この日記は https://yapud.hatenablog.com/ に引っ越し中
2014-06-25
_ [Software] RHEL7/CentOS7 で One Drive を使う
容量の大きくなった One Drive とか CentOS7 から簡単に使えたら便利だろうなあと思って試してみた。
設定のなかから「オンラインアカウント」

オンラインアカウントの追加

この辺まだ表記変更が追いついてないのかな、One Drive の場合は Windows Live を選択。

いつものアカウントでサインイン。

GNOME からのアクセスを許可しますか?はい。

初めてのときはキーリングのパスワードを設定することになるので、適当なパスワードを設定する。なんでもいい。

これでオンラインアカウントができ、チャットとドキュメントがONになってる。使いたくない機能はOFFにすればいい。

アプリケーション → ドキュメント

ドキュメントを開くと同期がスタートする。

今のところ取り出すことしかできなそう。GNOME 側からこのドキュメントフォルダを通じてファイルを One Drive に置くことはできないっぽい。やり方が違うのかな。
とにかくファイルを取り出せるだけでも全然便利。
[ツッコミを入れる]
| 前 | 2014年 6月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||