとても楽。ただし数字テンキーのパネルが邪魔だったりqwerty キーボードのパネルがイマイチだったりと、英数字を扱い始めると面倒。それぞれ一長一短なのですよ。
良いとこばっかりを組み合わせたヤツが欲しい!
2012-05-18
_ [Xperia arc] android 版 firefox 14 beta はやくなってる!
Android 版 Firefox 。いままでは、Xperia arc じゃとても使えたもんじゃなかった。メモリは食うし演算量は多いし、起動したあと終了させるのに一苦労するレベルだった。
それが、先日公開された firefox 14 beta でとっても高速化されてる。どうやら XUL で書いてあった UI が全部ネイティブUIに変更されてるようだ。なるほど普通に動く。普通に動くことがこんなにステキだなんて。いいね。
2012-05-19
_ [オコサマ] 素敵なお天気 運動会
今日はこどもちゃんの通う小学校の運動会でした。うちは、僕も妻もとにかく運動がだめで、徒競走などやらせたらかわいそうで見てられない感じなので、遺伝と申しましょうかそういう方面についてコドモちゃんには一切期待しておりませんでした。
ところが驚きの。徒競走にて5人で走って一位です。徒競走といってもあまり不公平にならぬよう同じくらいの足の子たちがカタマリになるわけで、たまたま好条件が重なってそうなっただけなのかもしれませんが。
いやしかし、一番を取ったことがあるという事実は今後の大きな自信に繋がるでしょうから、とにかくよくやった。いやあ驚いた。
保護者席から写真を撮っていたのですが、DA55-300mm を 200~230mm くらいで使いました。K-5 の TAv モードで 1/1000 と F11 は固定で、ISO は AUTO、晴天下でしたら明るさ全く問題なしでピタッと止まって写ります。イイネ。
2012-05-21
_ [星空] 金環食
金環食見れた!よかった!
うちのあたりでは朝から厚い雲が東の空を覆っていて、西の空は青空になっていて非常に悔しい状態でした。なぜに東だけ!しかしみんなの祈りが通じたのかどうだかわかりませんが、7:10頃から雲が薄く!雲と雲の隙間からずいぶん欠けた太陽が見えるではないですか。天然のフィルタです。雲GJ。
そして7:25頃からはさらに雲が少なくなり期待もふくらみます。
もうすぐ金環食!
そしてこの後、雲はどんどん薄くなり欠けた太陽が徐々に戻っていく様子はゆっくり観測できました。撮影するにしてもだいたい感覚はつかめたような気がします。同じような太陽に絡むイベントはカメラの準備素早くできそうです。
後で気付いたのですが、キレイな輪っかになった写真を見てもちっとも面白くありません。黒背景に白い丸。ふーん、と頷くしかありません。もうちょっと面白く撮れればいいのになあ。
2012-05-22
_ [デジカメ] PENTAX のミドルクラス機? K-30
ペンタックス、防塵防滴ボディの小型一眼レフ「K-30」を海外発表 - デジカメWatch
海外ではこうきましたが日本での展開はどうなるのかな。カラーバリエーションありなのか。そもそもスルーされるのか。商品説明の写真でいきなり水をぶっかけたイメージなのがやる気ですね。「The Outdoor SLR」いいじゃないですか。防塵防滴性能を持ちつつエントリー機に近いそこそこの値段という方針で推すんでしょうか。というかほとんどK-5と変わらないレベルの性能なんじゃないのコレ。肩の液晶とマグネシウムボディがいらなければK-5のかわりにコレで良いんじゃないの。K-5の市場食っちゃうんじゃないの。
K-5の売価もずいぶん下がっているからその辺の差別化も難しいのかもしれないなあ。
これだけ防塵防滴をウリにしておきながらキットレンズが防塵防滴じゃないのはどうかと思う。意味ないじゃないですか。ユーザはボディのウリをそのまま信じて水辺へ突っ込んでいって自滅しちゃうんじゃないの。レンズも対応したヤツつけてよ。
こうなるとK-5の後継、APS-Cのフラグシップが難しくなってきますね。どんなのを用意してくるのか楽しみです。しかし、そうか、やっぱり高画素化かなあ。これ以上ファイルがでかくなると取り回しが面倒なことに。あっと驚くような仕掛けが入ったモノが出てきますように。
2012-05-23
_ [Software] Windows7 や Office2010 VL版のプロダクトキーはどこにあるの?
