...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2011-12-01

_ [オンガク] 縁側←→宇宙 / バンブー茂

youtubeで聴いてて気になって。もう廃盤なんかな。中古で買った。

ファンクポップだ。

縁側と宇宙だよ。

このスケール感。

ばあちゃんが膝に猫乗せて縁側で日だまりの中ぽわわんとしてるそれはすなわち宇宙の一コマってことじゃないですか。

複雑げなテンションで疾走感あふれる縁側←→宇宙がとにかくかっこええわ。


2011-12-02

_ [いろいろ] 無印のメガネ拭きが神レベルになって帰ってきた!

以前、クソなモデルチェンジを果たした無印のめがねふき。

ステキな拭き心地を84円で12枚も提供していてくれたあのメガネふきが。

2006年頃でしたか、アクリル系不織布からビニロン系不織布へと激しく品質ダウンしつつ14枚に増えたから勘弁してねと言わんばかりのお値段据え置きでのモデルチェンジでした。

いくら枚数増えても綺麗にならんかったら意味ないんじゃコラ!

薄いわ拭き心地悪いわでもう来ねえよウワーン!となっておりました。

2007年頃の日記でその悲しみを書いてます。

無印の携帯用めがねふき - pudding - diary(2007-04-22)

この頃から知名度を上げ始めた無印メガネふき。釣られて買いに来た人たちはビニロン系不織布のガッカリモデルを知らずに買ってまあこんなもんかと思っておったのでしょう。なんと不幸な。


そうもしてられないので代替品を探しておったわけですがそこでたどり着いたのがダイセルファインケムでした。

2009年頃の日記でその感動を書いております。

メガネふき - pudding - diary(2009-02-21)

しかしこれがあまり売ってない。見つけたときに買いだめしておかないと、という状況でありました。

そして先日、久々に無印に寄りまして。なんかないかなーと無意識にメガネふきを見てみたら。


あれ?あれれ?あれれれれ!

変わってるよオイ変わってるよ!モデルチェンジしてるよ!

まず商品名が変わってるよ!メガネふき→メガネ拭き。漢字になったよ!漢字を採用したところで力強さが表れています。ガッツリと拭き取ってやる意思が表れているではないですか。

そして「素材が変わりました」の文字!夢にまで見たアクリル系不織布で驚きの14枚入りをキープしたままお値段据え置きキタ!

これや!コレこそが!

取り出してみましたらば、うっすらと縦に細い線が。コレはアレじゃないですか、ダイセルファインケムのに似てませんか。しかし無印の方がほんのりと柔らかみを感じます。厚みも少し薄めか。

並べてみました。


左が昔の12枚時代の無敵を誇っていた時代のものです。中央が今回のモデル。右がダイセルファインケムの。

まあとにかく使ってみないことにはわかりません。

焼き肉屋から帰ってきたばかりのオイリーな眼鏡をおもむろに取り出しましてフキフキ。フキフキ。

厚みにはあと一歩ということを感じなくもないですが84円で14枚を達成しておるこのコストパフォーマンスから考えると少し前まで売っていたビニロン系不織布からは考えられないくらいの変化です。

コレが正しいメガネ拭きの姿である。一億総メガネ化が進んでいる日本人は無印の新しいメガネ拭きでメガネを拭くべき。そして綺麗になったメガネで世の中を見つめ直すべき。

よくやった無印。


2011-12-03

_ [いろいろ] Make:Tokyo Meeting 07

Make 07 みてきました。

時間なかったのでチョビットしか見られませんでしたが。

ls コマンドを間違って sl と打ってしまう方向けに sl コマンドというのがあります。画面上をアスキーアートな SL が走るんですけども。

豊田正史とslコマンド (Masashi Toyoda and SL command)

それをさらに現実へ拡張したのを展示してる方がおられました。


sl コマンドをたたくとプラレールが走ります。すてき。

 

外で不思議な乗り物がありました。タチコマか?みたいな。乗れるんです、操縦できるんです。

背中にモワーンと光る玉があってカッコイイ。


乗らせてもらいました。操縦できる!なにこの万能感!せかいせいふくする!


2011-12-04

_ [いろいろ] ヒヤシンス根っこ大爆発

前回からまた一週間経ちましたので水を替えます。

ヒヤシンスいきなり根っこ元気 - pudding - diary(2011-11-27)

またたいそう長くなりました。もう鉢の底までよゆーで到達してます。すごいな植物の成長速度は。


紫の方の球根は、アタマのてっぺんに1~2ミリほどの緑が見えてきました。

まだダンボール箱かぶせて土の中をシミュレーション。

来週あたりには箱を取って外の世界にご招待かしらね。


2011-12-05

_ [デジカメ] Pentax K-5 の電子水準器 1° ほどズレてて悲しい

Pentax K-5 をつかっている。とてもたのしい。すごくワクワクするカメラだと思う。だいすき。

Pentax K-5 には、自動水平補正機能というのがある。


この機能をONにしておくと、撮影の際ついうっかり傾いてしまったときに、綺麗に水平に補正してくれる。

とてもステキな機能だ。ただし計器が狂っていなければ。

先日、この機能をONにした状態で一日いろいろなものを撮ってみておうち帰ってパソコンで画像整理してたらなんか変。どうにも曲がってる。

そうだ!傾いてるんだ!

残念ながら僕の個体は傾きを検出する電子水準器が約 1° ズレている。

たかが 1°というなかれ。この 1° というのが大変キモチワルイ。

試してみよう。

水平な床にカメラを置き、床に対して垂直に方眼紙を立てた。

自動水平補正機能 OFF で撮ったのがコレ。


普通に方眼紙。

自動水平補正機能 ON で撮ったのがコレ。


右肩上がり!めでたい!いやいや、この場合はめでたくない。

修理かな、修理かな、修理だったら2週間入院だよね、どうしよう。

とにかく今度窓口へ持って行ってみてもらおう。


2011-12-06

_ [オンガク] matatabi / バンブー茂

夜っぽい不安定さを含んだ愁いのあるメロディが魅力的すぎるバンブー茂の2004年の盤。

廃盤なようで中古で買ったの。

メロウな「イントロ」のほのかなコーラスが被さるフレーズがキモチイイ。

けだるいギターの音で始まる「雲泥のるつぼ」サビのストリングスがカッコイイこれはとても良いポップスぼくらのリアリズム。

静かにエレピと寄り添うように流れ出す「マーメイド」ゆるいながれのなかで泡になって浮かんでいるような。

卍家タケコの独特の存在感ある声、聴けば聴くほどさらに良さがしみ出てくるわ。


2011-12-07

_ [Software] CentOS6.1 ようやく来そうやね

6.1 Release Wrapping Up - 6.2 work underway! | Open Atrium

6.1 について、QAの仕事は終わり、ミラーに送る準備をしてるところですと。

数日中にくるかねようやくくるかね。

そんななかレッドハット側では RHEL 6.2 リリース ですわ。

CentOS も 6.2 の作業に取りかかっていて、ビルドとテストの自動化の仕組みがうまく動くはずだから次はもう少しうまくやれるはず見てらっしゃい、のような感じらしいです。

たのしみ。


2011-12-08

_ [Software] LVM の操作をするたびに「メディアが見つかりません」と出るのを止める

Linux で LVM の操作を行おうとしたとき、主に表示するときかな、pvdisplay vgdisplay とかやると

 /dev/hdc: open failed: メディアが見つかりません

って表示されることがある。うるさい。だまれ。

インストール時とかに pv として持ってる情報に /dev/hdc が入っちゃったんだろうなあ。

必要ない pv なんだよ、ということを LVM に認識させればよい。

CD-ROM などが入っていればそれを抜いた状態で pvscan で解決。


2011-12-09

_ [デジカメ] PENTAX DA 55-300mmF4-5.8ED

Pentax の望遠ズームレンズが安くなってたので買ってみた。

月を撮るのに望遠が欲しかったんだ。

明日の月蝕に向けて。

DA 55-300mm は中古の値段と新品の値段が数千円しか変わらなくてそれじゃあ新品でいいやと。

キット流れの中古で安価な DA L の方もあったのだけど、クイックシフトフォーカスはやっぱり欲しいなと。

他社の 55-300 や 70-300 に比べて軽量なのがイイところね。

55mm スタートというのも使いやすいところね。

夜だったのでとりあえず月を撮ってみた。

それぞれ、DFA100mmF2.8WR、DAL50-200mmの200mm、DA55-300mmの300mmです。

中央部分 640x480 の部分をピクセル等倍で切り出してみたよ。




外は寒かったので手持ちでガクガク震えながら。

震えながらこれだけ撮れりゃあいいかなと。

300mm のほうはなんかあんまり解像してないような。

そして思ったより 50-200 の望遠側が健闘してる。

今日は月がすんごい明るかったからわりとよく撮れた気がする。

明日の夜が楽しみ。


2011-12-10

_ [いろいろ] 足がなくてもよく飛ぶ凧

凧の先生に教えてもらって作りました。

足がなくてもよく飛ぶ凧です。


きちんと重心を考えてつくると、くるくる回ったりせず安定して飛ぶんです。

すごいね。


2011-12-11

_ [いろいろ] ヒヤシンス明るいところへ

昨日までヒヤシンスを暗いところにおいていましたが、今日から明るいところへ出してあげることにしました。

ヒヤシンス根っこ大爆発 (2011-12-04) の続きです。


根っこはもじゃもじゃに生えています。

紫の方は芽が大きくなってきました。


日当たりの良い窓際に置いて育てますよ。


2011-12-12

_ [Software] よーやっと CentOS 6.1 きたね

Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.1 - CentOS Wiki

yum update してみた。特に問題なく。

ひさびさに squid を使ってみたのだけど squid 3.1 だね。

squid.conf がすごくコンパクトになっててステキ。

たくさんのパラメータとにらめっこしなくてイイし。

アクセス制御のエラー画面も squid 2.6 んときは無愛想だっだけど squid 3.1 では綺麗になってる。

エラーはエラーなんだけどね。


2011-12-13

_ [星空] 星の写真館を更新した(5年ぶり!)

先日の月食は大変にステキでした。関東あたりはお天気も良くて。

僕が見ていたところは周りに高い建物が多く良いポジション取りができなくて、事前の調査不足が悔やまれました。

インターバルタイマーで連続撮影したのを繋ぎました。約14分間、10秒一コマで撮り、10fpsでつないだものです。

星仲間のきよしくんからも月食の写真が届きましたのでものすごい久しぶりに 星の写真館 を更新しました。

皆既月食とオリオン座皆既月食、それぞれ画像にマウスカーソル重ねると説明が見れます。

みてね!


2011-12-14

_ [Software] バッチファイルで for の /f オプション

バッチファイルで(ていうか CMD.EXE に含まれる命令なんかな)for 文の /f オプションを今日初めて知った。

こいつは便利だ。

毎日バックアップファイルが増えていくのだけど最新3世代だけ残して後は消したいなんてときに

for /f "skip=3" %f in ('dir /b /o-n backup*') do del %f

これだけでできるんや。

バッチファイルで使うときは % を %% にすればいいと。

Windows で PowerShell 使えない環境なんざ捨て捨てですよといいたいところですけど微妙に生き残ってるのでウザいです。


2011-12-15

_ [Software] Android 版 Google 日本語入力 Beta 比較してみたよ

Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力をモバイルでも。Android 版 Google 日本語入力をリリース。

キタねえ。いいねえ。

ちょっと使ってみたけど動きも軽快で変換効率も良い。

が、ちょっとキーでかくね?

スマートフォン全般に言えることだけど、せっかくの大画面がソフトキーボードのせいで半分以上隠されて大画面が全然いかせないっていうこの悲しさ。やっぱりW-ZERO3みたいなハードウェアのキーボードが欲しいわ。

送られてきたメールを見ながらそれについての返信をするなんて用途にちっとも使えねえの。なにこれ。なんだこれ。まあいいや。

画面を並べてみたよ。左から順に Google 日本語入力、ATOK、POBox Touch。


ATOK が一番コンパクトにまとまってるね。おかげで本来の画面領域が他のに比べて広めに使えてる。

そのかわり、急いで打ってたりするとどうしてもタッチミスが多め。その点 Google 日本語入力 はキーが大きめなのでタッチミスがすごく少なく快適。これだけのほんの少しのサイズ差なんだけどずいぶん変わるもんだね。ミスタッチは減ったけど本来の文章を書く欄が狭くなりすぎてそこんところは微妙。

アルファベット入力の画面も並べてみたよ。同じく左から順に Google 日本語入力、ATOK、POBox Touch。


使いやすさは POBox Touch が段違いに良い。一画面にたくさんキーが出てると切り替えとかしなくてホイホイ打てる。ATOKもまあまあ。アルファベットと数字を切り替えナシに打てるのは良い。

その点 Google 日本語入力 は弱い。アルファベットだけなので、ちょっと凝ったパスワード打とうとしたら何度も画面切り替えが必要で面倒。せめて数字は同じ画面に欲しかった。

細かいところのフィーリングはそれぞれ違うけどその違いは慣れで吸収できる範囲かなあなんて思いました。

それぞれが切磋琢磨していくのを楽しみに見守りたいと思います。


2011-12-16

_ [Software] Android 版 Google 日本語入力を一日使ってみて

Android 版 Google 日本語入力を一日使ってみて思ったのは、このくらい動けばもうかなりいいんちゃうかということと、半濁音の入力がメンドクサイということです。

濁点ボタンを右にフリックしたら半濁音になってくれたらなーなんて思いました。

それ以外は変換効率かなり良いし、長い文書の変換候補は文字が小さくなって見やすくてステキ。

比べるために POBox Touch も一通り使ってみたのだけどこいつもなにげに軽快でそこそこ賢い。

選択肢が多くて常用するのはどれか迷うわー。


2011-12-17

_ [オンガク] yes,mama ok? イイネエ

Guitar Pop Restaurant vol.8 Christmas Party 2011 下北沢 THREE

下北沢 THREE は初めて行った。BASEMENTBAR の隣だった。

コンパクトなところだったけどライブハウスの中は仕切りで半分に区切られてて、ステージ前のゾーンと、バーカウンター方面のゾーン。真ん中にでかい柱があって、だからこういう構造にせざるをえなかったんかなと。

three-weeks-old lovesick puppy がはじまった頃に着いて。あちらこちらにピコピコしたサウンドがちりばめられててキラキラしてた。

Mr.COCKROBIN はメンバーが多すぎてステージに乗り切らなくて一部客ゾーンに椅子置いてやってた。盛り上げるのうまい。

跳ねるようなベースだと知らない曲でもみんなニコニコでノってるしステキ。

このあとボーカルだけ入れ替わってというかエイプリルズのイマイケンタロウ氏が入ってきてDMCのホイップ・ラブ・クリームス。

みょうにフワフワとオシャレにテンション上がったところでオザケンのラブリーを。これはアガる。

マツオロビン氏の声がオザケン方面の感じ。んでも話す声が菊池成孔っぽい。すてきにいい声でした。

そして yes,mama ok? きたー!

赤いクレリックのシャツでタックかっこええ。そして疲れた感じのキラー。

yes,mama ok? の曲って男声と女声の絡ませかたがよそとは違ってすごいカッコイイと思うんです。

デュエットじゃねえ、コーラスでもねえ、なんていうの、別のフレーズなんだけど曲として綺麗っていうの。

ぞくっと来るポイント。

キラーが「なんか楽器できた方がいいとおもわない?こんなフレーズどう?とか弾いてみたりさ」的な話しててタックが「それ新鮮だね!」って。音楽しない担当キラー。でもキラーのスパイス的サウンドはいっつも絶妙なんだよ。しっかり音楽やってる。

なんか時間があまり無かったようでちょっぴり駆け足風味になってしまったのが残念でしたけど次回はじっくりききたい。

いや、よかった!すてきでした!


2011-12-18

_ [いろいろ] ヒヤシンス球根ごとの差

先週からまた一週間。ヒヤシンスの状況。

見た目はあんまり変わりません。


紫の球根は、てっぺんとは別にテープのあたりからも少し葉っぱが頭を出しはじめました。

横向きに伸びると面倒だなあ。上向きに伸びてくれますように。


白い方の球根はなぜか根っこが半分しか生えてくれません。待ってりゃそのうち出てくるのかな。


のんびりと待つことにします。


2011-12-19

_ [クルマ] 自動車免許更新の受付機械に暗証番号入れるとき注意

運転免許証の期限がそろそろということで更新に行ってきました。

ぼくがいったのは神奈川県警の即日交付できる署ね。

最初に受付の機械に現在の免許証を挿入します。

するとタッチパネル上にいろいろと説明が出てくるのでそれを順にこなしてゆきます。

新しい免許証は本籍地などの情報がICチップ上に記録されるのですが、ホイホイと読み出されないように暗証番号で保護されます。

で。

そのために使う暗証番号を入れよ(設定せよ)という画面が出ます。

4桁の数字。それを2種類。めんどくせえ!

4桁の数字だけじゃ保護の強度的にアレだからもう4桁足しとこうってか?

んでコレ入力してるとき入力値がマスクされない。

画面上に数字ズバズバ表示されて焦った。

さらに受付完了したらバッチリ印刷されるし。

その印刷したヤツ窓口の担当者に渡す必要あるし。

どんどん流れ作業だし。

例えば銀行のカード作るときの4桁の暗証番号とかって、わりと厳かに作成するじゃないですか。窓口で係員と一対一で。

でも警察署の窓口なんてのは騒然としてるし人いっぱいだし行列できてるしで他人の数字いくらでも覗けるわけじゃないですか。

誰もわざわざ見て覚えたりなんかしないとは思いますけどなんかキモチワルかったです。

よそで使ってる暗証番号使い回したりしないようにねー。


2011-12-20

_ [いろいろ] テレ東のリモコン

コドモちゃんが応募しろというので応募してあったテレ東のリモコン。

運良く当選しました。


7チャンネル(地デジのテレ東)のボタンがべらぼうにデカイです。

他のボタンと存在感が違いすぎて気を抜いてると「あれ?7のボタンが無いんだけど?」ってなりそうなくらいです。

ユーザインタフェースにおける同様の機能を持ったボタンの連続性は大事だってことだねえ。

とにかくもうテレ東見てくださいと言わんばかりのデカボタンを押すと「ぴかちゅう!」と声がします。

連打したくなる。

さてさて世の中に多種あるリモコンと同じく、メーカーコードをリモコンに設定してテレビを操作するワケなのですが。

うちのテレビはイオンの imazish なんだよう!メーカーコードどれを入れても無反応なんだよう!

コドモちゃんはちょっぴりしょんぼり顔でした。

今度テレビ買うときは、メーカーコード表に載ってるヤツにしようね、と約束しました。

が。まだまだ行ける。このテレビでまだまだがんばる。


2011-12-21

_ [Software] CentOS 6.2 もうキタ

Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.2 - CentOS Wiki

先日 CentOS 6.1 が出たばかりだというのにもう CentOS 6.2 がキタ。

プロジェクト側でビルドとテストを自動化したっていうじゃない。

その仕組みに乗せるとこれだけはやくできるということか。すげえ。


2011-12-22

_ [Software] Firefox 9 はやくなった

Firefox 9.0.1 リリースノート

JavaScript のエンジンが刷新され速くなったよと。

そんなにヘヴィなページを見ないからあんまり実感できねえ。

起動は速くなったように思う。メモリ消費はあんまりかわんないわ。

拡張機能のせいかな。

こうやってどんどんバージョンアップしていくのすごいなあ。


2011-12-23

_ [クルマ] タイヤに靴下はかせるよ

雪が降りそうとか路面凍結しそうとかそういうときはクルマ乗らないのでずっとノーマルタイヤなのですが、そうはいっても外出先で突然雪が降ってきたとかそういうときの準備は必要です。

スタッドレスつけるほどでもないのでチェーンだろうでも金属チェーンはうるせえから非金属チェーンと思って探してみたのですが軒並み高い。なるほど。どうしようかと思っていたら、オートソック というものが。

なるほど。ポリエステル素材のタイヤにはかせる靴下。

装着は簡単。駆動輪に半分かぶせて半回転分クルマを動かして残りをかぶせたらできあがり。力もテクニックもいらず。寒さをガマンするだけです。


丈夫な布みたいなものなので普通の路面走ったりするともちろん破れます。雪道や凍結路を脱出するための部品ってコトね。

念のためということでコレを買って車に乗せておきました。

こいつが必要になるシーンが訪れないことを祈りつつ。


2011-12-24

_ [デジカメ] フジツボフード 30.5mm に似合うキャップ

Pentax の中途半端っぽくおもえる焦点距離の単焦点レンズシリーズですが、ぼくは FA43mm F1.9 Limited が好きです。35mmだと広角すぎる、50mmもいいんだけどあと半歩引きたい、っていう画角が好きなので僕にとっては全然半端じゃないのです。

こいつには非常にカッコイイアルミのフードとアルミのキャップがついているのですが持ち運ぶときに邪魔。せっかくのパンケーキなコンパクトなレンズの魅力を削いでしまっているじゃないですか。

コレは是非ともコンパクトなフードを付けねばなるまい。

そんなわけで同じ 49mm 径の DA40 のフードをゲット。モノは MH-RC49 (DA40mm Limited用 レンズフード) です。

このフードに付けれるキャップもほしいとこですがこのレンズフード専用のキャップは微妙に高価な上にねじ込み型なので着脱が面倒。せっかくパンケーキで機動性が高いのに着脱が面倒とか魅力台無しです。

というわけでキャップは定番、フジのフィルムケースのキャップ。

キャップの径は 30.5mm なのだけどこの径が見事に フジのフィルムケースのキャップと同じ。

黒いフードには黒いキャップが似合います。黒キャップであるベルビアのフィルムケースよりキャップを拝借です。

これ、そのまま付けるとピッタリはまりすぎて取るのに少し苦労するんですよ。なので、爪を引っかけるためにほんの少し削ります。


このくらい。装着するとこんな感じ。


いいねえ! FA43 なのに正面から見たらフードの刻印のせいでまるで DA40 のようですけども全然 OK。

ちなみに FA43 の出す画は「まったり」とか言われておるようですけどまったりさだけで言えば近い焦点距離である FA50mmF1.4 もたいへんまったりというかとろんとろんになってくれます。

FA43 のすごいところは開放から余裕で使えるというところでしょうか。 FA50 も同じくらい絞れば全然使えるんですけどね。

FA43 の残念なところは寄れない(最短45cm!)ところと QSF 付いてないところ。

最短 45cm って FA50 と同じじゃねえかと。QSF 付きでリニューアルしてくれたらものすごい魅力あるレンズになるのになー。

FA50 もボディだけかっちょよくアルミにして出してくれたらすんごい魅力になるのに。性能が大事だとはいうけれどもやっぱり趣味の品だものフォルムも大事よね。

その点 FA43 のかっこよさはすごい。いいわー。ほんといいわー。

最短距離まで寄って撮ってみたテスト。ピントは真ん中の花。両方とも ボディは K-5、F2.0、仕上げはナチュラル、WB は太陽光、手持ち。

FA43 はこんなかんじ。


FA50 はこんなかんじ。


FA50 の方があっさりとした色乗りなのかな。焦点距離の差のぶんボケにずいぶん差が出たという感じなのかな。ふんわりとなるからとても使いやすいよ!


2011-12-25

_ [いろいろ] ヒヤシンスあんまりかわらんなあ

一週間たちましたがあんまり変わってないですか。


白い方の根っこが半分出てないのもそのままだし。

あるときいきなりぐんぐん伸び出すのでそれまでじっくり見学。


2011-12-26

_ [オデカケ] 山手トンネルなんかもう来ねえよ!うわーん!

まったくもって個人的なアレですけども東北道からウチへかえるときに首都高を経由するわけですが調子に乗って山手トンネル通ってみましたらトンネル内に1時間半ほど滞在させられた件。

なにあの渋滞。

そういえば以前も同じ経路通って失敗したわ。忘れてた。

もう通らない。

ぼく覚えた。


2011-12-27

_ [オンガク] スカート / ストーリー

澤部渡くんのスカート。

これは美メロギターポップであると言わざるをえない。すてき。

わりと短めの曲でたたみかけるようになのだけど。

CDが半分透明でカッコイイ!


「わるふざけ」そして「ガール」は声がビシッとハマってていい。


2011-12-28

_ [オンガク] rehabilitation vol.3

yes,mama ok? のライブ見てきました 渋谷スターラウンジ。

入り口にいきなりタックを祝う花がっ!


ライブはのっけからハイテンションでスタートします。

Q&Aなんか先にやっちゃったりして。

そして「こんにゃくしました」拍手!

キラーたん忙しくやることいっぱいでどうしたのと思ったらフロアにハーレーで登場。


ひととおりブルンブルンとふかしたあと帰って行ってしまわれました。

なるほど途中で出ていくからこの曲順だったわけですね。

途中ギターの弦が切れるというハプニングもあり、借りてきたギターで「これ弾きやすいわ」と再開するタック。

来年は音楽活動加速するとのことで大変楽しみ。

かっこよさにどんどん磨きがかかってると思うのでした。

もう昔みたいな、この人たち大丈夫かな?ていう危うさはありません。

恐ろしい安定感。そして繰り出される素敵メロディ。他では味わえないポップス。

たのしかった!素敵な一年のシメになりました。


2011-12-29

_ [Software] はがき印刷ソフトに金を払う時代じゃ無いんだね

はがきデザインキット2012|郵便年賀.jp

これをつかって年賀状を印刷してみた。

Adobe Air で作られたアプリケーションで、特に難しいこともなく普通に使える。

こんなのがホイホイ出てきちゃうと売り物のはがき作成ソフト涙目なんじゃないかな。

細かいことやろうとしたらそりゃあ売り物の方が高機能なんだろうけど、図案をホイホイ並べるだけの人なら無料ので充分なんだよね。

ちゃんと元が取れてるんだろうか。


2011-12-30

_ [いろいろ] ヒヤシンス横からはえてるのが元気になってきた

しばらく家を空けるので水を替えた。


横っちょから生えてきてるヤツがえらい元気で大丈夫だろうか


もうそろそろテープを破るんじゃないかって感じです。


2011-12-31

_ [いろいろ] いなかのせいかつ

帰省した。

父や母にとって子供はいつまでたっても子供なんだなと思った。


普段見ている都会の風景とは全く違うのだけど、田舎だなあとも感じないし、懐かしさも感じない。ただこれはこうあって当然であるという感覚。


2011年
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Twitter : @moriya_jp