...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2015-04-01

_ [Hardware] radiko がヘッドホンを配ってた

数日前、駅前で radiko.jp の宣伝でパンフを配っていた。ヘッドホン付きだというのでもらってみた。

こんなの。


たぶん100円で売ってるようなヤツだと思う。

ケーブルは柔らかくて取り回しやすい。ここは評価できる。

ボディ部分はプラ。バリ取りとかがアマくてちょっぴりギザってるところもある。

試しに iPod に繋いで聴いてみた。

期待はしていなかったよ、ほとんど期待してなかった。

ちょっと痩せたような音圧の無い感じになるんかなあと想像してた。

でもね、その想像を下回る音質だったね。

ライブハウスの防音扉の外で漏れてくる音を聴いてるような、そんなこもった音。音の情報量が少なすぎる。

街頭で配るくらいだからそりゃあ原価は知れてるけども、クリアな音で楽しめるっていうのをウリにしてる radiko.jp が、クリア感のかけらもない音が出るヘッドホン配っちゃ逆効果なんじゃないの。

と思ったりもしました。


2015-04-02

_ [Software] Windows2003 から Windows2008 のインプレースアップグレードに失敗した例

そろそろサポートの終わる Windows2003 をとりあえずの延命で Windows2008 にインプレースアップグレードしてたのですが、ひとつ失敗した例を。

C: ドライブの空きが 7GB 程度の状態でスタートしたところ、アップグレードの最後の行程まで進んだところエラーで落ちてしまいました。

原因は表示されません。アップグレードに失敗したとだけ表示され、再起動してやり直せと出ます。

別のブータブル CD で起動してHDDの内容を見たところ、空き容量は数 MB というわけで、容量不足での失敗でした。

起動時のメニューで「前のバージョンのWindowsで起動する」「Winodws2008アップグレード」「Rollbackする」といったようなメニューが出るので、とりあえず Rollback してどうにか生き残りました。

さて、C: ドライブの空きをどうやって作ろうか。最低限のアプリしか入ってないので、これ以上空きを作るのは難しいです。

しかも物理機ですのでひょいひょいと容量の変更もできません。パーティションの構成を無理矢理変更するしかないかな。


2015-04-03

_ [Software] NTFSのパーティションサイズの変更に失敗した例

GParted Live CD を使って、NTFSのパーティションサイズ変更をしてみて失敗した例をひとつ。

ひとつの物理ディスクに二つのパーティションがあります。C: が 20GB、D: が 40GB となっていて、C: をどうにかして増やしたい。

ですので D: を減らして C: を増やす処理をしてみます。それ GParted でできますよ、っていうことで GUI で簡単にくいっくいっと操作出来ます。10GB分だけ移動しましょう。D: の空きを 10GB 減らして、C: の末尾に 10GB 追加します。サイズ変更処理をして、再起動しました。

再起動してディスクの大きさを見てみると、あれ? OS からファイルシステムの容量を見ると C: が 20GB のままで、でも D: は 30GB に減っています。

C: に振ったはずの 10GB はどこにいってしまったのか。

ディスク管理の画面でパーティションを確認すると 30GB あります。パーティションは 30GB あるのにファイルシステムは 20GB としか認識してない。どうなってんのこれ。

どうやら GParted から呼び出される ntfsresize の問題らしく。実際のパーティションサイズと、パーティションブートセクタに記述される値が合っていないようです。コレは困りました。

こんなときは TestDisk です。TestDisk で PBR の Rebuild をしてみました。正しい値に書き換えてくれるらしいです。どうだ。


さてファイルシステムのサイズをきっちり認識してもらうために OS を再起動してみましょう。

起動しなくなりました。あわわ。


2015-04-04

_ [オデカケ] 日立風流物

日立駅前でさくら祭りをやってるってんで見に行きました。

歩道橋の上から桜並木を見てみると、満開まではまだもう少し、というところでした。


しばらく道路を眺めてるとイバライガーのラッピングな車が。ご当地戦隊がんばってるなあ。


目玉の出し物、日立風流物を初めて見ました。


でっかい山車の上でからくり人形劇が繰り広げられるという大変楽しいものです。

道路2車線をバーンと封鎖して、まさに山だよこれはという山車の上で、舞台がくるくると展開し人形が器用に動き、早着替えまで披露してくれるという手の込みよう。


こちらは前半。


こちらが後半、着替え中。


ですが、この日はお天気がよろしくなく冷たい風がヒュウヒュウ吹いており、風のせいで人形たちもベストな動きをできていないようで、ちょっぴり残念。もっとお天気の状態の良いときに見れたらはるかに良かったんだろうなあ。

お天気の悪さはそのまま夜まで続き、皆既月食は見られないままでした…


2015-04-05

_ [クルマ] 55555km

ブーンと走っておりまして、ふと気がついたら走行距離計が 55553km を指しておりました。もうすぐゾロ目だ!

高速道路を走ってて停めれる場所なんて全然無くて、急いで助手席の妻に撮ってもらいました。


間に合った。55555km だ。休日に時々レジャーしてるだけだけなので年数のわりに距離はそんなでもないですけど、それでも結構走ってるなあ。


2015-04-06

_ [Software] Windows2003 の NTFS がおかしくなったら Windows PE 3.0 を使って復旧

パーティションテーブルが完全に飛んでしまったらもうどうにもならないけども。

GParted や TestDisk で中途半端な状態になってしまった NTFS をどうにか使える状態に持っていくには、Windows PE 3.0 以降を使うとよさそう。

bootsect.exe というツールでパーティションテーブルとかの一部を正常に作り直してくれる。

こんな感じのコマンドでアクティブなパーティションは一通り面倒を見てくれる。

bootsect.exe /nt52 sys /mbr

bootsect でアクセスできない領域は ( ドライブレターがついてるのに diskpart などで見ると RAW になってしまっているが TestDisk で見ると NTFS になっている ) chkdsk /F である程度見える状態にまで持って行けることが多い。

chkdsk による修復ができたら、 bootsect で MBR などを正常な状態に書き込みができるはず。


2015-04-07

_ [Software] IBM Verse の中身はやはり Domino のようです

IBM Verse の販売が開始されました。Verse ってなんだ?

生産性の高い働き方を実現する新しいメールだそうです。

トライアルアカウントのお知らせが届きましたのでためしにログインしてみました。

iPhone で。

するとこんな画面が出てきました。


見覚えあります? そう。Domino のメールDBをモバイルデバイスで見たのと同じですね。


これは Domino 8.5.3 のメールDBの様子です。

Domino のメールDBの上に別の画面をかぶせたというのが IBM Verse なんじゃないかな。


2015-04-08

_ [Hardware] Crucial BX100 250GB

Crucial の普及価格帯 SSD BX100 を買ってみた。MX100 の後継のようだ。

BX100 と MX100 はカタログ上の数値はほぼ同じ。

コントローラが大きく違っていて、BX100 が 「Silicon Motion SM2246EN with Crucial カスタムファームウェア」で、MX100 が「Marvell 88SS9189 with Micron カスタムファームウェア」です。

箱は並べるとこんな感じ。


あっ、容量が6GB減ってる。


中身はシンプルに、本体と9mm厚にするためのアダプタ(アダプタっていうかタダの枠なんだけど)だけです。

MX100 の時はHDDクローンをするために、 Acronis TrueImage の機能限定版ダウンロードコードが付いていたのだけど、BX100 にはそういう付属品は一切無し。自分でクローン用のツールを調達してね、ってコトなんだろう。ちょっと寂しいな。


2015-04-09

_ [Hardware] DELL Inspiron 15R の HDD 交換はほぼフル分解が必要

DELL Inspiron 15R (N5110, Early 2011) の HDD を SSD に交換することになり、HDDくらい簡単に取り替えられるだろうと軽い気持ちで裏面を向けてみましたがHDDにアクセスできるような場所がパッと見当たらない。

こういうときはマニュアルを見よう。

Inspiron 15R N5110 サービスマニュアル[PDF]

うわあ。これはつらい。ほぼ分解ではないですか。


キーボード外して、ベゼル外して、画面パネル外して、マザーボード外して、ようやくHDDにアクセスできます。HDDも揺れ防止用のゴム片が付いてて、こいつがマザーボードにビッタリとくっついてて剥がずのに苦労したわ。

無理矢理引っ張ったらコネクタ壊れるだろうし、ちょっとずつ斜めにしながらじわじわと引っ張り出しました。緊張しました。

取り出した HDD は SAMSUNG HM641JI でした。代わりに SSD の Crucial BX100 を取り付けます。HM641JI は 9.5mm厚で BX100 は 7mm厚ですが、ゲタなど使わずにそのまま取り付けることができました。

ここまで分解してまた元通り組み立てるのに1時間くらいかかりました。時間に余裕があるときにやりましょう。


2015-04-10

_ [Hardware] DELL Inspiron 15R に Crucial BX100 を付けたらめちゃ速くなった

DELL Inspiron 15R に Crucial BX100 を付けたんですけど、ものすごく効果がありました。

HDDの頃は、電源ボタンをONしてからデスクトップのアイコンが全部表示され操作できるようになるまで2分30秒ほどかかっていました。

SSDに交換してから、電源ボタンをONしてからデスクトップのアイコンが全部表示され操作できるようになるまで22秒です。ものすごい差です。いろんなアプリを起動するのもインストールするのも待たされ感がガッツリ減りました。HDDに比べると筐体全体の温度も上がりにくくそのためファンもあまり回らず静かです。

CrystalDiskMark の結果を貼っておきます。

交換前のHDD。SAMSUNG HM641JI


交換後のSSD。Crucial BX100


交換のためのディスククローンには定番の Acronis TrueImage を使いました。120GBほどデータが入っていて、USB2.0接続で全コピーに1時間ほどかかったかな。


2015-04-11

_ [Hardware] 磁気テープの記録密度がさらに上がる

IBMリサーチがテープ・ストレージで新記録 - Japan

世界最大容量1巻あたり220TB 磁気テープの高容量化技術を開発! 独自技術でバリウムフェライト磁性体の磁気特性を大幅に向上し、世界最高の面記録密度123Gbpsiでのデータ記録・再生を実証 : ニュースリリース | 富士フイルム

IBMと富士フイルムから共同でニュースリリースが出ていますが、面記録密度がさらに高いテープを作ったよと。実験室で作っただけだよリリースならがっかりなところですが、量産化が視野に入っているとのこと。

今回の試験で用いた磁気テープは、当社の従来の塗布設備で生産しており、実用化にあたって既存設備の応用が見込めることから、量産化が視野に入っています。

LTO6 の 88 倍ですよ。ものすごい量だな。正常に書き込めてるかのベリファイとかしたらどえらい時間がかかりそう。

監査監査記録記録とどんどんうるさくなってきてて、必要なものだけ絞って記録するばあいはその絞り込みが面倒で、もし必要なものを漏らしてしまってたらえらいことになるから、こういうヤツでもう全部ごっそり記録していきたい。

テープ1巻使い切るのに(最後までデータ書き込むのに)びっくりするほど時間がかかりそうだけど。


2015-04-12

_ [Apple][Software] iOS 用 Yahoo! キーボードが使いやすくなってる

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Yahoo!キーボード

4月6日に更新された ver 1.0.7 で一気に使いやすくなってまして、iPhone標準のフリックのキーボードと入れ替えてしまいました。

直接入力(擬似インライン入力)に対応しました。
 設定から「直接入力」をオンにしてください。※フルアクセスがオンの場合のみ利用できます。
 直接入力時には次の制限があります。
  ・標準のキーボードと異なり、入力中の文字の背景色が変わりません。
  ・矢印キーによる文節変更ができません。
  ・連文節変換がオフになります。

いくつか制限事項はありますけど、縦表示のままで左右へ移動するカーソルキーが使えるというのがもうそれだけで素敵なわけです。一文字戻りたいとか、単語の途中に移動したいとか、そういうとにカーソルキー必須じゃないですか。

バックグラウンドで放置しておいたアプリをタスクリストからフォアグラウンドに戻していざ文字入力場所にフォーカスを合わせたとき、時々キーボードが行方不明になったりしますけどアプリをタスクリストから消して起動しなおせば帰ってくるので、今のところそんなに困ってないかな。


2015-04-13

_ [Software] CrystalDiskMark 4 Beta

ディスクのベンチマークツール CrystalDiskMark の新バージョンベータ版が公開されています。

CrystalDiskMark 4 Beta1 | Crystal Dew Blog

CrystalDiskMark 3 は、Norton や Avira 製セキュリティソフトの動作してる環境でベンチが終わらないうえに Windows も終了出来なくなる問題がありましたけども CrystalDiskMark 4 では解消してるみたいに見えます。

うちの PC 、 Avira のウイルス対策ソフト入ってますけど、ベンチマーク完走しました。前バージョンだと終わらない終了できないという状態になってたので、問題は解消したのかなって。


2015-04-14

_ [Hardware] いつも「肉の話?」って思ってしまう

NECの米沢工場でLenovoも一部機種の生産を始めたようで、メールマガジンなどに「米沢生産」の文字が躍っている。

今まで僕の中で米沢といえば米沢牛くらいしか知識が無かったので、コレを見るたびに「肉?肉の話?なんでLenovoが肉の話?」って思ってしまう。

なんならThinkPadから肉の香りすらしてくる気がする。


2015-04-15

_ [Software] 今回のWindowsUpdateはデカイ

今日配信されてたWindowsUpdateはいつもに比べて何倍も大きくなかったですか。パッチというか修正プログラムなんだからちょっとした修正コードというか差分というかそういうものを想像してるのだけど、今日のはなんかパッケージ丸ごとゴソッと降ってくるみたいなのだったのかな。


2015-04-16

_ [Android][Software] Y!mobile のキャリアメールは使いにくい

Y!mobile のキャリアメールは大手キャリアのように環境が揃っておらず、機種毎に事情が違い、かなりカオスな感じになっております。

機種毎に使える周波数帯が違うから、APNも違っていて、APNが違うからその先に用意してあるサーバも違う?みたいなことになっているのかな。どうなんだろう。

キャリアが用意したメールアプリというのはなくて、Google のハングアウトを使えというのが公式なやり方らしいのだけど、使いにくさがハンパない。宛先一つ満足に指定できない。

例えばメールアドレスを途中まで打つとアドレス帳から候補を出してくれるのだけどいざ候補から一つ選択すると見事電話番号をセットしてくれてSMSを出そうとする。ちょっと待て!MMSで送らせてくれ!

ハナシにならんので、世の中の皆様はどうしているのかしらと検索してみた。

分かりやすいまとめを作ってくださる方が↓

Y!mobileの非常にわかりづらいメール設定をまとめてみた - せでぃのブログ

MMS.APK のカスタマイズしたのを配布してる方がいるので、それが良いのかなあと思い使い始めています。

Home · rdgate/packages_apps_Mms Wiki · GitHub


2015-04-17

_ [デジカメ] リコー PENTAX オートフラッシュ AF201FG

2月頃に発表され、近日発売とされていた PENTAX のわりとコンパクトなオートフラッシュ AF201FG の出荷が開始されたようです。予約しておいたのでウチにも届きました。


箱にも RICOH の文字が。


もふもふとした材質の巾着袋が付属しています。ていうか袋に入った状態で箱に梱包されています。ちょっとかわいい。

ホットシュー部分も含んで各所にシーリングが施してあるので防滴構造ということで小雨の中水滴を纏った花とか狙うのにも安心です。

ガイドナンバーは最大20。あんまり複雑なことをするヤツではないようで操作も簡単。普通に使うならダイヤルをAUTOのところにあわせるだけ。発光部の上部に格納されているワイドパネルを引き出すと、光が広がって20mm相当の画角までカバーできるようになります。

小さくて軽いのにエライね。


2015-04-18

_ [Android] ワイモバイルの STREAM S 302HW に MNP した

ドコモで Xperia AX を使用していました。24ヶ月間続いていた月々割が終わり、月額使用料が約4,900円から約6,500円へと上がってしまい、ロクに通話もしねえしデータ通信もたいしてやってねえのにこの料金納得いかなくない?と思いまして。

当初はいわゆる格安SIMにて運用してみてはどうかと考えておりました。しかし、Xperia AX も今となっては Android 4.2 でバージョンアップも望めず、WEBブラウズするにもモッサリ、GMAILアプリもモッサリ、CHROMEもモッサリ、カメラの起動もびっくりするほど待たされる、という非力な機種です。

こいつを使い続けるのも厳しいなと思いまして、それならば機種変だ、費用を考えたら MNP のほうがオトクだ、ということになりました。

 ■コンパクトな機種を探そう

さて、電話機は普段持ち歩きますので、サイズ感であったり重さであったりというところが重要になってきます。

僕の基準は従来使っていた Xperia AX ですが、これが 4.3 インチで 120g です。4.3 インチならサイズ感はちょうど良いです。iPhone 6 も使っており、コレが 4.7 インチで129g です。ギリギリですね。コレより大きいと使いつらいです。この辺を基準にして調べてみました。

そうするとですよ、5インチ超のスマートフォンをどんどん却下していくと数台しか残らないんですよ。そこから重いのを却下していき、厚いのを却下していくと、どういうことですか。4.7インチで 6.8mm厚 で 110g の ワイモバイル STREAM S 302HW が残りました。

au の AQUOS SERIE mini SHV31 も大変魅力的で、購入する店を選べばそこそこ安く運用できそうだったのですが、9.9mm という厚みがちょっと… ほぼ 1cm じゃないですか…

ドコモの Xperia Z3compact も魅力的だったのですけどコイツも iPhone6 と同じ重さ 129g のくせに、iPhone6 の 6.9mm より厚い 8.6mm ですわ。微妙な厚み…。そしてドコモだと全然安くならねえ。

手のひらに持つうえでの 1mm っていうのは 1g っていうのは想像以上にでかくて、mini とか compact とか名乗っておきながらぼってりとした感じおかしくないですか。ワンセグとかNFCとかのユニットを詰め込みまくったらどうしてもでかくなるんでしょうけど。全部載せの弊害だなあ。

僕はスペック厨じゃないしゲームもしませんので、日常動作がサクサク動けばそれ以上は求めておりません。 STREAM S 302HW は ファーウェイ社の機種でしか使われてない SoC である KIRIN910(1.6GHzクアッドコア)を採用しています。他と比べてどのくらいの位置付けなのかわかりませんが、ネットのレビュー記事を見ている限り、非力というわけではなさそうです。少なくとも Xperia AX よりは良くなる。よし、これにしよう。

 ■お店に行こう

そんなことを考えまして、ワイモバイルのショップに行ったんですよ。ちょうど一括0円セールみたいのをやっていたのでコイツは渡りに船だと飛び込みました。

1店目、ここでは店員に 302HW 契約にあたって バリュースタイル が使えるのかと聞きました。バリュースタイルというのは、本体購入時の負担を軽減するための、ドコモでいうときの月々割みたいなものです。

店員氏曰く「使えませんねー」とのこと。「この機種には適用されませんねー」とのこと。一番データ量の少ない 1GB だとどうかと聞くと「スマホプランSで 1,990円 ですので、税込みで 2,000円?2,080円?くらいですよー」とのこと。こいつだめだ、店頭で働いておきながら8%の計算ができてない。無理。こういう人から買うの無理。また来ます、と店を出ました。

2店目、バリュースタイルが使えないのは仕方ないから、それじゃあ普通に買えればいいやと店員氏をつかまえ契約前の説明を受け始めました。バックルームから小箱を次々と持ってきて目の前に積み上げながら説明を始める店員氏。

STOLA 301KC もついでに新規契約していただきます」は?なに?「コレも一括ゼロ円ですから!震災時の回線大混乱の時唯一使えたのがこのPHS回線なんですよ!持っておくだけで良いんです!初回は約800円がかかりますが、その後は家族割引が利いて、使わない限りずっとゼロ円ですから、箪笥にでもしまっておいてもらえば!6ヶ月経ったら解約いただいても結構ですから!」え?なにそれ?「一括0円のキャンペーンはコレも込みなんですよー」まあ最初に1回800円だか払うだけなら仕方ないか、こうやって回線数水増ししてるのか、使いもしない回線ナー。いつか MNP するときの弾としてとっとくと考えて承諾するか。

じゃあそれでと言うと、店員氏は契約説明の紙にサラサラと文字を書き始めます。「次はオプションの説明ですね」は?なに?「スーパーだれとでも定額、Enjoyパック、 故障安心パック、スマートフォン基本パック」え?なにそれ?「初月0円なんですよ!スーパーだれとでも定額は初月からかかってしまいますけど、どこのショップで買ってもコレは同じ条件ですよ」えー、いらないなあ「わかりました!じゃあ特別に!スーパーだれとでも定額は無しで良いです!」そうなの!じゃあそうする!他のオプションもさっさと解約したら良いんだよね?「ダメです!できません!はずせません!」なんと!じゃあ月額が 2,149円 つうの全然ウソっぴで 3,769円 かかっちゃうじゃん?「どこのショップでも同じですよーみんなコレなんですよー」やめときます…「あっ!ちょっとまって!あっ!」失礼します…

多分この店員氏の勘違いとかいくつか含まれてて、ほんとはこの通りではないのだと思うのだけど、そういう説明を受けてしまったので、このまま契約してたらこの説明内容が正となったらヒジョーに面倒だなと思ってやめときました。

 ■オンラインストアに行こう

どうすっかなーとワイモバイルのサイトを見たら、公式のオンラインストアでも一括0円をやってて、あ、コレでいいや。変なオプション付けろとか別のも抱き合わせさせられたりしないし。曖昧なところがねえからこれでいいですハイこれにします。とオンラインストアでサクサクと買いました。機種費用一括ゼロ円、月額2,149円(契約から24ヶ月間のみ、そのあとスマホ割引が無くなり3,229円になります)、初回請求時に契約事務手数料3,000円とのこと。必要経費ですわな。いいでしょう。


しかしこの公式サイト感の無い寂れた商店街みたいなデザイン。この不安感が安さの源なんだろうなあ。この画面キャプチャは 2015/04/11 のものです。毎週のように何らかの特価品を出してるみたいな感じなので、狙ってる方は時々見に来たらいいんじゃないでしょうか。年度末なんかは新規でも一括ゼロ円やってたみたいですし。

それでさっき公式サイト見に行ったのですけど、先週見てたのと基本料金が違う気がする。先週はもっと安かったはず。全部スクリーンショットとっとけばよかった。


2015-04-19

_ [Android] ワイモバイルの STREAM S 302HW の外観など

ワイモバイルの STREAM S 302HW ですけど、かなり iPhone6 に近いです。サイズ感が。

並べてみました。


こんな感じです。

電源入れたときの画面なんかも並べてみます。 Y!mobile の赤い画面がなんとも言えずダサいです。




横から SIM と microSD が入れれるようになっています。今回は Transcend microSDHCカード 16GB Class10 を入れました。本体内の記録できる場所が 8GB というスペックですが使えるのは実質4GBほどなので、microSD は追加して置いた方が良いと思われます。


持った感じはとても薄くて軽いです。滑るような感じはしないのでわりとしっかりホールドできるかと思います。胸ポケットとかにもスッと入れておくことができて良いです。

心配性な方々はケースに入れたりされるのだと思いますが、ケースに入れたらせっかくの薄さが台無しになるのではないかと考えており、僕はケースに入れない派です。

画面がテカテカなのは好みでないので、アンチグレアのフィルムを貼りました。ラスタバナナの反射防止フィルムです。


2015-04-20

_ [Android] STREAM S 302HW で、アレ?っと思ったこと

ワイモバイルの STREAM S 302HW を数日間使ってみて、あれ?っと思ったことをいくつか。

1. Wi-Fi 優先度設定画面が無い?

OS が Android 4.4.2 なのですが、Wi-Fi の優先度設定画面がありません。設定 → Wi-Fi → 詳細設定 → のなかに優先度のメニューがあるというような他機種の話をよく見かけるのだけど、この機種には無いのかな。

Wi-Fi の接続がなかなか素早く、アンテナを見つけたらビシッビシッと繋がってくれるのですが、家のアクセスポイントが見えてるときは他のアクセスポイントに繋がないで欲しい、等の制御をしたいわけですよ。

そういう機能を持ったアプリもあるにはあるんですけど、常にそのプロセスを起動しておかないといけないというのがちょっと億劫。OSがやってくれるんならOSに任せたい。

2. スクリーンショット画像がjpeg?

多くの Android 機と同じく 電源ボタン+音量小ボタンでスクリーンショットが撮れるのだけど、保存されるファイルが jpeg ですごく納得いかない。おかしいだろう。jpeg だと情報が失われまくりだろう。そこは普通 png だろう。

何だろうこの仕様。

3. Google カメラの動きが変?

Google 提供のカメラアプリである Googleカメラ でパノラマとかが撮影できるのだけど、こいつを使ってパノラマ撮影をすると最後の合成の段階で動きがストップしてしまう。計算中に計算をやめてしまうみたいな感じなんだな。マイナーなチップ HiSilicon の KIRIN 910 使ってるからかなあ。

などと、重箱の隅みたいなところばかり気になりますが、普通に使うには大変使いやすいんじゃないかなーって思っています今のところ。


2015-04-21

_ [オンガク] yes,mama ok? インディーズデビュー20周年記念ワンマン

yes,mama ok? インディーズデビュー20周年記念ワンマン<Special Guest 仲澤真萠>

というのが今日あったんですけど、これもう二度と見れねえんじゃないのという感じなのですけど、行けなかったのでうなだれていますよろしくおねがいします。


2015-04-22

_ [Android] STREAM S が使う電波

Y!mobile のスマートフォン STREAM S を使っていて。

いつも使ってる電波は Y!mobile の電波。画面にもそう表示されてる。


でも Y!mobile の電波が届かなくてかわりに Softbank の電波が届くとこうなる。


Softbank って表示される。

コレ、別料金取られないよね?


2015-04-23

_ [デジカメ] PENTAX K-3 II 発表

PENTAX K-3 II / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

K-3II の発表が来ました。発売は2015年5月22日。リコーペンタックスのAPS-Cカメラ最上位機種。

K-3 をベースにいくつかの機能をブラッシュアップしてきたというモデルですね。センサーシフト式の手ブレ補正機構を応用してセンサーを1画素ずつズラして高解像度画像を得るとか、GPSや電子コンパスを内蔵し手ぶれ補正機構を応用してセンサーが天体を追いかけるアストロトレーサーが単体でできるようになったとか、手ぶれ補正のいっそうの強化、AFの追従性向上などが含まれてるようです。

K-3II と、最近のペンタックスのカメラと、スペックを並べた 比較表 をつくってみたよ。

K-3 初値よりも、K-3II の方が安いです。内蔵フラッシュが無くなって、その場所にGPSが内蔵されたのでアタマのテッペンがとんがり、おかげで高さが 2.5mm 高くなってます。他に部品の最適化などが進んだのかな、結果として 15g 軽くなってます。

軽くなっているのは大変ステキ。1年もすれば価格が落ち着いてくるだろうな、FF機が出たりするとまた下がったりするだろうな、その頃が狙い目かな。

僕はもう少し K-5 で頑張ろう。


2015-04-24

_ [Android] Y!mobile のキャリアメールと見せかけといて Yahoo!メールのエイリアスっていうヤツ

各キャリアには契約者用のページが有るじゃないですか料金確認したりオプション申し込んだり設定変更したりできるページ。Y!mobile にもそれがあります。 My Y!mobile というページです。そのままですね。

このトップページの一番最初に目に付くところ、一等地と言うべきところに「Y!mobile メール」ってリンクがあるんですよ。


普通これがキャリアメールかと思うじゃないですか。ていうか思うも何も疑問に思ったりしないじゃないですか。他のものがここにあるなんて思いもしないじゃないですか。初めてここ開いたときには早速このリンクをタップしましたよ。

そしたらアンタあれですよ、なぜか Yahoo!ID を問われるの。なぜ?と思いながらもとりあえず Yahoo!ID でログインしたらメールアドレス作成の画面に辿り着き、そして出来上がったアドレスが ○○@yahoo.ne.jp です。

えっそれ Y!mobile じゃなくても取得できるアドレスじゃないですか。さも専用のように表示するのひどくないですか。またその辺を明確に記述してるところがパッと見える範囲内になくて、これはもう誤解させるのを目的としてデザインされているとしか思えないじゃないですか。

こういうキャリア側のちょっとキタナイ感じと、それでも引っかからずにのらりくらりと使い続けて自分でどうにかできちゃうユーザたちっていうのがちょっと面白いです。

セットアップ直後、Yahoo!ID 側のメール情報を一旦取得しに行くため、結構な通信が発生します。今回セットアップした yahoo.ne.jp 側のメールだけでいいのに。変な親切心で親となる Yahoo!ID 側の情報を取りに行くので。どのくらいため込んでるかにもよりますが。僕はかなり長い間放置してて広告メールがたんまりあったので。かなりの通信が発生して。広告メールという必要無いものを(これは僕側の事情なんだけども)全件取り込むなどという余計な動作で貴重なパケットを浪費しやがって。ちょっぴり悔しいです。


2015-04-25

_ [Apple][Software] 台形補正カメラアプリとして使う Office Lens

書類などの内容を撮影した画像をトリミングし読み取り可能なデータにする iOS 用アプリ、Office Lens がステキです。

機器のラベルなんかを記録のために撮影しておこう、なんて思っても、なかなかまっすぐに写らずに、ちょいとナナメな写真が残ってしまって悔しい、なんてことがあるはずです。無い?

僕は結構そういう細かいところが気になるのですけど、そういうところ全然気にならない人の方が多くて、細かいところって実際はあんまり気にしなくても良いんですよね。仕事なんかしてるとそうで、細かいところを揃えるのにたくさん時間使ってもそこは評価されなくて儲けにも繋がらないんだけどついつい時間を使ってしまってコリャダメだ、みたいな。

Office Lens 起動してカメラを向けると、四角い範囲というのを自動的に探してくれる。思い通りの範囲を見つけてくれなかったら、カメラを離したり近付けたりしてうまいこと枠がつくまで試行錯誤してみよう。そして赤いボタンをポチりと押すと、四角く囲まれた範囲が綺麗な長方形として切り出される。ナナメだったのがまっすぐになって大変心地よい。


キレイに四角く切り取られた領域は、画像としてただ保存するでもヨシ、WordやPDFなどに変換するもヨシ。WordやPowerPointなどのファイルに変換して保存すると、文字がOCRで検出された状態で保存される。精度は完璧までは行かないけど、そこそこ文字を拾えるので、いちいち見ながら打つよりはコピペして間違い部分を修正するだけの方が全然速い。

Microsoft さんはこれをぜひとも Android でも出して欲しい。Android のカメラまわりは機種が多すぎてとってもめんどくさそうだけども。


2015-04-26

_ [オデカケ] ネモフィラ見にひたち海浜公園へ行くならオープン前にしとけ

ひたち海浜公園という大変広い公園があり、この公園のなかにあるみはらしの丘は春には一面のネモフィラが咲き誇り、空の青と丘の青が一体化してしまうという大変に素晴らしい光景を見せてくれるのです。そのような感じですので最近ますます人気が出てきておりまして、まあ、その、分かりやすく言うと混みます。大変混みます。なのでオープンより早めについてさっさと駐車場に入らないと、駐車場入庫待ちの渋滞に巻き込まれ、中に入ったら入ったで入場券を購入する列に並ばされ、公園内に入ってしまえば無駄に広いので混雑感は感じないのですが、入る前の混雑が大変です。

さんざん待たされてようやく見れたみはらしの丘。手前の黃色は菜の花畑です。


丘を真っ青に染めている正体はコレ。この小さなネモフィラの花が一面に咲いています。


この季節、別の場所では、一面のチューリップも見ることができます。色とりどりのチューリップがあちらこちらにドッサリと植えられていて大変にカラフル。


茨城に来たら五浦ハム(「いつうらはむ」なんだけど、現地の読みでは「いづらはむ」)のハム焼きを食べておかなければなりません。単純にうまい。


行列が絶えず、どんどんハム焼きを焼いていました。ハムを焼いていた網はいわゆる料理専用の網ではなく、スチールラックの部品のようでした。四隅の円柱を通す穴にとても見覚えがあり親近感がわきます。ヘタしたら自宅のスチールラックを見たらハム焼きの匂いを思い出してしまうでしょう。

5年前、2010年にも我々は同じ季節にここに来ています。そのときはここまで混んでなかったと覚えています。

 ■晴れた日に朝早く行こう

青い丘を見るのなら、これは晴れた日に行くに限ります。朝起きて天気を確認してから出発するというなかなか難しいことをしなければいけないですが、そうした方が待つ時間を最小限にしながら楽しめます。

4月26日は、9:30開場の日でした。

僕たちはこの日9:30に常陸那珂港ICに着きました。ほんとはひたち海浜公園ICから出たかったのですが、とても混んでいたのです。この時間で既に出口渋滞が始まっていました。

そもそもここに辿り着く前、ひたちなかICの料金所で1つしか無いETCゲートでへまをやらかしたヤツがETCゲートを閉鎖に追い込み、公園に向かう皆さんはもう一つある一般料金ゲートに並ぶという悪夢がありました。普段はETCですから払い慣れない客と、あまり俊敏ではない係員との見事なコラボレーションで進まない進まない。この辺のスタートダッシュで出遅れて駐車場前500mというあたりからガッツリとした渋滞が始まりました。渋滞に並び始めたのが 9:35頃、駐車場に入れたのが10:30時頃でした。入庫待ちで一時間並ぶとかどうなの。

そして車を停めた後には入場券を買う列に並びます。びっくりするほど並びます。30分ほど並びまして、入場券を買い中に入れたのは11時10分でした。なかなかハードな待ち時間でした。

ゴールデンウィークは開場時間が早くなり、 7:30から開場します。これは相当早く来ないと駐車場渋滞に巻き込まれそうです。

ネモフィラが咲いているみはらしの丘へ一番近いのは西駐車場ですので、西駐車場にネモフィラ狙いの方々が殺到するでしょうから、南駐車場を狙うと良いかも知れません。まだマシであると思います。

しかし、この南駐車場からは遊園地がとてもよく見えます。中央口から入ろうものなら遊園地の目の前です。もしお子様連れの場合は確実にここの遊園地にて足止めを食らうでしょう。ついでに出費もするでしょう。なかなか商売上手です。

 ■見たらさっさと帰ろう

さてこれだけの車の数ですから、帰りの時間になりましたら混むのはもう見えています。綺麗な風景に後ろ髪を引かれます。アスレチックなども充実しておりまだまだ遊び足りないかと思いますがさっさと帰るのが吉です。

我々はこの日、13:30に駐車場を後にしました。この時間だともう駐車場の入庫待ちはありませんでしたが、まだまだ入場券を求める人たちの行列は長いままでした。あえて遅めに来るのもアリかもしれません。

さて高速に乗り快適に走ろうと思いひたちなかICの料金所に着いたところで、目の前でETCゲートの表示が閉鎖中へと変わりました。またやらかしたヤツがいたようです。もう!ほんとおねがいしますよ!ETCくらいスイスイと通ってくださいよ!またまた一般ゲートを通って…

たっぷり遊びたいのはわかりますが渋滞を考えたら「また来ようね!」とさっさと帰りましょう。


2015-04-27

_ [Software] XPの「地域と言語のオプション」プロパティにて日本語の選択肢が無い

久々に隔離環境の Windows XP に触れる機会があった。ところどころで文字化け(というか日本語の文字が全部豆腐)になってしまっている。ひどいのは、漢字変換の候補画面で全部豆腐状態になってしまっていたりする。これじゃ漢字変換が全然役に立たない。

こんなときは「地域と言語のオプション」を確認しよう。

コントロールパネルから「地域と言語のオプション」の「地域オプション」を確認してみたら「英語(米国)」になっていた。これじゃいけない。日本語を選ぼうと思ってリストをよく見てみたけど日本語の選択肢が無い!


日本語の選択肢が無くても慌てないで。きっと東アジア用の設定が足りないだけのはず。「言語」タブを開いて「東アジア言語のファイルをインストールする」にチェックを入れて「OK」そして再起動。


東アジア言語のファイルがインストールされていれば、もう言語の選択肢に「日本語」が出てるはず。コレを選べば化けてたところが元通りに。


2015-04-28

_ [Hardware] Lexar LJDS23-16GABJP、USB2.0でもそこそこ速度出た

ちょっとデータのやりとりをするのに、容量大きめの USB メモリがあればいいなと、でも大きなファイルをコピーするには書き込みがそこそこ速い方が良いなと、速くて安いのがないかなと店頭でぱーっと探してみて気になったので買ってみました。

Lexar の LJDS23-16GABJP です。16GB で、パッケージには4倍速などと書いてあり、USB3.0 環境なら、読み込みは 100MB/s、書き込みは 30MB/s とのこと。うちは USB2.0 なのでそこまではやくはないだろうけど、この速度に耐えれるメモリチップがのってるのなら、USB2.0でもそこそこいけるのではないかと踏んで試してみました。


パッケージ写真を iPhone のアプリ Office Lens で撮ったら、歪まず綺麗に撮れました。コレはうれしい。

さて、USB2.0 な機械に接続して CrystalDiskMark 4 RC2 で試してみたのがコレ。


書き込みで 27MB/s 出てる。USB2.0 環境でコレなら充分じゃないですか。いいよいいよ。


2015-04-29

_ [オデカケ] 江川せせらぎ水路に鯉のぼりがたくさん泳いでた

川崎市の矢上川に注ぐ小さな川、江川。この江川は約1.5Kmの埋蔵管により江川雨水貯留管として暗渠化されていて、もともと江川があった場所には人工の水路が設置されている。水路の上には木製の遊歩道が設けられていてのどかに散歩できるスポットとして近所の方々の人気のスポットとなっている。

ふらっと散歩に出かけたら、こどもの日を目前に控えて小さな鯉のぼりたちが遊歩道の空を埋め尽くしていた。


と、鯉のぼりの下に、普段橋がないところに板が渡され、木製のタライが置いてある。これはなんだろう?近くに張り紙が出されていた。


「たらい舟の開催 - 5月3日(日) 朝10時~昼2時ごろまでここせせらぎの水面に手作りのイカダたらい舟を浮かべます。五月の空の下、流れにまかせて舟に乗り遊んでみませんか。鯉幟を飾ったおじさん達が船頭でお待ちしてます。」

なにこれすごい素敵。めっちゃほのぼのする。僕が子供の頃に近所でこんなのやってたらすごい勢いで飛びついてたと思う。最近の子供達ほんと羨ましい。

そうそう鯉といえば。江川が矢上川に流れ込む地点にはものすごい数の鯉がいます。あまりきれいじゃない矢上川、普段は水深の浅い矢上川に、視界の範囲内にぱっと見で百匹くらいは黒い鯉がいます。たくさんいるというよりも埋め尽くしてるという表現に近いです。浅すぎてみんな背中をちょっと水面に出しながら泳いでいます。水面にゆらーりと浮いてる鯉たちを見ながら地面をドンと蹴ると振動に驚いた鯉たちが一斉に向きを変えるのですがコレがキモくて癖になります。

黒い鯉たちのなかに一匹だけアルビノでしょうか、白い鯉がいました。小学校の国語の教科書に出てきたスイミーを思い出したのでした。


2015-04-30

_ [Software] Cygwin が version 2.0 に

Cygwin

Cygwin という POSIX API を Windows 上でエミュレートする cygwin1.dll とその上に構築された膨大なパッケージ群をもったツール(ツールと言うよりも環境なのかなコレは) がある。

普段使う Windows 環境にはとりあえずインストールしないとやってられない必須環境。

この Cygwin がメジャーバージョンアップし、Version 2.0.0-1 となった。けど特に何かががらりと変わったわけでは無いみたい。バグフィックスとともに数字をキレイにしたという感じなのかな。

使ってる人たちはバージョンアップしとこう。


2015年
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
Twitter : @moriya_jp