...pudding - diary

この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中


2012-04-29

_ [いろいろ] 貝輪作り体験

縄文時代のアクセサリー、貝の腕輪すなわち貝輪をつくってきました。

縄文時代では、日本のかなり広い範囲で貝輪が使われていたようです。様々な遺跡から出土しているとのこと。縄文後期では丈夫さや入手しやすさに優れ大きさも軽さもそこそこのベンケイガイが多く使われていたようです。

というわけでベンケイガイを使いました。


貝のちょうつがいに近い部分を石でえいやと叩きますと、ちょうつがい付近のふくらみ部分がポロッとはずれ穴が空きます。

後はその穴をすこしずつ鹿のツノのトンカチで叩いて拡張してゆきます。叩いた衝撃で壊してしまわないよう衝撃を分散させるための砂の上で作業します。

いいかんじに穴が広がったら最後に砥石でギザギザ部分をなめらかにします。

砂も、砥石も、小石も、鹿のツノも、縄文時代の人たちが使っていたであろう道具です。


できあがり。こどもちゃんの腕にちょうどはまるくらい。


2012年
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Twitter : @moriya_jp