この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2014-06-17
_ [Software] CentOS 7 プレリリース/テスト をインストール、再起動後
昨日書いた「CentOS 7 プレリリース/テスト をインストールしてみた」の続き。
再起動後、ライセンス同意画面が出るので、同意しておく。

入力ソースの選択が出たら、日本語を選んでおく。

ログインユーザを作れといわれたらとりあえず一つ作る。

タイムゾーンは Asia / Tokyo 。

クラウドのアカウント追加ができるけどここではとりあえずスキップ、何もせずに次へ。

ようやく終わりの画面。

そしてデスクトップが出てきました。

あとは好き放題に操作できます。
IO scheduler の初期値は RHEL7 と同じく deadline です。仮想化を見越してでしょうか。
# cat /sys/block/sda/queue/scheduler
noop [deadline] cfq
ネットワークインタフェースが eth0 じゃなくて eno16777728 のような文字列になるのも RHEL7 と同じですね。
以前 RHEL7 ので書いた方法で CentOS7 も同じく eth0 などにできます。
[ツッコミを入れる]
| 前 | 2014年 6月 | 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 
| 29 | 30 | |||||