この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2019-11-02
_ [Android] Huawei Health アプリの調子が良くなった
Huawei のスマートウォッチと Android 機の連携をサポートするアプリ Huawei Health というのがある。
こいつが Google Pixel3 と仲が悪くていまいちデータを取ってくれなかった。
それが最近のバージョンアップで(アプリ側なのかOS側なのかはわからないが)データ取れるようになった。
左のスクリーンショットは3ヶ月前のもの。歩数周りのデータが全部欠落していて「記録にならない」とアプリにいわれてしまう始末。
右のスクリーンショットは今日のもの。歩数周りのデータが取れるようになってようやくキチンと動くようになった。嬉しい。
2019-11-04
_ [いろいろ] スマートフォンで雑誌読むのわりと大変
Y!mobile ユーザは Yahoo!プレミアムのサービスが使えるってご存じでしょうか。
Yahoo!プレミアムのなにがオイシイかっていうと… Yahoo! がやってるサービスで料金払うときポイントの還元がデカいくらいでしょうか。他に、電子書籍サービス「ブック放題」と連携してて、雑誌100誌以上・マンガ10,000冊以上読み放題というのも付いてきます。
Yahoo!プレミアム - いつものお買いものをお得・安心に!
タダで使えるのなら使ってみようと「ブック放題」登録してみました。とりあえず雑誌を見てみます。
色んな雑誌があります。一覧から選ぶと…バックナンバーもありますね、情報を追いかけるのに便利そうです。
さて中を開いてみると…
雑誌のページイメージそのものなので、スマートフォンの画面ではとても読める感じではなさそうです。ピンチインすれば拡大できるんですが、拡大しつつ読む場所を移動しつつ、全体像が見えない中でスワイプスワイプで移動しまくるのは疲れます。
10インチタブレットのようなそこそこ大きな画面に出せば読みやすいんじゃないでしょうか。文字がいっぱいある雑誌をスマートフォンで読むのはなかなか辛いということがわかりました。
2019-11-06
_ [Android][星空] Pixel3 の Google カメラで「オリオン座」撮れてしまう
Pixel3 の Google カメラがアップデートされた。
更新情報を見るかぎりそんなに大きな変更はないみたい。夜景モードが外に出てきたけど、星空が撮れるっていう機能はここで実装されているのかな。詳細な説明は無いね。
そう思いながらマンションのベランダに出て、 Pixel3 の Googleカメラで、夜景モードで東の空を撮ってみた。(どうやらコレはただの夜景モードです)
どうだ、オリオン座が撮れてしまった。
手持ちでシャッター切ったら、そのまま動くなと 2~3秒 表示され、無事記録されました。手が震えてたので完全な静止状態じゃなかったというのにコレだけいけてます。
この写真はトリミングしてます。「夜空だけ」ではピントが合わなくて、地上の遠くにあるビルにフォーカス合わせつつの夜景で、地上部分はトリミングで見えなくしてます。(フォーカスを遠景にセットすればこんな面倒なコトしなくてOK)
しかし最近のスマートフォンはこんなのまで撮っちまうのか。
2019-11-08
_ [Android] Pixel3 で「天体写真機能ON」するには
Google Pixel3 で、Android 10 化してカメラアプリも最新化した各位におかれましては天体写真を楽しんでおられることかと思います。
なに、まだ?
Pixel3 で天体写真機能をONにするのはどうするのかを書いてみます。
カメラを起動して夜景モードにします。そして漆黒の夜空に向けます。夜空に向けたまま待つと、暗いな~というのをカメラが自動判断し「天体写真機能ON」と表示されます。これが表示されたら天体写真機能が動いているということです。
以下の画面例は残念ながら夜空ではありません。今日は雲が多いので天体機能を試すことができず。仕方なくThinkPadの背面を撮っています(まっくろ)
センサが最大まで増感するようで、盛大にノイズを拾います。これはこの後解消しますので無視してOKです。
画面上部のオプションのボタンを押しましょう。
フォーカスを設定する画面が出ます。天体をとるならフォーカスを遠景(ファー)に固定しときましょう。
それではシャッターを押してみます。始まりました。
さあどうだ…
こんな感じで1分間じっくり撮影したものを合成して合成して…内部で発生したノイズは消して外から入ってきた光だけを残す処理をするようです。
ThinkPadの背面(真っ黒)を撮影した画像は、撮影中にざわざわと表示されていたノイズがすっかりきれいに除去され、ただ真っ黒な画像が得られました。センサの増感によるり発生するノイズの除去はばっちり働いているということがわかりました。
しかし1分間光を集め続けるわけで…、実際撮るとなるとコレはスマホホルダーのようなものに固定しておかないといかんでしょうね。
三脚に固定できるスマホホルダーのかけらを探しに行こう。Again。
2019-11-10
_ [Software] Adobe PhotoShop バージョンアップ、オブジェクト選択ツールの威力
みんな大好き画像をアレコレできるツール Adobe PhotoShop ですが、バージョンアップでございます。
Photoshop、ざっくり囲むだけで複雑な形状も範囲選択可能に - PC Watch
オブジェクト選択ツールがとっても賢いです。使ってみましょう。
さっき撮影した紅葉の並木道なんですが、よそのひとが入ってしまいました。ちょっと消したいですよね。
オブジェクト選択ツールを選び、選択したいオブジェクトの周りをふつーに矩形選択します。
一呼吸考え込んだあと…、きれいに選択されました。すごい。こっちの意図をくんでくれているようだ。
「編集」→「コンテンツに応じた塗りつぶし…」ですっきり消えました。
全体でみるとホラ、違和感なしです。いいかんじです。
※ Camera Raw フィルターで「彩度」を少し上げて、「かすみの除去」で背景の山を少しいい感じにしています。
PENTAX KP + HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE、120mmあたりで。絞り F8、シャッター速度 1/200秒、ISO400、です。
2019-11-12
_ [おでかけ][クルマ] 丹沢湖の千代の沢展望台に行けなくなってしまった
神奈川県の丹沢湖畔には千代の沢展望台というところがあって、富士山がきれいに見える素敵なスポットになっているんです。
ですが。
平成31年4月現在、千代の沢園地展望台への階段にて崩落があったため、階段入口より進入禁止とさせていただいております。(千代の沢園地展望台へは行けません)
復旧につきましては、未定となっております。
皆さまにはご迷惑をおかけいたします。安全確保のためご理解ご協力をお願いします。
というのを調べずに行ってしまい、現地について初めて「行けないんだ…」ということに気づきました。
下の写真のように、駐車場のわきに山に入る口があり、ちょいちょいと数分間登ると結構な高さから湖とその向こうの富士を眺めることができるんですよ。
入口が閉鎖されており、残念です。そのうち復旧してくれるだろうか。難しいのだろうか。
仕方ないんで紅葉を背景に スバル XV 1.6i-L のオレンジを写真に撮ってみました。
オレンジは写真撮るの難しいですわ!
2019-11-14
_ [Hardware] ThinkPad E14/E15 発表! だけど立ち位置が謎…
レノボ、Comet Lake搭載のThinkPad E14/E15 - PC Watch
Lenovo の ThinkPad ブランドの中でも安価なライン Eシリーズの最新モデルが出ました。
E490/E590 の後継にあたります。デュアルストレージ(M.2とSATAのコネクタがある)構成が組めます。しかし残念なことにSDカードスロットがなくなりました。まあその分安くなればと思うわけです。
が。安くないよね… Core i3 に メモリ4GBに Win10Home 、そしてストレージが今時HDDという一番安価な構成にしても割引後の価格が¥68,992。なんだこれ?オトク感ないよね?
ThinkPad の利点であるカスタマイズしまくりはもちろん可能です。キーボードもトラックポイントも当然 ThinkPad。この ThinkPad であるがゆえのコダワリ部分が価格に反映されちゃったのかなあ。
薄型モデルは他の機種が受け持ってるんだから、無理に持ち歩かないからちょっと重くなってもいいからその分安くしてほしい。Eシリーズはそんな人たちの味方であって欲しいと思っていたのですが、ちょっとでも薄く軽く方面に進んでしまったようで残念です。
だったら Tシリーズにするわ。と思いました。
2019-11-16
_ [Hardware] HUAWEI Band4 、これは Band3 の後継機ではなさそう?