たくさんのPCを管理している中で、各PCに導入されてる OS や MS Office のプロダクトキーを知っておきたいことがある。どのキーでインストールされたモノなのか見ておかないと数の管理ができない。
Windows XP とか Office 2003 とかは、ネット上を探せばいくらでも出てくる方法でプロダクトキーを取り出すことができる。
Win7 や Office2010 でも同様の方法でパッケージ版であればインストール済みのソフトウェアがどのプロダクトキーで導入されたか見つけることが可能。
だけど VL 版は MAK とか KMS とかのキー管理方法になっていてその情報がどこに入っているのかどんな形式で入っているのかわからない。でも一部用途であればどうにかなる方法もある。
WMI のクラスの中から SoftwareLicensingProduct に含まれる PartialProductKey の値を見れば良い。導入済みプロダクトキーの末尾5桁を知ることができる。プロダクトキー全桁についてわかるわけではないが、どのキーを使ってインストールしたかくらいならわかるのでそこそこ使えると思う。
2012-05-24
_ [Software][Zabbix] Zabbix 2.0 出た
Homepage of Zabbix :: An Enterprise-Class Open Source Distributed Monitoring Solution
バージョン 2.0 出てたんねえ。来週あたりに 1.8.10 からアップデートしてみますわ。
2012-05-25
_ [いろいろ] 水道料金をYahoo!経由でクレジットカード払いする
公共料金系は口座振替ばかりでどうにも面倒だなあと思っておりましたが、自治体が対応してさえいれば Yahoo! 公金支払い などのサイトからクレジットカードで払えます。まだ対応自治体が少ないのが悲しいところだけど。家計簿かわりにクレジットカード払いの明細書を使ってる人には便利なんじゃないでしょうか。それにクレジットカードのポイントなんかもつくだろうし。
Yahoo!公金支払い - インターネットで税金支払い、ふるさと納税
というわけでやってみました。
このような感じで、対応した自治体のみですが使用量のお知らせの紙にクレジットカード納付のための番号が記載されています。
Yahoo! 公金支払いのサイトから自分の自治体を選択肢、次に出る画面で同意をクリックすると、番号を入れる画面が出ます。
お知らせの紙の番号を入力し次に進みます。このあとYahoo!ウォレットのアカウント確認があり、問題なければ次へ次へと押すだけで完了です。
面倒な書類に住所書いて名前書いてハンコ押してを繰り返さなくて良い。なんて楽ちんなの!すてき!
他の公共料金支払いも対応して欲しい!
なのだけどお役所はやっぱり縦割りなんだなあ。他の税金類などは全く対応してないわけで。自治体によって、セクションによって、対応しているとこはバラバラですね。カンタンに払えるようになったら、面倒だから払い忘れた的な人のぶんなんかをフォローできるんじゃないのかななんて思うのだけど。
こういうのどこに意見あげれば良いのかな。
2012-05-26
_ [オンガク] ぱみゅぱみゅレボリューション / きゃりーぱみゅぱみゅ
ぱみゅぱみゅレボリューション 楽しそうなので買ってみました。
見事にヤスタカサウンドであり安心して楽しめる充実のテクノポップアルバムというかたちになっているかと思います。前半にシングル曲を立て続けに放り込むという構成になっておりまして、よくあるバラして配置する系のあれやこれやとは違うんだなと。近頃CDといってもすぐに iPod 的なモノに放り込んでシャッホーですから作成側が曲順などを一生懸命考えてもちっとも気にしてくれないお客様たちという図式ですね。
きゃりーぱみゅぱみゅという個性がすごく上手くマッチしているように思います。おもちゃ箱をひっくり返したようなと言いますか、おもちゃ箱をひっくり返してみましたらば出てきたおもちゃたちそれぞれがこれまた良いモノであったというような。
とびきり気に入ったのは、7曲目の Drinker であります。例えるなら Perfume のアルバム GAME でいうところの マカロニ 的存在ではないかと思うのですよ。ステキ曲です。
2012-05-27
_ [オンガク] How's it going? / さかいゆう
素敵な歌声なシンガーソングライターさかいゆうの新譜 How's it going?
最初から最後まで飛ばしまくるポップな一枚。3曲目の「パスポート」はふかわりょうの作詞だけど完全にさかいゆうワールドだ。4曲目「LOVE & LIVE LETTER」は福耳のをセルフカバー。シンプルなトリオで。
7曲目の「ペテン師と臆病者」は作詞が森雪之丞でポップやわ。9曲目「サンバ☆エロティカ」は SOIL &"PIMP"SESSIONS のひとたちのゴッツいブラスでラテンなトラックに。全編にわたって鍵盤の音がベースになってるんね。かっこいいわ。
2012-05-29
_ [デジカメ] PENTAX K-30 日本でも発表
男子向けというか。ずいぶんとスポーティなボディーになりましたね。コレはコレでカッコイイ。もちろんというか当然というかオーダーカラーもあって、シルキーオレンジがステキじゃない?
ソフトウェア的にはK-5をリファインしたような感じっぽくてかなり性能は高いのではないかと思えます。AF モジュールが SAFOX IXi+ になってどのくらい性能アップしてるのか楽しみです。
ダストリムーバルが超音波振動じゃないのは上位機との差別化でしょうか。K-5 を使い出してから超音波振動の威力を感じまくりです。全然ゴミが乗ってこないのな。K-m んときは普通の振動式で落ちないゴミもそこそこあり結構頻繁に清掃が必要でした。
初心者さんに安心してレンズ交換してもらうのにはこういうところに手間かけた方が、交換レンズの数が出て良いんじゃないかなあなんて思うんですがやはり優先順位は違うんだろうな。
ミドルクラスにココまで詰め込んできたら上のクラスはどうなるんか気になるわー。
2012-05-30
_ [Software][Zabbix] zabbix のバージョンアップで負けました
Zabbix 1.8 から 2.0 にしましょうとバージョンアップを試みました。サーバは configure して make install でらくちんです。
ところが、データをためてある MySQL のデータにパッチを当てるのが大変。
patch.sql を mysql に食わせるのですが、いくつかエラーが出る。エラーの出る行をつぶしていったら最後に CPU 食いつぶしたまま黙り込んでしまいまして。
ちょっとどういうことなのかわからなくて中断してしまいました。事前にDBのバックアップを取ってあったので、全部戻して、サーバも 1.8 で make install して戻しました。
MySQL が 5.0 なのがまずかったのかなあ。とにかく普段から重いから MySQL 5.5 にしてみようかなあ。今度やってみます。
2012-05-31
_ [Software] shred が遅いのは /dev/urandom が遅いからだ
いらない PC を捨てるとき、shred で HDD 内のデータをひっかきまわしてから捨ててたのですがこの shred がとにかく遅いのです。
Knoppix 5.3 の Live CD を準備しておき、こいつでブートして shred を使っておりました。こんなもんかなぁと思っていたのですが、市販のHDD消去ソフトはランダムパターンを書き込んでいるというのに断然速いじゃないですか。市販のは数時間で終わるのに shred は1日がかり。この速度差はいくらなんでもおかしい。
と思ってググってみました。Knoppix 5 には coreutils-6 付属の shred が入っています。こいつは乱数のソースに非常に遅いもの ( /dev/urandom ) を使っているらしくとにかく時間がかかってます。
最近のものを使えばよいというので Ubuntu 11.04 の Live CD でやってみると、こいつは shred が新しくなっており乱数の発生も高速になっておりました。手元の 5年ほど前の PC で実測 8倍くらいの速度差がありました。こんなにも違うのか。
HDD全体で実験すると時間かかるので小さめなファイルで実験してみました。まず空っぽの 1GB のファイルを準備します。こいつをぐちゃぐちゃにします。
$ dd if=/dev/zero of=/media/new/test001 count=1000 bs=1MB 1000+0 records in 1000+0 records out 1000000000 bytes (1.0 GB) copied, 27.7607 s, 36.0 MB/s $ time shred --random-source=/dev/urandom /media/new/test001 real 12m14.324s user 0m0.152s sys 12m10.754s $ time shred /media/new/test001 real 1m27.681s user 0m4.964s sys 0m3.412s
/dev/urandom を使ったものと使ってないもの、この差ですわ。/dev/urandom がネックになってたみたい。CPUもフル稼働してたし。ちょうどこれを実行してた時の vmstat 10 の結果がコレ。
procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- -system-- ----cpu---- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa 1 0 0 131140 42060 1382724 0 0 0 4916 652 599 0 51 49 0 1 0 0 131140 42076 1382724 0 0 0 6146 648 597 0 50 49 0 1 0 0 131140 42092 1382724 0 0 0 1231 639 607 1 50 49 0 2 0 0 131140 42108 1382724 0 0 0 4918 646 599 0 50 49 0 0 1 0 130396 42124 1382724 0 0 0 13123 590 543 1 40 50 9 ←切り替わり 0 1 0 129908 42140 1382724 0 0 0 35443 451 336 3 3 48 47 0 1 0 129660 42156 1382724 0 0 0 34408 397 288 3 2 48 47 0 1 0 129536 42172 1382724 0 0 0 32927 357 264 2 3 48 47 0 1 0 129784 42188 1382724 0 0 0 34660 397 300 3 2 47 49
/dev/urandom は、CPUブン回して頑張って乱数生成してたんやね…かわいそうな子…乱数生成が間に合わなくて Disk IO はヒマヒマだったようです。shred 内蔵の乱数を使うと速いらしくDISK IO がネックになってきますね。
前 | 2012年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |