...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2019-12-02

_ [いろいろ] 結婚記念日

今日は僕たちの結婚記念日である。 18年目である。 おめでとうありがとう。

結婚18年目の記念日は、石榴(ガーネット)婚式、だそうです。

毎年毎年よく考えるなぁ。


2019-12-04

_ [Android] Android One S1 のセキュリティフィックスがまだ提供されている

どうしたシャープ、すごいぞシャープ。

シャープが製造し Y!mobile から販売されていた Android One S1、今となっては非常に心細いスペックで。Google Play からアプリケーションアップデートするだけでもヒーコラいうくらいのノンビリなデバイスなのですが、いまだにセキュリティフィックスが提供されています。


ビルド番号 00WW_5_270 になりました。

2017年2月24日に発売され、発売から3年はセキュリティフィックスを提供するよという約束になっていました。キチンと約束を守っている。開発体制が残っているのがすごいな。動きがもっさりだからデバッグも大変だろうに。おつかれさまです。

さてお次は、さすがに現役メインで使うには厳しいけどサブとして使うなら充分な HUAWEI P20Lite。 こいつもセキュリティフィックスが降ってきました。


バージョンは 9.1.0.255(C635E5R1P1) です。

こうやってセキュリティフィックスが継続して提供されてるデバイスを使ってると、もうアップデートされない古い端末を使い続けてる人たちの心の強さまじですごいなと思います。

プライバシーのかたまりデバイスを無防備に使い続けても気にならない考え方なんだろうなあ。


2019-12-06

_ [Hardware] Lenovo Thinkbook 14/15 (2019 Winter) 本命モデルか

Lenovo ThinkBook 14 | コストパフォーマンスを追求した14型ビジネスノートPC | レノボジャパン

Lenovo ThinkBook 14 (2019 Winter)| コストパフォーマンスを追求した14型ビジネスノートPC | レノボジャパン

Lenovo の ThinkPad の下のラインとして登場した Thinkbook シリーズ。Thinkbook 14/15 が出たのが 2019年10月でした。CPU は Intel の Comet Lake を搭載し、搭載パーツのカスタマイズはできず、レディメイドの数種から選ぶだけというシンプルなモノでした。

しばらくこのままかと思って、まだ新モデルのウチに…と思い発売の1ヶ月後、2019年11月に発注しました。 納品は2019年12月後半とのこと。カスタマイズモデルの納品が遅いのはわかるけど、カスタマイズできない機種で納品が遅いとかどうなのよ。

2019年12月、仕様の違うヤツが出てきました。Thinkbook 14/15 (2019 Winter) です。 CPU は Intel の Ice Lake を搭載してきました。そして購入時にパーツのカスタマイズができます。コレだよ、コレが Think シリーズだよ。

スペックシートを見てみると、無印 と 2019Winter の違いは CPU の他にはメモリのようです。無印は8GB搭載で空きメモリスロットもあります。きっとユーザが増設できるのでしょう。最大24GBまでいけます。 2019Winter は注文時のカスタマイズ画面で初期搭載メモリサイズを選びます。空きスロットは無く最大16GBです。内部的にはどうなってるのかな、シングルチャネルなのかな。

また、Comet Lake と Ice Lake の消費電力の差でしょうか、単にクロックが低いからでしょうか、 2019Winter モデルの方がバッテリの持ちが1時間ほど良くなっています。 薄型でない 14/15 インチモデルはモバイル使用することは少ないでしょうからバッテリの持ちはあまり重要視されないでしょうね。

僕が発注したモデルは納品される前に旧モデルになってしまったということなのでしょうか。寂しい。

もしかしたら Comet Lake が品薄で注文があっても出荷できず急遽 Ice Lake のモデルを用意したとか。そんなことはねえか。

Thinkbook 14/15 は 2.5inch HDD と M.2 NVMe SSD が同時搭載できて SDカードスロットもあるという他にはない魅力的な構成が安価につくれるので、個人的に大注目しています。

ThinkPad E シリーズが SDカードスロットを捨て価格が上がり T シリーズとの差がわかんねえ残念なことになってしまったいま、Thinkbook めっちゃ良くないですか。

しかし Thinkbook 14/15 ホントに出荷されてるんかな。一般ユーザ向けに。全然レビューとかが出てこないんですよ。

と思ってたら貸し出された機体でレビューしてる記事を一つ見つけました。

Lenovo ThinkBook 14 Review

画面がTNパネルのモデルだそうで、IPSパネルのモデルを注文した人は画質に関するレビュー部分は無視して良さそうです。

心配なのはタッチパッド部分。最近の Windows10 向けの高精度タッチパッド(Precision Touchpad)ではないとのこと。マルチフィンガータップとスワイプをネイティブにサポートしてない?マジですかどこからそんな骨董品を調達してきたんですか。心配だわー。

 ★追記

買ってみてわかりました。

液晶画面について。IPS パネル選べば全然問題なく表示されます。写真編集とかだと細かい調整が難しいのかもしれませんが、普段使いならキッチリキレイです。 TNパネルは選んじゃダメ。

タッチパッドについて。マルチタッチ対応です。普通のタッチパッドです。安心。


2019-12-08

_ [Hardware] カード型LEDライト "Crack Light"

まだ僕が Android One S1 という微妙なスマートフォンを使っていたころのこと。

こいつのカメラはとにかく暗所に弱くて、コンパクトなLEDライトがあればいいのにと思っていた時にクラウドファンディングに出てきた Blind Spot Gear の Crack Light を見て、まさにこれだ!と思ったね。

Crack Light | Blind Spot Gear

よしよし良いぞ!と思って参加したのだけど、出荷は伸びに伸びてつい先日物が届いた。

だけど僕はスマートフォンを Pixel3 に機種変してしまっており、こいつのカメラは暗所性能がとても良いので照明とか不要です~みたいな気持ちになってしまっていた。

というわけで、開封だけしてすぐまた片付けてしまったのだけど何かの時に必要になるかもしれないのでメモを残しておく。

箱を開けたらこんな感じ。


USBの電源で点灯する。


間に挟まってる黒い小さな箱 Dimmer は照度の調整をする装置で、端っこにつまみがついており 3%~100% の間で調整ができる。

カード型で曲げることもできて柔軟に使える。

ブツ撮りの時にもしかしたら便利かもしれない。


2019-12-10

_ [Hardware] NETGEAR EX7300 (AC2200) 機器の設置

NETGEAR の Wi-Fi レンジエクステンダー EX7300、Wi-Fi 中継器としてまたは Wi-Fi アクセスポイントとして使える機器があります。802.11ac wave2デュアルバンド対応のそこそこ高速なヤツです。

TP-LINK の RE350 をアクセスポイントとして使っているのですが、宅内の Wi-Fi クライアントが多くてちょっと苦しいなと感じることがあり、乗り換えを検討していたところ、最近いきなり値崩れしだしたのでちょうどいいぞと手に入れました。

メッシュ WiFiエクステンダー Nighthawk X4 EX7300 | 中継機 | 製品 | ホーム製品 | NETGEAR

しかしこの機器、メーカーのWEBサイトが本当に役に立っていません。機器の正面写真があるのは当然なのですが、これだけじゃどうやって設置すんのか設置できるのかわかんないでしょうよ。

真横から見てみましょう。下半分が後ろに大きく膨らんでおり、コンセントに直接挿す形状になっています。あいてるコンセントがちょうどいいとこにあればいいですけど、いやいや世の中そんなに都合良いおうちばっかりじゃないでしょう。幸い下側に重心がありどっしりしているので、立てて置くことも可能です。電源延長ケーブルを使っても良いでしょう。


レンジエクステンダーとして使いたい方はそれで十分でしょう。 しかし私はアクセスポイントとして使いたいのです。LANケーブルを繋ぎたいのです。そして…底面を見て絶望します。


おいー!ここにLANケーブルさしたら床置き出来ねえじゃねえか!

ということで細い板に置くことにしました。LANケーブルさすところ分を前にはみ出して設置します。後ろには雷サージプロテクターをかませてちょっとでも重心を後ろにするようにします。


これで今のところ安定しています。いやー底面にLANのコネクタあるの罠過ぎるでしょう。

 関連記事

NETGEAR EX7300 (AC2200) 設定画面 - pudding - diary(2019-12-12)

NETGEAR EX7300 (AC2200) 接続状態 - pudding - diary(2019-12-14)


2019-12-12

_ [Hardware] NETGEAR EX7300 (AC2200) 設定画面

NETGEAR EX7300 (AC2200) の設定画面はこんな感じです。

以下に出している画面例は本体側面のスイッチをアクセスポイント側に設定してある場合なので、レンジエクステンダーとして使用する場合はもっとたくさん設定項目があると思います。

まず最初にファームウェアアップデートしておいた方が良いかと思います。最新のファームウェアは自動アップデートでは取って来れないので、サポートサイトからファームウェアをダウンロードしてきてファイルを指定してアップデートするのが良いでしょう。

EX7300 | Nighthawk WiFi Range Extender | NETGEAR Support

今回入手した機体は出荷時 Firmware Version 1.0.1.60 でした。本日時点での最新は Firmware Version 1.0.2.140 ですので、これにバージョンアップします。


ステータス表示はこんな感じです。画面上部には 「AC2200 レンジエクステンダー」と表示されていますね。 EX7300 はどこにいったの。


2.4GHz 側はチャンネル設定を「自動」にすることができる(空いてるところを使ってくれる)のだけど、5GHz 側はチャンネル設定の選択支に自動が無く、自身で選ばなければいけない。 初期値として44が選ばれているが、特に困らなければこのままでいい。

接続デバイスの一覧はこれ。


IPアドレスとMACアドレスと、拾えればホスト名まで表示してくれる。機能としてはこれくらい。とってもシンプルです。

無線側でもし障害が出たときは、目に見えない分トラブルシュートがとにかく大変で、ユーザに気を使わないような雑なのでもいいからログが出てくれればもっと嬉しいのだけど

今まで使ってた TP-LINK RE350 はログ出力画面があったよ(何も出てなかったけど)。

 関連記事

NETGEAR EX7300 (AC2200) 機器の設置 - pudding - diary(2019-12-10)

NETGEAR EX7300 (AC2200) 接続状態 - pudding - diary(2019-12-14)


2019-12-14

_ [Hardware] NETGEAR EX7300 (AC2200) 接続状態

NETGEAR の Wi-Fi レンジエクステンダーEX7300で、クライアントはどんな感じでつながっているか、見れるのだろうか。

メッシュ WiFiエクステンダー Nighthawk X4 EX7300 | 中継機 | 製品 | ホーム製品 | NETGEAR

EX7300 の管理画面には、接続されているデバイス一覧は表示されるが、それぞれのデバイスが 2.4GHz なのか 5GHz なのか、リンク速度はどんなもんなのか、ということが表示されない。

つながっているのはわかるが、どういう状態でつながっているのかがわからないのだ。ちょっと不親切だなあ。

というわけでクライアント側から確認してみた。

Windows10 PC で Intel Dual Band Wireless-AC 7265 を積んでる端末の場合。


866Mbps でリンクしてる。良い良い。

スマートフォンも確認。


HUAWEI P20Lite は 433Mbps で、Google Pixel3 は 866Mbps でリンクしてる。電波状態も良しである。

今のところつながりやすさおよび通信速度に問題は全くない状態。

 関連記事

NETGEAR EX7300 (AC2200) 機器の設置 - pudding - diary(2019-12-10)

NETGEAR EX7300 (AC2200) 設定画面 - pudding - diary(2019-12-12)


2019-12-16

_ [Hardware] Intel の CPU 供給不足かな

Intel の 第10世代 Core について供給不足が起きてるようで、僕が注文したPCもいつ出荷されるやらわからない状況になっているのでキャンセルした。 11月14日に発注して、12月16日の段階でまだ状況わからずなので、これはアカンでしょうということで。 「出荷が遅いのでキャンセルします」と連絡したら「キャンセル了解。出荷遅くてごめんね。次回注文するときは備考欄に今回の注文番号を入れてね。優先的に処理できるように頑張るから」というような内容の返答をいただいた。 ですよね。


2019-12-18

_ [Android] HUAWEI の新機種も無事Googleのサービス使えてるみたい

【西川和久の不定期コラム】5万円台でKirin 980と4つの背面カメラを搭載した「ファーウェイ nova 5T」 - PC Watch

HUAWEI の新機種 nova 5T のレビュー記事。

Google Play が使える状態のようだ。安心して使える。

AppGallery だとやっぱり「いつものアプリ」がなくてさみしい。ちなみに AppGallery にも LINE はあるので、LINE使えてりゃ他はどうでもいい的な人は Google Play なくてもいいのかもしれない。



2019-12-20

_ [Hardware] コルセア CSSD-F960GBMP510

コルセア の 960GB NVMe M.2 SSD を買った。

Force Series™ MP510 960GB M.2 SSD

スペックはなかなかのものだが、注目すべきは 「Endurance: 1,700 TBW」 という部分。

同価格帯他社製品の倍くらいの耐久性があるということになる。マジか。5年保証もついていてこれは自信があるということなんだろうな。


これを新しく買うパソコンにつけようと思っていたのだが、まーったく出荷される気配がなくキャンセルしてしまったので、今はまだ飾ってあるだけである。

在庫があまり無いようで発注してから1週間後「メーカー入荷待ち」と連絡が来て、2週間後に納品された。


2019-12-22

_ [いろいろ] 材料を知ると嬉しくなる

材料がわかると嬉しくなることってありませんか。

先日、ダウンジャケットを買いました。

内側にラベルがあり、何だろうと検索したら、材料屋さんでした。


小松マテーレは、世界に冠たる「先端ファブリックメーカー」になるという強い意志を持ち、人と素材のベストコミュニケーションと、そこから生まれる新しい価値の創造をめざします。

こうやって材料が書いてあるの嬉しい。


2019-12-24

_ [Software] nextcloud のバージョンアップ

CentOS 7 上に入れた nextcloud 14 を nextcloud 15 にするぞ。

nextcloud の管理メニュー内にあるアップグレードって使えるのかな。ちょっと不安なのでいつもコマンドラインでごっそり入れ替える方法を使ってしまいます。

まずダウンロード。

$ cd ~
$ wget https://download.nextcloud.com/server/releases/nextcloud-15.0.14.tar.bz2

インストール先、今回は /var/html/www/nextcloud を想定して、nextcloud をリネームして残し、まっさらな本体をインストールします。

$ cd /var/html/www
$ sudo -u apache php /var/www/html/nextcloud/occ maintenance:mode --on
$ systemctl stop httpd
$ mv nextcloud nextcloud-old
$ tar xf ~/nextcloud-15.0.14.tar.bz2
$ chmod -R apache:apache nextcloud

設定ファイルをコピーし、 データディレクトリが中にあればそれを移動してきます。

$ cp -p nextcloud-old/config/config.php nextcloud/config/
$ mv nextcloud-old/data nextcloud/

さあバージョンアップしよう。 occ upgrade コマンドは結構時間がかかるぞ。ぼくの手元では5分くらいかかった。

$ systemctl start httpd
$ sudo -u apache php /var/www/html/nextcloud/occ upgrade

バージョンアップすると「いくつかのテーブルにインデックスがない」とよく言われるので、先に手当てしておく。

$ sudo -u apache php /var/www/html/nextcloud/occ db:add-missing-indices
$ sudo -u apache php /var/www/html/nextcloud/occ maintenance:mode --off

メンテナンスモード切ってさあ新バージョンでサービス再開。

いまさら nextcloud 15 で使い続けるのもアレなので、同じ手順で nextcloud 16 や nextcloud 17 にバージョンアップしておこう。


2019-12-26

_ [Software] nextcloud "group folder" の良いところと辛いところ

nextcloud に置くファイルは全てユーザの領域に保存されます。

熱心なユーザが各種資料を作成しチームのみんなに共有して使うというのはよくあるストーリーかと思います。

さて、その熱心なユーザが人事異動だか退職だかでいなくなったとしましょう。nextcloud 上のユーザを削除するでしょう。 そうすると、彼が持っていたファイルもごっそりと無くなるのです。

チームのみんなに向けて共有していたものも全部無くなるのです。

ユーザの領域に保存されるということは中核ユーザがいなくなったときにめっちゃダメージがでかいわけです。どうにかしてユーザに依存しない共有領域に保管できないものか。

あります。

Group folders を使えば良いです。

Group folders を使えば、管理者がユーザに依存しない共有フォルダを作ることができます。とっても便利だね!

ところが。

Group folders はサーバサイドでファイルを暗号化する機能と共存できない。これは困った。Group folders を使うならサーバ側の暗号化はOFFにせざるを得ない。サーバ側の暗号化を使うならGroup folders は諦めざるをえない。

痛し痒し!


2019-12-28

_ [クルマ] 冬はエンジンオイルの温度が冷める冷める

スバルの XV 1.6i-L に乗っている。

うちの個体は不具合なども特になく元気に動いているのですが、油温が 80℃越えてくるとしっかり性能が出てくる気がします。温まる前は滑らかさが足りない気がします。

70度まで上がったぞー、とおもって信号待ちの時。アイドリングストップでエンジンが休止すると、外の寒さで油温がぐんぐん下がってきました。あたたまれ~


このくらいまで温まると元気によく回ります。



2019-12-30

_ [クルマ] トヨタ ラクティスのシフトS

ずいぶん古い車だけどトヨタのラクティスに久々に乗った。ハンドルもアクセルもブレーキも全部軽くて遊びが多くて、慣れるまで操作が怖い。急制動になっちまう。少し乗ってればすぐ慣れるんだけど。

ところで、シフトレバーの P とか R とか N とか D とかの並びに S というのがある。これはなんだろう?


どうやらスポーツ的な感じの S だそうだ。

通常 D だと、停止状態からアクセル踏んだり加速するためにアクセル踏むと、2500rpm くらいまで回る。そして 60km/h で安定して走ってると 1500rpm くらいに落ち着く。

これが S だと、停止状態からアクセル踏んだり加速するためにアクセル踏むと、4000rpm くらいまで回る。そして 60km/h で定速で走ってても 2500rpm くらい常に回ってる。

アクセルをちょいと踏むだけでクイックに加速する。グンと加速する。もちろんエンジン音はうるさいし、燃費もよくない。けど面白い。


2019年
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Twitter : @moriya_jp