ファーウェイ、多彩なウォッチフェイスを楽しめるスマートバンド「HUAWEI Band 4」 - ケータイ Watch
HUAWEI のスマートバンド Band4 が出ます。
健康管理や運動のサポートに対応するスマートバンド。睡眠、心拍数、ワークアウトのモニタリングがやスマートフォンの着信通知ができます。
スマートフォンのアプリと連携して運動や睡眠についてアドバイスを出してくれます。
名前的に Band3 の後継機なのかな?とおもってスペックを比較してみました。
以下画像の左が Band4 で右が Band3 です。
Band4 | Band3 | |
---|---|---|
長さ | 56.0mm | 45mm |
幅 | 18.5mm | 19mm |
厚さ | 12.5mm | 11mm |
重量 | 24g | 24g |
スクリーン | TFTカラー | 有機ELカラー |
解像度 | 80×160 | 120×240 |
サイズ | 0.96インチ | 0.95インチ |
センサ | 3軸加速度 光学心拍 赤外線 |
6軸(加速度+ジャイロ) 光学式心拍(高精度分離型PPG) 装着検知(赤外線) |
バッテリ | 91mAh | 100mAh |
充電 | 1.5時間 | -- |
持続時間 | 9日 | 10日 |
文字盤デザイン | 30種類 | 3種類 |
価格 | 4,800円 | 6,100円 |
ボディが少し大きくなりました。装着時の邪魔感がおおきくなりますね。その他部品的には廉価なモノに置き換えられており価格を抑えているようです。
ソフトウェアは順当に進化しており、画面デザインが大幅に増えていたり心拍数モニタリング機能がバージョンアップしてたりします。
というわけで Band4 はソフトウェア的には Band3 の後継機のようですが、ハードウェア的にはあんまりそんな感じではなさそうです。とはいえ安いのはとっても魅力的ですね。
2019-11-18
_ [オデカケ] 身延線を見に行こう
休みの日にどこに出かけるかこどもと相談していたら「身延線を見に行こう」ということになった。
五反田あたりから首都高に乗り、中央道から双葉JCTで中部横断道へ。現時点での終点である下部温泉早川ICで降り、そのまま身延線沿いを南下した。
たまたま塩之沢駅に気付いたので寂しいホームに行ってみた。
時刻表も寂しい。
と、そこに運良くワイドビューふじかわがひゅーんと走ってきました。この何もない駅は当然通過です。
とりあえず一本電車が見れて良かった。こどもちゃんも満足そうです。
この後、せっかくだからロープウェイ乗ろうかと提案したところ良い返事をもらえたので身延山のロープウェイへ。
身延山の頂上からは富士川の流れがとてもよく見えました。
ロープウェイから紅葉を眺めるのも大変綺麗でした。
身延線も見れたし身延山もロープウェイ乗ったし満足です。
行きも帰りもほぼ渋滞無しで、片道それぞれ 2.5時間くらいかかりました。ちょうど良いドライブでした。このくらいの距離なら毎週出かけたい。でも最近ガソリンが高いのがちょっと辛いところです。
2019-11-20
_ [Android] Android機のシリアル番号はマジで罠
多数のスマートフォンやタブレットを管理したくなること、ありますよね。たとえば企業などでよくあることでしょう。
そんなときに MDM (Mobile Device Management) の仕組みを導入するのです。
MDMでは、企業が配布したモバイルデバイスであることを認識するために(勝手に個人デバイスなどが繋がらないように)、初回登録時 IMEI番号やシリアル番号でモバイルデバイスを認識します。
スマートフォンであれば確実にIMEI番号がわかるので、IMEI番号を登録します。タブレットのLTEモデルも同様です。
さてタブレットのWi-Fiモデルはどうか。iOSデバイスの場合は、設定→一般→情報 のなかにシリアル番号が表示されており、コレが確実にシリアル番号として使われる。
困ったのがAndroid機である。Wi-FiモデルのAndroid機は本当にカオスで、シリアル番号がわからんのですよ。 設定→システム→端末情報 あたりにシリアル番号があると思うじゃないですか。いやいやいやいや。
シリアル番号の表示がない機種があります。まじか。
さらに罠なのが、設定→システム→端末情報 にシリアル番号の表示があるにもかかわらず、コレが本当のシリアル番号じゃない機種もあります。もうやめて…
MDMのシステムに、Android機に表示されているシリアル番号を登録してあるのに、管理配下にならない… おかしい… と思ったら、画面に表示されてるシリアル番号は本当のシリアル番号じゃ無いんですと! 本当のシリアル番号は、筐体内に書いてあったり、購入時の箱に印刷されていたりして、そのデバイスだけではシリアル番号に辿り着くことができない機種があるんですよ。
つらい。これだから Android機は管理しにくいんですよ。管理向きじゃないと思うんですよ。メーカーによってバージョンはバラバラだし画面も違うしもうほんと iOS機 に揃えて欲しい。
2019-11-22
_ [いろいろ] USB Type-C ヘッドホン端子
Google Pixel3 を使っている。
この機種にはヘッドホン端子がないため、音楽を聞くのにはBluetooth接続のヘッドホンを使っている。
Bluetoothヘッドホンはワイヤレスであるという圧倒的な価値を持っている。だがワイヤレスであるがゆえの欠点も持っている。僕には以下3点の不満がある。
- バッテリー駆動(重い、充電が尽きたら終わり)
- ワイヤレス(ノイズで途切れたりする)
- 帯域(がっつり圧縮される)
こうやって考えていると有線の従来のヘッドホンが恋しくなるのである。時々は使いたくなるのである。邪魔なケーブルを這わせたくなるのである。
というわけで、USB Type-C コネクタから 3.5mm ヘッドホン端子に変換するケーブルを探した。
そりゃあもうピンキリである。多種多様なメーカーから出ており、価格帯は 1,000~3,000くらいが多いだろうか。高価なものは高品質なDAC搭載をウリとしており、ハイレゾ対応ヘッドホンをお使いの方はそういうものを選ぶのが良いのだと思う。
さて、なるべく安いものが、1,000円程度のものが良いのだが、かといってはずれは引きたくないし、と迷っていたところふと気が付いた。Apple が出しているではないか。
USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ - Apple(日本)
そしてお値段 1,000円である。何だか知らないメーカーさんのものと値段が変わらないのなら Apple で安心を買えばよい。(中を開けると実は同じチップだったりするんだろうか…)
Apple の USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを買い、ついでに USB Type-C に USBフラッシュメモリを装着したくて Type-A との変換アダプタも買った。
そして家に帰り、Google Pixel3 の箱を開けてみて、そこで思い出した。
Pixel3 の付属品に入ってたやん! 買う必要なかったやん!
無駄な買い物をした…。 念のため確認したが、Apple の USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ は Pixel3 でも問題なく使えた。
有線ヘッドホンは本当に邪魔。ケーブルがクッソ邪魔。なにこれ。ケーブルとか本当に意味が分からない。けれども圧倒的な音楽体験。厚い低音、広がる中音域、伸びる高音、ノイズレス、低遅延。
聞こえてくる音の内容では有線ヘッドホンの圧倒的勝利。だけどそこに行動をミックスしたとき、通勤中なんかの場合はケーブルのわずらわしさから解放されるワイヤレスの圧倒的快適感。
どっちを取るかやね。
2019-11-24
_ [いろいろ] OCN モバイル ONE 新コースに変更
ニュース 2019年11月20日:「OCN モバイル ONE」"電話"と"ネット"が月額980円から利用できる新コースを開始 | NTTコミュニケーションズ 企業情報
ぼくはいまサブ回線として OCN モバイル ONE の一番安いやつを使っている。
音声対応SIMで「110MB/日コース」月額1,600円(税込1,760円)。
もうちょっと安くなれば嬉しいなあと思っていたところに新プランが発表されて超高速でプラン変更した。
音声対応SIMで「1GB/月コース」月額1,180円(税込1,298円)。
来月から適用されるらしいぞ。使用料が下がる。楽しみ。
従来、高速通信枠がなくなった後の低速通信枠をみっちり使い切ってしまう人たちがそこそこいたようで慢性的な混雑があったようだ。
今回の新プランでは低速通信枠内でもずーっと使い続けてるひとはさらに低速にするぞと。そうして回線の混雑を解消していくよと。
2019-11-26
_ [Software] 銀行のワンタイムパスワードアプリ、ようやくAndroid10対応
「Android OS」でワンタイムパスワード(OTP)アプリをご利用のお客さまへ | 三菱UFJ信託銀行インターネットバンキング
三菱UFJ信託銀行を使っている。ここのワンタイムパスワードアプリが長い間 Android 10に対応してなくて、いち早くAndroid10を使い始めてた我々は悔しい思いをしていたわけです。
それがようやく Android10 に対応しました。めでたい。
2019-11-28
_ [Hardware] ノートパソコンの足ゴム
最近の薄型パソコンのチャチさは何だ。特に富士通の薄いヤツ。液晶を開くと本体が歪む。四隅がしっかりと机に接地しない。片側が上がってキーを打つたびにガタガタいうんだ。
そんな困りごとにはちょっと高めのゴム足を増設してやれば良い。
ヨドバシで買ったゴム足がなかなか良かったので紹介。
ポリウレタン製 角型ゴム足 SJシリーズ | タカチ電機工業
ノートパソコンのゴム足にそっくり。高さ 2mm だから、取れた足の付け替え用途かな。もしくは足がないヤツに足を付けるとか。足は飾りじゃない。260円くらいかな。
こっちはしっかりと硬いゴム足。天然ゴム製で安い。130円くらいかな。2.5mm は絶妙な高さ設定で、四隅が接地しなくてガタガタするヤツを抑え込む用途にピッタリだった。
なんなら 3mm でもよかったかもしれない。
さあどんどんゴム足を増設しよう。
ちなみに100円ショップとかにあるゴム足も悪くは無いんだけど接着面の両面テープがチャチかったりして貼ってもすぐ剥がれたりするので寂しい。
2019-11-30
_ [おでかけ] 相鉄、相互直通運転開始
相鉄線からJRへの相互直通運転がようやく開始です。
朝のんびりと武蔵小杉駅へと行ってみました。
なんと海老名行きの表示が!これはおもしろい。
電車がホームに入ってきます。「相鉄線直通」の表示があります。ホームで待ってる人もいっぱいいました。
この後電車は湘南新宿ラインと同じルートを通りながら鶴見駅を過ぎたあたりで地下に入ります。そのまま地下をずんずんと進んで羽沢横浜国大駅へ。
オープン初日、何やらイベントがあるようです。駅は、駅舎内も外にも何かを待つ人の行列でぎっしりでした。
駅から少し離れたところを散歩していると、町内会のタスキをかけたおじさんに声を掛けられました。「新しい駅を見に行くのかい? そうかいそうかい! 11時からイベントでね豚汁をふるまうから是非来ておくれ。」
そいつはいいな!と思いましたが人の多さに心が折れた我々はさっさと電車に乗り込みました。
一駅先の西谷駅で下車。北口を出て西側に数分歩いたあたりの歩道橋から西方面を眺めると、白く冠雪した富士山が眺められるビュースポットでした。
この歩道橋から南側を見ると、高架を走る新幹線も楽しめます。いいところだねえ。
羽沢横浜国大駅や西谷駅の周辺は一軒家が多く、街の賑わいは駅よりも八王子街道沿いのようです。突然新宿へ一本で出れる街になったこのあたりは今後どのように変貌していくのか、変わらずそのままなのか、楽しみです。
前 | 2019年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |